>>403
馬鹿なオタクとかじゃなければ誰もがとっくに気付いてることだと思うんだけど、格差もなにもインタラクティブなネットサービスってCtoCならただのメールかラインで足りるし、閉鎖的なオンラインサロンに限らずTwitterやYouTubeはそもそもネット空間のBtoC環境なんだよね。

友達と会話したり独り言を呟くのと同じフォーマット上に著名人が現れてそこに人が群がる。って現象は、断じてリベラリズムとかポピュリズムみたいな高尚なもんじゃない。

インタラクティブなネット環境が証明したのはヒトって大体ミーハーだったってことです呆