>>224
他者の意識の不在を主張する時計さんにとっての神は
察するにそういうものとは全く違う在り方をしているものなのでしょう。
時計さん=世界=神 みたいなかんじでしょうか。

私は唯我論を完全に否定することはできないと考えます。
それはそれを前提にしてすべてを説明することも可能だということだと考えます。
信仰レベルではなくて論理的にです。

>>228
細かいことですけど、
私にはネットワークに組み換えが起こる気がしません。
それを可能にするシステムが無い気がするのです。
組み換えが起こるためには空間を共有する必要がありそうですけど
共有されている空間がある気がしないというかんじでしょうか、
ネットワークは固定されている気がします。
新しくノードが生じるシステムもちょっと思いつかなかったりするのです。