>>848
お偉方のオジサンにとってはルーリーのパンチラが見れればいくら話が浅くても良いモン見られたと思うだろ?
青山華子なんて知名度全然ない起業コンサルタントですら企業の研修なら講演料の5倍くらいが相場だぞ

講師料や講演料の相場とシビアな現実と、22年以上業界で見てきた、あなたの価値を3倍にする方法2023年版

こんなに自分で悩んでいたのに、なぜテレビタレントの仕事を降りることができなかったかというと、それなりにメリットがあったからです。

最大のメリットの一つは講演料が跳ね上がることです。テレビそのものの収入もありますが、
正直に話をしてしまうと、全く同じ内容の講演をしたとしても、ある程度テレビに出ている人であれば、講演料が3倍から5倍に跳ね上がります。

その理由は単純でして、単なる講師であれば講演そのものの価値しかないのですが、テレビタレントが講師をするとなると集客につながるため、
それが社内講演であっても社外講演であっても、主催者が集客費用を削減できるため、その分を、講師への報酬に回すことができるからです。

勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログの記事より引用

講師に集客力があれば、オープンセミナーや講演などの依頼の場合、他の講師より2倍くらい高い価格で依頼があることもあります。

私も、出版する前とあとでは講師料は2倍以上変わりました。

ちなみに、私の講師料は、法人向けのセミナーや講演は2時間10万円から30万円ですが、
研修は専門的な要素が高いので50万円からと設定しています。オンラインの場合も、同様です。

ただし、条件によってご予算に合わせることも可能ですので、私にセミナーを依頼したい方は、以下よりお問い合わせください。

https://aoyamahanako.com/blog/fee/