すごくザックリした話だが、自分語りではなく例えばラジの場合ね、ラジが好きなドストエフスキーと村上春樹とあずまんがなぜ素晴らしいのかを他人に論理的に説明できる自信がある。

それぞれの時代背景の説明が長くなるだろうが、社会の制約と個人のあり様ってポイントで下手だろうけど要点を説明出来る、と思うラジ…。

一方、なんでラジがこんなに白倉由美が好きなのかって論理的にも倫理的にも説明できない。

ラジが中学生のとき、真夜中に小雨の降る瀟洒な住宅街を散歩していて、MDプレイヤーのイヤホンから「ラジオをゼロにあわせて」が流れてきたとき、本当に世界の何もかもが美しく感じてしまって、そこにしゃがみこんで動けなくなってしまって、数時間後に交番のパトカーで家まで送ってもらったんだが、これをいまだに論理的にも倫理的にも他人に説明できないラジ…。