なお、柄谷行人の「漢字仮名まじり表記法=双系制」なんてのは、
もちろん先生お得意のインチキな妄言である。双系制というのは、親族構造のお話である。
それと、柄谷先生がかつていっていた、漢字は概念を表し、仮名は情感を表す、なんてのも
ほぼデタラメだといえるだろう。
日本人の漢詩に情感は詠まれていないのか?、という疑問は誰でも持つであろう。
たとえば、和漢朗詠集は、やまと歌のほうにだけ情感があって、漢詩のほうには、それがない、
なんてことはないだろう。