1979年12月
 030-nn-xxxxx 番号容量10万(nnは地域識別番号)
1985年12月
 040-nn-xxxxx を追加、番号容量20万
1988年3月
 030/040-xxx-xxxx 準地域指定方式に変更、番号容量1000万
1995年7月
 050-xxx-xxxx をPHSに割り当て
1996年1月
 080/090-xxx-xxxx を追加、番号容量2000万
1996年9月
 準地域指定方式を廃止、040と090は未使用に
 010-xxx-xxxx を追加、番号容量3000万
1997年3月
 060-xxx-xxxx をPHSに割り当て
1997年4月
 020-xxx-xxxx を追加、番号容量4000万
1997年11月
 040-xxx-xxxx を追加、番号容量5000万
1998年10月
 090-xxx-xxxx を追加、番号容量6000万
1999年1月
 11桁化
 090-xxxx-xxxx に統合、番号容量9000万
2002年3月
 080-xxxx-xxxx を追加、番号容量1億8000万
2013年11月
 070-xxxx-xxxx を追加(PHSと共用)、番号容量2億5000万
2014年10月
 携帯電話とPHSとの間でMNP開始、番号容量2億7000万
2017年1月
 M2M等専用番号として020の使用を開始