X



富士通ハイスペックスマホ arrowsは消えるのか… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:02:54.56ID:YQwlZojJ0
富士通さん arrows続けてください!

ハイスペックarrowsが無くなったら もう キャリアでドコモを持つ意味が無くなってしまう

NEC Panasonicなどの 受け皿だったんですよ!

ドコモさん 富士通 arrowsを残してください よろしくお願いします!
0106非通知さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:58:56.11ID:VV/CIQNp0
消えていいと思う。存続するメリットは富士通にもユーザーにもない。おつかれ。
0107非通知さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:20:27.51ID:IAFSdSZI0
arrows起動する度に

『ただいまサービスを停止しております

現在メンテナンス作業のため、サービスを停止させていただいております。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までしばらくおまちください。』

というブラウザが立ち上がって激しくウザイ。これが大変迷惑なんだが何とかして
0108非通知さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:20:45.02ID:IAFSdSZI0
富士通は、最近arrowsのスマホを操作するたびに出てくる、「ただいまサービスを停止しております」という画面が出なくなる方法を、早急に開示してもらいたい。いちいち画面閉じるのがめんどくさくてしょうがない😠😠
0110非通知さん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:50.75ID:C1rB3Yws0
1rain ★2019/04/10(水) 12:32:40.32ID:fVrS0ap09

 シャープは10日、曲がるディスプレーを搭載した折り畳み式スマートフォンの試作品を東京都で報道陣に公開した。
数年以内の商品化を目指す。折り畳み式は中韓勢が既に発売を発表しているが日本勢としては初となる。

 ディスプレーには液晶より高精細で薄型化しやすい有機ELパネルを採用した。30万回の折り畳み試験をクリアしたとしている。

 折り畳み式スマホは畳むと持ち運びやすく、広げると大きな画面になり動画などを閲覧するのに向いている。
シャープの開発担当者は「コンパクトにして運べるのが利点で需要があると思う」と話した。

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/488538000806528097/origin_1.jpg



2019/4/10 11:34
https://this.kiji.is/488535468011734113?c=39546741839462401
0111非通知さん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:36:21.06ID:C1rB3Yws0
1みつを ★2019/04/12(金) 16:43:37.05ID:1l9alLWM9

https://this.kiji.is/489338959697167457

液晶パネル大手JDIが中台連合傘下入り
2019/4/12 16:37
©一般社団法人共同通信社

 業績不振の中小型液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、中国や台湾の企業連合から800億円の出資を受け、傘下入りすることで正式合意したと発表した。
0112非通知さん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:00:05.43ID:C1rB3Yws0
1ばーど ★2019/04/14(日) 11:08:34.59ID:JBLdl2NP9

ヤマトホールディングス(HD)の業績が拡大している。
2019年3月期の連結営業利益は670億円程度と前の期に比べて約9割増加したもよう。
20年3月期はそこからさらに約1割増え、750億円程度と過去最高益(15年3月期の689億円)を更新する見通しだ。

19年3月期は人手不足の影響で宅配便の取扱数が2期連続で減少したものの、17年10月から18年9月までの値上げによって運賃単価が2割近く上昇した。


2019年4月14日 2:00
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43719380T10C19A4MM8000
0113非通知さん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:37:44.92ID:k6AOsC3m0
1すらいむ ★2019/04/15(月) 15:02:54.19ID:oF0WD9UP9

買いたたかれたJDI、屈辱的救済でも他に選択肢なし

[香港 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中小型液晶パネル大手、ジャパンディスプレイ(JDI)(6740.T)が救済受け入れに合意したことは、日本政府にとって何とも体裁が悪いが、避けては通れない動きだった。
 JDIには企業連合が最大800億円(7億1400万ドル)を投じ、最終的に約3分の2の株式を取得する。
 液晶分野で日の丸を背負って誕生した企業としては安く買いたたかれてしまった形だ。
 企業連合には中国勢も含まれるので、今後の手続きに米国から待ったがかかる可能性も出てくる。
 それでもJDIの経営陣は、この救済措置が実現に至ることを祈る以外に道はない。

 JDIは2012年、官民ファンド「産業革新機構」の肝いりで設立。
 韓国や台湾のメーカーの攻勢に対抗するため、日立製作所(6501.T)とソニー(6758.T)、東芝(6502.T)の事業を統合し、スマートフォンやタブレット向けの世界最大の液晶パネル企業を誕生させたわけだが、
競争力を維持できずに15年以降はずっと赤字が続いていた。

 その後何度か公的支援を受けたにもかかわらず、結局JDIと同社が開発した全ての技術は、割安な値段で外国勢の手に渡ってしまう流れになった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ロイター 2019年4月15日 / 14:39
https://jp.reuters.com/article/jd-breakingviews-idJPKCN1RR0CH
0114非通知さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:25:29.55ID:K6d4q8Zi0
1靄々 ★2019/04/23(火) 01:46:17.34ID:p6kgjf+W9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010000-flash-peo

人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。

「『あなたは残っても仕事がない』と言われた。それなりに貢献してきたと思っていたので、ショックで食事が喉を通らなかった」

NEC社員のAさん(48歳、SE)が胸中を打ち明ける。傷つけられたプライド、将来への不安……。上司の言葉はあまりにも残酷だった。
会社人生半ばで突然、退職を迫られるサラリーマンの声が悲痛になるのは、無理もない。

希望退職とは名ばかりの、退職強要まがいの「面談」が精神的に追い討ちをかける。

「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。
面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しを食らった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理)

「6回めの面談時に、『面談をやめてください』と何回もお願いしたが、部長は『答え(早期退職の選択)が出ない限り終わらないのよ〜』と冷たく言い放った。
いつまで面談が続くのかと、絶望感に襲われた」(54歳、NEC技術)

それにしても、なぜ「45歳」なのか。
0115非通知さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:23.55ID:K6d4q8Zi0
「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。

また、40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。ミドルを切って、若い社員への新陳代謝を図りたいのです」(人事ジャーナリスト・溝上憲文氏、以下同)

かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。

「まず5000人を配置転換しようとしたんですが、最初からうまくいかないと思っていました。エンジニアや経理などの間接部門が、営業をやってもうまくいきませんよ。
2850人が早期退職に応募しましたが、今後、『第二弾』が始まるでしょう」

意外だったのはカシオ計算機だという。

「典型的な年功序列、終身雇用の会社で、部下のいない中高年社員に『副課長』『課長代理』といった肩書を与えてやるような会社だったんですが、
すっかり変わってしまいました。リストラは会社のイメージも損なうんです」
0116非通知さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:15.68ID:K6d4q8Zi0
 
3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。

「リストラは、一時的に出血を止める『対症療法』で、根本的な解決にならない。それよりも、新しい付加価値を生むビジネスを作り出すのが経営者の仕事なのに、
延々とリストラをやっている。まず経営者が責任を取るべきです」

安易なリストラに走る、経営陣への不信の声は、社員からも聞こえてくる。富士通の50代社員は、こう言った。

「リストラ以外に方法はないのか、よく検討するべきだ。結局、人を減らして人件費を削減するだけなら、リストラを繰り返すことになるだろう」

NECの場合、45〜50歳で、月収の34カ月分の「割増退職金」が、通常の退職金に上積みされる。割増退職金をもらえるならと、退職に応じる人も多い。
そして後悔する人も。

「今となっては、頑として『退職しない』と言い張ればよかった、と後悔している。なにも悪いことをしていないのにクビ切りというのは、本当に酷い仕打ちだと思う」(40代、元富士通社員)

この社員の声を経営者たちはどう聞くのだろうか。次のページでは、「45歳以上のリストラ」を実施している大企業8社の状況をリストアップする。
0118非通知さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:07:33.55ID:rn5irKab0
1ばーど ★2019/04/25(木) 16:09:50.87ID:jpVFruHk9

■赤字垂れ流しが続いている…

 イトーヨーカ堂の業績不振が深刻だ。2019年2月期の最終損益は78億円の赤字だった。最終赤字は5年連続。18年2月期は58億円、17年2月期は137億円、16年2月期は239億円、15年2月期は68億円の赤字だった。

 売上高にあたる営業収益は減少が続いている。19年2月期は前期比0.6%減の1兆2361億円だった。減収は3年連続。長らく減少傾向が続き、10年前からは15%減った。既存店の不振と店舗数の減少が営業収益低下の要因となっている。

 主力の総合スーパー(GMS)「イトーヨーカドー」の競争力低下が深刻だ。てこ入れを図っているものの成果は出ておらず、改善の兆しは見えていない。そのため、既存店売上高は苦戦が続いており、19年2月期まで3年連続で前年割れとなっている。

 ヨーカ堂は、17年2月期から21年2月期にかけて収益改善の見込めない40店を閉鎖する方針を掲げている。この方針に沿って店舗閉鎖を進めており、その結果、19年2月末時点の店舗数は3年前より23店少ない159店となった。

 このように、既存店の不振と店舗数の減少が業績低迷につながっているわけだが、いずれもヨーカドーの競争力の低下が元凶となっている。では、なぜヨーカドーの競争力は低下しているのか。

 まず、GMSが時代にそぐわなくなったことが挙げられるだろう。GMSは食品や衣料品、日用雑貨、家具などを扱い、幅広い品ぞろえを売りとしてきた。だが、ユニクロやニトリといった専門店やネット通販が台頭し、GMSでは衣料品や日用雑貨、家具の販売が苦戦するようになった。
0119非通知さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:17:50.27ID:rn5irKab0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/04/25(木) 11:57:26.00ID:Vdwkzzsn9

日立化成売却へ調整=IoTに軸足、再編加速−日立

 日立製作所が中核子会社の日立化成を売却する方向で調整している
ことが25日、分かった。関係者によると、売却先の選定に向け、
複数の事業会社や投資ファンドと水面下で接触している。
日立製作所はIoT(モノのインターネット)技術を軸に収益力を
強化する方針で、相乗効果が働きにくいグループ企業の再編を
加速させている。交渉を今後本格化させ、条件面で折り合えば、
今年度中にも売却に踏み切る。
 日立は、電力・エネルギーやIoT事業を成長分野と位置付け、
経営資源を集中。企業の合併・買収(M&A)にも意欲的で、
昨年はスイスの重電大手ABBの電力システム事業を、
今月24日には米ロボットシステム会社を、それぞれ買収すると
発表した。


時事通信社(2019年04月25日11時12分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042500334
0120非通知さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:26.42ID:ygTkiQwm0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/04/26(金) 20:47:29.29ID:UQwgfu9g9

「マツキヨ」と「ココカラファイン」が資本業務提携へ

 国内ドラッグストア大手の(株)マツモトキヨシホールディングス
(TSR企業コード:322257867、松戸市、東証1部)と、
(株)ココカラファイン(TSR企業コード297339354、横浜市、東証1部)は
4月26日、資本業務提携に関する協議を開始すると発表した。
2019年9月末までに資本業務提携の合意、最終契約の締結を目指す。

 両社は首都圏での店舗網に強みを持つ。東京商工リサーチの取材に
対して、ココカラファインの担当者は、「2015年から業務提携に関する
協議を進めてきた。協議を重ねる中で、資本業務提携に向け両社の
方向性を発表できる段階となり、今回の発表に至った」とコメントした。

 出店地域の重複が多いことから、物流施設や配送網、仕入れ面での
協業を視野に入れていく。さらに、医薬品やトイレタリー商品、
コスメなど両社が個々で販売しているプライベートブランド商品も、
今後は共同開発・販売を行いたい考えだ。


東京商工リサーチ(4/26(金) 18:03配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010002-biz_shoko-bus_all
0121非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:01:44.13ID:fPcfW/jZ0
1次郎丸 ★2019/05/01(水) 18:26:29.93ID:nH4vjAf29

※全文はソースでどうぞ
パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意
27万社員に大激震が走った
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60239

就任以来徹底して構造改革を進めてきた8代目社長は、創業100年の節目に大きな決断をする。物を作らぬメーカーになる――。一体何をするのか、社長の頭の中にしかないビジョンとは何か。

■「危機感は200%」

2月12日の朝9時、パナソニック汐留ビルでは、いつものように朝礼が行われていた。

たかが朝礼、と思うかもしれないが、昨年創業100年を迎えたパナソニック社員には重要な儀式だ。創業者・松下幸之助のDNAを、自分たちが受け継いでいるか確認する、大切な時間である。

「産業人たるの本分に徹し社会生活の改善と向上を図り世界文化の進展に寄与せんことを……」

社歌を歌ったあと、所管担当が「綱領」や「七精神」を読み上げる。とはいえ、スマホをいじりながら参加する社員もおり、やや形骸化している部分があるのは否めない。

だが、この日の朝礼は様子が違った。普段より緊張感が漂い、周囲にひそひそと耳打ちする姿があちこちで見られた。

「おい、日経の記事読んだか?」

「まさか、社長もあそこまで言っちゃうとはね」
0122非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:02:17.66ID:fPcfW/jZ0
 
社員の話題のタネは、2月10日日曜日の日経新聞朝刊に掲載された、津賀一宏社長(62歳)のインタビュー記事だ。

パナソニックの現状と展望について、津賀氏は一切の忖度なく回答。異例の内容には徐々に触れていくが、社員をいちばん驚かせたのは以下の部分だ。

〈現在の危機感はもう200%、深海の深さだ。今のままでは次の100年どころか10年も持たない〉

津賀氏は2012年に社長に就任して以来、大赤字を垂れ流したプラズマテレビ事業の撤退戦を指揮するなど、老舗の革命児としてトップを張ってきた。その社長が「近いうちに潰れるかもしれない」と言わんばかりなのだから、社内の波紋は大きい。

パナソニック幹部社員も驚きを隠せない。

「津賀さんは、割と頻繁に『このままだと会社が危ない』と口にしていました。正直な物言いで、『もうテレビはウチのコア事業じゃないんだ』とか、『お前らは負けているんだぞ』とか、刺激的な言葉で社員を奮い立たせることも辞さない人です。

でもそれは内々での話であって、新聞インタビューでしゃべるようなことじゃない。経営がうまくいっていないことが、活字になって念を押されたような形で、会社よりも自分の将来を不安視する社員が増えました」

中国市況の悪化などが災いし、直近の決算では減益となったパナソニック。私たちにとってはやはり、テレビや冷蔵庫の会社というイメージが強いが、彼らにとって家電はもはや基幹事業ではないという。

「もっとも力を入れているのは、自動運転やEVに欠かせない自動車部品の分野で、全体の売り上げの3割程度を占めています。津賀社長はもともと自動車畑出身の人ですから、いまのモビリティ革命に取り残されまいと必死で頑張っています」(全国紙経済部デスク)

※以下省略、続きはリンクからどうぞ
0123非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:21:10.00ID:fPcfW/jZ0
1孤高の旅人 ★2019/05/01(水) 17:51:26.70ID:ZRPI6EBY9

ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
5/1(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000563-san-bus_all

 ソニーが、スマートフォン事業の不振にあえいでいる。同社は赤字脱却に向け構造改革に着手。3月末には中国・北京での生産を終了し、タイの工場に集約した。
今後は大幅な人員削減に踏み切るとの見方もある。スマホ事業からの撤退が相次いだ日本メーカーの中で、ソニーはスマホ事業の存続に向け最大の正念場を迎えている。

 「黒字化へのステップは着実に踏んでいる」

 ソニーの十時裕樹最高財務責任者(CFO)は、4月26日の決算発表会見でスマホ事業の見通しについてそう述べた。

 同社の平成31年3月期連結決算は、ゲームや音楽、映画といったエンターテインメント関連の好調などで、本業のもうけを示す営業利益が前期比21・7%増の8942億円と、2年連続で過去最高を更新した。

 これに対し、スマホ事業は971億円の巨額赤字に沈んだ上、赤字額は前年の276億円から大幅に拡大。販売台数は約650万台と、約1350万台から半減した。

 同社は24年までスウェーデンの通信機器大手エリクソンと合弁で携帯電話端末事業を展開。最盛期には年1億台を出荷した。
だが現在の世界シェアは1%に満たず、大手の韓国サムスン電子や米アップル、中国の華為技術(ファーウェイ)に比べ、大きく見劣るのが現状だ。

 ソニーは、今期も470億円の赤字になるとみている。それでも十時CFOは昨年秋に示した見通しと変わらず、「黒字化のラインに乗っている」と強気の姿勢を崩さなかった。
0124非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:23:22.49ID:fPcfW/jZ0
第5世代(5G)移動体通信システムが本格到来すれば、スマホはあらゆるネット機器をつなぐ存在として、これまで以上に重要な存在となる。
ソニーにとっては、傘下に抱えるコンテンツやサービスと、テレビやカメラなどのハードウエアを結ぶ「要」で、通信機能を備える唯一の機器でもあり、事業から手を引くわけにはいかない。

 だからといって、これ以上の赤字は許されない。このため同社は令和3年(2021)年3月期の黒字化を必達目標とし、不退転の決意で改革に臨もうとしている。

 改革は商品力強化とコスト削減の2本柱から成り、少しずつ成果を出し始めている。たとえば、初夏に国内で発売予定の「エクスペリア1」。
画面サイズが21対9と映画とほぼ同じなので映像に没頭しやすいほか、画面を2つに分割してサッカーの試合を見ながらSNSで他の視聴者と交流するといった使い方も可能だ。

 スマホ事業子会社、ソニーモバイルコミュニケーションズの岸田光哉社長は端末を披露した4月16日のメディア向け説明会で、「ソニーだけが実現できるクリエーティブなエンターテインメント、本物のエンターテインメントを提供する」とでき映えを誇った。

 一方で同社は4月1日にテレビとカメラ、スマホの3事業を統合。今後は組織運営の効率化を徹底する考えだ。北京の工場は閉鎖の手続きに入るほか、販売面では中南米と中近東から撤退した。

 もっとも、それだけでは足りない可能性が高い。
0125非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:24:35.18ID:fPcfW/jZ0
 米調査会社のIDCによると、2019年の世界のスマホ出荷台数の見通しは13億9400万台で、3年連続で前年を下回るという。
スマホ市場拡大にブレーキがかかる中、ソニーのような事業規模で劣るメーカーへの退場圧力がさらに高まるのは必至だ。

 十時CFOは会見で質問に答えなかったが、3月には約4千人の人員を最大で半分に減らすと一部で報じられた。

 従来型携帯(ガラケー)の時代に10社以上を数えた日本メーカーは、投資ファンドなどに事業を売却したりして、ほとんどが撤退。
国内販売でソニーを上回るシャープは、厳密には鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)の子会社だ。
昔から変わらずにビジネスを展開している日本の大手はソニーぐらいだ。

 1年前まで社長として構造改革に辣腕を振るった平井一夫氏は、6月に会長職も退く。
平井氏は赤字を垂れ流していたテレビ事業を立て直すなどして業績をV字回復に導いたが、スマホまでは手が回らなかった。
吉田憲一郎社長ら後を託された経営陣は、同事業を再建することで平井氏の時代から続く改革を総仕上げするとともに、日本メーカーを反転攻勢に導く責務を負っている。(経済本部 井田通人)
0126非通知さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:38:27.96ID:fPcfW/jZ0
1ガーディス ★2019/04/30(火) 19:48:39.31ID:J+tOtMSb9

2019年4月28日 1:31 [有料会員限定]

三菱UFJ銀行は2023年度までに、本部に所属する社員数を半減する方針だ。
業務の自動化システムなどを導入し、余裕ができた人員は営業部門や海外の拠点に異動させる。
長引く低金利や異業種の参入で事業環境が厳しくなっており、人員配置を最適にして収益力を高める。

東京の本部には企画や管理などを担当する6000人程度の社員がいる。
単純な事務作業では「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)と呼ばれる・・・

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44324960X20C19A4MM8000
0127非通知さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:55:02.03ID:9L/p/FN40
1ばーど ★2019/05/08(水) 20:03:14.24ID:t1jCa9uG9

「ギャップ(Gap)」の旗艦店「Gapフラッグシップ原宿」が、5月7日をもって閉店した。

ギャップは、Gapフラッグシップ原宿の前身となる「Gap 原宿店」を日本初のフラッグシップストアとして1999年に出店。
「東急プラザ 表参道原宿」が現在構える明治神宮前交差点にあった複合商業ビル「ティーズ原宿(t's harajuku)」の中心店舗として運営し、当時はストリートスナップを撮られたい人や待ち合わせをする人たちが店舗周辺に集い、賑わいをみせていた。
10年間の契約満了に伴い、同店は2010年1月に営業を終了。
JR原宿駅前へと移転する形で、Gapフラッグシップ原宿が2009年11月にオープンした。
日本上陸初期から営業してきたギャップ渋谷店は2017年に閉店しており、Gapフラッグシップ原宿の閉店をもってギャップは流行の発信地である原宿・渋谷エリアから撤退する

最終営業日を迎えたGapフラッグシップ原宿は、通常通り21時まで営業。
クローズ間際には、閉店を聞きつけ買い物に来た客や外観を撮影する人々の姿が多く見られた。
同店を訪れた40代男性は旗艦店の閉店について「帰り道の途中にあるので時々利用していた。土地代が高いから閉店はしょうがないことなのかもしれないですね」とコメント。
また、50代女性は「今日が閉店と聞いて買いに来ました。これだけ良い場所にあるのに残念」と話し、別れを惜しんだ。

なお、2007年から営業していた「Gapストア 京都河原町店」も今日の営業をもって閉店した。

https://fashionsnap-res.cloudinary.com/image/upload/q_auto,w_1088/media/2019/05/gapclose20190504-001.jpg


https://fashionsnap-res.cloudinary.com/image/upload/f_auto,q_auto/media/2019/05/gapclose20190504-003.jpg



2019年05月07日 23:57 JST
https://www.fashionsnap.com/article/2019-05-07/gap-harajuku-close/
0128非通知さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:42:52.04ID:ST7IMepD0
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a58e-d9s4) 2019/02/25(月) 22:22:36.19ID:baqgmUB/0?2BP(1000)


■51歳以上の社員180人の早期退職を募集
ここまで新規採用が少ない背景には、苦しい台所事情が背景にあるようだ。
産経新聞社の中間決算短信によると、2018年4〜9月の連結業績は約4億7000万円の営業赤字となっている。
さらに産経新聞社の関係者によると、2月から51歳以上の社員180人を対象に希望退職者を募っているという。

この関係者は以下のように話す。

「社内では希望退職の話で持ちきりで、新卒が少ないということは想定の範囲内なの
で話題になっていない。むしろ、これまで新卒を採りすぎた反動だと思う。このところ、
新聞広告が低迷している。ネット部門や、美術館ビジネスなどの文化事業は好調だが
経営を支えるほどまでは育っていない。不動産業など他の収入源の確保も難しい中で、新卒を絞るということなのだろう」

https://www.huffingtonpost.jp/entry/sankei_jp_5c73ac13e4b00eed08367f26
0129非通知さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:01:28.70ID:NUcO7dqv0
1孤高の旅人 ★2019/05/18(土) 05:10:46.56ID:wxbIsLeP9

「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚

 ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」が5月中に大量閉店することが
明らかになりました。閉店する店舗数は、実に現在運営している店舗の2割強に
及びます。


 同社公式サイトの店舗紹介ページに記された閉店のお知らせに、バーキンファンは
阿鼻叫喚のツイートを連発。いったい何が起きているのでしょうか。

「俺はどこでワッパーを食べればいいんだ」

 公式サイトの店舗紹介ページにズラリと並んだ閉店する店舗の情報。
現在、国内にある99店舗のうち、22店舗を5月中に閉店する予定です。

 閉店店舗数は都府県別に、茨城(3)、埼玉(2)、千葉(3)、東京(5)、
神奈川(2)、岐阜(1)、京都(1)、大阪(4)、兵庫(1)の計22店舗。
茨城と京都からは完全に店舗が消滅、6店舗ある大阪は3分の1に激減することに
なります。

 大量閉店を知った人たちがTwitterで「バーガーキング大量閉店かなしい」
「閉店したら俺はどこでワッパーを食べればいいんだ」「近隣に一軒しかない
バーガーキングが閉店してしまう…」などと投稿しています。

世界2位のチェーンだが日本では苦戦

 世界2位のハンバーガーチェーンであるバーガーキングは、全世界100ヵ国超の
国々で1万7000店舗以上を展開。カナダのレストラン・ブランズ・
インターナショナルがブランドを保有しています。
0130非通知さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:23.74ID:NUcO7dqv0
 日本には1993年に進出。経営不振で2001年に一度撤退しましたが、
2007年に再進出。韓国ロッテリアなどが運営を担当してきました。

 しかし、マクドナルドなど競合他社に大きく引き離された状況が続き、
2017年10月に香港の投資ファンド「アフィニティ・エクイティ・パートナーズ」に
運営権を譲渡。同社が日本法人「ビーケージャパンホールディングス」を
設立して、日本での経営を担ってきました。

 官報によると、2017年12月期のビーケージャパンHDの業績は2億5106万円の
純損失を計上。直近の2018年12月期の業績は、まだ官報に掲載されていない
もようです。

 今年2月には、ビーケージャパンHD設立時から社長を務めてきたジョン・キム氏が
退任。同社とバーガーキングコリアで最高財務責任者(CFO)を務める
ダニエル・リー氏が社長に就任したと発表しています。

 今回の大量閉店について話を聞くため、同社広報窓口に電話をしましたが、
営業時間外のためつながらず、5月17日20時現在、回答を得られていません。


小島和紘・MONEY PLUS編集部(5/17(金) 21:30配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010003-moneyplus-bus_all
0131非通知さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:07:06.73ID:NUcO7dqv0
1ガーディス ★2019/05/16(木) 08:54:46.28ID:p5uaIpS/9

2019年5月15日 17:06
5期連続の最終赤字、白山工場を中心に752億円の減損損失を計上
月崎社長が新CEOに、上期中に1000人規模の早期希望退職を募集
ジャパンディスプレイが15日発表した前期(2019年3月期)の連結純損益は1094億円の赤字だった。自己資本比率は0.9%(昨年12月末15.1%)に低下した。

  中台連合からの出資が確定しない場合には資金繰りに影響がある恐れがあり、決算短信に「継続企業の前提に関する注記」として「現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる」と記載した。

  最終赤字は2015年3月期から5期連続。稼働率の低下した白山工場を中心に752億円の減損損失を計上した。最大顧客である米アップルの業績不振を受け主力の液晶パネル販売が低迷した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-15/PQJT266K50XU01?srnd=cojp-v2
0132非通知さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:10.39ID:1RsBsR7z0
1ばーど ★2019/05/20(月) 23:56:55.90ID:RsduZ22n9

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は20日、2023年度までに三菱UFJ銀行の店舗数を約180店減らす方針を明らかにした。
従来は17年度末の515店舗から2割にあたる約100店を減らす計画だったが、削減率を35%に積み増す。
海外の規制への対応や構造改革に向けた先行投資がかさむ中、一層の経費削減が必要と判断した。

MUFGが開いた投資家向け説明会で表明した。
テレビ電話などで手続きができるセルフ型店舗の新設計画を下方修正した。
三菱UFJ銀は19年1月にセルフ型店舗1号店を東京・目黒に新設した。
窓口業務を約4割減らし、経費削減と顧客カバーを両立する目玉だった。
行員による対応が中心の従来型店舗を17年度末比で半減する方針は変えない。

背景にあるのがコスト構造の硬直化だ。
MUFGは19年3月期の経費率が71%と、前の期の68%から上昇。
セルフ型店舗を多数展開すれば、初期費用がかさむ。
インターネット経由の取引が普及するなか、セルフ店の需要は限定的と判断した。
相続や資産形成の相談をしやすくする特化型店舗は増やす。

他のメガ銀行も店舗運営の見直しを進めている。
みずほフィナンシャルグループは15日、17年度末の500拠点から24年度までに130拠点を削減する方針を示した。
従来計画の削減数から30拠点を積み増した。

2019/5/20 18:10 日本経済新聞
0133非通知さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:08:24.56ID:QBktLVGV0
1孤高の旅人 ★2019/05/25(土) 15:28:16.65ID:30WUlrOq9

JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ
2019年5月24日 22時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011928281000.html

国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の赤字になりました。
インターネットを使った旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。
発表によりますと、JTBのことし3月期の決算は、売り上げが1兆3674億円と前の年より3.4%増えた一方で、
最終損益は黒字だった前の年から一転して151億円の赤字になりました。
最終赤字は9年ぶりで、赤字幅は過去最大だということです。

これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット時代に対応したシステムに見直すことにし、関連する損失を計上したことなどが理由です。

会社はネットと店舗の役割をより明確にすみ分けることにし、店頭では時間をかけて旅行の相談をする人が増える傾向にあることから、
全国12の店舗で試験的に相談を有料にする仕組みを導入したほか、電話で事前予約したうえで相談に応じる仕組みを全国に広げる方針も明らかにしました。

また、採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし、効率化も進めるとしています。

記者会見でJTBの高橋広行社長は「インターネット販売のウエイトが高まる中、店舗の役割は時間をかけてお客様と向き合うことだ」と述べ、改革を急ぐ考えを示しました。
0134非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:01.06ID:rhv7hizM0
1サーバル ★2019/05/27(月) 14:23:01.72ID:35TgfFOO9

IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
5/26(日) 13:10配信
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
 日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。

 経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。
しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。

 近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。
全体的には55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が同時発生するわけです。
0135非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:55.39ID:rhv7hizM0
 これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。
メガバンク各行や富士通、NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要となった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。
業績が絶好調のソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この流れは加速するでしょう。

 しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありません。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を立てているともいわれます。

 リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、社員として在籍しているものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。
現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、数字上は日本にはまだまだ人材が余っている計算になります。

 しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなくなります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは異なるアプローチが必要になってくるでしょう。


(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci
0136非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:11:28.77ID:rhv7hizM0
1ガーディス ★2019/05/30(木) 15:09:00.40ID:7P1QZ8y+9

今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。
注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。

「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。
本体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」

 さらに聞いてみると、深刻な社内事情がうかがえる。

「間接部門の社員はSE関係の会社、及びSE担当から総務、経理に回されたケースが圧倒的に多く、『技術者が総務で何の仕事をしろというのか』
『ソフトの開発をやらせないから稼げないんだ』といった不満を仲間同士でまき散らす者が増えてきた。
こんな社員でも辞めろとは言えません。文句を言うなら稼いでこいと、ほぼ全員を営業に配置転換したんです」

 そして、昨年12月から今年1月末まで、45歳以上の社員を対象に早期退職者の募集を実施。
同時に配置転換の対象者全員に面談を行い「応じない場合は人員削減する」(塚野英博副社長)と迫ったのだ。
最終的に当初の5000人のうち約6割に当たる2850人が早期退職に応募した。先の幹部社員が言う。

「うちは外資系企業と争う仕事が多いのですが、彼らと戦うとなれば、やる気のない社員ではとても太刀打ちできません。
ところが部下たちからは、『給与もそこそこもらえるし、現状の生活で何も不満がない』という声が出てくる。
うちの会社にいれば定年まで大丈夫と本気で思っている。こんな社員が増えたら、会社は潰れます」
0137非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:12:49.09ID:rhv7hizM0
 同社は60歳定年で、定年後は希望すれば65歳まで再雇用が可能になる。
今回の早期退職制度では、65歳まで富士通で働いた金額を退職金とは別に支払う優遇措置を付けている。

「そのおカネをもらった上、次の会社も紹介するという優遇をしてでも辞めて欲しい社員が数多くいたということです。
実は、本来会社が辞めさせたい人員は5600人でした。
そのうち面接でまだやる気があると見て、残した社員は2750人でした」(前出の幹部)

 希望・早期退職者募集企業の調査をしている東京商工リサーチの友田信男常務が言う。

「IT化やグローバル社会の中で、企業は生き残りのため新しいビジネスモデルを模索しています。
それに対応できず、付いていけない社員を対象にするのが、今の早期退職者募集です。
企業の変化に対応できなければ若手も早期退職の対象になる。この動きは今後さらに加速していきます」

 アステラス製薬、中外製薬など業績の良い製薬会社も早期退職者を募集した。
人手不足がいわれる中、好業績で人材が集まる上場企業だからこそ、思い切った早期退職者の募集ができるのだ。

5/30(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000024-nkgendai-bus_all
0138非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:38.69ID:rhv7hizM0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/05/30(木) 19:33:23.57ID:kA8YSAWI9

日の丸液晶、政府系が追加支援=中台連合は来月出資決定

 経営再建中の中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)は30日、筆頭株主である政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)から追加支援を受けると発表した。
これによりJDIの財務内容が改善することから、出資に意欲を示す中台連合は6月中旬までに必要な機関決定を行うという。
 難航する出資交渉をINCJの追加支援で打開するのが狙いだが、官民一体で設立した「日の丸液晶」に公的支援が上積みされることになる。


時事通信社(2019年05月30日18時34分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019053000914&;g=eco
0139非通知さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:40.66ID:rhv7hizM0
1ガーディス ★2019/06/01(土) 16:50:13.45ID:70X2n88L9

ドラッグストア大手のスギホールディングス(HD、愛知県大府市)とココカラファイン(横浜市)は1日、経営統合に向けた協議を始めた、と発表した。
実現すれば、売上高は9千億円に迫り、業界トップのイオン系のウエルシアHD(東京都)を抜く。

ココカラは4月にも、業界大手マツモトキヨシHDと資本業務提携の検討を始めると公表。1日の発表によると、マツモトキヨシとの協議も継続するとしており、巨大な企業連合が誕生することも見込まれる。

 店舗数は、スギとココカラの2社単純合算で約2500。人口が減り、国内市場が先細ることを見越し、規模拡大で経営の効率化を図り、勝ち残りを目指す。

 ドラッグストア業界では長くマツモトキヨシHDが首位だったが、近年では、ウエルシアHDやツルハHDが積極的なM&Aにより地場チェーンを取り込むなどして急成長。首位を激しく争う構図になっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000048-asahi-bus_all
0140非通知さん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:13:00.28ID:4+kazXWC0
1ガーディス ★2019/06/03(月) 14:25:59.62ID:HT/oQFZu9

ソニーはAI=人工知能などの先端分野で高い能力を持つ新入社員の給与を最大で2割増やすことになりました。先端分野に強い人材の獲得競争が激しくなる中で、優秀な人材を囲い込むのがねらいです。

ソニーによりますと、ことし春に入社した新入社員およそ400人のうち、AIやロボットなどの先端分野で高い能力を持っている人材について、年間の給与を最大で2割増やすということです。

ソニーでは仕事の役割に応じた等級制度を導入していますが、優秀な人材にはこれまでよりも前倒しして等級を与えるようにするということです。

会社では大学院卒の専門知識を持った新入社員を念頭に置いていて、これまでおよそ600万円だった院卒の初年度の給与はこれまでより最大で2割増えて、およそ730万円となるチャンスがあるということです。

先端分野に強い人材をめぐっては世界的に獲得競争が激しくなっていて、給与面の待遇をよくすることで優秀な人材を囲い込むねらいがあり、こうした動きがほかの企業にも広がるか注目されます。
0141非通知さん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:24:28.24ID:7qzf2I290
1みつを ★2019/06/05(水) 17:47:43.69ID:VIaHF09R9

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190605/0016226.html

中国に技術情報持ち出したか逮捕
06月05日 17時11分

京都市の電子部品メーカーの元社員が、退職前に営業秘密にあたる主力製品の技術情報をコピーし、中国に不正に持ち出したとして、逮捕されました。
調べに対し容疑を一部否認しているということです。

逮捕されたのは、京都市中京区の電子部品メーカー「NISSHA」の元社員、寺谷和臣容疑者(43)で、警察によりますと、技術部門の管理職だったおととし10月以降、
会社の主力製品の技術情報をハードディスクにコピーし中国に持ち出したとして不正競争防止法違反の疑いが持たれています。
NISSHAはスマートフォンに使われるタッチセンサーなどを製造するメーカーですが、警察によりますと寺谷容疑者は、情報を不正にコピーしたあとに退職し、中国の競合メーカーで働き始めたということです。
会社の内部調査で情報の持ち出しが発覚し、中国から一時帰国していたところを5日、逮捕されました。
調べに対し「参考のためにコピーしたことは間違いない」とする一方で「不正に利益を得たり日本国外で使用したりする目的ではない」と容疑を一部否認しているということです。

事件を受けてNISSHAが会見を開き、「司法による厳正な対処や処罰を求めていきたい。再発防止のため、会社としてはセキュリティ態勢の強化にいっそう取り組みたい」と話していました。
0142非通知さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:51:17.07ID:2kIXpuYj0
1みつを ★2019/06/05(水) 17:40:52.09ID:VIaHF09R9

https://this.kiji.is/508906939298858081

野村証券、三大都市圏の25支店閉鎖を発表
2019/6/5 16:34 (JST)6/5 16:36 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 野村証券は5日、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫の6都府県にある25支店を閉鎖すると発表した。店舗網見直しの第1弾で、近隣店舗と統合する。
0143非通知さん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:31:35.06ID:+8h52qne0
1みつを ★2019/06/13(木) 01:35:53.63ID:h4uNHjPv9

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156937.html

ジャパンディスプレイが大規模リストラ策を発表
[2019/06/13 00:05]

 経営不振に陥っている「日の丸液晶」ジャパンディスプレイが工場の一時停止や1200人の削減など大規模なリストラ策を発表しました。

 経済産業省が主導して日立製作所、東芝、ソニーの液晶パネル事業を統合した液晶メーカーのジャパンディスプレイは石川県にある白山工場を
7月から9月の間、停止することや従業員の約4分の1にあたる1200人のリストラなどを決めました。
また、月崎義幸社長が経営責任を取って9月末付で辞任し、役員報酬や管理職以上の夏のボーナスを削減します。

ジャパンディスプレイはスマートフォン向けの需要が伸びず、5年連続の赤字になっています。
白山工場は「iPhone(アイフォーン)」の液晶を作っていましたが稼働率はほぼゼロだったということです。
0144非通知さん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:53.37ID:q16TQfpW0
1どどん ★2019/06/15(土) 15:10:27.68ID:YwSCPJFG9

 東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、社内外の多忙な工場や物流倉庫で
単純作業を命じられている。東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、
社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。

 新部署は、発電所向けの設備をつくる東芝エネルギーシステムズ(川崎市)が4月に設けた「業務センター」。東芝や関係者によると、所属する約20人は、
それまで技術管理や営業、事務などの仕事をしていた。同システムズは火力や原子力など発電所の需要低迷を理由に、勤続10年以上で45歳以上を対象に
3月末での希望退職を募集。上司に応募を促されながら拒んだ社員らが配属されたという。
 複数の社員によると、4月中は研修として社外の人材コンサルタントらの講義を受け、経営環境の厳しさを理解し、配属を前向きに考えるよう求められた。
自分を省みて変えるべき点を同僚に表明し、作文にもまとめたという。

 その後、各社員に対し、応援先として新潟県の電池工場やグループ外の物流倉庫が示された。5月からそこに出向き、運搬や仕分けなどの作業を
命じられている。応援先は半年後に見直されるという。
 若い働き手にまじって作業をしている男性は「不慣れな肉体労働で疲労がたまる。こんな作業を続けていても先が見えない」とこぼす。別の男性は、
原発事業の失敗による経営危機を振り返り、「同僚が次々と他社に移るなかでも、自分は残ってがんばってきた。なぜこんな仕打ちをうけるのか」と憤る。

残り:1154文字/全文:1818文字

朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM6D4JSKM6DULFA011.html
0145非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:41:58.93ID:RFFmd51b0
1香味焙煎 ★2019/06/17(月) 09:44:18.70ID:LQ4Psov99

経営再建中の液晶パネルメーカー、「ジャパンディスプレイ」は、支援を受ける予定の中国と台湾の企業グループのうち台湾のタッチパネルメーカー「TPK」がグループから離脱することを明らかにしました。

必要な資金の確保に向けて引き続きほかの支援先と協議を進めるとしていて、抜本的な立て直しに向けてぎりぎりの調整が続いています。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190617/k10011955191000.html
0146非通知さん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:29:16.74ID:YUaTicAR0
1記憶たどり。 ★2019/06/26(水) 09:46:15.54ID:V3azMeaW9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000004-mai-bus_all

三井住友銀行は本店(東京都千代田区)勤務の約3500人の行員を対象に、7〜8月の夏限定でTシャツ、
ジーパンなど軽装での勤務を認める。働き方改革の一環で、リラックスして働ける環境作りを目指す。
3メガバンクでは初の試みで、銀行の「お堅い」職場イメージを一変させたい考えだ。

対象は本店に勤める総務部門や市場部門など顧客との接点がない行員で、三井住友銀行の行員全体の1割強を占める。
服装に関する規定がなくなり、ポロシャツやチノパンなど行員が自由に服装を選べる。スニーカーも可能。

試験的な取り組みで、9月以降にアンケート調査を実施。行内で評判が良ければ、来年度以降、
営業部門や全国の支店に広げていくことも検討する。
0147非通知さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:03:20.70ID:YUaTicAR0
1ばーど ★2019/06/25(火) 18:58:43.02ID:Gn+TAHF59

損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。
全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。
余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。
希望退職者の募集は予定していない。

20年度末の従業員数は2万2000〜2万3000人程度に減り、人件費などを年約100億円圧縮できる見通し。

金融業界では、三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手行も、ITを活用した人員削減を急いでいる。

時事ドットコムニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000119-jij-bus_all
0148非通知さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:17.19ID:YUaTicAR0
1豆次郎 ★2019/06/24(月) 21:08:34.87ID:Vwy9jLxQ9

6/24(月) 7:00配信
ITmedia ビジネスオンライン
ソニーが新卒に「初任給730万円」、最大のカベは中高年社員の嫉妬!?

 ソニーが高度人材を確保するため、新入社員でも最大で730万円を支払う新しい給与制度をスタートさせる。
優秀な人材が海外の企業に奪われるのを防ぐことが目的だが、果たして効果を発揮するのだろうか。


月50万円の初任給、実は「世界標準」

 ソニーは、日本企業の中では成果報酬について前向きな企業であり、これまでも仕事の役割に応じた等級制度を採用してきた。
今回の措置は、既に存在している等級制度を活用し、一律で等級を付けていなかった新入社員にも状況に応じて等級を付与し、高い賃金を支払うというものである。

 同社の大学院卒新入社員の年収は約600万円だが、今回の措置によって、最も優秀な社員の場合には2割ほど増えて730万円になる。

 厚生労働省の調査によると、2018年における日本の大卒初任給は20万6700円、大学院卒は23万8700円だった。
10年前の08年は大卒が19万8700円、大学院卒が22万5900円とわずかに上昇はしているものの、ほぼ横ばいに近い。

 日本のGDP(国内総生産)が伸びない中、賃金も上昇しないという図式だが、同じ期間で諸外国は経済規模を大幅に拡大させており、それに伴って物価や賃金も上昇している。

 これに加えて企業活動のグローバル化が想像以上のペースで進んでおり、世界基準における優良企業であれば、企業の国籍に関係なく給与水準は同一レベルに収束するようになってきた。
かつては、新興国にある優良企業と先進国にある優良企業との間には、大きな賃金格差があったが、その差はかなり縮小したと思って良い。

 グローバル企業の場合、大卒の技術系新入社員に年収600万円を提示することは特段、珍しいことではない。
現在、安全保障問題で米国から制裁を受けている中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の日本法人は、2年前の17年に新卒の学生に対して約500万円の年収を提示していた。
中国のメーカーですら、この金額を出していたという現実を考えると、年収600万円というのは特別に高い水準ではないということがお分かりいただけるだろう。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000011-zdn_mkt-bus_all
0149非通知さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:33:34.02ID:4dRv3bgr0
1砂漠のマスカレード ★2019/06/28(金) 11:20:19.80ID:FTpQKCUn9

旅行販売ネット化、顧客接点型拠点に転換

 JR東日本は2022年3月末で駅窓口における旅行商品の販売を終了する。インターネット販売に特化して駅の旅行センター「びゅうプラザ」は全店で営業を終える。
このうち25カ所程度を旅行商品を販売しない訪日客対応などの顧客接点型拠点(仮称)に転換する。
旅行市場の変化を背景に、駅店舗の機能を見直し、個人のニーズに合わせた、新たなサポート体制を構築していく。

 JR東はチケットレス拡大を視野に、21年春にインターネット指定券予約サイト「えきねっと」を機能強化。
22年春に予定する旅行業システム刷新では、交通と宿泊を選んで組み合わせるオンライン販売商品「ダイナミックレールパック」に特化して、仕入れ・販売システムを構築する。

 JR東の旅行商品はびゅうトラベルサービス(VTS)が企画。個人向けでは、移動と宿泊をセットにしたパッケージ商品を主力とし、びゅうプラザでパンフレットを使った営業を推進している。

 旅行市場は個人ニーズの細分化、オンライン旅行会社(OTA)の台頭や変動料金制の拡大で、大手は店舗からネットへと主力を移す傾向だ。

 JR東もネット移行を進める一方で、駅店舗を新たに、各個人に提供するMaaS(統合型移動サービス)をサポートする拠点と位置づけて、体制づくりに取り組む。

 顧客接点型拠点は、空港や都心部の訪日客対応、首都圏のシニア向け会員制割引「おとなの休日倶楽部」客対応、新幹線駅で観光客の旅先対応の3類型を想定している。

 びゅうプラザは12年3月末に137カ所あったが、現在は50カ所程度まで減った。28日に宇都宮駅、7月末に北上駅(岩手県)、8月末に首都圏7駅で閉鎖を予定。

 このほか年度内に数カ所閉鎖するほか、残るプラザも年度末をめどに、VTSに運営を移管させる。訪日旅行センターの拡大な ど顧客接点型拠点を試行しながら、22年3月までは営業店舗を一定規模維持する。

6/28(金) 8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010001-newswitch-bus_all
0150非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:39:56.00ID:7uSE6sKK0
1ガーディス ★2019/07/02(火) 23:14:42.87ID:8UAKfrIG9

毎日新聞社が社員の1割に当たる200人規模の早期退職を募集することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。
新聞の部数減少に歯止めが掛からず、事実上のリストラに追い込まれた。人員の大幅減のしわ寄せは地方の記者に行く。
これによって毎日新聞の特長である現場発の独自視点の記事が減れば、自らの首を締めることになりかねない。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

50歳代の社員が4割、その半数が部長職以上
 同社が早期退職を募集するのはバブル崩壊後の1993年以来、26年ぶりとなる。ただ、当時と異なるのは、本業の新聞事業が完全に先細りになっていることだ。
新聞業界全体が深刻な部数減に直面しており、毎日新聞の部数はピーク時の79年の426万部から、2018年は274万部に減少。反転攻勢の兆しは見えない。

 もう一つの重大な問題が、高齢社員に偏った年齢構成だ。

 本誌が入手した労働組合資料によれば、丸山昌宏社長は5月29日、早期退職優遇制度を労組に提案した際、
「構造改革を先送りしてきた結果、50歳代以上が社員の4割強を占め、さらに管理職が3割以上を占めるいびつな構造になっている」と危機感を語った。
驚くべきことに50歳代の社員の半数が部長職以上に就いているという。

今回実施する早期退職の対象者は50歳以上60歳未満の社員だ。その多くは記者職を含む編集部門とみられる。退職時期は幹部が9月末、非幹部が2月末を想定する。
割増退職金として、基準賃金の最高20カ月分の加算金や最高1500万円の年齢別一律金などの優遇措置が用意される見込みだ。
0151非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:04:45.92ID:7uSE6sKK0
1ガーディス ★2019/06/30(日) 23:52:16.87ID:JO6kNTI+9

先日損保ジャパンが従業員の約15%、実に4000人を2020年度末までに配置転換することをお伝えしましたが、そこには思わぬカラクリがありました。詳細は以下から。

◆4000人削減で人件費など年間100億円圧縮
まずは先日の報道各社(日経、毎日、時事通信)による損保ジャパンの人員削減プランの内容をおさらい。

低金利で金融各社が苦しむ中、同社はITを駆使した業務の効率化を推進することで2017年度比4000人の人員削減を進め、余った従業員を介護などを手がけるグループ企業に配置転換し、新規採用を抑えるというもの。

希望退職者の募集は予定しておらず、人件費などを年間約100億円圧縮できるとしています。

◆社員1人あたり年収250万円を引き下げ
4000人を削減した結果、人件費などが約100億円圧縮される損保ジャパン。言い換えれば配置転換で整理の対象となる社員は単純計算で1人あたり250万円の年収ダウンとなることを意味します。

また、同社は希望退職者の募集を予定していないため、もしこの配置転換に納得できない場合は自己都合退職に。つまり一般的な希望退職制度で用いられる「割増退職金」を負担しなくて済むわけです。

業種や会社の規模によって異なるものの、大手メーカーで1人あたり1000万円前後とも言われる割増退職金。生保・損保大手であればさほど変わらないものと考えられます。

つまりもし割増退職金を1人1000万円とすれば、実に400億円もの「節約」に成功し、さらに毎年100億円の費用圧縮を図ることができるわけです。

なお、損保ジャパンが社員を配置転換させる介護事業は2015年に「ワタミの介護」を210億円で買収することで手に入れたもの。210億円の事業買収が数百億円の節約や費用圧縮へと変わる、まさに錬金術です。

https://buzzap.jp/news/20190626-sjnk-staff-care-business/
0152非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:47:19.44ID:Hj5JZcPu0
1ガーディス ★2019/07/04(木) 22:46:14.96ID:lIYMjz7K9

2019年7月4日 20時46分
共同通信

 東京・銀座の一等地で1世紀以上、レコードやCDを販売してきた山野楽器銀座本店が
今月25日から、目抜き通りに面したCD売り場を大幅縮小することが4日分かった。
CD離れを象徴する出来事になる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16723473/
0153非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:10.08ID:Hj5JZcPu0
1ガーディス ★2019/07/05(金) 21:49:34.85ID:TyPYdTym9

2019年7月5日 19時10分
共同通信

 イオンが5日発表した2019年3〜5月期連結決算は、傘下企業の不適切会計問題による修正額を一括計上した影響で、純損益が43億円の赤字(前年同期は65億円の黒字)となった。3〜5月期として純損益の赤字は3年ぶり。

 本業のもうけを示す営業利益は前年同期比30.0%減の277億円だった。営業減益は3年ぶり。食品スーパー事業で人件費や電気代が高騰し、客数も伸び悩んだことが響いた。

 食品スーパーの苦戦に加えて、総合スーパー事業も気温の低下により衣料品の販売が不調だった。総合金融事業もキャッシュレス化推進のための費用がかさみ、伸びなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16729157/
0154非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:23:18.76ID:y9hohhjv0
1みつを ★2019/07/06(土) 00:46:46.50ID:jjIL+1Z29

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/05/news103.html

2019年7月5日
猫がかんでも断線しにくい、金属外皮のLANケーブル サンワサプライが発売

金属製外皮を採用し、猫やねずみにかじられても断線しにくいというLANケーブルがサンワサプライから。直販サイト価格は、50センチ品が580円など。

 サンワサプライはこのほど、金属製外皮を採用し、猫やねずみにかじられても断線しにくいというLANケーブル「500-LAN6AMT」をWeb限定で発売した。
オープン価格で、直販サイト価格は、50センチ品が580円(税込、以下同)など。

 CAT6Aに対応した直径約3.8ミリのケーブル。外皮が金属製で耐久性があるため、猫などのペットやねずみが噛んだり、チェアのキャスターや人の足で踏んだりしても断線しにくいとしている。

 50センチ、1メートル(680円)、2メートル(880円)、3メートル(980円)の4種類をラインアップした。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/05/yx_sanwa.jpg
0155非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:03.36ID:y9hohhjv0
1靄々 ★2019/07/05(金) 05:56:28.36ID:8NU7KCm99


みずほ銀行、10月に副業解禁

 みずほ銀行は4日、行員の副業・兼業を10月に解禁する考えを明らかにした。
金融とITが融合したフィンテックが台頭する中、副業などを通じて行員の視野を広げ、新たな事業モデルづくりにつなげる。
 藤原弘治頭取が同日、東京都内で開かれたシンポジウムで表明した。
藤原氏は「自分でスタートアップ企業を起こすなど目を外に広げていく取り組みだ」と述べ、行員の新たな挑戦に期待を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070401176&;g=eco
2019年07月04日19時45分  時事ドットコムニュース
0156非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:54.00ID:y9hohhjv0
1ばーど ★2019/07/05(金) 20:59:15.76ID:EnYiy5LX9

 ヤマトホールディングス(HD)の100%子会社、ヤマトリース(東京都豊島区)の小泉弘社長が、社員にパワハラとも受け取れる言動を重ねていたことが、
ジャーナリストの横田増生氏が入手した音声データで分かった。

 トラックやフォークリフトなど車両のリースを主に手掛けているヤマトリース。小泉氏が社長に就任したのは、2018年9月のことだった。

 その小泉氏は今年に入り、ある支店会議後に開かれた懇親会の席で、以下のような発言をしていた。

「お前ら殺されるぞ、本当に。分かる、これ? そのくらい(の給料を)もらってんだよ。殺されるよ、本当。ふざけんなよ。馬鹿たれ! それも分からねぇから問題なんだよ」

 小泉氏は「給料が高過ぎる」と社員たちを怒鳴り続け、こう吐き捨てた。

「24時間働きゃいいじゃない。(ヤマトHDの中核子会社)ヤマト運輸に戻ると(給料が)下がるんだよ。
ウチに残りたいんだったら死に物狂いで働けよ。家買ってんだろ、ローンあるんだろ、できますか、甘えるのやめてくれよ」

 小泉氏は、一部の社員で1000万円を超える給料の社員がいることに、不満を持ち、こうした発言を繰り返していたという。
0157非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:56:12.74ID:y9hohhjv0
ただ、ヤマトリースの社員は、次のように語る。

「確かにインセンティブの配分が大きい支店長クラスの中には、1000万円を超える人もいます。しかし、多くの社員はその半分程度で、サービス残業も少なくありません」

 親会社のヤマトHDに小泉氏の発言について尋ねると、こう回答した。

「現在、確認中であり、今後事実関係等に基づいて適切に対応してまいります」

 労働問題に詳しい旬報法律事務所の佐々木亮弁護士が指摘する。

「今国会で事業主のパワハラ防止措置義務などを定めた改正労働施策総合推進法が成立しました。しかし、小泉氏はパワハラを防ぐどころか、
暴言を吐くなど自らパワハラを行っている。経営者として論外と言わざるを得ません。
被害社員が訴訟を起こした場合、司法の場でも小泉氏のパワハラは認定されると見られます」

 200億円を超える未払い残業代が発覚して以降、全社的に働き方改革を掲げてきたヤマトHD。
ただ、子会社の社長という経営トップの“パワハラ音声”が明るみにでたことで、
働き方改革の中身、グループとしてのガバナンスの在り方が問われることになりそうだ。

 7月4日(木)発売の「週刊文春」では、“パワハラ音声”の詳しい中身や小泉氏の経歴、社員から内部通報を受けたヤマトHDの対応などについて取り上げている。

 また、「週刊文春デジタル」では、小泉氏の“パワハラ音声”を同日午前5時より公開する。

【動画】《予告編》「24時間働きゃいい」ヤマト子会社社長のパワハラ音声
0159非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:10:29.09ID:gUqnuiVX0
1みつを ★2019/07/07(日) 21:26:04.34ID:auCip6C+9

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1193910.html

カシオ、スマホ連携で最薄8.9mmの「EDIFICE」

野澤佳悟2019年7月3日 12:04
カシオ計算機は、スリムなフォルムにタフソーラーやスマートフォンリンク機能を搭載した「EDIFICE EQB-1000YD」を8月8日に発売する。価格は45,000円。


EQB-1000YDは、機能を進化させながら0.01mm単位までこだわって薄型化を追求した腕時計。モジュールの各部品を薄型化するとともに、従来は基板の表裏に配置していた部品を片面のみに高密度で実装。スマートフォンリンク機能搭載で最もスリムな「EQB-800」より4.1mm薄く、ケース厚は8.9mm。

発電効率を高める遮光分散型ソーラーパネルのセル形状を最適化し、インダイアル部のみで十分な電力量が確保できるようになった。これにより、メタル製の文字板の採用が可能となり、ベゼルと同様に上質さを感じさせるヘアラインの仕上げを施したという。

機能面では、新たに「ラストラップインジケーター」を搭載。ラップタイムの計測時、前回のタイムとの差を−5秒から+1秒の範囲でインダイアルに指し示す。また、文字板には2都市のワールドタイムを同時に表示。


Bluetooth low energy対応で、スマホアプリと連携し、正確な時刻に自動修正したり、300都市以上のワールドタイムを設定したりできる。モータースポーツに必須な時刻の正確性に加え、ストップウオッチデータ転送など、レースでも活用できる機能の充実にもこだわったという。

外形寸法は49.9×45.6×8.9mm。重量は約135g。使用電源はタフソーラーで、連続駆動時間はパワーセービング状態で約19カ月。10気圧防水対応。

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1193/910/img1_s.jpg
0160非通知さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:23:01.24ID:kDb8bFgT0
1ガーディス ★2019/07/09(火) 23:12:40.65ID:g/JZrsY+9

AI=人工知能などの先端分野で、海外のIT企業も含めて人材の獲得競争が激しくなっていることから、NECは研究職の社員は新卒であっても、場合によって年収が1000万円を超える新たな制度の導入を決めました。

NECによりますと、新たな制度では国内で雇用する研究職の社員の基本給の部分を引き上げるほか、成果に応じて支給する賞与の金額に上限をなくします。

対象には20代と30代の若手社員と中途採用の社員も含まれます。また新卒の社員でも、大学時代に論文が高い評価を受けるなどの実績があれば、1000万円を超える年収を得られるということです。

ことし10月から制度を始める予定で、会社は20人程度を対象にすることを想定しています。

先端分野の研究・開発では、海外の企業などとの間で人材の獲得競争が激しくなっているため、NECは、若くても高い報酬を得られる仕組みを整えて、国内外から優秀な人材を呼び込むことを目指しています。

国内ではソニーも、AIなどの先端分野で、高い能力を持つ新入社員の給与を最大で2割増やす仕組みを始めていて、こうした動きがさらに広がる可能性があります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190709/k10011988021000.html
0161非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:39:51.71ID:Zo14fq8X0
1スタス ★2019/07/13(土) 14:29:45.99ID:ltjKKC029

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/-/img_5a3a8170b081d8da97f88f6e5373c5e4176526.jpg



https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/-/img_5aa94ad8e0d56f9e04206c81ca48403a187361.jpg



https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/-/img_68a996b7a7a1705b3d0e5d1ceb3a27b4206836.jpg



】独銀行最大手のドイツ銀行(Deutsche Bank)が大規模な人員削減方針を発表した翌8日、アジアから米国に至る同銀各店の行員らの間には、陰鬱(いんうつ)な空気が広がっている。一部ではすでに解雇通知を手にした人もいる。

【関連記事】ドイツ銀行、22年までに1万8000人削減へ 従業員の5人に1人

 ドイツ銀行は7日、2022年までに全従業員の5人に1人に相当する1万8000人の削減方針を発表。これを受け、同行の株価は6.66ユーロ(約810円)まで下落し、終値は5.4%安の6.79ユーロ(約830円)となった。

 人員削減が最も影響するのは、同銀の株式売買業務。その他の投資銀行部門は維持する計画。

 アナリストらは、同銀は数十年にわたって米ニューヨーク・ウォール街(Wall Street)の巨大投資銀行を模倣してきたが、今がそれをやめる潮時だと指摘している。

 大手金融グループINGのアナリストは、長期的に見て事業再編は「ドイツ銀行にとって必要不可欠」だとしながらも、計画実行には必然的に「相当なリスクが伴う」と警告した。
0162非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:57:27.99ID:Zo14fq8X0
1ごまカンパチ ★2019/07/12(金) 22:28:38.14ID:g9qOZyx79

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00065847-gendaibiz-int
■全世界で1万8000人をリストラ
 来年、創立150周年を迎えるはずのドイツ銀行だが、果たしてそれまで生き延びられるかどうかと囁かれ始めている。
2015年ごろから何度も立て直しが試みられたものの、やり方が中途半端だったせいか、経営は悪化する一方。
かつてドイツ一の規模を誇った由緒ある民間銀行が、今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。

 ところが、先週の日曜日、7月7日の午後、同銀行のCEOゼーヴィング氏が、これまでになく徹底した構造改革の計画を発表した。
それによれば、将来は株式投資部門を切り離し、本来の銀行業務に戻るという。
また、デジタル化やAIなどで合理化も図る。改革にかかる経費は2022年までで74億ユーロ(1兆円近い)。
さらに、世界全体で1万8000人のリストラを断行するというから、まさにドイツ銀行のカルロス・ゴーンだ。
ただ、ゼーウィング氏とゴーン氏の違いは、彼が外部からのCEOではなく、ドイツ銀行の生え抜きであることだろう。

 この発表の翌日の月曜日、ロンドンのシティー、シンガポール、シドニー、香港などのドイツ銀行のオフィスでは、即座にリストラが始まった。
投資バンカーたちの一部は、出社した途端に解雇を言い渡され、すぐにデスクの私物を整理して社を後にするよう促されたという。
コンピューターシステムへのアクセスも、すでに取り消されていた。
嘘か本当か、解雇を言い渡された後、デスクにさえ戻れず、そのままエレベーターに乗せられたバンカーの話さえ伝わってきた。
0163非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:58:01.81ID:Zo14fq8X0
 いずれにしても、この過激な改革のニュースで投資家たちの間に希望が湧いたらしく、月曜の朝、ドイツ銀行の株は跳ね上がった。
しかし、その後、ゼーウィング氏が、
「2019、20年は、株の配当はなし。22年に少なくとも収支をゼロかプラスに持ち込みたい」と発表した途端、株価は再び急降下し、7ユーロを切った。
リーマン・ショック前夜の2007年、ドイツ銀行の株価は108ユーロを記録したこともあったのだから、株主にとって、現状は悪夢以外の何物でもない。

 肝心の構造改革計画については、英断であると評価する声もある一方、すでに遅すぎるという意見も多い。
とくに、ドイツ銀行が増資をしないと言っているため、人員整理で規模を縮小しながら、利益を増すことが本当に可能なのかという疑問が渦巻く。

■恐るべき不健全経営のツケ
 しかし、そもそもドイツ銀行はどうしてここまで転落してしまったのか?
実は、事の始まりは、1989年の東西ドイツ統一の頃まで遡る。おりしもドイツが、ヨーロッパ一の大国として復活した時代だ。
このころ、ドイツ銀行は、世界でのビッグプレイヤーの一銀行に伸し上がろうという野心も露わに、活発に動き始めている。
英米の投資銀行を買収しながら、さらに利益を増やすため、危険な投資にのめり込んだ。

 当時のドイツ銀行は株式投資だけで膨大な利益を得ていた。
その様子は、4つのエンジンのうち1つしか機能しないのに、どんどん高度を上げるジェット機のようだったと言われる。
投資家たちのボーナスは天文学的な額になった。もちろん、株価も天井知らずだった。
しかし、内実は恐るべき不健全さに支配されていた。それどころか、違法行為までが大手を振るようになった。
しかし、それに異議を唱えた幹部は次々と排除された。そして、不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。
2004年には、違法な金利操作でEUからの制裁を受けたが、それさえ軌道修正のきっかけにはならなかった。
そして、2007年、リーマン・ショックが起きた。すると、回っていたたった一つのエンジンが止まった。飛行機の墜落は防げなかった。
0164非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:58:25.47ID:Zo14fq8X0
 以後のドイツ銀行は、まるで坂を転げ落ちるように没落していく。
犯罪的行為が次々に明らかになり、何も知らなかった国民は心底驚いた。
2016年にはサブプライム住宅ローンにおける不正が明るみに出たし、2017年にはロシアでの膨大な資金洗浄も暴かれた。
これまでドイツ銀行が支払った和解金や制裁金は半端な額ではない。しかも、これはまだすべてではないらしい。
去年の11月末には、フランクフルトの壮麗な本社前に何十台ものパトカーが停まり、170人もの捜査官が二日に亘って大捜索をしているところが、
大きなニュースになった。パナマ・ペーパーにより、大規模な資金洗浄の疑惑が濃厚になったのだという。

※続きはソースで
0165非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:08:28.61ID:Zo14fq8X0
1Toy Soldiers ★2019/07/13(土) 13:23:46.00ID:Sr+BB1H59

「家の近くのミニストップが閉店してた?!ハロハロの季節なのに!」―――。
「近所にある4軒のミニストップのうち3軒立て続けに閉店していっててびびる」―――。

近ごろツイッター上には、コンビニチェーンのミニストップ(本社・千葉市)の閉店を嘆く書き込みが多い。
実際に同社は、2019年7月5日発表の2020年2月期第1四半期決算で、ことし3月〜5月にかけて全国193店舗を閉店したと明かした。その理由を取材した。

不採算店整理し来期以降に出店加速

ミニストップは、北は青森、南は大分まで全国27都府県で展開している。

閉店店舗を都府県別にみると、前年同期比で東京が21店舗、埼玉と千葉が20店舗、愛知と福岡が19店舗の減少で、多くの人口を抱えるエリアでの閉店が目立った結果だ。

閉店ラッシュとなった理由をミニストップの広報担当者に取材すると、閉店した193店は不採算店で、その多くはミニストップが用意した土地と建物をコンビニオーナーに提供するタイプだという。
こうした店を減らして固定費を圧縮し、営業を続ける他の店舗への投資に回すねらいだと回答した。

今後の店舗戦略はどうするのだろうか。担当者は、

「これで不採算店舗はなくなった。今期は既存店の投資に注力し、来期以降に出店を加速していきたい」
と答えた。

https://www.j-cast.com/trend/2019/07/10362215.html
0166非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:34:46.74ID:Zo14fq8X0
1ガーディス ★2019/07/12(金) 15:04:53.81ID:G6RcwDM59

経営再建中の液晶パネルメーカー、ジャパンディスプレイは、すでに支援を決めている中国のファンドから追加で100億円余りの出資を受けることが決まったと公表しました。抜本的な立て直しに必要な最大800億円の資金の調達にめどがついたとしています。

ジャパンディスプレイはスマホ向けの液晶パネル事業などの不振で厳しい財務状況に陥っていて、抜本的な再建に向けて先月までに中国のファンド「ハーベストテック」と香港のファンド「オアシス」から680億円余りの出資を受けることで合意しました。

ただ、当初見込んでいた800億円に届かなかったことからさらに協議を進めた結果、「ハーベストテック」から追加で100億円余りの出資を受けることが決まったということです。

これによって当面の運転資金や研究開発のための資金として必要な金額の調達にめどが立ったとしています。

今後、支援先と最終的な契約を交わしたうえで来月29日をめどに臨時の株主総会を開き、資金調達を受けるための手続きを決議するということです。

併せて会社は、業績の変動が大きいスマホ関連の事業を年内に分社化し、有機ELパネルの量産を目指して投資家などからの出資を募るとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190712/k10011991161000.html
0167非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:38:49.27ID:GmnhnFQV0
関係ない経済ニュース貼ってんのはどこのどいつだよ?
0168非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:25:55.33ID:Zo14fq8X0
1アンドロメダ ★2019/07/11(木) 23:02:36.58ID:CxH7FjZf9

2019年は折りたたみスマートフォン元年となりそうですが、我らがSony(ソニー)はさらなる先を見据えているのかもしれません。
海外からは、ソニーが巻き取り可能なスマートフォンを開発しているとの噂が登場しているんです。

リークアカウントのMax J.によると、ソニーはSamsung(サムスン)の「Galaxy Fold」やファHuawei(ファーウェイ)の「Mate X」の対抗モデルを開発しているそう。
そして、プロトタイプ製品の特徴は以下のとおりとなります。

・オウムガイ(Nautilus)デザイン(=貝の殻みたいに巻き巻きしてる)
・LG製ディスプレイ
・SM7250プロセッサ(製品版ではSnapdragon 855)
・10倍ズームカメラ
・3220mAhカメラ
・製品版は5G対応の「X50モデム」搭載

Max J.はサムスン製の巻取りディスプレイのGIF画像も投稿しており、このオウムガイデザインとは巻取りディスプレイで間違いなさそう。
巻き物のようにポケットから取り出せるスマートフォンが実現したら、実にクールですよね。

なお、この巻取りスマートフォンは今年12月から2020年初旬の投入が期待されるそうです。
スマートフォンの未来は折りたたみ式なのか、あるいは巻取り式なのか…その技術革新はまだまだ終わらないようです。

▼動画
https://twitter.com/Samsung_News_/status/1147503402064187393

https://www.gizmodo.jp/2019/07/sony-nautilus-design-smartphone.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0169非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:19:37.43ID:fyyLnF310
1サーバル ★2019/07/16(火) 15:10:34.74ID:p4JntM799

TSUTAYA 浦和店
★閉店のお知らせ★
日頃より、当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、当店は誠に勝手ながら2019年7月31日をもちまして閉店させて
いただくこととなりました。
※レンタル最終貸出日は7月12日20:00までとさせていただきます。
長年ご愛願いただきましたことを従業員一同御礼申し上げます。

https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/1308.html

TSUTAYAあびこ店

いつもTSUTAYAあびこ店にご来店頂き、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、当店はこの度、8/7(水)をもちまして、閉店することになりました。

長らくのご愛願誠にありがとうございました。

最終レンタル日:8/7(水)
最終返却受付日:8/21(水)
https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/4928.html

TSUTAYA 立川柏町店
2019年8月31日をもちまして、TSUTAYA立川南店と統合をさせて頂くこととなりました。
永年ご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。
※レンタル最終貸し出しは8月9日まで。販売は8月31日までとさせていただきます。
従業員一同御礼申し上げます。

https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/2705.html
0170非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:20:15.80ID:fyyLnF310
TSUTAYA 高浜店
閉店のご案内
この度、当店は2019年9月16日【月】をもちまちて閉店させていただくことになりました。
謹んでご挨拶を申し上げると共に、長きに渡りご愛顧賜りましたことを心よりお礼申し上げます。
https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/4429.html

TSUTAYA 南松本店
2019年8月23日(金)閉店
https://twitter.com/latio3662/status/1143420636959666176

★1 :2019/07/16(火) 12:18:02.15
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0171非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:22:03.69ID:fyyLnF310
1みつを ★2019/07/16(火) 06:38:52.21ID:YDTIEZVZ9

https://newspicks.com/news/4037064/

【M&Aランキング】三菱UFJ、日本ペイント、日立がトップ3

NewsPicks編集部36分前
2019/07/16

日本企業によるM&A(合併・買収)の勢いが一段と強まっている。

M&A仲介サービス大手のストライクによると、2019年前半(1〜6月)のM&A件数は394となり、2018年の同じ時期を67件上回った。上期として2年ぶりに増加に転じ、2009年以来の高水準に達した。

上期M&Aの取引金額は計約2兆980億円で、2018年前半の約8兆9000億円に比べて6兆8000億円減少した。
ただ、2018年前半には、 武田薬品工業がアイルランド製薬大手の シャイアーを6兆円以上の巨費で買収する案件が含まれていたため、その反動減である。
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0173非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:20:00.66ID:d7WGQPjO0
1ガーディス ★2019/07/21(日) 14:47:39.20ID:slyYKLIQ9

2019年7月19日 5:00 JST
みずほフィナンシャルグループが1万9000人の人員削減、
三井住友フィナンシャルグループは5000人弱相当の業務量削減。

目を引くメガバンクの合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに
覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術だ。
業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に入ることになる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01
0174非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:22:11.52ID:d7WGQPjO0
1みつを ★2019/07/20(土) 18:09:51.11ID:DsEw9LKh9

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PURTNOT0AFB501

さよなら「東芝」メモリ、新社名はキオクシア−関係は維持とスミス会長
古川有希、ジェイソン・クレンフィールド
2019年7月18日 15:00 JST
→10月1日付で変更、記憶とギリシャ語の「価値」からの造語
→停電により一時稼働停止の四日市工場、数週間でフル生産へ

東芝メモリホールディングス(HD)が10月1日から社名を「キオクシア(Kioxia)HD」に変更する。同社は株式新規公開(IPO)を計画している。

  ステイシー・スミス会長はインタビューで、社名変更について「独立した企業として新たなスタートを切る」と東芝の文字を残さない理由を説明した。日本語の「記憶」とギリシャ語で「価値」を意味する「axia」を組み合わせた造語という。

  東芝は現在、東芝メモリHDの議決権の約4割を保有する。スミス会長は「私たちは東芝に多くの借りがある。最大の株主であり、それは変わらない」と関係は維持する考えを示した。

  また停電により6月15日から一時稼働を停止していた四日市工場(三重県四日市市)の再稼働について、全ての装置は既に稼働しており、「あと数週間でフル生産できる」と述べた。メモリー価格については、今年半ばが底で、後半にかけて改善するとの見通しを示した。

  東芝メモリHDは記憶媒体の半導体、NAND型フラッシュメモリーを製造する。米原発事業の損失を穴埋めするため、2018年に米ベインキャピタル主導の「日米韓連合」に2兆円で売却された。
0175非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:19:05.82ID:d7WGQPjO0
1記憶たどり。 ★2019/07/16(火) 13:44:53.89ID:deZckvZh9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-63558496-business-soci

日本企業が最先端のエンジニアや研究者の待遇改善に乗り出している。日本では給料や昇進の面では文系優位と言われる。
一方、米シリコンバレーなど世界の潮流は理系やエンジニア優位だ。

こうした中、NTTがスター研究者に年1億円の報酬を出すことが明らかになり、話題となっている。7月8日、
NTTはシリコンバレーの3つの研究所で先端研究に乗り出すことを披露する式典を開催した。それに先だって
インタビューに応じたNTTの澤田純社長は「研究者の報酬は米国現地の水準に合わせていく。
日本ではエキスパートでも年収2000万円程度だが、その5倍を超えるケースも出てくるだろう」と明かした。
つまりスター研究者には、1億円以上の報酬を出す用意があると言うのだ。

日本の会社員にとっては夢のような金額かもしれない。だが、シリコンバレーのスター中のスターのエンジニアにとって1億円は十分な報酬ではない。

例えば、GAFA(グーグル、アマゾン・ドット・コム、フェイスブック、アップル)などでは、人工知能(AI)分野で著名なエンジニアであれば、
1年あたり株式も含めて200万ドル(約2億2000万円)程度の報酬も普通とされている。米オラクルが人工知能(AI)のトップエンジニアに
年600万ドル(約6億6000万円)を提示したことが話題になった。

NTTはこれまでシリコンバレーの研究開発拠点でクラウドコンピューティングやセキュリティー、AIの一分野である機械学習やIoTなど、
まさにGAFAと真っ向勝負の分野を手掛けてきた。新しい研究所では対象とする分野や実用化までの時期を変え、シリコンバレーで
新たな人材エコシステムの構築を図る。

澤田社長は「量子コンピューター、暗号情報理論、生体情報処理の3分野で10年後以降の将来を見据えた理論的な部分を対象とした基礎研究に取り組んでいく。
社員になってもらう方もいるかもしれないが、人的ネットワークをつくってアライアンスもしていく。研究者がいるところには研究所のブランチもつくっていきたい」
と説明する。
0176非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:19:33.95ID:d7WGQPjO0
シリコンバレーに駐在し、3研究所を束ねるNTT Researchの五味和洋社長兼CEO(最高経営責任者)は「各研究所長などを起点に、
人が人を呼ぶ循環を作っていきたいと考えている。NTTが築いてきたR&D(研究開発)の歴史も説明することで、共感した方が何人か来てくれている」と言う。

例えば、量子コンピューターなど次世代のコンピューティングに欠かせない物理学と情報学の基礎技術を研究する「Φ Laboratories」の所長には、
内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・マネージャーの山本喜久氏を招へいした。スタンフォード大学の
応用物理学科・電気工学科の教授も務めた経歴を持ち、量子分野で有名な賞を複数受賞している。

GAFAのような派手な買収戦略はとらないという。「大学の研究室を人材ごと買収してしまうケースもあるが、その時点で大学との関係が切れてしまう。
大学に在籍したまま連携していただくこともあるだろう」(NTTの川添雄彦・取締役研究企画部門長)。買収には資金も必要な上、買収後のマネジメントにも
労力がかかる。

NECの最年少主席研究員はシリコンバレーで独立

一方、NTTとほぼ時を同じくして、NECが今年10月に人事制度を改定し、新入社員でも1000万円以上の年収を得られるようにすることが明らかになった。

NECは2018年にシリコンバレーの研究所で大きな出来事があった。機械学習で世界的にも有名なエンジニアである藤巻遼平氏とそのチームが
研究所からごっそりと抜けたのだ。藤巻氏が新会社のドットデータ(dotData)をカーブアウト(事業の一部などを切り離して独立させること)で立ち上げた。
詳細は非公開だがNECは株主として関係を保っている。
0177非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:57:46.84ID:vsUEZas30
1ばーど ★2019/07/25(木) 17:59:12.70ID:n6gMwvPD9

日産自動車は7月25日、2019年4〜6月期(第1四半期)の連結決算を発表。販売不振や規制対応に向けた投資、原材料費、為替などにより、営業利益は同98.5%減の16億円で4年連続の減益となった。

第1四半期のグローバル販売台数は、全体需要の低迷や販売正常化に向けた取り組みの継続などにより、前年同期比6.0%減の123万1000台となった。
中国は同2.3%増の34万4000台と好調だったものの、
日本は同2.6%減の12万6000台、米国は同3.8%減の35万1000台。ロシアを含む欧州は同16.3%減の13万5000台。
アジア・オセアニア、中南米、中東、アフリカをはじめとするその他市場の販売台数は同13.1%減の17万4000台となった。

これらの結果、売上高は同12.7%減の2兆3724億円で2年連続の減収となった。さらに規制対応に向けた投資、原材料費、為替などの外部要因が収益を圧迫。
営業利益は同98.5%減の16億円で4年連続の減益となった。

経常利益は同77.8%減の353億円、四半期純利益は同94.5%減の64億円。ともに4年連続の減益となった。

日産自動車は業績悪化を受け、安定的な収益性を確保できる事業基盤の再構築に取り組む。
コスト構造や生産体制などの見直しは足早に取り組み、販売の拡大および米国販売の回復に向けて、商品ポートフォリオの刷新など、ブランドの魅力度を上げながら着実な成長を果たしていく考えだ。

2022年度までにグローバル生産能力を10%削減して稼働率を高めると同時に、生産能力の適正化にあわせ1万2500名規模の人員削減を実施する予定だ。
また、商品ラインアップを2022年度までに10%以上効率化し、コアモデルおよび各市場における重要なモデルへの投資に重点を置き、商品競争力を高める。
0178非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:31.58ID:vsUEZas30
また、同社の成長、進化を進める原動力として、運転支援技術「プロパイロット」の搭載車種拡大や同技術の進化、EVや「e-POWER」といった電動駆動車の市場投入拡大など、
「ニッサンインテリジェントモビリティ」を軸に商品力を強化してブランド力の向上に取り組んでいく。

さらには、日本やフランスにおけるドライバーレスモビリティサービス事業の可能性の検討に向けたウェイモとの独占契約締結や、DeNAとの新交通サービスの公道実証実験など、
将来のビジネスオポチュニティの拡大に向けた取り組みを行っていく。

通期連結業績見通しは、売上高は同2.4%減の11兆3000億円、営業利益は同27.7%減の2300億円、純利益は同46.7%減の1700億円とした前回予測を据え置いた。

2019年7月25日(木)16時51分 レスポンス
https://response.jp/article/2019/07/25/324840.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1439352.jpg
0179非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:58:52.44ID:vsUEZas30
1みつを ★2019/07/25(木) 19:44:54.73ID:4X3r4+1m9

https://www.bbc.com/japanese/49110557

日産、1万2500人削減へ 車種も1割減らす方針
1時間前
2019/07/25

日産自動車は25日、経営改善のため、全世界で1万2500人規模の人員削減をすると発表した。
この日、決算会見を開いた西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)は、人員削減は同社が取り組んできたコスト削減の「主要な部分」だと説明した。
同社は2022年までに生産能力の削減を進め、生産する車種を1割程度減らす方針を明らかにした。削減がどの部署でなされるのかは明言しなかった。

また、2019年4〜6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ94.5%減ると発表した。
同社の四半期連結決算としては、過去10年で最悪レベルとなった。

米市場で不調続く

日産は主要市場のアメリカで不調が続いている。ライバルとの販売競争に勝つための大幅な割引が影響しているとみられる。

前会長で会社法違反(特別背任)の罪に問われているカルロス・ゴーン被告を昨年、追放して以降、同社は拡大路線を抑える方向に舵を切っている。

西川氏は、どの車種が削減の対象になるかは特定しなかったが、コンパクトカーとダットサンが影響を受けるとの見解を示した。

(英語記事 Nissan to cut 12,500 jobs worldwide)
0180非通知さん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:58:20.11ID:3hSRdsKS0
1ばーど ★2019/07/28(日) 11:46:14.48ID:/19iONIq9

デジタル技術の導入で金融業界の省力化が急速に進んでいます。全国の銀行員の数は去年からことしにかけて3600人減り、3大金融グループができた2006年以降、最も大きく減ったことが民間の調査でわかりました。

民間の調査会社東京商工リサーチが全国81の大手銀行と地方銀行を調べたところ、ことし3月末時点の銀行員の数は合わせて22万3778人で、前の年の同じ時期より3629人減っていました。

また、銀行員を減らした銀行は全体のおよそ8割にあたる62行に上りました。

去年からことしにかけての減少数は、三菱UFJ、三井住友、みずほの3大金融グループができた2006年以降で、最も大きくなりました。

3大金融グループを含む大手銀行では2006年以降、銀行員の数が一貫して増えていましたが、今回、初めて減少に転じました。

金融業界では、デジタル技術の導入によって手作業で行っていた大量の伝票処理が自動化されるなど効率化が急速に進んでいます。

また、ネットバンキングの普及で来店客が減少していることから、店舗の統廃合に乗り出し、拡大路線を見直す銀行も増えています。

銀行業界に詳しい、マネックス証券の大槻奈那チーフ・アナリストは「人手をかけて収益を上げる従来のビジネスモデルは過渡期を迎えている。この流れは始まったばかりで、今後、加速していくだろう」と話しています。

2019年7月28日 11時06分
0181非通知さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:50.02ID:FBFU3zPa0
1記憶たどり。 ★2019/07/28(日) 14:53:49.44ID:xbAhf+m79

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html

NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)は、PC-8001誕生40周年記念記者会見を8月5日に行なう。
同発表会では、「世界にまだ個人がコンピュータを所有するという概念すらなかった時代に、
どのようにしてPC-8001が誕生したかを振り返り、PC-8001へのオマージュを込めた特別モデルを発表」する。

特別モデルの詳細はまだ不明だが、BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定があるとしている。
発表会にはNEC PC代表のデビット・ベネット氏のほか、特別ゲストとして、西和彦氏、元日本電気支配人
PC事業立ち上げリーダーの渡辺和也氏、元日本電気PC-8001開発者の後藤富雄氏も出席する。


https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1198/036/01_o.jpg
0182非通知さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:11.55ID:LQz6gEFi0
1記憶たどり。 ★2019/08/02(金) 05:16:44.57ID:wtb44rAx9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190802/k10012018071000.html

みずほ銀行がことしの秋から窓口の振り込み手数料などを値上げします。
長引く低金利で銀行の収益が低下する中、コストがかかる窓口の取り引きを減らし、
インターネットバンキングの利用を広げることで省力化を図る動きが広がっています。

みずほ銀行では、ことし10月から来年1月にかけて、銀行の窓口で両替や振り込みなどをする際の手数料を値上げします。

このうち、窓口から3万円未満のお金を振り込む場合の税抜きの手数料は、同じ店舗の口座向けは
今の200円が400円に、みずほ以外の銀行向けは600円から700円に引き上げます。

また、企業がみずほの海外支店向けに送金する場合の手数料は4000円から7000円に値上げします。

一方でネットバンキングやATMを使った振り込み手数料などは変えないということで、人手が必要で
コストがかかる窓口の取り引きを減らすねらいがあります。

三菱UFJ銀行も6月から窓口での外国送金の手数料を値上げしたほか、三井住友銀行は、
4月からATMを使ってほかの銀行に振り込む際の手数料を100円値上げしました。

長引く低金利で銀行の収益が低下する中、値上げとネットの利用を広げることで省力化を図る動きが広がっています。
0183非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:26:34.82ID:SYE9XGPv0
1ガーディス ★2019/08/10(土) 19:39:32.50ID:S5yNcvH49

2019年8月9日 18時51分
朝日新聞デジタル

 持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。

 人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。

 プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。

 閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16906331/
https://www.hottomotto.com/doraemon2019summer/img/kv_sp.png
0184非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:42:00.04ID:SYE9XGPv0
1みつを ★2019/08/07(水) 20:15:39.73ID:Zy7X77bQ9

https://this.kiji.is/531792753613620321

電通は12億円の赤字転落
6月中間、海外事業不振で
2019/8/7 20:13 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 電通が7日発表した2019年6月中間連結決算は純損益が12億円の赤字(前年同期は107億円の黒字)に転落した。
インターネット広告などデジタル分野は好調だったものの、テレビや新聞などの既存メディア向け広告や、中国やオーストラリアなど海外事業が不振だった。

 売上高に当たる収益は3.2%増の4970億円だった。

 また、19年12月期の通期業績予想を下方修正し、収益は従来予想から435億円減の1兆544億円、純利益は256億円減の358億円とした。
前期と比べ大型のスポーツイベントが少ないことが要因だとしている。
0185非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:16.28ID:SYE9XGPv0
1ばーど ★2019/08/07(水) 16:30:05.97ID:0rHkl5Jo9

令和の時代にいまだFAX──。

非効率な手順が残る企業の受発注業務に新たな革命の波が迫りつつある。
次世代の電子データ交換(EDI)だ。
業界横断の標準仕様により、大企業中心の従来のEDIとは異なり、中小企業まで巻き込んで普及が見込まれる。
先陣を切った1社が花王だ。

花王が業務用製品の受注に使うFAXの一掃に乗り出した。
病院やホテルなど約5000の顧客について、中小企業共通EDI(共通EDI)への移行を…

2019/8/7 4:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47623890S9A720C1000000/
0186非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:41.03ID:SYE9XGPv0
1ガーディス ★2019/08/09(金) 07:50:42.44ID:Zi832ja29

2019年8月8日 18:30

富士通は8日、顧客企業のデジタル対応を支援するコンサルティング会社を2019年度中に設立すると明らかにした。社内の技術者などを選抜して新会社を立ち上げ、外部から優秀な人材を役員並みの報酬で招く。
富士通は顧客の要望に合わせて情報システムを構築してきた。
金融や製造業向けに事業のデジタル化に対応したシステムを提案し、付加価値を高める狙いだ。

8日に時田隆仁社長が都内で開いた記者説明会で明らかにした。新会社は顧客のデジタル化を提案、富士通はシステム構築や運用を担う。まずは500人のコンサルタントで事業を始める。2022年度には2000人規模に増やし、年間3000億円の売り上げをめざす。

一般的に顧客の要望が明確なシステム構築は収益性が低い。富士通もこれまでコンサルティングサービスを提供してきたが、外資系など競合に押されていた。小回りの利く新会社を立ち上げて、人工知能(AI)など新しい技術を使ったシステムを積極的に提案する。

デジタル領域の事業強化に向け、富士通本体での人材採用も強化する。19年度中にAIなどで高い技術を持つ人材を高給で処遇する制度を導入する方針だ。時田社長は「報酬は市場価値に合わせて設定する。年収3000万〜4000万円になる可能性もある」と述べた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48377030Y9A800C1916M00
0187非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:22:39.46ID:LtbpTZcs0
1Toy Soldiers ★2019/08/10(土) 17:03:24.56ID:zQZPlufs9

 宅急便の大幅値上げで利益が増えているはずの宅配大手ヤマトホールディングスが赤字決算となっています。
20%以上の値上げを実施したにもかかわらず、なぜ同社は赤字になっているのでしょうか。

 ヤマトホールディングスが7月31日に発表した2019年4〜6月期決算に市場関係者は驚きの声を上げました。
大幅な値上げで収益が改善していることが予想されていたにもかかわらず、61億円の営業赤字となっていたからです。
同社はネット通販など大口顧客からの配送依頼をさばき切れず、現場が疲弊するなどの混乱が発生。
大量の配送要員を確保する必要に迫られました。
働き方改革を支持する世論の後押しもあり、同社は個人向けの配送料金の値上げに踏み切り、法人向けの料金についても段階的に値上げを進めてきました。
その結果、宅配料金は全体として2割ほど上昇し、同社の収益は大きく改善するはずでした。

 2019年3月期の通期決算では営業利益が63.5%増と増収増益となりましたが、それもつかの間、第1四半期の決算は早くも赤字に転落するという有様です。
市場からは「何のための値上げだったのか」と同社の経営を疑問視する声が出ています。

 前年同期と比較して宅配便の単価は4.8%も上昇しており、本来であれば、その分だけ売上高と利益が増えていなければなりません。
しかしながら、売上高(営業収益)はほぼ横ばいとなり、コストをカバーしきれず赤字転落となりました。
同社では、働き方改革の整備に必要な費用が増加したことが主な原因としていますが、それだけではないようです。
宅配便の取扱数量は3.6%のマイナスとなっており、中でも大口法人の取扱数量が8.2%と大幅に減っています。
具体的な取引先はあきらかにされていませんが、取扱量を減らしたのはネット通販事業者である可能性が高いでしょう。

 アマゾンなどネット通販事業者は、ヤマトの値上げ騒動などをきっかけに、配送を外部の運送会社に依存していることのリスクを強く認識するようになり、一部の事業者は自前の配送網の構築に乗り出しています。
ネット通販事業者は大手の運送会社に依存しない体制となりつつありますから、場合によっては、今後も大口の取扱量があまり伸びない可能性もあるわけです。
ヤマトは体制強化のため、従業員を2万人以上も増やしましたが、逆にこの人件費が業績の足かせとなるかもしれません。

8/9(金) 19:26
THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010001-wordleaf-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190809-00010001-wordleaf-000-view.jpg
0188非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:31:11.91ID:LtbpTZcs0
1Toy Soldiers ★2019/08/04(日) 19:01:13.33ID:t/SLJLth9

 日産の業績が垂直落下している。2019年4〜6月期の決算は営業利益が99%減と、赤字転落ギリギリという結果だった。
同社の西川社長は、前会長のカルロス・ゴーン氏を追放した中心人物だが、内紛に明け暮れている間に、業績はボロボロになってしまった格好だ。
西川氏は仏ルノーとの統合についても難色を示してきたが、その結果が1万2500人の大リストラだったという現実は重い。

業績悪化はゴーン路線のツケではない
 日産自動車が7月26日に発表した2019年4〜6月期の決算は驚くべき内容だった。売上高は前年同期比12.7%減の2兆7372億円、営業利益は何と99%減の16億円だったからである。
ゴーン氏を完全追放し、新体制で臨んだ最初の決算が、赤字ギリギリというのはいったいどういうことなのか。

 一部メディアは「ゴーン氏による拡大のツケ」といった見出しを掲載しているが、客観的な報道とはいえないだろう。ゴーン氏が逮捕されたのは昨年の11月であり、そこからすでに8カ月が経過している。
2018年10〜12月期の決算では、売上高は前年同期比で0.6%のプラス、営業利益は13.9%のマイナスにとどまっており、大幅な落ち込みは見られない。

 業績悪化の最大の要因は、今年に入って中国を除くすべての地域で販売台数が大きく落ち込んだことである。
日本は2.6%減、北米は6.3%減、欧州は16.3%減、トータルでは6%減と惨憺たる状況だ。中国だけが2.3%増と何とかプラス成長を維持している。

 特に影響が大きかったのが北米市場である。自動車メーカー各社にとって稼ぎ頭は米国市場であり、北米市場で売り上げを伸ばすのは共通の戦略だった。
販売店に支払う奨励金を削減した結果、台数が予想以上に落ち込み、利益を大きく減らす要因となった。
北米依存は日産だけの話ではなく、主要メーカーはすべて似たような状況であり、これを無理な拡大路線と評価するなら、トヨタも同じになってしまう。

 ちなみに、同じくゴーン氏が舵取りをしていた日産の親会社であるルノーも業績が伸び悩んでいるが、日産と同日に発表した2019年1〜6月期の決算はまずまずの内容だった。

 99%もの減益となった日産に対して、ルノーの営業利益は14%減にとどまっている。子会社である日産の業績がルノー本体にも反映されるため最終利益は50%減だったが、本業は何とか前年並みを維持した。
もしゴーン氏の拡大路線のツケで日産の業績が悪化したのであれば、ルノーも同じような結果になっていたはずだがそうではない。

続きソース
https://wezz-y.com/archives/68198
0189非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:43:53.18ID:LtbpTZcs0
1砂漠のマスカレード ★2019/08/11(日) 13:48:23.89ID:BjYw5mvH9

「那須高原からの帰りに、佐野サービスエリアに立ち寄ったときのことです。

店内にお客がたくさん居るのに、9割以上の棚に何も商品が置かれていなかった。
探していた名物『佐野ラーメン』のおみやげ売り場を見てみても、売り場の棚は完全にカラッポ。結局、何も買うことができませんでした」(都内に住む40代男性)

佐野サービスエリアから商品が消えた

夏休み中、家族連れで賑わうサービスエリアで、信じられない事態が発生している。
8月上旬、NEXCO東日本が運営する上り線の「佐野サービスエリア」(栃木県)で突如、棚に商品が補充されなくなってしまったのだ。

なぜ、このような現象が起こったのか。ある納品関係者が話す。

「実は先月、佐野サービスエリアをNEXCO東日本から任されている株式会社ケイセイ・フーズが倒産の危機にあるとの情報が流れました。
その情報を入手した一部の業者が、納品を中止する事態に発展。
業者間の横のつながりで情報は一気に広がり、雪崩を打って次々と納品が停止された。
あっという間の出来事でしたが、納入業者としても被害を最小限で食い止めるため、シビアにならざるを得ないのです」

本誌記者が現場を訪れると、子連れの夫婦が何も置かれていない棚の前で呆然としていた。
一つも商品がないラーメン売り場の棚は長椅子にしか見えず、小さな子供たちが座ったり登ったり、やりたい放題。納品関係者が続ける。

「ケイセイ・フーズがメインバンクから新規融資凍結の処分中であると確認できたことで、納入業者たちは仰天。
その心配に対し、ケイセイ・フーズ社長は当初、『業者ごときが調子に乗るな』と反発していた。
しかし、本当に売り場から商品が消えたことで、NEXCO東日本が契約を解除する恐れが出てきた。
そこで、今度は即金で支払うから商品を入れてくれと連絡がきて、なんとか納品が再開されたと聞いています」

そうはいっても、ケイセイ・フーズの経営危機が解消されたわけではない。
佐野サービスエリアは今後、どうなってしまうのか。

「現時点では、とりあえず佐野ラーメンを含め、主だったおみやげは入荷しています。
我々としては、即金払いでお盆休みを乗り切ってもらうしかありません。
しかし、月末には大きなハードルがある。
即金仕入れ分とは別に、数千万円規模の支払い請求が残っているはず。
実際のところ、9月になってもこのサービスエリアが存続できているのか不安です」(納品関係者)

名物『佐野ラーメン』のファンは多い。運営会社はこの危機を脱することができるのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-00000004-friday-soci
8/11(日) 11:01配信
0190非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:11:34.78ID:LtbpTZcs0
1ばーど ★2019/08/09(金) 20:51:57.85ID:3FP62Obb9

 ユニクロを展開するファーストリテイリングが、韓国・ソウル中心部にある1店舗を近く閉店することがわかった。
同社は韓国で約190店舗を出店している。
日本政府による輸出管理の厳格化を受け、韓国では日本製品の不買運動が広がっており、現地の7月の売り上げは落ちている。

 韓国での不買運動を巡っては、ファーストリテイリングの役員が7月の決算記者会見で、「長くは続かないだろう」と言及。
韓国内で消費者軽視との批判が高まり、謝罪した経緯がある。

8月9日 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190808-OYT1T50251/
0191非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:43:52.41ID:3zhKvfhB0
しつこくスレチな経済ネタ書き込むの
なんなの???
0192非通知さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:47:59.29ID:xFBEKfUD0
1ばーど ★2019/08/12(月) 12:18:16.08ID:/DAwwPRV9

■コカ・コーラが売れない! 567億円の赤字に転落へ

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは2019年8月7日に中間決算を発表しました。

売上げの低迷によって、最終的な損益が567億円の赤字になるそうです。

要因としては大型ペットボトルの値上げで売上げが落ち込んだとのこと。

2019/08/11
https://virates.com/society/25455581
---------
■コカ・コーラ 売り上げ低迷で600億円余損失計上 赤字見通しに

大手清涼飲料メーカーのコカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化したとして、600億円余りの損失を計上し、ことし12月期の決算で、最終的な損益が567億円の赤字に転落する見通しを明らかにしました。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、おととし4月、清涼飲料の製造・販売を手がける2社が経営統合して誕生した会社です。

7日に発表した、ことし1月から6月までの中間決算によりますと、大型ペットボトル飲料の値上げなどで清涼飲料の販売が落ち込み、売り上げが4337億円と、前の年の同じ時期に比べて3.2%減少しました。

また、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化し、経営統合時に見込んだ成果が得られないとして、618億円の損失を計上しました。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、ことし12月までの1年間の業績について、これまでグループ全体の最終的な利益が52億円の黒字になると見込んでいましたが、業績予想を下方修正し、567億円の赤字に転落する見通しになりました。

2019年8月8日 0時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190808/k10012026931000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190808/K10012026931_1908080100_1908080101_01_02.jpg
0193非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:28:22.24ID:i9N6XjGf0
1アンドロメダ ★2019/08/17(土) 14:05:00.14ID:CN2o0I949

「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは、米ナスダック取引所に上場廃止を申請した。
米証券取引委員会(SEC)の登録もやめる。

2018年9月に日本の外食チェーンとして初めて同取引所に米国預託証券(ADR)を上場したばかりだったにもかかわらず、早々に撤退することになった。
17年2月、「いきなり!ステーキ」は鳴り物入りでニューヨークに進出した。

ステーキは20ドル(約2200円)前後。
高級店は廉価なランチでも50ドル前後(約5500円)なので、半額以下だ。
皮肉なことに、安さはニューヨークではまったく武器にならなかった。

ニューヨーカーの低所得者は20ドルのステーキは高すぎて手が出せない。
スーパーで買って家で食べる。金持ちは高級レストランで食べる。

中間層も自分たちのステーキ文化へのこだわりがある。
そもそも米国人は立ってナイフやフォークを使うことを嫌がる。

米国のステーキ文化を無視して、日本で流行ったからと「立ち食い」式で始めたところで、客を呼び込めるわけがない。
慌てて立ち食いではなくテーブルに切り替えたが、客足は回復しなかった。

一時は11店舗に拡大したが7店舗を閉鎖。残りの4店舗は「ペッパーランチ」に衣替えさせ、卓上で自ら肉を焼く方式を採用する。
だが、肉はシェフが焼くのが米国のステーキ文化だ。

米国人になじみのないこうしたやり方が通用する可能性は低い。
お好み焼き方式は、立ち食いの失敗の上に失敗を重ねることになるのではないかと懸念する声が多い。

ペッパーフードサービスの18年12月期連結決算は米国事業の不振から約25億円の損失を計上したのが響き、最終損益はマイナス1億2100万円と8年ぶりの赤字に転落した。
ステーキの本場、ニューヨークに殴り込みをかけたはいいが、国内の勢いに乗って米国に出店しただけで、米国進出は完全な失敗に終わった。
0194非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:32:11.37ID:i9N6XjGf0
▼「いきなり!ステーキ」の既存店売り上げは15カ月連続前年割れ

ペッパーフードサービスは、19年12月期の連結業績予想を下方修正した。
売上高は18年12月期比20%増の764億円に引き下げた。

従来予想は47%増の935億円。営業利益は47%減の20億円。
同45%増の55億円から一転、減益となる。

最終損益は従来予想の34億円から15億円の黒字(18年同期は1億2100万円の赤字)に下振れした。
18年12月期の連結売上高635億円の85%を占める「いきなり!ステーキ事業」が失速したのが原因だ。

13年末に1号店を銀座に出店して以来、「分厚いステーキをリーズナブルな価格で立ち食いする」というスタイルを打ち出して急成長した。
16年末に115店だった店舗数は、17年末に188店、18年末に389店、19年5月末には459店と1年前より196店増えた。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった「いきなり!ステーキ」だが、実は既存店売上高は18年4月からマイナス成長となり、その落ち込みは激しい。
0195非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:32:40.31ID:i9N6XjGf0
▼郊外店が大苦戦

店舗は駅前立地を中心に立地していたが、17年5月、群馬県高崎市で初の郊外店を出店したのを皮切りに、出店エリアを都心から地方に拡大。
18年の大量出店も半数は郊外立地で、閉店したコンビニエンスストアの店舗などを活用。

店舗網は47都道府県に広がった。
郊外は都心に比べ出店余地が多いうえに家賃も安い。

郊外への進出を続けたが、ひとつの商圏で複数出店するケースが続出。
カニバリゼーション(自社競合)が起きてしまった。

ペッパーフードサービスは店を増やすことだけに目を奪われ、“ひとつの商圏にひとつの店”という基本ルールを忘れたかのようだった。
出店ペースを緩め、19年12月期の出店計画は210店から115店に減らした。

店舗の約4割はFC(フランチャイズ)店。
オーナーの多くが苦境に立たされている。
人気に釣られてFC店に飛びついたオーナーは、臍(ほぞ)を?んでいることだろう。

▽続きは下記のソースでご覧ください
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2019/08/post_113262_ikinari-e1565170792600.jpg


https://biz-journal.jp/2019/08/post_113262.html
0196非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:41:55.35ID:i9N6XjGf0
1スタス ★2019/08/15(木) 20:10:43.85ID:n4m6UYOC9

メルカリ台頭がブックオフ潤す 消費者、手軽さに回帰

ネット・IT
2019/8/15 11:00日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
業績が低迷してきたブックオフグループホールディングス(GHD)が復調している。
背景にあるのは宿敵でもあるフリーマーケット(フリマ)アプリ大手、メルカリからの思わぬ恩恵。
中古品市場が押し広げられる一方、商品発送など個人間取引の手間を嫌ってリアル店舗に回帰する消費者が増えている。
ブックオフは店舗網の拡大などの反転攻勢に動くが、復調が一過性に終わるリスクとも背中合わせだ。

オワコン――。「終わったコン…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48551240U9A810C1TJ1000/
0197非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:26:47.40ID:bZQUhwyW0
1ガーディス ★2019/08/22(木) 15:13:24.51ID:SSObqUSE9

2019年8月22日 5:30 [有料会員限定]

総合物流の山九は「就職氷河期世代」の30代半ばから40代半ばの人たちに限定した中途採用を始める。
2022年までの3年間で計300人の採用枠を設ける。政府は就職氷河期世代の支援を打ち出している。
一般的な中途採用に比べて人材育成コストなどは必要になるものの、山九は他社に先駆けて同世代の採用に乗り出すことで人手確保につなげたい考えだ。

政府は6月に閣議決定した経済財政運営の基本方針(骨太の方針)で就職・・・
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48826900R20C19A8MM0000
0198非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:14:10.53ID:bZQUhwyW0
1ばーど ★2019/08/22(木) 13:44:14.51ID:gcr2ldBk9

Windows 7のサポートが終了する2020年1月14日まで、あと5カ月となった。あなたが使っているパソコンは、すでに新たなOS環境に移行しているだろうか。

サポートが終了すると、セキュリティー更新プログラムが提供されなくなったり、新機能が追加されなくなったりする。結果として、新たな脅威に対する脆弱性が増すことになり、サイバー攻撃の標的にもされやすくなる。
また、企業においては、トラブルが発生しても、日本マイクロソフトのサポートが受けられないため、ビジネスが止まるといったリスクが発生する可能性もある。

とくに、サポート終了後の2020年7月には、東京オリンピックが開催される。これまでの例から、開催国を標的としたサイバー攻撃が増加する可能性が高い。その点からも、日本マイクロソフトでは、新たな環境への移行を呼びかけている。

日本マイクロソフトの発表によると、2019年6月時点で、Windows 7搭載PCは、法人市場において1141万台、個人市場では871万台が稼働していると推定している。
2018年12月時点では、法人市場では1600万台、個人市場では1100万台のWindows 7搭載PCが稼働していたのに比べると、この半年間で、かなり減少していることがわかる。

また、サポート終了直後の2020年3月末には、Windows OSに占める Windows 7のシェアは19%になると予測。2018年6月時点では25%と推定していたのに比べると、着実に置き換えが進んでいることを裏付けている。

日本マイクロソフトでは、2020年1月14日の「Windows 7」のサポート終了時点で、「Windows 10」の利用率を90%にまで高める目標を打ち出しており、一層の訴求活動に取り組む考えだ。
0199非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:44:13.86ID:bZQUhwyW0
1スタス ★2019/08/14(水) 12:18:56.48ID:hfMRmpM49

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080101262&;g=eco

ブランド失墜、底なし沼=セブン&アイ、トラブル続出

2019年08月02日07時11分
 セブン&アイ・ホールディングスでは近年、中核企業のセブン−イレブン・ジャパンを中心に、不祥事やトラブルが目立つ。
徹底した商品の作り込みや一枚岩の組織運営を誇った「セブン帝国」(大阪府の加盟店)だが、相次ぐ失態でブランドイメージは大きく傷ついた。
今回のセブンペイの問題が客離れに拍車を掛ける恐れがあり、底なし沼の状態に陥っている。
<関連ニュース>セブンペイ不正使用事件

 盤石だったその足元が揺らぎ始めたのは2009年、公正取引委員会がセブン−イレブンに突き付けた排除措置命令がきっかけだ。
加盟店が弁当類を値引きする「見切り販売」を制限したのは独占禁止法違反に当たるという内容で、本部の圧力におびえる店主たちの苦境が広く知られるようになった。

 16年には、日本型コンビニエンスストアのビジネスモデルを築いた鈴木敏文会長(現名誉顧問)が人事を混乱させ、引責辞任する「お家騒動」が発生した。
店舗数が増え過ぎた影響で店主や従業員らの不祥事も続発。

昨年秋には店主が女性客に不適切な行為をする動画が拡散し、「変態セブン」と冷笑された。

 追い打ちをかけたのは24時間営業問題だ。
店主の反乱に同情した客が買い物を手控えているもようで、セブンの既存店売上高の伸び率は業界平均よりも低い傾向が続く。
本部に不満を持つ店主の組合もこれを機に動きを活発化させており、事態収拾の糸口は見えないままだ。
0200非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:21:31.48ID:R1AU4/4t0
ハイスペ機の発表までの保守なのか?
0201非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:35:07.02ID:2UlESCeB0
1豆次郎 ★2019/08/24(土) 01:04:23.39ID:fYILf1UX9

8/23(金) 20:43配信
【ソウル聯合ニュース】韓国の化学大手ロッテケミカルが、日立グループが売却手続きを進めている同グループ系列会社、日立化成に関心を示しているようだ。

 ロッテケミカル関係者は23日、日立側が各社と接触する過程でロッテケミカルについても妥当性を検討したことを明らかにした。

日立化成は半導体材料や電子部品などを生産する企業で、日立グループは今年の初めから売却を推進し、9日に1次入札が締め切られた。ロッテケミカルは同入札に参加したもようだ。

 ロイター通信によると日立化成の売却額は6000億円程度とみられる。

 ロッテケミカルは高付加価値製品を強化するため、前日、子会社のロッテ先端素材の合併を決めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000067-yonh-kr
0202非通知さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:58:30.05ID:Eh4GvHbK0
1Toy Soldiers ★2019/09/01(日) 12:52:13.20ID:sef15wol9


 マイクロンが追加投資、中科に新工場

メモリー世界大手の米マイクロン・テクノロジーの台湾法人、台湾美光記憶体(台湾マイクロン)が4,000億台湾元(約1兆3,500億円)を投じて、台中市の中部科学工業園区(中科)に最先端DRAMの新工場を建設する計画だ。
第5世代(5G)移動通信システム時代の到来によるDRAM需要の高まりを見越した動き。26日付経済日報が伝えた。

既存工場に隣接する土地に2工場を建設する。このうち、1カ所は既に着工しており、2020年8月の完工、同年第4四半期(10〜12月)の試験生産を見込む。もう1カ所は市場の需要を見ながら建設する。月産能力は6万枚となる予定。

中科管理局によると、台湾の半導体業界では、ファウンドリー(半導体の受託製造)世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)に次いで2番目、外資系企業では過去最大の投資案件となる。

一方で、足元のDRAM市場は供給過多となっており、競合の韓国サムスン電子やSKハイニックスは軒並み増産を凍結。マイクロンの巨額投資は、市場の流れに逆行する動きとして注目が集まっている。

https://www.nna.jp/news/show/1942945
0203非通知さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:42:21.17ID:hzNvCmiF0
1Toy Soldiers ★2019/09/01(日) 15:39:48.36ID:sef15wol9

 江戸時代から続く東京・新宿の和菓子店「花園万頭」が破産した。
「日本一高い日本一うまい」を売りにし、「ぬれ甘なつと」というヒット商品もあった。
なぜ経営が行き詰まったのか。背景にあったのは「コンビニスイーツの進化」だった――。

■江戸時代後期に創業、災難を乗り越えてきた
江戸時代後期に前身の豆菓子製造業が創業されてから、2018年5月31日に自己破産を申し立てるまで184年もの歴史を誇った老舗・花園万頭。
相場の倍の価格で売る戦略で、「日本一高い日本一うまい」饅頭屋として定着する。
さらに戦後間もなく大当たりした看板商品「ぬれ甘なつと」の力で、売上高は平成初期に頂点に達するものの、以降は低迷が続く。
長い歴史の中で、災難に直面しては乗り越えてきた企業が、ついに力尽きてしまった要因とは何だったのか。

ときは江戸時代後期。花園万頭の発祥は、1834年(天保5年)、加賀・金沢城下で石川弥三兵衛によって創業された豆菓子製造の「石川屋本舗」だ。

三代目となった際、破綻時の社長の祖父・石川弥一郎が東京進出を企図し、「石川屋」ののれんをいったん売却。

日露戦争後の1906年に別屋号で青山に店を構え、乃木希典大将にちなみ「乃木の月」という菓子を販売し、人気商品になったという。
0204非通知さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:42:48.25ID:hzNvCmiF0
■1992年をピークに売上が下がり始める
その後、赤坂への移転を経て1929年、工場から出火、火災で店舗・工場もろとも失うが、翌1930年には加賀藩の御用地だった新宿三光町に拠点を移し、近隣の花園神社にちなんで「花園万頭」の製造販売を開始、屋号も「花園万頭本舗」に変更する。

当時の饅頭は1個1銭が相場だったところ、倍の2銭という強気な価格設定で販売していた。ある種のプレミアム感に加え、女性が上品に食べられるようにと配慮された小判形が受け入れられ、「日本一高い日本一うまい」饅頭屋として定着した。

ところが、花園万頭はまたしても困難に見舞われる。

第二次世界大戦の開戦で休業せざるをえず、空襲で店舗・工場を再び焼失、一家は金沢への疎開を余儀なくされたのだ。
だが、弥一郎氏は1948年に営業を再開すると、翌年には「ぬれ甘なつと」を世に出し、大人気を博す。「ぬれ甘なつと」は、北海道産の大納言小豆をグラニュー糖で煮詰めたもので、一時は売上高の約7割を占める看板商品となった。

“東京名物”というこだわりから、当時は首都圏近郊に絞って出店を重ね、5代目社長から6代目社長に代替わりした後の1992年6月期には、売上高約47億円を計上する。しかし、これを頂点に売上は下がり始める。
0205非通知さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:43:49.01ID:hzNvCmiF0
■おいしくなった「コンビニスイーツ」の脅威
バブル期の設備投資後、土地価格が下がり、負債が増えたことも収益に影響した。

さらには、百貨店の不振やリーマン・ショックによる景気低迷の余波を受け、2009年6月期は当期純損失約7億6000万円の大赤字となった。
その中でも新商品「東京あんプリン」の発売や、金沢で売却した「石川屋」ののれんを借り、西武池袋店等に新ブランド「石川屋本舗梅翁」を出店する。

しかし、やはり売上が伸びることはなかった。かつては火事に戦争と、売上を低迷させる大きな逆境を、そのたびに乗り越えてきた同社はなぜ、ここで伸び悩んだのか。時代背景として今までと大きく異なったのは、コンビニの台頭だ。

日本フランチャイズチェーン協会の統計データによると、調査が始まった1983年には7000店にも満たなかったコンビニは、2000年代に突入する頃には3万8000店余りにまで増加。花園万頭が大赤字となった2009年前後には、4万店を突破していた。

しかも、店舗数が増加し、消費者にとって一段と身近な存在となるにつれて、「便利だが品質はイマイチ」だったコンビニ商品に質的な向上も見られるようになった。
その代表格が、およそ2006年頃に始まった“コンビニスイーツ”の進化である。各チェーンのプライベートブランドで、流行が取り入れられ、安価で、しかもおいしいスイーツが続々と世に送り出されるようになった。

https://news.livedoor.com/article/detail/17004873/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況