X



楽天モバイルで固定回線代用 Part.36 W無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:23:20.13ID:ZPn6JeOZ0
今迄はAirが罠ホームルーターつう印象だったけどターボ5Gはそれと並んだか抜いちゃったかも知れんな
本来アンリミットと同価格で売り出したかったんだろうが雪だるま式に増える負債がそれをさせないんだろな
0569非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:24:04.56ID:pbQhDt+s0
人口もエリアカバー率99超えたんだろ?
0570非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:25:02.97ID:w46mtSSK0
>>567
だから専用SIMでしか動かないというのがウソなんだろ
実機が出回ればどうなっているのか分かる
0571非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:25:44.58ID:6tD3FBw10
もともと他社で使えないこんな端末
SIMロック禁止とかキャリアと端末の分離とか
政府の方針とも真逆の方向じゃん
怒れよ菅、キャリアに引き上げてやった楽天がお前を完全にコケにしてんざぞ
0573非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:27:17.96ID:wFtyvZl30
turbo専用のSIMしか使えない端末ってSIMロックとは違うのかね
0574非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:28:08.64ID:V3It+MFc0
>>571
バンド縛りは比較的どこでもやってるんじゃないの
0575非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:28:09.28ID:q32gYFd90
あ、書いてて思いついた
sim分けるのって位置情報固定させる布石じゃね?
固定電話参入するためのやつ
ホームルーターの固定電話バンプは移動させないのが前提だから
HOME5Gとか禿Airも移動させない縛りやってたろ
端末のIMEIでできるのかもしれないけど、実はsimでやったほうが簡単なような・・・
0576非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:30:10.81ID:q32gYFd90
>>572
あれは禿が一番ひどいよな
simロック以前にアプリ制約で他社で使えないようにするやり方がずば抜けてるw
0577非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:30:35.35ID:CiIGfgWT0
人口カバー率は500m四方に区切ってそのうち半分以上をカバーしていれば100%と見なす仕組み

基地局数が少なく基地局密度が圧倒的に低い楽天が他社同様なわけがない
品川駅の屋外なんかは典型で広い範囲を一つの基地局で無理矢理カバーさせて詰め込んでるので穴があちこちにあるし速度も遅い
0578非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:31:29.17ID:Mmuzfrz40
>>573
一般の携帯契約と違って使用場所が制限されるホームルータは固定ネット回線に付属するONUとかと近い扱いになるので規制が緩い

他の人も言ってるけど割引や販売手法の制限も緩いし
SIMロックもIMEIロックも許される
0579非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:32:59.13ID:SMGGMdmt0
>>571
SIMロックの話は移動体だけ
auやドコモのホームルーターがロックかかってない感じなのは
将来を見越してかけてないだけでファームウェアのアプデで
こっそり塞がれる未来もなくもない
ソフトバンクairは専用機種
0580非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:33:03.09ID:q32gYFd90
>>578
ああ、ホームルーターの契約だとその時点で場所指定入るのか
0581非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:35:36.84ID:BuLH35QF0
>>579
端末移動の自由を掲げてるAuは確実は塞ぐ理由がない
0582非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:37:26.44ID:SMGGMdmt0
うわ怖いwwww
見慣れない番号から電話来たなあと思ったら噂してた
ソフトバンクairの営業番号だったwwwww
0800-170-5562
0583非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:37:54.91ID:6tD3FBw10
>>579
楽天が今の携帯業界に風穴開けると息巻いて参入したんだから
縛りは自ら開放する方向でないと理解が得られないぞ
軌道に乗ったら大手3社と談合する気満々というのが見透かされてしまうではないか
0584非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:39:26.50ID:SMGGMdmt0
>>583
ホームルーターは別になあ
移動体とセットをやってくれればいいのよ
0585非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:39:55.17ID:q32gYFd90
>>582
ネクストモバイルのCB期間だけ使ってみたことあるけどヒドイ回線だったなぁw
0586非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:58:19.04ID:O4oiJxEz0
ごめん、(機種としての)ターボ5Gが発表されたの、ついさっき知ったんだけど(情弱なので)、
これって「一括ゼロ円」(購入)と、「そのあとすぐの解約」はできる?

家で、映画を見るときに使いたいので。
(いま楽天1回線持ってる)
0587非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:06:08.85ID:JKnvGkGs0
これだとアンリミで5G端末を家庭用ルーターに接続させて使った方がよさそう。
マンゴーとか。面倒だけどやってみるか。
0588非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:11:08.84ID:LJTC2zFM0
itmediaにターボの記事きたけど公正性制御などの仕様はアンリミ7と変わらない、だそうな

それだとターボはアンリミに対して意図的に高い値付けしてる非公平プランとなるのでまずいような気がするのだが、、、
電波法における公平で能率的な電波の利用とはいったいウゴゴゴ、、、
0589非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:12:21.58ID:rZSMQT2N0
>>586
一括0円ではありません
turbo5gにアンリミSIM入れても使えません
0590非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:29:35.99ID:I4CIhXd40
壺SIMはデータ専用020番号なんかな?
0591非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:31:14.58ID:VUnlSat80
アンリミの1日10G制限が撤廃された今となっては
今まで固定回線代わりに使ってきたユーザーが
あえてターボ5Gを使う必要性が無いわな
0592非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:33:57.76ID:IbSu9zjr0
マンゴーじゃなくて、「ゴッパ」というのがいいみたいだよ

自分も検討してる
0593非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:34:33.56ID:3H2Oi42B0
この前の0円廃止の言い訳は「ワンプランで既存客だけ0円枠あるとダメと国から言われたから」なんていう値上げを他人のせいにしたい感丸見えの話だったが

なんか「ターボより安いアンリミにはやりたくないけど価格差相応の規制しないとねー」なんて言い訳して他人のせい改悪してきそうなんだよなぁ
0594非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:38:38.40ID:IbSu9zjr0
>>589
「ではありません」という書き方も謎だな
一括0円っていうのは「制度」では無くて「売り方」のものなのにね

正しくは、
「一括0円にはならないと思うけどなあw」とかが正しいかと。
0595非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:40:26.43ID:vHM5P1aD0
>>593
国に言われたなんて主張していないぞ
法律的に仕方ないという理由だ
なお、0円廃止は純粋に乞食に対する憎しみからw
0596非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:43:07.57ID:q32gYFd90
>>592
ゴッパってUSBLANじゃねの?
いや、それでもいいと思うけど、Android端末の再接続しないといけない問題というのは何かで解消になったんだろうか?
それはマンゴールーターでも同じ事だけど
0597非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:44:08.30ID:mS7Y0rz60
ワンプランと言えば舌の根も乾かぬ内に今回ホームルータープランを別に出したから早くも楽天はワンプランに拘るの前提を崩したね 
また屁理屈で嫌われるんだろうけど
0599非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:45:13.68ID:hnG5H9EB0
【寸劇】ホームルーター「Rakuten Turbo」を解説します(楽天モバイル)
youtu.be/dv7uMCDOcdA
0600非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:46:37.89ID:OZecdqNt0
>>595
法律的に仕方なくないだろ 3キャリはどこも旧プランに残るかどうかをユーザーに選択させている
0601非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:51:02.32ID:OHwe3l3D0
楽天使ってるような奴はある程度メリットデメリット調べて多少知恵つけてんだから
この価格設定でホームルータープランに行くわけないのに強気だな
楽天出店の必須条件にはなりそうだからまずそこでルーターを定価で買わせるのかな?
0602非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:52:05.52ID:aeu6MklO0
2022 Version VII ヒロシ「うちはワンプランが売りなので、2つのプランを並べるというよりも、1つのプランにする必要がある。」
0603非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:56:18.29ID:nzy/655z0
>>595
総務省が法令でダメとしてることをしようとして断念した(と楽天は言っている)
それはその時点での該当法令の管轄主体(この場合は総務省)にダメと言われたのと同じことなんだよ
法令を国民に公布するとはそういうこと

ttps://www.sankei.com/article/20220513-FOLB6DIPRRJYVBEBL6DFXKRK2A/

楽天モバイルの三木谷浩史会長は「既存顧客は当面、従来のプランを維持しようという案だったが法律的にだめということなので、ほかの(ポイント還元の)形でお返ししようということにした」と強調した。

総務省によると、従来の顧客の囲い込みを防ぐため、料金プランの新旧で顧客のメリットに差をつけることは法令で禁止しているという。そのため、楽天は新プランへの自動移行という形を取ったとみられる。
0604非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:56:58.01ID:rZSMQT2N0
>>594

一括41580円
分割866円✖48or1732円✖24

思うもなにも公式に載っててこれ以外に何かあるの?
0605非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:57:01.14ID:0UFRGQcI0
これは発表ではなく警告なんだよ
0606非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:00:32.34ID:LDYSlgv90
>>604
活0販売からの基本料から2年1,732円引きならまぁ契約しないでもない
0607非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:03:08.63ID:AYNfYuyj0
>>603
その総務省によると料金プランの新旧で顧客のメリットに差をつけることは法令で禁止。の部分 

産経の妄想か三木谷の発言真に受けてんじゃね

どこもやってんじゃん
0608非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:03:15.99ID:oakDTFxj0
>>604
一括0円販売をやっている、ドコモホーム5Gを例として話そうか?

それとも、「そんな例は要らないw」ってか?
「これはあくまでも楽天の話だからw」ってか?
0609非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:20.22ID:oakDTFxj0
楽天モバイルの“新料金プラン” 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」
2023年01月28日[石野純也,ITmedia]
0610非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:21.13ID:CeG7EBHg0
三木谷という脳みそガテン系のバカタレに引っ込んでもらうしか楽天モバイルの未来は見えないな。こいつがしゃしゃり出てくると悪い方に進む
自分の上司がこんな奴だったら迷惑だと思うだろ?時々居るんだよな~…
0611非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:08:11.75ID:JzP3ByUU0
>>607
itmediaに記事があったはずだが、
他キャリアは新旧プランは体系が別物で新プランのほうがこういう人には適切になる、のように
どちらが確実に良い悪いではないものとして新プランを作りつつ旧プランの受付は終了とする

楽天はわざとワンプランで旧契約の方だけ一方的に有利になるようにし、
それによる違法性を「旧契約の一方的な値上げ」という全部客の負担になるようにした

あのロジックを使われるとどんな改悪値上げでも法律を盾に既存契約者全員に強制適用されてしまうので
社会性のある人ほどこれおかしいぞ危ないぞと察した瞬間だった
0612非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:08:51.31ID:K94mR0810
>>597
いやお前の方が屁理屈だろw
モバイルサービスの料金じゃないんだから
0613非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:14:51.67ID:+Xq3LoNA0
>>612
ワンプランに拘ってんだからWIMAXみたいにモバイルプランで出せば良いだろ 
0614非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:20:12.62ID:bfAPDstm0
>>611
なるほど 

しかしダニは楽天はワンプランのみで今後の会社の方向性をも縛ったってことになるから新しく別プラン出した日にはまた叩かれて信頼性地に堕ちるだろな
0615非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:20:38.06ID:K94mR0810
>>613
はあ?
モバイルプランは既にあって出してるよな
ホームルータサービスを出しただけ
お前の屁理屈なら楽天ひかりも値下げしないとなw
0616非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:27:34.13ID:1gGq1uIU0
>>615
WIMAXもホームルーター出す前からモバイル端末出していた ホームルーター出した後も料金は変わらない
で?
0617非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:31:38.09ID:K94mR0810
>>616
頭湧いとんのか?w
安くもないWIMAXがauやUQのモバイル料金と同一だったの?
楽天がホームルータをアンリミと同一サービス同一料金で提供すべき理由には全くならんな
屁理屈以前に支離滅裂でただのアレ
0618非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:35:35.62ID:WJ/uD9ai0
>>617
通話出来ないバンダはアンリミプランなのに何言いたいの?あたおかか何か
0619非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:40:07.09ID:rAJC/zsd0
安くもないwimaxガー

割引無しで

auデータ無制限7千円以上
wimax4818円
0620非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:44:30.16ID:rAJC/zsd0
割引無しで

楽天turbo(固定笑)

さ 最安ぅw!

4840円
0621非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:46:15.81ID:K94mR0810
>>618
毎回ID変えながら頭悪そうだなw
アンリミをデータ使わずにモバイルデータだけに使うのは自由
パンダに限らず初期からモバイルルータはセット販売していた
まともな頭があればパンダを自宅に置いて使えば安くなるとわかる
わからない情弱や屁理屈バカのお前はこんなしょうもないホームルータサービスにしがみついてケチつけるしか能がないw
0622非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:47:42.37ID:X+oot05M0
>>611
仮に楽天の総務省ルール解釈が妥当(そう思ってる人は少数)だとしても消費者保護法令の観点からは違法なんだよね。
総務省と消費者庁の法令のどちらを優先するかって議論に持ち込むことも出来るが、ユーザはそんな面倒なことするよりは、楽天案を受け入れるまたは楽天と縁を切ることを選択したってだけ。
0624非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:49:52.44ID:rAJC/zsd0
>>621
誰でも知ってるパンダの使い方をドヤ顔でw
WIMAXはモバイルルーターでもホームルーターでも料金変わらない

Jail breakすらやったことない情弱が何吠えてんだ
0625非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:51:46.26ID:X+oot05M0
>>612
法令的にはモバイルサービス。
理由:FWAバンドではなく移動通信バンド使ったサービスだから
0626非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:59:41.23ID:K94mR0810
>>625
法令上の区分なんか関係ないよね
「おうちのでんわ」も間違いなくモバイルサービスで料金設定がおかしいことになる
0627非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:05:01.08ID:q32gYFd90
おうちでんわってモバイルサービスなん??
0628非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:05:29.66ID:X+oot05M0
さすがアウトローな人は一味違うな
0629非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:07:10.09ID:SMGGMdmt0
>>627
あのターミナルにSIMささってるし
携帯電話の番号も持ってる
0630非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:09:51.92ID:q32gYFd90
>>629
それはわかるんだけど、地域番貰って場所の紐づけもあるから、
接続こそはモバイルの下だけど、モバイルサービスではないような気が・・・
0631非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:12:53.86ID:q32gYFd90
確か、いったんアナログを引いてたらバンプもできたよね
いつの間にか新規同時バンプとかできなくなったけどw
0632非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:14:04.20ID:h70dnjX90
おうちのでんわというののサービス詳細知らんけど固定電話の無線化と仮定して

たとえば音声通話で必要な数十Kbps-数百Kbpsしか出ないよう制御された端末とかそれでしか使えないようにされたSIMとか月あたりの通信量合計が音声通話のみ前提の非常に低いものになってるとか
そういうのがあれば問題ないよ
IoT向け回線とかもそんなんでいろいろ制限した上でやすさを実現してる
0633非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:22:37.41ID:gbj7VLcy0
モバイルなのに使う場所を縛るなんてされてる時点でおかしなものだって気付け
日本はこの手のアホなもの考える天才
0634非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:26:33.05ID:Pe4Cctnp0
楽天君もどうせなら固定電話番号使えるようにすればいいのにねぇ
その上であの価格なら光回線からの乗り換えも期待できるのに
光の人は固定番号も持ってる人多いから乗り換えさせるの難しいと思うよ
0635非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:32:55.78ID:WeVa8k1P0
>>633
固定回線の置き換えでラストワンマイルを4Gや5Gでやるなんてどこの国でもやってると思うが
0636非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:33:55.53ID:q32gYFd90
>>634
fusionを飼い殺しにしてるんだし、050とセットで使える地域番入りのアナログポート付きSIP箱
地域番号はターボ回線じゃないとダメよんていうのをやったらターボも生きるような気がするw
0637非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:34:33.39ID:oVPqxMZE0
楽天ターボというか楽天ボッタ
0638非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:35:39.63ID:9RfF56zi0
割引無しの光戸建てで光電話込み5200円だし遅く不安定な無線なんかに入る馬鹿はおらんだろ
0639非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:37:19.53ID:q32gYFd90
>>638
ひかり電話ってプラス500円のオプションじゃね?
0640非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:38:53.70ID:1wG0COUn0
>>635
それらの国は地形上の理由や国土が広かったりで元々光が普及してない国
20年以上も前から光に力入れ世界トップの光環境の日本とは全く違う環境
0641非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:39:07.39ID:umZg9gm30
>>635
そもそも固定なんてものが無いか
モバイルとの番号移動も自由だろ
0643非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:44:52.02ID:Pe4Cctnp0
>>639
うちは電話付きで戸建て4500円
電話付きで1000円以上安くなったらやっと考えようかなあという感じかな
それでも光って解約に金かかるんで最大5万円まで解約費用持ちますじゃないと乗り換えてくれないか
0644非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:46:13.96ID:q32gYFd90
>>642
それ、年契とか入ってね?
あとプロバイダは?
いや、コラボならそういうのあるけど、あれ割引ありとか無しとかいう判断ができないと思うw
0645非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:47:40.94ID:q32gYFd90
>>643
エキサイトの安い時とかのやつかな
最近固定みてるんだけど、あんまりいいのないんだよな
0646非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:51:07.17ID:MpBdYgNQ0
アメリカは電番に固定電話と携帯電話の区別がない
どこにナンバーポータビリティするのも自由
もしかすると日本も近い将来そうなるかもしれない
どの道固定電話なんて最終的に消滅する
0647非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:54:55.37ID:Qv4x8b1n0
>>644
割引無し縛り無しでその価格 割引は別途あり
コラボだけどな
0648非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:56:34.70ID:RJHBtPm00
>>646
それが理由でアメリカは着信にも金かかるんだなw
0649非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:58:02.28ID:OHwe3l3D0
移動機じゃなければルーター0円で問題ないか
とすればドコモみたいに住所固定GPS強制かな
0650非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:04:10.12ID:0in/2/qc0
>>649
ホームルーターを0円配りなんてすぐに想定できるのにな
上のヤツはアホすぎるw
あのドコモすらホームルーターの0円配りをやってるんだし
0651非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:04:28.25ID:3X//cI460
まだラストワンマイルとか前時代のロジック振りかざしてるのがいるのかw
カバー率99%以上でとっくに普及してる
山や過疎集落に普及させる必要もない
0652非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:08:20.08ID:SZMxRtJh0
>>650
あんなものスマホと比べればタダ同然だしスマホだってタダ同然で配ってたわけですぐに始めるでしょ
それかよほど余裕がないのかどっちかだね
0653非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:08:42.72ID:2nla0YuZ0
>>650
他社sim使えないCAもないルーターなんか何の魅力もないけどなw
0654非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:11:29.14ID:rOrWUZlT0
日本はいまだにFAXとオレオレ詐欺電が通信のメインでありNTTの生命線でもある
0655非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:12:13.60ID:Hda0Nopu0
光の普及率99%以上なのに固定で無線とか馬鹿ですか
0656非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:13:19.06ID:GxT4CnIb0
>>654
お前携帯とメアドしか載せてない通販で買い物してるの?
0657非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:17:44.17ID:hLkCW6tA0
>>651
固定置き換えにおけるラストワンマイルの意味わかってない人乙
0658非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:18:51.35ID:rOrWUZlT0
2021年の時点でトップの光回線の普及率は利用者限定で58.2%
実はとっくに頭打ちして伸びもない
0660非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:22:15.40ID:SZMxRtJh0
>>658
光回線がそんなに普及していることにはびっくり
4割程度と思ってた
0661非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:23:19.23ID:cU5Rq5/n0
>>657

見込み利用地域において先行投資を要することがこの問題をクローズアップした。この原価・資源を要する問題を指す用語として「サービスが顧客に到達するための最後の区間」という意味で「ラストワンマイル」という名前が付いた。由来は加入者局から顧客の建物までの距離が平均的に約1マイル(=約1.6km)であることによる。

光普及率99%
0662非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:25:26.28ID:1HbWGgyZ0
>>661
固定置き換えでラストワンマイルは過去ではVDSLとかでやってた範囲のこと
調べてみろ
0663非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:25:45.99ID:BqQP4E7N0
現在、我が国の光ファイバの整備率(世帯カバー率)は、2020年(令和2年)3月末で99.1%となっているが、過疎地域や離島などの地理的に条件不利な地域では整備が遅れている 

令和3年版 情報通信白書|光ファイバ整備の推進 - 総務省
0665非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:26:51.39ID:SZMxRtJh0
>>663
Starlinkさんにお願いしたほうが早いのにね
0666非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:27:14.10ID:UHAiGABS0
>>662
置き換える必要がないのだよ
光回線は10Gでてきてとっくに次のステージ始めてる
0667非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:27:48.75ID:GTuC+iA50
>>666
話すり替えて逃げようとしてる惨めな人お疲れ様
0668非通知さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:28:50.40ID:UHAiGABS0
>>667
光の世帯普及率99%以上(笑)
三木谷が吠えたネイティブクラウドは光の足元にも及ばず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況