X



【オンライン専用】povo2.0 by KDDI 146pv
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非通知さん (HappyBirthday! f732-TVh/)
垢版 |
2023/11/20(月) 08:46:53.91ID:2CHXjmpf0HAPPY
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

オンライン契約専用ブランドpovo2.0について情報交換するスレです
https://povo.jp/

公式のサポートサイト
ほどんどの質問の答えはここに網羅されています
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja

上記では解決できない場合でも確認事項ページを見ると解決することがあります
https://povo.jp/information/

トッピングに関する全ての情報はここに網羅されています
・トッピング一覧
https://povo.jp/spec/topping/list/

過去スレ
【オンライン専用】povo2.0 by KDDI 145pv
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1699096303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953非通知さん (オイコラミネオ MM92-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:34:05.41ID:fiOLZQ/pM
>>951
その辺の制御は流石に知らんがな
富士ソフトのSA対応のモバイルルーターなら
ATコマンドモード持ってるのであの辺使えば
今の接続状況とかログ取れるだろうけどねえ
別にその辺で飯食ってるわけじゃないし興味ないわ

自分の環境で自分が許容できる快適基準を
満たすために軽く調べてキャリア側のバンドの
割り振りはこんな感じだなーって客側も
合わせてるだけよ

4Gモードだと本当速度でねえし
mineoの深夜フリー夜間フリーやpovoの使い放題でも
夜もそこそこ遅くならないとCAしない感じだし
0954非通知さん (ワッチョイ adce-LyRZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:38:41.90ID:7RjfnFC00
>>932
うちだとauとpovoでiPhoneSE2はバンド11とバンド41に繋がりがちな挙動は同じだったし、回線によって制御変えてるなんてことはないと思うよ
5G端末はバンド3優先、4G端末はバンド1優先で掴む傾向はあるかも
0955非通知さん (ワッチョイ a532-7H//)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:43:29.25ID:GHnbWByR0
>>953
このスレで回線の接続性の話が出た時によくなんちゃって5Gの話が絡みますが
端末種別と>>951の仕様を前提としないと具体化できないと思いますがどうでしょうかね
0957非通知さん (オイコラミネオ MM92-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:52:12.56ID:fiOLZQ/pM
基本的にはハンドオーバーの関係で条件のいいところに
つなぐだけだろうけど、昨今はトラフィックも見てそうだしな
>>954にあるように4G端末でB41対応してるなら
なるべくそこにつなげようとするだろうし
5G iPhoneなんかだとSA対応なんだっけ?
そういうのだとSA基地局にぶら下げようとするかもしれんし

何せキャリアの中の人ではないのでそういうのはわからん
こういう制御もある意味明かしたくない部分あるだろうし
0958460 (ワッチョイW 66ff-ol+3)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:53:45.07ID:1ohC02HB0
>>903
そんなんなったことないぞ?
0960非通知さん (JPW 0H3e-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:05:22.02ID:oVo13o3KH
>>959
以前は昼の一時間くらいB1かB3が4Gから消えてたような
気がしたががsub6の面展開が進んで4Gに置いとく時間増えたのかねえ
0961非通知さん (ワッチョイ 1e60-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:21:01.18ID:gmaJCsiI0
>>951
SA端末でもNSAエリアならNSA使うでしょ
NSAエリアならまず4Gのアンカーバンド掴んで5G NSAで通信するからどちらも接続される
0962非通知さん (ワッチョイ a532-7H//)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:22:36.06ID:B1eK81260
>>956
自分は長年au契約だったけど今年の春にSCG20を買い翌月povoに移行
スマホ板などを見ているとMNPで端末買った後にブラック覚悟でau即解povo移行するって書込みを良く見ますよ
転売屋だけで無く自分用に買う人も多そう
0963非通知さん (JPW 0H3e-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:26:24.32ID:oVo13o3KH
サムチョンハイエンド?にSA端末あったのか
しかし恐ろしい移転するなw
0964非通知さん (ワッチョイW 71a4-Wc0Q)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:30:52.87ID:NhMy28d50
BANDに関しての知識ってどこで得るの?
プラチナバンドは繫がりやすいくらいは流石に知ってるけど、それぞれの性質とか動き方とかまったく分からぬ
0967非通知さん (ワッチョイW 71a4-Wc0Q)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:36:01.33ID:NhMy28d50
波長か
周波数ならわかる

ようは紫外線は周波数高いからエネルギーが表面で吸収されるけど、情報は多くのせららる
赤外線は周波数すくないから、エネルギーが中まで届くけど、振動数が少ないので情報は少ない

こんな感じか
そうか周波数でみりゃいいのね、サンクス
0970非通知さん (JPW 0H3e-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:38:54.74ID:oVo13o3KH
日本だと4Gで
B1からB28までがFDDという上下専用帯域を確保してて
データ通信では無駄が多いので
B41/B42のTDDという状況に応じて上下の帯域を変えれる
この辺のバンドを5Gモードでも使う転用をなんちゃって5Gとか言ってる(なんちゃって化するとB1→n1となる)
でB1からB28の中で1GHz未満の周波数を使ってるバンドを
多分日本限定?でプラチナバンドと言ってる

5Gのsub6ミリ波はTDDでやる前提
0973非通知さん (ワッチョイW ed4c-nYI7)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:02:22.20ID:rnaMh2C30
auとpovo(ギガ活用)とでデュアルにしてるけど、自分はだいたい同じ感じだけどねぇ。
4G端末なんだが、最近アンカーバンド用?のB3をやたら掴んで、近所のB1B18掴まないから4G端末だとCAで繋がらずに遅いのなんの。
0974非通知さん (ワッチョイ a532-7H//)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:13:52.64ID:B1eK81260
>>961
なるほど>>935が正しそうですね
4Gを加えるとこんなイメージでしょうか?

■5Gミリ波/5G sub6エリア
【5G SA端末】 →◎5Gで接続(SA仕様)
【5G NSA端末】→〇4Gで接続
【4G端末】  →〇4Gで接続

■5G NR化エリア
【5G SA端末】 →○5Gで接続
【5G NSA端末】→〇5Gで接続
【4G端末】  →△4Gで接続(5Gに転用されリソース減)

■4G LTEエリア
【5G SA端末】 →○4Gで接続
【5G NSA端末】→○4Gで接続
【4G端末】  →○4Gで接続

エリアマップ | エリア:スマートフォン | au
https://www.au.com/mobile/area/map/
0981非通知さん (ワッチョイW bd12-t5rW)
垢版 |
2023/12/04(月) 14:54:49.62ID:/g3hMsJ10
>>974
こうじゃないか

【5G 端末】→4Gアンカーバンドと5Gで接続(NSA仕様)、5Gがないところでは4Gのみ接続
※5G SAにも対応端末 →5Gのみで接続(SA仕様)することもできる
【4G端末】  →4Gで接続
0982非通知さん (ワッチョイ a532-7H//)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:33:32.70ID:B1eK81260
>>981
なるほど
ちなみによく考えたらpovoは今年の春にSA対応予定と案内されてから現在に至るはず
今刺しているpovoのSIMでSAに対応可能かどうかも不明
SA対応端末のことを考慮する必要は無かったかもしれませんね
0983非通知さん (ワッチョイW 6aa0-Rs2q)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:35:31.42ID:EwqRG/Z20
>>974
こんな感じだろう多分

■5Gミリ波/5G sub6エリア
【5G SA端末】 →◎5G(SA or NSA)で接続
【5G NSA端末】→〇5G NSAで接続
【4G端末】  →〇4Gで接続

■5G NR化エリア
【5G SA端末】 →○5G NSAで接続
【5G NSA端末】→〇5G NSAで接続
【4G端末】  →△4Gで接続(5Gに転用されリソース減)

■4G LTEエリア
【5G SA端末】 →○4Gで接続
【5G NSA端末】→○4Gで接続
【4G端末】  →○4Gで接続
0984非通知さん (ワッチョイ a532-7H//)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:59:17.73ID:B1eK81260
>>983
なるほどありがとう
auの場合はそうですね
povoだともっとシンプルにこうなっちゃいますかね

povoの場合(現在5G SA未対応)

■5G(ミリ波/sub6/NR化)エリア
【5G端末】→○5G NSAで接続
【4G端末】→△4Gで接続(5Gに転用されリソース減)

■4G LTEエリア
【5G端末】→○4Gで接続
【4G端末】→○4Gで接続

※5G端末にはSA端末/NSA端末共に含む

と言うわけで現状のpovoで接続性を考察する時にはエリアと端末が5G/4Gどちらなのかが判断材料のベースとなりそうで
5Gの場合は「なんちゃって」どうかは無関係のようですね
0985非通知さん (ワッチョイW bd12-t5rW)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:05:59.16ID:/g3hMsJ10
元々のなんちゃって5Gの定義は、4Gで使っていた周波数を5Gに転用した通信速度の速くない5Gというのを揶揄した言い方だからね
0986非通知さん (JPW 0H3e-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:13:07.64ID:TZ71suHTH
5G NSA基地局でもsub6/ミリ波出してるなら
それ掴む端末なら十分早いしね
スピードテストすると一回で1GB余裕で消える
5G NSA基地局が4G向けの周波数使ってるのを転用と言ってて
なんちゃって5Gと言ってる
周波数は変わらんので速度は上がらんし
場合によっては4Gと共有してると帯域幅が減って遅くなる
0990非通知さん (JPW 0H3e-1G3e)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:27:43.85ID:TZ71suHTH
>>987
不思議ではない
sub6の展開が進むとまだまだ流通端末の多い
4G向けに帯域を戻すだろうし
なんちゃって5Gってsub6の展開が間に合わないとか
あまり積極的にsub6を広げたくないエリアでも
5Gが使えるようにしておいて5G端末を普及させたいからだし
0992非通知さん (ワッチョイW 916d-GsOl)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:32:15.09ID:nhiOuy3z0
5GSAと5GNSAの違いは基地局から通信会社にかけての問題であって
スマホなどの端末は関係ない
なんちゃって5Gは4G電波を使うのでスマホに関係はある
ってだけだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 12時間 3分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況