X



【オヤジ専用】50才以上が語るプログレ 【加齢臭悪いか】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/07/07(火) 08:38:58.06ID:KjcggHHJ
プログレ愛好者の平均年齢は右肩上がりであり、もはや前スレの「35歳以上」の設定すら著しい齟齬をきたしている
従って、設定年齢を現況に合わすべく微調整しました・・・

実生活では話し相手ゼロの高齢プログレッシャー達よ!
せめてここでは、思いっきり言いたいこと言えよな( ^ω^ )

-前スレ-
【オヤジ専用】35才以上が語るプログレ 2曲目【加齢臭悪いか】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1225753902/
0498名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/21(土) 19:33:28.34ID:uxLZ/svb
>>497
不思議ではない。
軽薄なまでに、海外の文化への憧憬は強いよ。
古くは仏教から、最近のハロウィンまで。
もっとも文化の表層しか見ていないけどね。
0499名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/21(土) 20:00:58.96ID:Apkl17TF
表層しか見てないのかなぁ
真剣に取り組んで別物を発明してしまうとこは
英国に通じると思うんだが

その英国へのシンパシーがプログレ愛となって現れているようなw
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/22(日) 01:47:43.17ID:s7vO/aOL
英国か米国かといったら
英国にかなり近いよな
食いもんとか何でも日本流にアレンジして、優れた別物作ってしまう所なんか
イギリスの音楽に通じると思うわ
0501名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/22(日) 02:17:46.26ID:dvmUJWLD
プログレじゃないけど俺はジャズも好きでさ。
学生の頃当時付き合いのあったイギリス人のおっさんに、
飲みの席でなんでおまいさんはイギリス人なのにジャズが好きなんだ?
と聴いたらそういうお前は日本人じゃまいかと返されて納得したことがあたw
0502名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/22(日) 12:22:52.08ID:s7vO/aOL
芸能スポーツニュース板に
『英国人が選ぶ「最も偉大なジャズ・アーティスト」は?』ってスレが立ってるが
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1447768940/i

ロックバンドやアーティストは沢山出てんのに
ジャズマンで有名人は少ないね
名盤、名演として知られてるのは、モードからフリーの作品が多くて
バップ作品もあるけど少ない
0503名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/11/22(日) 13:44:49.85ID:s7vO/aOL
>>502はイギリスのミュージシャンの話ね
0506名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/19(土) 17:59:07.68ID:K2lyNvNC
年が明けたら数え年だけどここに出入りできるようになります
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/20(日) 14:49:03.46ID:7xpQyC7T
まあ50代以上の人達と一緒にレコードセールの梯子をする時は途中で疲れたら、
取りあえず一旦、「ミルクホールに立ち寄って一休みして、プログレ猟盤談話でも」って言えば通じるが、
40代以下の世代が相手だと、この会話すら通じないから寂しい気持ちになる事がある。
0509名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/20(日) 21:55:59.52ID:rcuhgPkK
「キース・エマーソンってクラシックのピアニストよりテクがあるんだぜ」
という従兄弟の話を素直に信じていたあの頃
0510名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 00:12:21.85ID:C7FkfdOd
>>509
三大ギタリストを、リッチー・ブラックモア、ジミー・ペイジ、吉田拓郎と言っていた椰子もいたから、
おまいの従兄弟も、それほどアホじゃない。
0511名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 00:39:04.94ID:f8vFLkpl
エマーソンは今想像されてるほどクラシック界からDISられてたわけではない
アカデミズムに拘らないハングリーな音大生・音大卒には、音楽で食っていくための指標として
注目されてた、って側面は確実にある。
0512名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 09:06:44.87ID:fA/H9UrN
テクがあるかどうかよりも
カッコよさなんだよな

俺には吉田拓郎のカッコ良さは理解出来なかったけど
長髪でヨレヨレジーンズ姿に下駄履きがカッコいいと思ってた奴もいるんだろう
0513名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 09:17:29.33ID:OdVuvzGJ
>>511
結果生まれた作品はリックウェイクマンやジョンロードレベルのプレイをピンク・フロイド系の循環コードで引き伸ばしたようなやつが関の山だったがなw
0514名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 15:57:17.98ID:RQqhRab7
今日クリムゾン千秋楽だな
ここの皆は逝ったのかい?
俺は大阪初日Starlessで撃沈号泣した
0515名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/21(月) 21:22:20.82ID:/Fa3UEal
札幌ではエレクトーン講師のグループがヤマハの生徒たちの卒業発表会で
『地底探検』を演ったりしてた。北海道新聞でも取りあげられたんよ。
0516名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/24(木) 01:30:21.89ID:+2PntW3U
>>514
俺は8日の渋谷だけだったけど逝ったよ。
Letters→Sailor's Tale の流れは初演だったようで、予想外で鳥肌が立った。
Starlessは、同じく翁が弾くあのイントロでこみ上げるものがあったな確かに。
EpitaphやThe Court of the Crimson Kingは、
なんであんな古い曲を、なんで違和感なくこの時代に聴かせられるんだろうと、
不思議な気持ちだった。
0517名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/27(日) 18:20:04.72ID:XLIMzaRG
中学時代、放送部員だったのだが、昼食時間の校内放送でパープルかけて怒られた
次の日ナット・ロッカーにしたら何も言われなかったな
0518名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/27(日) 23:00:17.24ID:pNKEqufF
>>514
やはり中学時代(75年頃)生徒会で運動して昼の放送を歌入りOKになったんだが(それまではクラシックと映画音楽系)ハードロックは煩いとか言われてNGだった。
プログレのクラシック寄りの物や牧歌的な曲はうるさがたの先生達からクレーム来なかったw
通常は無難なビートルズやカーペンターズが多かったが。
0520名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/28(月) 00:02:22.63ID:U0VV/Unx
妹はパーシーフェイスの「夏の日の恋」を
70年代の流行にに乗ってディスコアレンジしてリメイクしたバージョンの
シングルのB面の方をかけたら
先生に叱られたそうだ

妹曰く、あっちの方がノリが良かったのに…
って
0522名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/03(水) 04:58:43.11ID:KVpxIV73
誰だよ、プログレってクルマ作ったの…。
ツイッター・ハッシュタグ「プログレ」が中古車業者のツイートに占領されてる件。
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/23(火) 18:22:00.00ID:cOrR39tM
孫にキャメルを聴かせて情操教育という名の洗脳
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/24(水) 21:13:58.68ID:E4Rgeeuj
キャメル?グリコか森永か?
0532名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/25(木) 13:10:04.55ID:9CcEJxqA
>>529
うん、友人と勝手にささやきドラムと呼んでいましたです。音色が綺麗なドラムってあんまりいないと思う。
0534名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/25(木) 14:55:28.93ID:XtqbD480
>>529
ギター途中で交換してるんだな
たしかビグスビー付きのレスポールも持ってたと思うんだけど
レコーディングでもストラト使ってんのかな?
0535名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/25(木) 16:26:23.44ID:uAMcYPiR
自分はキャメルのファンで、妹はベイシティローラーズの熱狂的ファンだった
どちらの人気が後世まで続くか、賭けに負けたほうが百万円払うことになってたのを
ここ見て思い出した。ちょっとメールしてみる。
0537名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/25(木) 19:23:42.13ID:8PM9Q/iK
>>532
ささやきドラムっていいなあ
ハイハット、シンバルとかも凄く綺麗な音で、いかにもプログレのドラムという感じですよね

>>534
たぶん7分過ぎぐらいのリードの部分で、アームを使いたかったからじゃないですかね
レコーディングでもあの部分はアームを使っているように聞こえるので、ストラトだと思います(以前にCDで確かめましたw)
その辺りの細かさがいかにもラティマーらしい
0538名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/25(木) 19:25:54.26ID:W3VLk2DH
ベイシティローラーズの顔は将棋の駒の形に似ているから、
将棋チャンネルのテーマ・ソングをやらせてやろうよ。
0539名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/26(金) 22:12:43.66ID:onNzXvfl
>>537
LIVE fantasìa スノーグースでのウォードの音色を始めて聞いた時の感動は忘れられません。元ギター小僧なのでラティマー目当てだったのですが、、、、。
first lightでのドラムの音色もたまりません。
0540名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/03(木) 13:00:05.03ID:6zIt5izK
キャメルやBJH、キャラヴァン、ムーディーブルース等の甘口プログレは
糖尿持ちのオッサンには毒だよ。
0541
垢版 |
2016/03/04(金) 17:48:26.81ID:a1w21ERX
イミフ
0542名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/09(水) 00:27:31.95ID:c78m6P5/
ベイシティローラーズとモンきーズがどう違うのか
そもそもこの板で語るものなのか
キチガイは去れ
0543
垢版 |
2016/03/09(水) 12:50:37.49ID:wmN6HS/I
イミフ

誰か語ったのか?
Psycho野郎
0544名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/28(月) 06:17:23.49ID:JmCArFwa
今日は早朝からピンクフロイドを聴いてしまった

Pink Floyd - Comfortably Numb Pulse
https://www.youtube.com/watch?v=vi7cuAjArRs

実にいい
0545
垢版 |
2016/03/28(月) 20:08:40.21ID:dVaNnp+o
pinkfloydはイイ!
でもそれは・・・・あかんやっちゃ
シドとまでは云わないから一応あのオッサンも居ないと・・・
0547
垢版 |
2016/03/29(火) 22:38:41.39ID:pFgIAlK9
うん、ロジャー水

俺はキースキャンセルになったのでCAMELのチケgetした
同士よ六本木で会おう
0549
垢版 |
2016/04/20(水) 13:35:31.25ID:k+peRf5S
来日16年ぶりだよぉ!ギターのラティマーは病気持ちだし最後かもしれん。
まあググって調べんしゃい

プログレバンドの中での評価と好みは俺の場合かなり上位に入る
「Breathless」「Nude」が好き
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/04/24(日) 01:58:48.93ID:GZM/FvRS
NEU!
0551名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/04/29(金) 19:20:10.69ID:H8mb/rUB
たしかに〇〇のいない××なんて××じゃない、ってのはプログレバンドじゃなくても有りがちで、それはそうかも知れないんですけど、40歳を過ぎた頃から、それもまたありなんじゃないかと思えるようになりました

若い頃は「ポップになったジェネシスなんて…」と思っていたけど、大好きなハケットすらいないこんな映像でも楽しめるようになってしまいました
それを成長とみるか、老化とみるかは好きにとってもらって構わないですが…w
こんな映像がなかったら、ダリル・ステューマーというギタリストも知ることはなかったですしね
チェスター・トンプソンは好きです
Genesis - Abacab 1981 Live Video
https://www.youtube.com/watch?v=EOK1Y4GJnMc

直接関係は無いですが、初代ギタリストのアンソニー・フィリップスの脱退してからのオタクっぷりも微笑ましいです
CDは何枚か持ってます
こんなCDを、ジェネシスを全く知らない人も買うんだろうか?とか思ったりします
Anthony Phillips - Scottish Suite
https://youtu.be/CbtO6h3vtIY
0552名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/04/29(金) 20:47:49.35ID:cE6KCN+n
さすがにキーボードがダウンズのイエスは無いと思うけどw
0555名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/05/02(月) 02:59:32.77ID:yCJTfpbR
今日初めてリップスライムのアルバムを聴いてみたけどクソやないか!!
お前ら嘘つくなよ!!
まぁ中古CD屋で買った中古品だったからまだよかったけど2時間後に買った中古CD屋にまた売ってきたわ. . .
530円で買ったのに2時間後にうったら210円てどういうことや!!
最低な1日や. . .
0557名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/07/20(水) 16:45:55.99ID:SNnz/jH/
         <    _           _  \\ヽ   )
        \/  ○  ______\ ヽヽヽ_/ー 、
         Y:T7T:: ̄!:::/:::_フー'__>、 ̄ ̄ ̄      )
         _ |:::|:::::|::/: ̄:ノ-'   ´ _  \ー┬‐ ┬ ''´
       _∠_ |::ヽ:::ゝ⌒:フ-、    ´ ィ=rヽ 、\/ヘ::::::!
     /     !:ト:ト:::_:ノィ=、、      i::::::ヽ ハY |/ |:::::|
   /  ̄ \  !:∨;< /f:::ヽ ハ      ヽ:::::::::::| ! |   |::::::!
../       | |::::Y Y!ヽ:::::::::|      ゝ-‐ '  |/ ,イ::::::::!
        ノノ|:::::ト、 l  ゝ- '  ,        |/::::|::::::|::|
      /   !::::|::::\i      _ - ┐     /!:l:::::|::!:::|:::|   ageます・・・
     /     !::/!::::|:::::ト、    ヽ  /    /::|::|:::::|:|::::ト、ヽ
   ./      l/ !::へ_:|:::::`i:: 、 _     / |:|:::|:::::|ハ:::| ヽヽ
.- ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |::::::::|::::::|―i  ̄    i::::|:::::l !::|   ヽゝ
.    .       .| | |:::::::ハ:::::|        |:::ハ::| |::|
           人 ヽ |::::/ l:ハ|`ヽ  -― イ::/  ヾ ヾi_
― -   __   / ヘ ヽl:/  /ーヽ、__/ |:/   ` /ス
           `/   ヘ ヾ   ト、__ /  /    / / i
           /    ヽ ヽ  ト、_/      _/ /    |
         i      ヽ ヽ !''´   _ -‐ _´ ィ´      |
         |       \\ト=´―  ̄  /i        !
           ハ          \ヽ           !イ       !
0558名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/10(水) 14:47:00.92ID:GGBYKto9
>>555
530円で買ったのに2時間後にうったら210円てどういうことや!!

売値と買値が同じで中古店がやっていけるとでも?
0559名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/10(水) 19:15:49.62ID:d5OeIGeB
ウチの会社には軽音部ってのがあって先日飲み会があってさ、「xx さんはどんなのやりたいんですか!」って聞かれたから「うーん、やっぱプログレかなぁ」って答えたら「ドリームシアターとかですか!」と返されだいぶテンション下がって黙ってしまったよ。
ドリームシアターとかラッシュとかも聴くけど、形骸化されたロックの1ジャンルで、プログレではないんだよなあ。
0560名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 03:28:09.76ID:9A9Y0Fmr
そう返してもらえただけありがたいと思わなきゃダメだよ。
プログレ、なんて言ったら、あーーー、、、、って言われて終わりでもしかたないんだから。
0561名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 05:44:31.95ID:gBmrYyc8
30年ぐらい会社員やってて、これまでプログレな話題を酒席でまともにできた人は、一人ぐらい
0563名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 16:17:53.16ID:LDcFSXc1
そもそもそんな大層な音楽は存在しないわw
0564名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 18:17:04.87ID:BNzikIRA
>>559
アレは単なるテクニカルロック、テクメタルであって
プログレではないよって言ってやりゃ良かったのに
0566名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 19:34:10.63ID:Akq54RPg
>>560
そうそう
プログレ自体ピンポイントなんだから
的は大きくとらないと誰も当ててくれないよねw

オレならドリ無視でも嬉しいよ
0567名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/11(木) 23:35:07.75ID:rrk4h7w4
>>560
それはそれで、そいつの反応が↓かもしれんが
ドリムシなんて言う奴よりかはよっぽどプログレって音楽を分かってるからな
分かってて受け付けんのは仕方ないが、分かって無い奴にはプログレがどういう音楽なのかを教えてあげないといかん
0568名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/12(金) 11:59:25.30ID:L8fuX70+
プログレの話題を降るとヘビメタ野郎嬉々としてドリームシアターだので返してくるなんて、90年代までの話じゃないの?w
むしろ今ならちゃんとトラディショナルな70年代のバンド名が出てくるケースの方が多いんじゃない?
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/12(金) 13:56:10.83ID:sDc92Jhl
そんな最近の傾向など知らないが
そんなヘビメタ野郎が70年代のプログレという古臭い音楽に興味あるだろうか?たとえ名前だけであってもヘビメタ野郎がドリムシを知ってるのは、あくまでメタルのフィールドの中にあるバンドだからじゃないだろうか
0570名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 18:31:02.93ID:5Dy/n5s5
カロヤン プログレ
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 21:49:20.49ID:CAzxmysc
ドリームシアターはプログレ方向よりも、メタル方向から入った人が多いんでしょうね
自分は昔プログレを聴いていて、間口をフュージョン・JAZZに広げて、そっちの繋がりで彼らを知ったので、プログレというより少しフュージョン寄りの感覚で聴いています

アルバム2枚で終わってしまいましたけど、本体よりも好きだったりします
Liquid Tension Experiment - "When the Water Breaks" Live 2008
https://www.youtube.com/watch?v=aSU0xBGfkfg

自分はジャンル分けとかにはまったく興味はないのですが、RUSHがプログレバンドとして日本で紹介されたのは、悲劇だったのではないかと思っています
実際ディスクユニオンでは普通にロックの棚にありますし、プログレ要素は多いのですが、ハードロックとして紹介された方が日本でも人気が出たんじゃないでしょうか
ブラジルではどのように捉えられているか知りませんが、これは明らかにプログレのノリではないです
Rush - YYZ Live (Rio)
https://www.youtube.com/watch?v=1eSlvoO3Vw8
0573名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 22:39:35.93ID:CAzxmysc
>>572
凄いですね!
あれ行ったんですか
たしか1回しか来日していないから・・・今調べたら1984年ですね
自分はRUSHに関してはかなり後追いなんで、その頃は存在すらあまり認識していなかった気がします
人は結構入っていたのですか?
日本じゃ本当に人気無いですからね
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:13:14.78ID:XbOsfzH1
>>573
俺は武道館で見たよ。
席は結構埋まってたように思う。
あの当時のラッシュはどちらかといえばHR・HMよりで捕らえられていた。
来日雑誌インタビューで本人達はメタルよりプログレハードだと言っていた。
最初の頃MLの広告もカンサスやトライアンフと同じ括りでプログレハードで載っていたと記憶してる。
0575名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:28:29.07ID:CAzxmysc
>>574
へー、そうだったのですね
日本に紹介した人がプログレバンドとして紹介した、というのは少し誤った情報だったのかも知れないですね

まあ、自分の周辺にはRUSH好きが居なかったので、情報が取れなかったという面もあるのですが・・・・
わざわざ、貴重な情報をありがとうございます
0576名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:28:44.52ID:BkVj41cd
>>571
ラッシュ、最初まだ人気ない頃にハードロックバンドとして紹介されたよ
俺はその頃から好きだった
勿論ハードロックバンドとして
一番最初の2枚組ライブ盤が日本フォノグラムから出てた頃の事だ
当時同じカナダのバンドでマホガニーラッシュってバンドの方が人気で
日本じゃラッシュは全然人気が無かった
というより、存在さえ知られて無かった
「え?ラッシュ?」
「あぁ、マホガニーラッシュラッシュの事ね」
って感じ
0577名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:37:34.79ID:WWkomFEX
俺もラッシュは武道館で見たよ。当日券で入れた。MTVとかでPVが流れていて日本でも一気に知名度があがった、と記憶している。で、メタルファンからしてみたらプログレで、プログレファンからはちっともプログレじゃないと思われてた様な気がします。
0578名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:41:32.85ID:CAzxmysc
>>576
RUSHの人気のなさは、最初にプログレバンドとして紹介されたことによるミスマッチと思っていたのですが、最初からハードロックとして紹介されていた訳ですね
だとしたら、日本でのこの人気のなさはいったいどう考えたら良いのやらw

来日が1回しかなかったのも、日本であまりに人気が無かったせいだ、という噂もまことしやかに言われていますしね
0579名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:50:19.51ID:CAzxmysc
>>577
RUSHファン多いなあw
なんでこれで日本で人気が出なかったのか不思議でしょうがない
曲もテクニックも素晴らしいバンドだと思うけどなあ
まあ、ヴォーカルが少しクセがあるといえばそうなんだけど・・・・
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:56:15.96ID:XbOsfzH1
>>577
そうそう、中途半端な感じがよくなかったと思う。
PWから入って気に入ってサークルの仲間に紹介したけどプログレ系、HR系どっちにも受けなかった。
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 00:04:39.39ID:Yf2qDlsK
>>580
パーマネントウェイヴスからEpicに移籍して日本ではソニーになって、spirit of the radioがアメリカでヒットした影響も
あるんでしょうね。結構大きく広告打ってた様な気がしました。俺もレコード買いました。
0582名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 03:11:12.29ID:CmCcF1Ps
RushのGrace Under Pressureツアー俺もいったよ。クリムゾンのファン連れてったら不貞腐れてた。
席に座って難しい顔をして聴きたかったらしいが、実際はSpirit of the radioのイントロから全員総立ちだったからな。
数年前にClockwork Angelツアー見に行ったけど、最初見た時のクールな感じは無くなってて、気の良いおやじたちになってた。
Neal Peartは相変わらず凄い。
0583名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 08:56:27.71ID:1vM+vymI
日本での最初の印象はゼップやイエスに影響受けたハードロックバンドって事だったが
2112で壮大なテーマがプログレ的な印象受けて
その後ボストンやカンサスのアメリカのプログレハードの人気もあって
プログレ寄りのバンドっていうふうになって行ったと思う
ゲディのプレイも足でペダルを踏みながらシンセを弾いたりする曲も出てきて
よりその印象が強くなって行ったからなあ
初期のハードロック的なバンドの頃も、ニールパートのメロタムやクラッシュシンバルなどが印象的だった
日本で人気がイマイチだったのは、ギターのアレックスライフソンがイマイチ地味でカリスマ性が無かったからだと思う
同じカナダのマホガニーラッシュにはフランクマリノがいて日本でも急激にファンが増えたからな
0584名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 11:06:01.46ID:/pxRcjTW
>>582
凄いですね、アメリカまで(ヨーロッパかもですが)行って観たんですか
でも、歳を取ってトンガッタところが無くなった彼らもそれはそれで良いですよね
ニール・パートはホント素晴らしいです
ライブ映像でドラムに取り囲まれて叩いている姿を見るのが大好きです
数年前にやっとロックの殿堂入りした時に、Foo Fightersの面々が嬉々として前座?を努めていたのが印象的です
Rush performing w/ Foo Fighters at rock & Roll Hall of Fame
https://www.youtube.com/watch?v=yqHTql0XJow

>>583
なるほど、地味といえばたしかにそうですね
特に日本では、十分な実力が有っても、何かプラスアルファが無いと売れなかったりしますからね

プログレハードといえば、今ではほぼ無かったことにされていますけど、ジャーニーの最初の3枚もそうだったのを思い出しました
まあ、自分もブレイク後のジャーニーから遡って聴いた訳ですが・・・
検索してみたら、何と1980年の大阪公演の映像がツベにありました
Journey - Of A Lifetime (Live in Osaka 1980) HQ
https://www.youtube.com/watch?v=EdA-Mtc7DFs
0585名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 16:46:03.30ID:CmCcF1Ps
>>584
実は、この20数年アメリカに住んでるもんで、ライブは結構いろいろ行けるんですよ。
でも、過去の栄光しかないおやじたちが、小さい地方のカジノとかクラブとかでライブやるのを見るのもちょっと寂しいですよ。
90年台半ばにKansasがうちの近所のアル中しかいないような場末のクラブに来たときはやるせなくなりました。
ちなみに来月はHeartがうちの近所のカジノでやるらしい。
0586名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 18:59:06.92ID:/pxRcjTW
>>585
う〜ん、確かにそういうKansasは見たくないかもw
でも、羨ましいです
ライブ環境も日本より遥かに恵まれていますし、日本語訳の歌詞カード見ないでも、ダイレクトに意味が取れれば、また違った世界が見えるのでしょうね
英語力は自分の努力が足りなかっただけですが・・・なかなか必要が無いと難しいですね
0587名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/15(月) 19:17:25.47ID:vPQ1YzbR
>>585
「場末のクラブ」だとどさ回りっぽい落ちぶれた感じがするけど
「カジノ」だとまだそれでもギャラは良さそうな感じがする
それを本場のアメリカで観るって凄いね
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/29(月) 06:04:24.59ID:GNhj+E1p
そういえば、高校生の時の友達がBostonとNolandsしか聴かないやつで、そいつの家に行くと
ひたすら2枚のアルバムを繰り返し聴かされて、それでしばらくBoston聴かなくなった覚えがある。
あのギターの音と節回しが結構耳につくんだよね。んで時は流れて80年代後半に三枚目が出て
聴いてみたら、あのまんまだったのが笑えた。
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/01(木) 23:09:28.56ID:PwgaWq90
>>591
好きな人には何でもないことだけど、そうじゃない人にとっては、くり返し同じ曲を聴かされるのは拷問に近いですからね
大学生の時に仲間同士で遊びに行くのに車に分乗してた訳ですが、ある車では太陽にほえろ!のテーマ曲のみが延々と流れていて(もちろんカセット時代なのでエンドレステープ)、その子の車に乗るのは仲間内ではちょっとした罰ゲームになってましたw

太陽にほえろ!でルパン三世 【Lupin the 3rd Opening】
https://www.youtube.com/watch?v=VlkYv-1N_f0
これはちょっと笑った

サントリー BOSS CM 宇宙人ジョーンズ 「太陽にほえろ 刑事」篇
https://www.youtube.com/watch?v=0rrVgc3xuXg
0594名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/22(木) 13:02:51.62ID:yn+6Vfkk
昔中古レコ屋で働いてた時
BGMは基本的にレコードの盤質チェック(薄い傷部分などのノイズの有無など)以外は
自分達の作ったカセットテープを流してた
ある時バイトの奴が、シングル盤を編集して
3〜4分の曲を途中絶妙に繋いで46分テープ片面に収めたのをかけてたら
一緒にカウンターにいたバイトの女の子が
「さっきからず〜っとこの人歌ってるけど、疲れないのかな?」って言って大笑いした
0595名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/25(日) 18:42:48.97ID:nPmn5LK2
>>594
中古レコ屋かあ
10年ぐらい前までは、個人経営の中古レコ・CD屋や古本屋が結構あったけど、ほとんど無くなってしまったね
個人の店だとそれぞれディスプレイや品揃え等に特徴があって、店に行くだけでも楽しかった思い出がある
中古CD買うだけならディスクユニオンでもいいんだけど、やっぱり何か物足りない感じがする
0596名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/10/06(木) 10:57:38.61ID:x+UHiUIi
70'S Rock Stars  Young Days And Now ロック・スターの昔と今

https://www.youtube.com/watch?v=NiXJq1HPPmc&;spfreload=5

変わり過ぎてて誰だかわからんのもいるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況