X



市川哲史・渋谷陽一の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/04(土) 12:44:37.19ID:IpftZA3W
久しぶりに思い出したんで語ることがあれば語ってください
0035名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/07(火) 15:47:43.17ID:oOkBRKwW
ファッション的な接点がなかったからだろうな
0036名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/07(火) 19:42:54.80ID:GfeoScbG
渋谷がユーミンをゲストに呼んで「自分がいい女でないという自覚が曲の根底にある」みたいなことをしつこく言って、流石に半ギレさせていた

よくそんなこと目の前で何度も言うなと思った
本当にこいつは、大変、大変ラジカルな馬鹿にだと思った。
0037名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/07(火) 20:04:28.92ID:yi9hKQsL
>>30
でもフリップは「必要悪」だと考え受けてたフシもあると思う
定期的に近況を聞いてくれるしさw、利用する時は利用する、みたいな
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/07(火) 21:17:04.51ID:nK5LxssK
渋谷はあれだ、ニコニコ動画で例えると鋼兵おじさんみたいなもんだ
飯の種に出来たかどうかくらいしか違いは無い
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/08(水) 05:31:14.94ID:R9Y6gGZX
>>39
本当に見事なまでに皆去っていったな
スティーブ ハリスは、どこ行った
ピーターバラカンのパチモン
0042名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 02:17:46.53ID:0DAqlyqw
そうだな
バカランに対抗するには
本物の英国人をスタッフのひとりに加えればいいんだよ
本物の深みでもってパチモンを駆逐するのじゃ
0043名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 02:21:53.68ID:0DAqlyqw
「自分がいい女だという自覚が根底にある」
そういう歌手が普通だったからね、当時は。
石川さゆりとか、ペトロ&カプリシャスとか、ひょっとすると八代亜紀
0044名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 03:04:17.01ID:0d2jCVJQ
>>14
岩谷宏が推してたポップグループを聴いて、あまりのつまらなさに失望した、俺の黒歴史と言えよう
0045名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 16:07:52.11ID:0KPUNUwe
市川って5大バンドくらいしか詳しくなさそう
ゴングとかハミルとかは書いてた記憶があるが。。。
あんまプログレ好きじゃないんじゃね?
ジャズとかもまったく聴かなそうだし
0046名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 16:38:50.71ID:99Af+34b
市川ってほんと脳みそが貧困な気がしたよな。別に偏差値とか知能指数が低くたって好きな分野ならもっと探求できたはず。
フロイドの「対」発表時のギルモアへのインタビューなんて、市川本人が盛り上がってるだけ。どのインタビューもそんな感じだ。
ギルモアはさぞうっとおしかっただろうね。
0049名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/10(金) 13:44:11.01ID:HKGSzLBL
今野雄二の出来損ないはナイスな表現だ。今野はフェリーに嫌われてはなかったからな。
市川は市川本人のロキシー解釈をフェリーに押し付けて、当然の如く嫌われちゃった。
しかしこれって、渋谷もフリップに対して似たようなアプローチのインタビューしてる。
でも渋谷はフリップに嫌われてなさそうだ。市川って音楽家を不快にさせる容貌なのかもな。
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/10(金) 20:30:50.43ID:i/H9R7rZ
渋谷はフリップにインタビューする時に
日本の本をプレゼントしてた

そういうご機嫌取りがそつなく出来るコミュ力が
渋谷にはあるのだろう
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/11(土) 09:57:56.54ID:aj1yZdpe
>>49
たかだか1時間、しかも通訳を通してのインタビューでそんなに好かれたり嫌われることはないよ
インタビュアーとインタビュイーの間に個人的感情があるように「作り」を入れるのがロキノンのやり方
初期の「仮想インタビュー」の手法が未だに続いてる

それを「捏造」と見るか「エンタテインメント」と見るかだけど
アーティスト本人が読むことがない日本語の雑誌だから出来る行為
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/11(土) 10:04:54.38ID:9dAM7Mmd
>>58
おお、凄く納得

しかし「仮想インタビュー」を覚えているとは

元々ROは同人誌だからね
思い入れが全て
昔のファンのアーティストに対する思い入れの深さ重さは今の子には分からんだろうね
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/12(日) 03:32:38.52ID:kOPwceHz
でも当時はインタビューなんてできなかったんだからしょうがないw
それより渋松対談が実際には対談じゃなくて
どっちかが書いてたってことが衝撃だったな
0064名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/12(日) 22:26:12.87ID:+skAupJn
大学生だった1980年前後はミニコミ同人誌作る奴が多くて義理で買ったことが3、4回ある
大抵がROを真似た架空インタビューやら対談があって値段も600〜800円くらいしたような
中古レコードでも買ってた方がマシだったな
0065名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/13(月) 03:50:06.01ID:MwdSMBL3
つーか80年代までは
あくまで投稿がメインの雑誌だったからね
同人ノリが楽しかった
90年代になって増井が編集長になって売れだしてからは
紙質も良くなってインタビューもガンガンとれて
投稿はだんだん隅においやられてった
そして俺は宮嵜が編集長になったころ買うのをやめた
0070名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 07:45:14.20ID:VZrPb3r4
そもそも渋谷が「カタルシスが〜」とか言う話が素晴らしいと自分に言い聞かせていた
0073名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 09:52:28.25ID:T+zsNkSa
渋谷も市川も有名バンドの代表作しか押さえてないくせにプログレに造詣深いポーズするのが嫌い
中古盤とかオークションもしないような奴はプログレカルチャーの一部ではない
0079名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/16(木) 19:23:15.85ID:awxnjmln
↑これはなんて読むの?ずーっとしもととしぞうと読んでいたけど
0081名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/17(金) 03:28:46.13ID:0o82SVc6
四本は高校生だったんだっけ?
天才児あらわるみたいな扱いだった記憶

広瀬陽一は?
アースバウンドの解説書いてなかったっけ?
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/17(金) 13:48:11.56ID:cbqHmIME
ああ、そんな人いたね。四本淑三だっけ。俺は彼の方が市川よりはまともだった気がする。
クリムゾンやフロイドやイエスの記事とか、そこそこ退屈せずに読めたよ。
プログレが好きだったのかな。
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/17(金) 17:17:45.90ID:ZxtyqKMT
広瀬陽一はクリムゾンとルーリードがあれば他はいらないといっていたな
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/18(土) 01:08:16.67ID:oyZ/1Ue4
四本淑三はちょっと前まで場末の3流テクニカルライターみたいなことやってたけど、
いまは大学の講師になってるのか

岩谷宏はCとかJAVAのプログラム系の翻訳家やってたな
訳す本が実践的というよりプログラムの理念や思想の本ばかりで、さもありなんて思った
むかし、ニフティのプログラム系フォーラムで半可通なプログラム知識で偉そうにしていて
職業プログラマーにコテンパンに叩かれていて随分いじけてた
0091名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/19(日) 00:36:54.85ID:VlhPM8GS
若いころは熱心に参考にしていた読者が
30年たって会社での地位も上がり長年の収入の蓄積から音楽ソフトや本、ネット
などでの蓄積もでき、今かつての評論家を見下すようになったとしても
そりゃWin豚・マルサリスがリー・モーガンを馬鹿にするようなもので
いかんよ。
人生走った人を馬鹿にできんな。
0094名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/19(日) 07:22:05.52ID:XFVnmAF6
四本は半コマーシャリズムクーデターを起こそうとして、渋谷に「ロキノンは商業主義宣言」されて追放されたんだよ。
0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/19(日) 17:23:07.55ID:IviN2Mvw
受験も二度目なら 少しはメジャーな
大学にくらい 受かりたい
合格発表 見ないふりをして
うつむくだけなんて

って四本の投稿にあった替え歌を不思議によく覚えている
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/19(日) 22:35:21.03ID:sZduWo3s
渋谷は明治学院大学だよね
卒業していないけど

後輩にアルフィーがいるはず
渋谷はアルフィーのことは一言も発言したことがないような気がする
0101名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/22(水) 06:35:44.25ID:aNV5fwex
それでも
野村性犬だの頭狂電力だの入ってバブルや事故などの
大問題起こした連中より遥かに上だな
人間には質の問題ってのがあるからね
経済的に恵まれるかどうかとは別のことがらが
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/24(金) 03:01:35.75ID:MzusJgrJ
自慢じゃないが俺は外資系の洋楽メーカーで宣伝マン2年、A&R6年やったんだがあそこまで露骨な雑誌は
なかったな。広告をカラーで打つか白黒で打つかでレビューの内容を全く変える。業界の嫌われ者バーンの
初代編集長は見開きでカラー広告打ったアイアン・メイデンに70点台平気で付けたのに。
何が洋楽誌NO1雑誌だよ、笑わせんな。年間通してバーンより売れたの90年代以降は1度もねーよ。
バーンも糞雑誌だけど、バーンの2代目編集長(東大理科U卒)に私にはロックを微分積分するなんかとて
も難しくて出来ませんねって言われてたな(笑)
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/24(金) 05:50:55.79ID:5BTEpBk3
こんばんは、ヤングジョッキーの渋谷陽一です

>>67
意味ではなく、意味性を多用すると微分っぽいです
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/24(金) 10:42:05.98ID:EYwV04Sq
>>102
>自慢じゃないが俺は外資系の洋楽メーカーで

自慢出来るような仕事じゃねーだろ
洋楽メーカーのディレクターってトルーパーエンタテインメントの宮本みたいなのだろ?w
底辺じゃん
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/24(金) 11:52:05.88ID:MzusJgrJ
トゥルパーエンターテイメントは100%ドメスティックな会社だろ。
宮本は代表取締役社長でそこそこ儲かってんだから少なくとも負け組みではない。
寧ろ俺は役職なしの単なるA&Rだったから負け組みだったけどな。
そんな勝った負けたより人生楽しんだもん勝ちと思うけどな俺は。
さぞ楽しい仕事して金も沢山持ってるんだろうな貴方様はww
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/25(土) 10:03:01.72ID:WD2UQBFk
>>109
業界は新卒で入ってジャスト20年で引退したわ
今はしがない雑文書きが表面上の肩書き
訳有りで働かなくても死ぬまで生きて行けるけどそれもまた虚しいしな
人間はオギャアーと生まれた時点で一生って決まってもんでしょ貴方は違うのw
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/26(日) 02:28:46.64ID:r4tREWSQ
ボブ・ウェルチのパリスは好きだが
パリスをイチオシしていた渋谷には笑った
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/26(日) 11:27:25.03ID:GIHLp5EC
そういやパリスを知ったのは渋谷のラジオ番組だったな
ウェルチは数年前に亡くなったんだよな
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/02(木) 11:06:40.18ID:IpwKHqDL
何なんだよ、市川&渋谷のスレに突然「自分は元業界人」とか言って出しゃばってきた自称・雑文書きは
自己顕示欲ばかり強くても頭悪いとレコード会社クビになるんだな
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/02(木) 19:25:09.63ID:uK8gkBmA
落ちてる石を磨いて売るのがロック魂

学歴とか何とか関係ないでしょ

だからロックは売れなきゃ詐欺だ!
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/02(木) 19:26:12.58ID:uK8gkBmA
売れれば地頭が良いと言われる
学歴は無関係だ!
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/03(金) 10:32:00.36ID:fVtJ0SGq
なってったって日本で一番売れてるロック誌なんでしょ
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/03(金) 10:33:15.94ID:fVtJ0SGq
背表紙がにくかったね
各号並べると絵になってた
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/03(金) 19:41:11.38ID:fVtJ0SGq
今はamazonで直接批評できるし
アーティストの情報はネットで取り放題だからね
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/04(土) 00:10:12.67ID:9zM6JsFN
紙の雑誌もいいもんだよ
ただもう少しひとりないし数人の評論家が自分の見方で横断的に説明する
批評記事特集がほしいな
おぉなるほどっていう記事が
今世紀ではロックジェット誌がそれやれていたんだが
石坂敬一さんも亡くなったしなぁ
石坂敬一さんて伯爵の孫だったのか
スゲーな
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/04(土) 00:36:42.58ID:dGUJB0/q
738 名前:名盤さん [sage] :2017/03/03(金) 22:03:48.54 ID:m/TiMlpw
あの素晴らしかったPJハーヴェイの来日公演レビューとか載ってないし、もう何がロック雑誌なのかふざけんなって思った。

739 名前:名盤さん [sage] :2017/03/04(土) 00:15:09.23 ID:uLK1Ta/x
渋谷の演説w
http://sp.ro69.jp/blog/shibuya/157215
偉そうなこと言う前に自分が育てたテロリストどもを何とかしろと言いたい

740 名前:名盤さん [sage] :2017/03/04(土) 00:24:43.28 ID:B4dCJKfF
なんでこんなキチガイ左翼になっちゃったかね
資本主義の権化みたいな俗物な癖して

741 名前:名盤さん [sage] :2017/03/04(土) 00:29:07.19 ID:uLK1Ta/x
>>740
資本主義の権化だからキチガイ左翼なんだよw
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/04(土) 12:41:11.51ID:F2166eXt
本物のキチガイ ↓

地震活動期の日本で全国にまんべんなく、しかも「津波の来る海岸に」
原発を建てて稼働させようと考える者
崩壊必死なバブルに公的年金などを投資する者
金持ち減税したり貧富を問わずに助成金を出したり無駄な公共工事をする者
バイトで十分な市役所仕事に正規公務員をあてる者
犯罪犯してる者のうち公務員や議員だと起訴しない者
外国に巨額の援助をして自国は巨額財政赤字にする者
女の言うことはなんでもきく者
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/06(月) 14:58:34.12ID:7blHceia
>125

>>ひょっとすると僕達自身もその当事者なのかも知れない。
毎年ひたちなかでライブやってる人が何言ってるんだとは思う
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/11(土) 21:52:27.89ID:jVLHXsin
渋谷はあの世代の大立て者のひとりだよな
孫さんはもうちょっと若いんだろうし

運もあるけど、渋谷はうなづけるような批判された時にちゃんと
直すところが凄い
0131名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/12(日) 11:58:26.20ID:8dsyGQj8
渋谷はココ観てるはずだよ
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/12(日) 12:53:12.52ID:fDJwLHk7
市川氏の「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう」買った人いる?面白そうなんだけど
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/12(日) 14:19:41.87ID:MDzB0JHV
90年代にメジャーバンドのボスクラスにインタビューした元ネタを、
かなり盛って再構成して自論展開を加えた本だった
文章があの通りだから面白いんだけど信憑性がないうえ
市川氏のレンズを通したミュージシャン像になりそうで怖い
でもウェットンとかクリスとか鬼籍に入ったミュージシャン像は貴重
0134名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/12(日) 23:20:55.05ID:HlYunF58
なんか俺が会った有名ミュージシャン!みたいな話で何十年も食ってて

新聞に「ジョンレノンは偉大なる嫌な奴なのである、聖人みたいに捉えるムードに違和感がある」
と書いていたけど、こんな2ちゃんなみのコメントを飯の種にしてるんだからな〜
0135名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/13(月) 00:46:09.65ID:qTxT4e9H
うらやましいでしょw
何度でも言うけど、署名入りの音楽評論(のまねごと)でメディアに出たかったら、分野はなんでもいいから大学教員になりなさい。
准教授、講師の肩書があればFラン大学でもメディアに文章だすのはかなりハードルが低い。
普通のサラリーマンだと有名企業のトップでもならない限り肩書で文章は出せない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況