X



ELP エマーソン・レイク&パーマー Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/04(火) 20:58:01.52ID:pJbU7R3e
オレのカンだけど、あれ(あの太り方)、ドラッグを自力で抜いたんじゃないかな、と…
いやまったくぜんぜんただの想像だけどね
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/05(水) 09:41:11.18ID:ZFNHccQe
渡辺徹がたしか子供の頃から太ってて
太陽にほえろでデビューするときだけ痩せてアイドルみたいな人気になってたんだよな
0063名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/06(木) 01:12:01.32ID:9wl8s6gG
Youtube見てると世界にはすごいコピーバンドがいて感心するわ
ELPならナイフエッジとか
ツェッペリンならGood Times Bad Times
とかの完全コピー
0064名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/06(木) 12:37:56.92ID:4WBguXwk
>>63
たまに本人よりうまい奴らがいるから困る
0066名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/06(木) 17:51:27.15ID:PXLQH4er
1966 Keith Emerson with Gary Farr & T Bones というのがようつべにある

Chris Barber (Trombone)

Keith Emerson (Hammond org)

David Cy Langston (Lead Guitar)

Lee Jackson (Bass vocals)

Alan Turner (Drums)

Gary Farr (Vocals)

Check out Keith Emerson's documentary based on his autobiography Pictures of an Exhibitionist. Emerson Pictures of an Exhibitionist the movie & Beyond.

これについて、何か知っている人、教えて。
0068名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/08(土) 09:40:55.94ID:z3LTy7xU
タルカスはレコード時代のA面とB面の区分けの概念で聴くのがやっぱりベストだね。
レコードだとA面聴いた後に、小休止して盤面を裏返してからB面を聴くから一息つける。
ところがCDだと、タルカスの組曲が終わった後にすぐジェレミーペンダーが聴こえてきて変。
EL&Pの作品の中ではタルカスは結構好きなアルバムだけど年間通すとB面のほうが沢山聴いてる。
0070名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/08(土) 10:34:23.29ID:KjUfddqT
あれはB面にひっくり返すあいだ
脳内でシャンシャカシャンシャカ♪と
リズムを刻み続けるのだ
0071名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:14:04.01ID:y9TEfrED
不思議なもので、LP時代はA面B面を通して聴きたくて、わざわざ90分カセットの片面にA面B面をダビングしていた。
CD時代になると、A面だけ、若しくはB面だけが聴きたい、とわがままを言うようになる。
0077名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/09(日) 23:10:10.20ID:+/1MoUwZ
ずいぶん前だけど、RefugeeのカバーをELPでやってほしかったと思った。
弱点の声をLakeにやってもらえれば、結構面白いことができたんじゃないかと。
プライドが許さんだろうけど。
0078名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/09(日) 23:51:33.79ID:vIHdDrmu
今聴くと
ラブビーチこそ名盤ではないかと
0079名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 00:41:39.65ID:4CEWXivx
昨年五月のトリビュートライブ。
名だたる名手が集まったけど、結構完璧には弾けてないもんなんだな。
改めてキースの曲の難しさを痛感した。
0082名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 11:40:51.93ID:AQyi0oOs
>>78
こっちはWorks 2とラブ・ビーチが愛聴盤
まあ、名盤かどうかは議論の余地があるだろうけど、日常的に聴くには
タルカスや頭脳改革よりラブ・ビーチかも
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 11:41:44.01ID:QYMyyKOl
RefugeeのカバーをELPでやったら、レイクのヴォーカルがドンピシャで良かっただろうな。
同じ曲を演奏してもキーボードとドラムもまた違う味わいになってスケールアップしたと思う。
モラーツのエレピはエマーソンのハモンドで代用するとかね。あとパーマの演奏で銅鑼が増えたはず。
0084名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 11:50:38.46ID:Td00ABM3
よくリー・ジャクソンのヴォーカルについては色々と言われるが・・・。
穿った見方かもしれないけど、意外とナイス等々もレイクなどではなくて、
リーだったからこそ良かったって事もあるかもよ?
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 12:59:22.53ID:QYMyyKOl
ああそうだね。それは言えてるよ。一応、リー・ジャクソンだからこそ良かったって曲もあると思う。
よくジャクソンの声がバカボンのパパと瓜二つって話があるけど、バカボンのパパの声って魅力もあるんだよね。
ユーモアも含んだ黒人音楽っぽい渋さというか。ルイ・アームストロングとかその代表じゃないかな。
それにELPの用心棒ベニーなんかのレイクのヴォーカルは、ナイス時代のジャクソンを意識してるんじゃないか。
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 15:35:31.75ID:wGBFOjBI
https://goo.gl/oYCclk
これは嘘でしょ?
本当だったらいやだなー。。
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 22:49:20.03ID:h+Oaayo/
何にしてもレフュジーは最良のプログレ・アルバムの一つだわな。プログレ聴いてるくせに
ヴォーカルにケチつけるなんぞプログレ好きの風上にも置けんわw
0090名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/10(月) 23:07:56.77ID:hB/rknNB
パーマーのドラムはどこか不安定で危なっかしいけど、それがELPの魅力でもあった。
対するDavisonは高等テクをさらりとやってしまう安定感と頼もしさがあった。
Morazのジェットコースターの気分にさせるグラインドのKeyに、このドラムは
安定感で答えてるから、聞いていて気持ちいいんだよなあ。確かMorazに逃げられてから、
二人は業界から足を洗ったんじゃなかったかな? そんなインタビをかすかに。
0094名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/14(金) 14:17:42.59ID:IS+3KCXZ
貶されることの多いラブ・ビーチだが、あのアルバムってエイジアへの伏線みたいなのは感じるね。
特にA面がそう。エイジアにも在籍したパーマーがいるから当然かもしれないけど。
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/14(金) 14:32:15.43ID:NTi9lf4P
だとすれば貶されるのも当然な気がするがw
パーマ括りでのその考え自体、どうかと思うけど。
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 02:29:21.54ID:QyOc4WrC
エマーソン、レイク&パーマー
『Works Volume 1』
『Works Volume 2』
『Love Beach』 リマスター再発

ttp://amass.jp/87479/

『Works Volume 2』は
CD版のみライヴ・アルバム『In Concert』(1977年8月26日カナダ公演を収録/1993年に『Works Live』としてリイシュー)を付属した2枚組仕様

『Love Beach』 にはリハーサル・アウトテイクや別ミックスなどのボーナストラックも追加収録
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 06:48:16.47ID:Mf1QGgoc
>『Love Beach』 にはリハーサル・アウトテイクや別ミックスなどのボーナストラックも追加収録
オリジナルのポップアレンジとは別にプログレアレンジのものもあるといいなw
0099名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 07:59:39.64ID:KI7v4OXF
調べたが『Works Volume 2』付属の『In Concert』は『Works Live』フルではないようだ(Disc 1 1〜7がカット)。
CD買い直し中だが『Works Live』買う必要あるな。
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 12:02:29.32ID:aJop4YL5
いやいや、それは絶対違う。CP30だったらありうるがw

ステージではアコピの代わりに使っていたようではあるが>CP80or70
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 14:44:12.84ID:OJ3fXn1D
>>99
抱き合わせで二枚組の時点でカット確定でしょ。

それよりワークスライヴ単独に海賊付けた方が売れると思うが
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 16:09:57.70ID:j0DTe4hK
個人の嗜好だけど、ピアノ協奏曲第1番は第一楽章と二楽章が一番面白い。
メロが魅力的なんだよ。ところがオリジナルworks liveは第三楽章トッカータを採用してる。
一番起伏の激しさでLive栄えすると見たんだろうけど、メロの面白さではイマイチ。
一〜ニにあったオケとの掛け合いも単純。未収録でなく、Live演奏もしてなかったみたいだけど、
これが残念。一とニのLive音源なんぞないだろうなあ?残念。
0107名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 16:20:29.41ID:EYUAXSb3
俺もキースのピアノ協奏曲は第一楽章と第二楽章が好きだ。確か、オーケストラを帯同しなかったライブではピアノソロで第一印象を演奏してたね。
オーケストラを参加させて積み上がった赤字の穴埋めのツアーでしょ。
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:01.78ID:yVGgsPev
ラヴビーチはボートら目的に買うかな
011299
垢版 |
2017/04/18(火) 07:18:03.71ID:k1fKq1wu
>>104
確かにそうだね、Disc1は見落としてた。しかし海賊版+の105案はいいね。
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/18(火) 11:38:00.28ID:ezAOi2OL
なんか紛らわしいんだよね。
それならタイトル
Works Volume 2+Works Live
にすりゃいいと思うが…
0115名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/19(水) 15:24:12.99ID:9rD30jjQ
実際のセットリストはどんあものだったんでしょうけね
当日のブート探せば解るのかも
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:30.70ID:M0DvH8B+
↑ いまさら?
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/21(金) 10:25:51.18ID:hyLek/I6
ラブ・ビーチにボーナストラック入れて再販するんだったら、既存の曲のリハーサルとかじゃつまらん。
そんな別バージョンとかじゃなくて、お蔵入りしたプログレ魂全開のオリジナル曲がほしいところだ。
なんか、キースのインタビューだと、ラブ・ビーチはあんなアルバムになるはずじゃなかったって発言してたから。
特にB面はもっと意外性のある展開をみせたらしい。どこかに残ってないのかな。3人の脳内完結じゃないはずだよ。
少なくとも演奏して試行錯誤はやってたと思うんだよね。
0123
垢版 |
2017/04/21(金) 11:57:11.92ID:166AAc4u
でもろくに3人がスタジオにそろわなかったというのだから、1枚にまとまったのも
やっとのありさまではなかったか? そもそも制作中に解散契約をしたんだから、
中身に熱意があろうか?
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/25(火) 06:30:42.78ID:C6TiH6fA
夢を見た後楽園球場でエマ−ソンが紳士と兵士をピアノでひき、レイクが歌ってたよ
0128名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/25(火) 08:08:37.01ID:VWkX1rHP
ラブビーチ、ギャンブラーとキャナリオと紳士以外の曲でキースはヤケクソになっているとしか思えんw
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/25(火) 15:52:57.92ID:zaAtFzkW
あのアルバムでは、レイクも歌唱力抜群だけどわざとらしいヤケクソさはあるよね。エマーソンの話だと一番腐ってたのはレイクらしいし。
パーマーはパーマーで、上手いけど軽い太鼓になってて、スカスカした感じ。その後のエイジアに比べるとバラエティに富んでないから、
彼もヤケクソだったんだろう。
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/25(火) 17:02:47.43ID:oeYqYMqh
そうなんだ
レイク好みな感じのアルバムだから、レイクはノリノリなのかと思ってた
0131名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/26(水) 01:55:15.01ID:4+Sk3kAa
レイクのボーカルはあれほどの美声と技巧を持ってしても、
集中力が切れてどうしたんだろう、といういい加減さがたまに見せる所が短所でもあり、愛すべき所。
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/26(水) 02:20:41.53ID:eSdIE5rY
カール氏がオーバーダビングして完成?させたらいいんじゃないかな
デラックスエディションの目玉として
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/26(水) 05:39:13.14ID:d0Pqld1u
前々から思っていたんだが、「展覧会の絵」の「キエフの大門」で
3rdアルバムだと"they were sent form the gate"なんだが他のライブでは"They were sent to the gate"だったりする。
歌詞書いてるのレイクだからどっちも正解といえばそうなんだが。
0134名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/26(水) 15:50:24.75ID:LVolV8TA
そういえば、ウェットンもクリムゾンでスターレス歌う時は、歌詞が違ってたりしてるね。プログレ界ではそういう表現がお約束なのか。
スターレスは歌詞はウェットンじゃないけど。アルバムと別物だと、実際にライブ体験して英語がわかる人は嬉しいのかもな。
0135名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/26(水) 18:11:01.62ID:doEeYpfB
ウェットンのスターレスは単に歌詞覚えてなくてゴニョゴニョと誤魔化してるだけのような
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/27(木) 06:18:37.03ID:zRD23QjD
そういやジョン・ウェットン、先日亡くなったんだよな。プログレ黄金期のビッグネームもそんな年齢に差し掛かってきてるんだな、合掌。
0138名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/27(木) 12:39:08.49ID:+2/RJQ9i
全く死ぬには早い年齢だよね。演奏技術の鍛錬で睡眠時間削りすぎたりしてたのかな。ベース弾きながら歌うのって大変そうだし。
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/27(木) 23:03:45.44ID:QeCNmTHk
ジョンウェットンにしてもグレッグレイクにしても
酒にやられたようなもんだろ。
若い時の無茶が老いてから効いてくるんだと思う。
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/28(金) 00:04:19.08ID:zyWgvDni
ようはメリハリだろう。若い頃の生活をずっと続けてると長生きできない。
40くらいを過ぎてから、自覚して自制できている人が70代でも現役なんだと思うよ。
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/28(金) 16:48:39.56ID:YcVmUZzp
ストーンズはそこらへんストイックというか自制できるんだろう。解散してないしね。
長く続けるって立派なことです。継続は力なり。
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/28(金) 19:12:40.95ID:ZCWzdp5k
そう考えるとポールマッカートニーは自制心があるよね
体型・サイズが若い頃と完全一致のままでしょ
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/28(金) 20:42:41.25ID:ZKGep0WF
BMG盤の頭脳改革聴いたんだが
録音レベルがクリムゾンばりに小さいね
でも音量上げたら
低音のボリュームがえらいことになった
11年のSONY LEGACY盤と
随分印象が違うんだが
これってリマスターであって
リミックスじゃないんだよね?
0150名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/29(土) 00:00:14.99ID:4OV0+C7r
西ドイツ盤CD最高やわ〜
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:58.67ID:cZhVHHgj
>>0148
SWがやったのは1stとタルカスでトリロジーと頭脳改革は現KCのジャッコだけど
これがまたとんでもない糞ミックスで特に5.1chミックスは腹が立つほど聴き辛い
0152名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/29(土) 10:55:27.32ID:zX/gpVdS
>>151
誰に頼んだら、あんな糞ミックス完成すんだろね・・・

昔の友達; 「よお!オレの息子が”みきさあ”て商売始めたんだ!儲けさせてやってくれよ」
鼻たらした汚いガキ; 「おで新人みきさあ!おでがいじまーず、でへっ、でへっ」
カネに頓着ないキース・エマーソン; 「いいともいいとも」
カネに頓着ないグレッグ・レイク;   「いいともいいとも」
カネに頓着ないカール・パーマー;  「いいともいいとも」
0155名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/29(土) 16:17:52.15ID:up59Hpqe
展覧会の絵を聴くならELPのライブアルバムと、
キースのソロアルバムどちらが良いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況