X



YESの「海洋地形学の物語」から「トーマト」までを語るスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:18.29ID:x9uD2Wt7
リック・ウェイクマン

僕にとって“本当はこうだったはずなのに”というアルバムが「トーマト」なんだ。
<UFOの到来>とか、凄くいい曲もいくつかはあるよ。でもプロデュースがお粗末でね。本物のミキサーじゃなくてフード・ミキサーに投げ込んだ方がまだマシだっただろう。
本当にひどい出来さ。もしも「トーマト」のマスター・テープをもらえたら、すぐリミックスして作り直すよ。
あのレコードには名盤になる要素があるからね。イエスの素晴らしい点のひとつは、サウンドに濃淡があることだ。でもあのアルバムにはそれがまったくない。

『イエス全史』マーティン・ポポフ著 p.146

前スレ
YESの「海洋地形学の物語」「リレイヤー」のみを語るスレ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1452182144/
0201名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:25:49.29ID:4H+dWWIo
Tormatoはトータル時間も短かった。ジャケの首部分カットはいかにもヒプノシス。
ヒプノシスは顔はインパクトが強すぎるとみているのか、たいてい消すか、帽子で隠すか白紙にする。
このジャケはできた絵にトマトをぶつけてそれを写真に撮るという凝りよう。
内容はなんかJonソロにメンツがいかにも肉付けした感じ。比較的Jonのセンスが生きてるのでは?
でも一枚の聞きごたえは薄かった。
0202名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:35:23.31ID:O8kEYnaZ
Jonは変化を好む。
ジャケットデザインもいつまでもディーンを
使い続けるのに反対していたらしい。
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:45:11.21ID:O8kEYnaZ
>>202
変化?
んなの単に流行を追っかけようってことじゃねーか

ハヤリに乗るな!

パンク・ニューウェーブなんて糞食らえ!
シングルヒットなんざ糞食らえ!
俺たちは俺たちの道を行く!

流行に乗るな!
流行に乗るな!
流行に乗るな!
流行に乗るな!

レコード会社「ぢゃ、契約打ち切りね」

メンバー「やりますやります・・・ポップソング万歳!」
0204名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:19:33.26ID:qxoTJTTE
長尺曲が時代遅れと見なされるようになりつつあったから、冒険し過ぎちゃったんだよ
外部プロデューサーに任せれば良かったのにね
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:15.35ID:aVh3ByzA
世界海洋デー(6月8日 記念日)

2008年(平成20年)12月の国連総会で制定。翌2009年(平成21年)から実施。
国際デーの一つ。英語表記は「World Oceans Day」。


1992年(平成4年)6月8日にブラジル・リオデジャネイロで開かれた「地球サミット」においてカナダ代表が提案し、
以来「世界海洋デー」として非公式に実施されてきた。その後、2009年から国連の記念日となった。


世界の海はつながっているため、国を越えて、みんなで海のことを考えようという日。
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/26(水) 21:10:49.43ID:1qcbKnnl
プログレの呼称の普及はだいぶ後で、当時まだClassic Rockとか言われてたな。
パンク普及時はオールドロックとされた。頭でっかちの音なんぞくそくらえとされていた。
これには同意。プログレも好きだけど、体制につば吐くような暴力性と怒りも社会の声だ。
クラシックが高尚だとされたものに鉄槌くらわせるのがプログレだったが、パンクはそれを社会に向けてる。
0208名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/07/01(月) 22:32:11.97ID:B+6PsvD0
977 名無しがここにいてほしい sage 2019/07/01(月) 14:57:25.44 ID:FD2uY5V0
上尾の婆のアナルはゆるゆる
0209名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/07/13(土) 22:06:09.62ID:Fz3tiWM9
YesがYepに改名するらしいぞ。
0211名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/26(土) 18:35:11.88ID:2P27jkml
イエスにプロっぽさを感じた最初のアルバムが「海洋地形学の物語」だった。
「危機」まではガキ臭くて聴けない。
0214名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/26(土) 20:42:45.83ID:nvfBUq77
個人の感想です
0217名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/27(日) 03:22:12.38ID:kYH3cvNT
「燃える朝焼け」を聴いていると、赤面してしまうぐらいガキ臭いんだが……。
AWBHの『閃光』の方が、ずっと面白い。
0221名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/27(日) 10:17:28.14ID:kYH3cvNT
そうか?
オムライスの上に日の丸の小旗を立てた"お子様ランチ"みたいな気がするが。
『こわれもの』で好きな曲は、「南の空」と「無益の5%」だけだ。
0223名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:42.27ID:7z9oHrF3
無益の5パーセントは、曲と言うんだろうかw
海洋地形学は、危機を一般受けするように美メロ散りばめて、極を伸ばし失敗した作品だと思うがw
単にひねくれてるだけみたいだな
ハウとアンダーソン以外、レコーディングに気合い入ってなかったみたいだし、アンダーソンでさえ、編集しなおしたいと言ってた問題作
0225名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:17:49.94ID:DRxyH2RA
『リレイヤー』がイエスの最高傑作。
最初に買ったイエスのアルバムが『リレイヤー』だったので、他がすべて物足りない気がする。
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/17(日) 06:46:41.90ID:Qnp/YPN5
>>225
最初にアレを聴いたら他のは満足出来ないのはわかるが、、、正直キーボード1人が変わっただけであそこまで変わるかwという感じだね
0228名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/28(木) 16:16:16.57ID:m1cb8P56
リレイヤーは最近、ユーチューブで黒人青年が絶賛してる映像がでてる。
あのアルバムに参加したモラーツがステービー・ワンダーに心酔してるのもでかい。
0229
垢版 |
2019/11/29(金) 11:30:38.82ID:5qX8bNdk
そう、あのラッパーみたいなやつだろ? FloydのHave a cigarやDogs,Pigsに
目を丸くして驚いてるんだよなあ。最近映画を含めてReactionシリーズが多いな。
0230名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/29(金) 14:30:24.48ID:GW6sTPTx
錯乱の扉何度聴いてもいいわーかっこいい
0232名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/01(日) 10:26:45.63ID:pSqAGuTG
ジャケット・デザイナーの変更は、
ジョン・アンダーソンの意思によるものらしい。
そういうふうに絶えず仕切るから嫌われる。
0236名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 08:16:48.02ID:i3fTmmIO
Floyd,Camel,Genesisのコピーバンドはいくつもある。
でもYes,Crimsonのコピーは見ないなあ。部分的にギター部分だけ取り上げた、抜群の
テクニシャンはいるけど、バンド規模のコピバンが見当たらない。難しいのかね?
Sounc Chaser Gate of〜なんかやるのはきつい?
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 13:14:27.93ID:Se+hh3f9
イエスのヒプノシス担当ジャケはなんか悪趣味だ。男のケツも潰れたトマトも不潔感が漂う。ずっとロジャー・ディーンで良かったのにね。
0239名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:23:38.71ID:YBad6LDL
ロジャー・ディーンで良かったのに1票。究極のジャケは歌詞と関係あるんでしょうか?都会とか男のケツとか。究極は好きだけど、ジャケがいただけない。
0241名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 20:56:24.55ID:YBad6LDL
>>240
究極のジャケを90125に使ったらけっこう合う気がする。
0242名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:47.14ID:gJebWulC
>>236
ベノワとジョンDが居た所がVoのレベルが高いコピバンじゃないの?
あとリックやクリスの派手な衣装から真似してるのもわりと見かけるが
やっぱり難関はハウの独特なギターだろうね
0243名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:48.15ID:3aawx1Mu
海洋地形学の物語のジャケットをヒプノシスが担当したらグロくてすんごいのができた気がする。
0244名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/23(月) 00:13:08.41ID:A8zGOC9w
>>242
ジャズ・ギタリストになるつもりで、
チェット・ワトキンスやウェスモンゴメリーをコピーすれば
自然と似るさ。
0245名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 09:00:50.48ID:YYPzoLEy
>>243
そのジェケなんだけど、海底に沈んだという設定。中央にマヤ遺跡とみられるピラミッド。
このアルバムのコンセプトはヒンズー教だよね。 マヤ文明のピラミッドが描いてあるけど、
ヒンズー教とマヤって何の関係があったの? 十代のころ首をかしげた。
0247名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/03/06(金) 13:28:47.51ID:msM0c+mr
究極のスレッドがなぜか、男のケツの話で盛り上がってるな。ヒプノシスのデザインはインパクトあり過ぎ。
0248名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/02(木) 13:24:30.07ID:bbp5VsGD
「究極」よりも、「海洋地形学の物語」の方が、男のケツのデザインは似合ってたかもな。
儀式のドラムソロみたいなのもあるし。
0249名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/02(木) 22:39:52.38ID:25FpyXuC
JonAは変化を好むようだ。
ジャケ・デザインもディーンを使い続けるのには
反対のようである。
0251名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/30(木) 06:53:36.83ID:J/7Lv96Q
海洋は寝たい時に聞く
リレイヤーは起きたい時に聞くが最後で寝る
0252名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/29(金) 13:43:23.68ID:IZSzy8yN
海洋に限らず、長尺の曲はよく寝れる。ハウのギターなんて切れ味が鋭い音も出してるし。
ホワイトの太鼓も重たいのにね。そういえば騒音気味のホワイトノイズは眠気を誘う音らしい。
年とると自宅で熟睡なんて稀だしね。となると特急や急行で30分くらい座ってると「錯乱の扉」なんてオープニングとスーンしか聴こえてない。
0261名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/07(日) 11:04:03.46ID:DloUPV9H
とまとう
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/08(月) 16:37:15.21ID:Wma0MLhl
1 錯乱の扉
2 サウンドチョイサー
3 悟りの境地
0266名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/14(日) 22:55:00.95ID:srZhlKUE
>>233
海洋もクリスのプレイは変わらず素晴らしい
まぁクリスもアルバム全体はダメだと言ってたようだけど
でも追憶のプレイは自己ベストのひとつだとも言ってたな
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/15(月) 22:46:18.98ID:uAgknVgW
>>266
独特のベースラインと音で直ぐにクリススクワイアと分かる凄い人だけどベースソロになるとシンプルなペンタトニックスケールになるね。ノリノリになると名人でもルーツに帰るのかな?
0269名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/16(火) 12:53:22.85ID:UfspOTGS
フロイドの真似してヒプノシスをジャケに使ったら大失敗

男の尻や潰れたトマト、そして産業ロックへ
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/18(木) 21:06:54.85ID:d1vv0Veh
>>266
Rememberingって地味な曲で、ベースがあんまり活躍してない曲だけどね。
本人はアレをベストプレイと言ってるの? Howeが弦をあれこれ入れ替えて忙しく
立ち回ること、キーが複雑なメロを多種使い分けるなど、ギターとキーボードの曲というイメージだけど。
ベースは恐ろしくおとなしく控えめだよ。
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/19(金) 07:19:16.92ID:0+O/KwQp
追憶は最後の2〜3分が最高。それまでは退屈。
0276名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/19(金) 16:55:12.37ID:LUZxgHWU
その通りだ。なぜだろう。
もしかして、それまでの退屈が必要な要素なのかな。不思議。
0279名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/19(金) 23:24:39.50ID:ywYcx1Fm
>>274
そんなこと言ってるんだ。前の海洋半分ツアーでやらなかったしな。
リレイヤーツアーが終わったら次は海洋2&3ツアーやってくれないかな。3はちょっとやったけど。
それで大赤字出されても困るけどw
0281名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/22(月) 15:51:07.71ID:DMyU5Ed0
イエスの大曲最後の数分リリース路線はイケるぞ。
マジで聴きたい。どの大曲も最後の数分は歌ものが多いし。
0282名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/22(月) 21:00:15.37ID:eWV3aCo+
SoonにしろLeaves Of Greenにしろ、それまでの流れがあっての名演なので、
単独で聞いてもあんまり感動しないがな
0289名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/26(金) 13:22:48.34ID:4Vx0Byra
今はもう技術的にも体力的にも無理なんだろうが、ラビンにはそれこそ、彼抜きのイエス全楽曲をプレイしてほしかった。
彼の弾くギターの「同志」なんか聴くとなおさら。もちろん、本人は前任者の曲ばかりなんてやりたくないだろうが。
0290名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/30(木) 14:04:27.70ID:DC9B40Zs
ハウが弾く、ラビン期だけの全曲集を聴きたい。
もちろんヴォーカルも全てハウで。
0293名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:54:37.07ID:XZjU/IJE
Ritualのベースソロの手前、アップテンポに移る手前のあたり、ベースがソロでメロを弾き、
背景にキーボードが聞こえる、その次の章に移る時にJon(たぶん)がホイッスルを鳴らすだろ。
これが聞こえるのはスタジオ盤でだけじゃないか? ライブでは演ってないよね?
なんで演らないんだろ? きっかけ作りで、いい切り替え合図になってると思うんだけど。
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/05(月) 12:42:20.81ID:n9RlWMKz
ライブでは練習して合図なしでも演れるようになったからじゃね?
つーか、変拍子ごとに吹いてたら面白かったのにw
0295名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/05(月) 19:58:46.07ID:6husT9Sd
>>293
クイーンズパークのライブでアランが吹いてるべ
0296名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/06(火) 06:35:02.10ID:sy4XkDFv
本屋にあった現代ギターでジュリアン・ブリームが亡くなったことを知ったが、このスレの人って知らなさそうね。
0299296
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:06.69ID:LxwJ/dvu
>>298
Ancientのソロをブリームのように録音してくれとハウが頼んだことは有名でないんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況