X



Allan Holdsworth アラン・ホールズワース Part2

0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/09(木) 09:08:02.59ID:unxYfPoi
UKではエディももっとアランに華をもたせれば良かったのに。
ブラフォードのアルバムで、エディが作曲した曲が入ってるから、そういう路線もあったんだろうね。
0331名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/10(金) 17:17:30.69ID:JqLb06Cz
UKはアランがいなければただのプログレもどきに終わっていたであろう

(プログレはクリムゾンのレッドをもって終わった)
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/11(土) 13:29:26.70ID:ZUMmNPCd
やっぱり名前って重要だと思うね
アランホールズワースってなんかパっとしないんだよ
特にカタカナだとイメージが掴みづらい
ホとワがホワホワする
0336名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/12(日) 19:47:08.98ID:RFqP/QSD
普通にかっこいいと思うけど
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/13(月) 14:42:41.25ID:5qFSoWjm
君さー毎度毎度ワンパででつまらないんだよ
語彙力無さ過ぎでしょ
それとも小学生なの?
過疎スレだからその努力に対して少しは構ってあげたい気持ちもあるんだけどそうした所で退屈すぎるからもう少し工夫してくれ
0340名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 00:22:28.08ID:Um+7C1D6
ロックとかポップみたいな曲しか聞かなかった環境下で育ったからあっさいあっさい上っ面だけしか聞けないような耳になっちゃったんでしょ
食べ物と同じで感覚ってのは大人になってからそう簡単に変わるもんじゃないから残念でした
0341名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 01:02:54.42ID:rPrrAasS
は?シェーベルク ワーグナー セリー理論までききますが、アラホはカス幼稚すぎます
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 01:26:42.09ID:c07PaBS6
シェーベルクw
キミこんなところでつまらんミエ張る前にまずぐぐんなよ
きいたことないのバレバレだよ、恥ずかしいw
0343名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 01:33:06.51ID:rPrrAasS
でたーw釣られたーーー超バカw
こいつはギターをメロディ楽器としてとらえてるとこが終わりまくりの超底辺、シンセサイザーやりゃいいんだよ素直に、田舎でギター教室がんばってw
0344名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 01:43:45.63ID:rPrrAasS
アラホは一流のドラマーにまったーーく相手にされなかったのが3流の証!ゲイリーハズバンドwwwww
貧乏だったからしかたなーく大嫌いなギターはじめたのがこいつの出発点だから話にならないんだよ音楽的に、だから変な屈折したアラホ信者の人間ばかりここにくるでしょw
0345名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/14(火) 07:17:40.42ID:GXxv4V1d
確かにアランホは中学生の時は聴いてた。今はくだらなすぎてオナニー過ぎて聴けないな。
0350名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/15(水) 11:06:44.87ID:dSmhD4w7
そういえば、現クリムゾンのジャコは、アラホの家に押しかけて、アラホ公認で弾くのを見て憶えるんならOKってことで弟子入りした時期があるらしい。
ああいうジャコみたいな人には真性ギターヒーローなんだろうな。
0351名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/15(水) 16:07:12.84ID:3OjTWaff
なんつーかあーいうオタがプロになっちゃったみたいなタイプには興味ない
ジャズ界隈ならカートとかベンモンダーとかアラホの影響匂わせながら自分の音楽やってるやつが腐るほどいる
0352名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/15(水) 21:32:12.38ID:P/6bX6jB
色々あって忘れそうでしたが今日は命日でしたね
0354名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/16(木) 17:56:44.89ID:DmF1gmfx
葬儀費用の名目で集金された募金どうなったんだろうな
最近病気とか災害とか何かあったらすぐにCFに頼るやつが多くて気持ち悪い
自分の人生くらい自分で責任持てよっていうな
0355名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/16(木) 20:30:34.33ID:g0naAGqi
墓?記念碑?建てるのに使うとか聞いた気がするが…どうなったんだろう?
写真の一枚でも公開してくれよ
0362名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/28(火) 17:12:40.95ID:seBdsUvb
つまらない意地の張り合い
アランは草葉の陰で泣いているであろう
いやそもそも相手にもしていないであろう
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/29(水) 12:28:58.56ID:g1BbIzce
ここは相変わらず本当にアラホの音楽聞いてるのかってレベルのインテリジェンス皆無のレスで溢れてるな
ピロピロしか聴いてないんだろうけど()
0368名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:42:01.47ID:NiaPMAOT
みんな詳しそうだから教えろください
I.O.UとRoadGames聴いたけど次は何がオススメ?
内容的にはRoadGamesの方が好きだったかな
ジャズっぽいニオイのするものってAreaとかZAOとかは聴いてたけど
あまりよく知らないんだよ
Softmachienも1枚目から3枚目位迄しか聴いてないし
GongもRadioGnome三部作しか聴いてないしね
0369名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 15:54:55.65ID:oBHVgPVS
>>368
ソロならSecrets
参加作ならU.K.のU.K.
あとは
Soft MachineのBundles
GongのGazeuse!
Jean-Luc PontyのEnigmatic Ocean
BrufordのFeels Good to MeとOne of a Kind
あたりが定番かと
0370名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:04:12.22ID:r72FTS37
以下はyoutubeにあるな

Gong / Gazeuse!
Jean-Luc Ponty / Enigmatic Ocean
U.K. (1978 full album で検索)
Bruford / One of a Kind
0372名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:49:23.27ID:NiaPMAOT
>>369-370
ありがと!聞いてみるよ!
0375名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 19:29:29.40ID:2aofVS+m
「ジャズ・フュージョンよりもロック・プログレテイスト/ボーカル無し」って縛りだと、どれがおススメ?
0376名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 20:14:08.25ID:NiaPMAOT
そういえばエディ・ヴァン ヘイレンがホールズワースの
すごい熱心なファンだって聞いたけど
ヴァン ヘイレン何を聞いてたんだろうね?
そこらのギター小僧みたいに
スゲー!ハエー!って、それだけじゃないだろうと思うんだけど
0380名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 22:42:27.96ID:M78U1cM7
>>378
無い
君みたいなフュー爺は有り触れたしょうもないコード進行の上でピロピロやってるのを聴きたいだけだろ?
アラホ自身の音楽のコンセプトから最もかけ離れた創造性ゼロの音楽だな
0381名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/16(土) 23:28:15.52ID:NiaPMAOT
そんなに熱心にヴァン ヘイレン聴いてないから
よって、むしろ御高説賜ります
アメリカ人だとホールズワースっていうと、エリック ジョンソンなんかが
イメージ的に近いかな?
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/17(日) 16:44:05.18ID:fW/rmICt
>>372
370だけど挙げたやつは>>380が指摘したとおりフュージョンの洗礼を受けたオッサンがリアルタイムで聴いたホーさんの名演だ
IOU, Road Gamesを聴いたくらいならホーさんの渡世人期を早めに聴くが良かろうと思った次第

ソロアーチストとしての作品は発表順にじっくり聴いてくれ
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/18(月) 18:14:00.12ID:o8sGpD0+
>>381
君壊滅的な耳の悪さだな
どっからどう聞いてもクラプトンとマクラフリンの影響しかない
それともコードにホールズワース感じるのか?本当に?
0385名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/19(火) 15:44:00.22ID:aq6lWC4y
ジョンマクラフリンは偉大だ。 偉大過ぎる。
イギリスならジェフベック、ロバートフリップ、アラホ、ジミーペイジ、リッチー、ゲイリームーアに影響与え、アメリカでは、ラリーコリエル、サンタナ、スティーブモーズ、エリックジョンソン、ジョーサトリアーニ、スティーブヴァイ、ショーンレーン他多数・・・
凄すぎる・・・。みんなマクラフリン大好き。

だけど代表曲が1曲も無い!w
なぜなんだ?
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/19(火) 16:57:39.32ID:Nw36C7XN
アラン・ホールズワースを僕は好きなのに
アラン・ホールズワースの(ある種の)愛好家たちを
(残念ながら)僕は好きになることができない
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/19(火) 17:05:12.49ID:GKK0am9g
ビルコナーズとアルディメオラ
入れるの忘れちったw
ジョンエサリッジとかジョングッドソウルもね

結局ピロピロの起源はマクラフリンなのかな?
0388名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/20(水) 21:05:15.14ID:A4PlAYG9
70年代のフュージョン界隈がマクラフリンの猿真似で溢れたのは音使いが単純でコピーしやすかったからだろう
当時アラホの猿真似が形になってたのは極僅かでそれこそ元生徒のジョンクラークくらいなんじゃないか
そもそも誰も真似をしたがらなかったという説の方が濃厚かもしれない
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/27(水) 05:01:35.77ID:NmH8N8+Z
ずーっと疑問なんだけど下手糞なコピー動画をうpする人ってあれ何が目的なんだろう
検索の邪魔すぎる
おめーの動画なんて誰も見ねーよって気づけないんだろうか
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/05/31(日) 04:14:44.55ID:uOF8VZHh
フランクフルト86購入しました。本日到着DVDをみました。
結構いいと思いました。
i.o.u~metal fatigueがお気に入りの方には
特に満足いくのではないかと思います。
耳は肥えていませんが普通に聴くには
十分な音質ではないかと思います。

ライブ映像ありきのライブだったようで
かなりアラホさんに肉迫した映像が多々あります。
風に舞うシーツは演奏姿を初めて見て感動です。
当時は嫌だったシンタックスも
今聴いてみるとすごくいいです。
atavachronから聴かなくなった自分が馬鹿だったと後悔しました。
当面これを繰り返し聴くことになりそうです。
当方アラ還です。
同世代でアラホさん好きは購入しても
後悔しないのでないかと思いますです。
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/02(火) 16:13:30.98ID:u/4mkYic
むしろホールズワース好きな人ってシンタックスのが好きな人多そうだけどね
あんまりギター臭いとメタルのピロピロに近づいてくから好きじゃない
0399名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/02(火) 18:44:18.27ID:jy2FRoDI
Earthはヴァージルの今度のソロに収録される
他のはオケは全部完成してるけどソロは無いって言ってた
他のやつにソロ弾かせて出すとかいう冒涜だけは絶対に止めてもらいたい
ちなみにSteve Vaiが長年結構な額支払い続けてたみたいで音源の権利は全て自分にあると主張してたな
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/02(火) 18:49:12.88ID:cPDgvsiH
渡辺香津美、ジェフ・バーリン、ヴァージル・ドナティでスピニング・グローブという
アルバムを制作したんだけどドナティ提供の曲がプログレしていて一番出来が良かった
0403名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/04(木) 20:33:35.07ID:1MeGKgsf
ヴァージルドナティなー
一番嫌いなタイプのドラマーだな
全く音楽的じゃないしただのテクひけらかしヴィニーの3流マネっ子ドラマー
香津美にぴったりと言えばその通り
0406名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/04(木) 23:12:32.33ID:Rygi/hE9
ドナティがミシェルポルナレフのライブでトニーマカパイン、バニーブルネルとバックバンドやってるのは良かったぞ
ひけらかすというか無駄にテクニカルでさ
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/05(金) 14:59:53.09ID:rpbRNmCq
あいつ後ろで一人で練習してるみたいなんだよな
ホールズワースはもう一緒にやってくれる人いなかったんだろね
チャドもゲイリーも付き合いきれなかったんだろう
0414名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:47:29.35ID:W6QVguGu
心残りがあるとしたら、ホーさんにはキース・ジャレットとアコースティック・ギターで共演してほしかった。
ホーさんはジャレットのファンだったしね。
0421名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/02(木) 23:41:59.70ID:4Ie0Gktp
アラホのギターがebayで販売中。
https://ebay.to/31AVdfW
0425名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/04(土) 05:36:27.60ID:Xo33WKpL
>>423
君は社会を知らないようだ。こんなインタビュー本当だと思うところが痛すぎる。自分は直接パットと話した時にアランを音楽家として、音楽家として全く評価していないのをきいたからさ、実は本当の話だよ。
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/04(土) 09:00:21.73ID:etCoKzcb
アラホは90%は3流アーティストしかあいてにされなかった。うわべ凄いと言われてるだけで実際、現実には3流しかセッションできなかった。それがかなしいかな現実である
0427名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/04(土) 09:12:05.44ID:etCoKzcb
音楽とは不思議なもので社会的に認められていないものは
社会的に認められていないアーティストを教祖とする傾向がある。自分の姿をみてみるとよくわかるのではないかな。
わたしも10代のニートの時はアランを聴いていた事を告白しよう。懐かしい3流アーティストといったところだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況