それまでのロックの概念に対してプログレだったんだろ
時代背景考えろよ。

60年代までポピュラーは、
色恋や青春をテーマにした明るいものが多かったんだろ。

そこに内省的、思索的、
それも個人内省という自閉性ではなく
人類俯瞰的視点や宇宙生物学的視点や、哲学、脳内瞑想系とか
従来のポップスと違うテーマを曲にしたのが先進的に見えた。

ということだろ
楽器、器楽系の音だけが革新がプログレではないよ
メンタリティの話だろ

英語が分らんとニュアンスも分らんのとちゃいますか