X



【MBTI】ISFP型の雑談スレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001↓没個性化されたレス
垢版 |
2015/07/26(日) 15:08:11.15
【性格タイプ】INFP型の雑談スレッド
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1415569505/l50
↑に倣い、ISFP型の>>1も雑談スレッドを立ててみました。

話すのがあまり得意ではない方が多いと思うのでそれなりに需要はあるはず……!
気楽に話しましょー♪
0659没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 09:46:15.71
失せろはこっちの文句だよ ウェブ診断厨はMBTIの癌ですので心理板からご退場ください
0661没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:46.37
タイプ当てっこゲーではないんだよ
そもそも 逆説とバレバレ前提で来てるつもりなんすけど
え 今頃って感じ
0674没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:29.07
とりあえずMBTIどころか心理学の話ができる状態の人たちではないのははっきりしたんで 板違いっすね
ISFPの中でも 理論の話ができる/受け容れる気がある人だけどうぞ
0679没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 10:26:18.40
>>677 結論としては>>651なんだよ
タイプ分けは機能の優位性の問題なんで必ずしもというわけではないが
ヒトの声に魅力を感じないということなら 脳機能的にはTである可能性が高まるかと
0681没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 10:31:28.61
わかってやってるなら 学問板のすることじゃないし わかってないなら俺にバ◯にされても仕方ないよと
0683没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 10:38:02.97
ちなみに協会は効率化のために統計を用いますが 基本カウンセリング方式で人をしっかり見る方針だということを確認しました
0684没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 10:44:50.77
わからないひとスレの方針は間違っていません。というか臨床心理の基本スタイルです
傾聴と受容は必要なテクニックではありますが 理論そのものとは本質的に関わりがありません
0685没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 17:02:18.56
MBTIで一番やっちゃいけないのがレッテル張り
心理板で一番MBTIを理解してないのは逆説だったというオチ
0686没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 18:49:58.18
レッテル貼りとタイプ分けは違うね
理論をよく把握してからお願いしますね
0687没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:48.30
>>685 本人の話をよく聞いたうえで 本人のいった意味を確認しながらどのスキーマに概念一致させるかという作業ですよ
それをレッテル貼りといっては 世の中のありとあらゆる判断が無効になります
各タイプスレの存在意義も崩壊します
受容と尊重をごっちゃにしないでください
0688没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 19:13:51.66
MBTIのいうレッテル貼りっていうのは
>>628
>ISFPの人って歌詞や文章表現に興味ないって聞いたけど本当みたいだね
こういうのとか
◯◯◯◯は堕落しやすいとか◯◯◯◯は社交的とか◯◯◯◯は文系とか理系とか ◯◯◯◯はクズとか IQ高いとかそういうのをいうんだよ
0691没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 10:08:06.35
>>690 そうなんだよね。ウェブ診断が>>688みたいな因果関係もはっきりしないレッテル貼りを振り撒く
それを宣伝だということわり書きも無視して なんの疑いもなく喜んでありがたがって手離さない住民が 逆説の見たものだったんだけど
0693没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 07:04:57.47
>688
感情判断が主機能なら人と人との感情調和が第一なので ヒトの声には本質的に愛着がある
語感や言葉そのものの美しさに反応するという方向になる

>>628よりひどいレッテル張りじゃないかw
完全にブーメランだし頭悪すぎだな逆説は
0694没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 07:26:30.88
有名人ぶってるけどぶっちゃけ逆説なんて全く今まで知らなかったんだよね
なるほどこういう奴なのか
NGリストにぶち込んで二度と見ないようにしよう
0703没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 07:58:25.47
ウェブ診断厨は心理学板に要らない
バーナム効果やダニングクルーガー効果のいいサンプルにはなるが
0706没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/17(火) 21:59:36.01
MBTIのスレってどのタイプも似たような空気だな
0708没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/17(火) 23:50:13.69
>>706
ネットで聞きかじった知識でしか自分や他人を考えてない人ばかりだからなんでしょ、結局は
0709没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/18(水) 06:29:21.74
>>708
タイプとは?って感じ
0714没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:51.23
興味はあるからこういう所に覗きには来るけど本格的に追求しようとするのは時間の無駄だとしか感じない
0715没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 06:05:20.36
追求なんかしなくてものぞく価値がないのはわかるでしょと
ユングはウェブ診断みたいな浅い心理統計に化けるような代物ではありません
それを大真面目に信じてる自体が頭おかしい
0717没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 21:09:20.17
>>716
今の所血液型の4から16に増えたようにしか見えないな
0719没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 22:42:58.29
俺はもとから ユングを基盤にした理論ならこんなに浅くもないし 荒唐無稽なエセ哲学でもないっていってる
0720没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 22:44:33.68
そういう捉えかたを受け容れられる人だけが心理板でMBTIやればいいと思うよ
0721没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 22:56:26.67
1月からずっと居るんだっけ?すげえお人だよ
たかだか便所の落書きにそこまで時間使うかね
0723没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 23:54:09.15
ねえねえ いつも思うけど メモ紙型連投芸とすれば チラ裏 真面目にやれば便所の落書きと返ってくるのはどっちなんw
0724没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 23:56:43.95
要するにお前ら 「俺にも喋らせろ」しかないんじゃないの
でもちょと待ってよ その前に板違いじゃないのと
0725没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/21(土) 22:35:07.61
▽辛口性格診断16▽
http://seikaku7.com/
世界で最も受検者が多い性格診断をベースに、性格傾向を徹底的に分析。
さらに歴史上の人物から、アニメや映画のキャラまで節操無く、貴方に近い性格の有名人を紹介します。 ちょっと辛口かもしれないのでご注意を。
0726没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/26(木) 10:08:35.05
【MBTI】は商標登録であり5ちゃんねる内でタイトルに使用する事は商標権侵害に該当します。
各MBTIスレッドは次回からタイトル明記を【16タイプ診断】又は【4文字のタイプ名】に変更してください。

例【16タイプ診断】INFP型雑談スレッドその18
例【INFP型】雑談スレッドその18

ソース
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
0727没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/28(土) 11:08:56.52
web診断で人間を診断する際に、MBTIを標榜することは侵害だけど
MBTIについて語るだけなら何の権利侵害にもならない

もっと端的に言うと
MBTIについて語るのが商標権侵害なら
iPhoneやドラクエについて語るのも侵害なのか?
0729没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/28(土) 11:34:48.91
誰も協会の本も買ってないし ろくにHPに書いてある内容も把握してないじゃん
0732没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/29(日) 11:46:39.90
具体的に説明できないので誤魔化すガイジがいると聞いて
0733没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/29(日) 11:51:13.27
すんまへーん
誰も把握してないって言う明確な証拠まーだでで来ないんですかねー?
0734没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/29(日) 12:00:52.67
メインスレより転載
773 名前:738 [sage] :2017/10/29(日) 10:48:16.85
>>765
>つまりMBTIに関心を持つ時点で本来の自分を見失い混乱している状態と言えないだろうか?

まあ MBTIを一般名詞として使ってしまっているこのレスもちょっとアレってことになっちゃうんだけど。
MBTIが登録商標である限りウェブ診断によるタイプ名乗りはMBTI的にはすべて(仮)ということを認識してることにならなければいけないのに
スレタイにしているばかりか 非公式タイプ名乗り前提でダベっているという自己矛盾に気づかないところでもう終わってると

そういうことだよね。質問紙の本来意図するところを心理機能論的に見抜いて答えるでもしてない限りは トラップに引っかからないほうが無理
一般人対象に作成されたはずのウェブ診断が実は玄人(あるいは玄人でさえ)でないと正確な判定が出ないというパラドックスを生じる
つまり住人は「そう見られたい自分」を肯定してくれと押し通してるに過ぎない可能性が高い...
0736没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:48.55
777 名前:776 [sage] :2017/10/29(日) 11:34:19.21
この手の性格診断の怪しさは
村上宣寛『「心理テスト」はウソでした。受けたみんなが馬鹿を見た』(日経BP社)
というけっこう有名な本があるので是非ご参照ください
0738没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/14(火) 00:48:51.23
ISFPの人は1人の時間が少ないとストレスを感じる人が多いですか?
0743没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/15(水) 07:04:50.08
少なくとも意識的には一人の時間は内向感情の為というより外向感覚の為という感じがするなあ
ノイズを減らしたいという感じ?
0747没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/15(水) 11:25:43.25
>>745 外に向かって働いてる知覚を主軸に事象(ものごと)を捉えたがるなら 意識の向かう先は外向だよね
一人の方がいいのは「邪魔されたくない」からで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています