X



【MBTI】INFJ型の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/21(土) 17:54:20.39
なかったので立ててみました。
このタイプは一説によると全人口の1%にも満たないと言われているようですが、
該当する方、いらっしゃいますか?
0892886
垢版 |
2017/11/20(月) 23:09:10.26
いや〜5ちゃんねる使うのほぼほぼ初めてなんですが、否定的な意見に応えるのはエネルギー使いますね。おかげで今日久々に料理しようと思ってたけど反論して疲れてできなかったぜ。
ただこれはこれでメンタルは鍛えられそうだ。もう少し続けよう。暇だし。
0893没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/20(月) 23:28:12.04
N型が過集中だってのも言ってる本人がPDDやASDなら過集中がASD特有のもの(過読症など)かN型の身体感覚を考えずに集中するのかどちらを指してるのか曖昧になるわな
そういう意味でも広義的な類型論の定義と発達っ子の特性は混同しやすいから注意が必要じゃないのかと思うよ
0894没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/20(月) 23:45:32.35
>>892
暇だからってもう少し有意義な過ごし方はいくらでもあるからな
名前欄にレス番入れるのと半角スペース入れるのはMBTI関連スレだと逆説って名乗るキチガイおばさんと同一視されかねないぜ

age
0895没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 00:02:08.07
>>892
MBTIスレ群はどこも色々なタイプが混ざって参加してる。
タイプによっては批判的な発言に全く他意がない。
想像しづらいかもしれないけど建設的な態度なんだよね。
例えばESTJ ENTJ INTPなんかがそう。
でもみんな悪気はない。
真剣にあなたのレスに答えてる。
はず。

しんどかったら共感できるレスだけ拾ってもOK。
0896892
垢版 |
2017/11/21(火) 00:14:52.87
>>895
>想像しづらいかもしれないけど建設的な態度なんだよね。

なるほどね。さんきゅう。
0897没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 06:52:49.29
さすがINTPが言うことは違うねぇ
0899没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 07:41:51.85
>>893 あと
>そういう意味でも広義的な類型論の定義と発達っ子の特性は

定型発達と非定型の境界線はスペクトラムですので別物として考えるほうが認識が浅いんですよ
0900没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 08:03:17.72
>>893
>N型が過集中だってのも言ってる本人がPDDやASDなら過集中がASD特有のもの(過読症など)かN型の身体感覚を考えずに集中するのかどちらを指してるのか曖昧になるわな

脳機能的には同じ原理なんですよ。S型の過集中もあります
作動記憶や処理速度が優位かつ過集中ならSi優勢
それらが弱いにもかかわらず過集中ならNi優勢
コンサータの副作用があるかどうかで機能向性の違いがさらにはっきり確認できるということです
0901ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2017/11/21(火) 08:46:32.17
心理学板じゃなく発達障害板でやるといいぜ
0910没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 09:36:03.76
NiだかNeだか主観なんだからわかんないんじゃないのという流れを受けて脳機能からの特定を自分の例をモデルにちょっと解説しただけだよ
0912没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 10:09:21.49
ストラテラ(マルチタスク化)のことか。あれよく勧められるけど感受性3割落ちるのと常用が条件だから断ってんの

いざという時のコンサータでいいや
0915没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 10:41:11.73
Niが俯瞰的で主観的な確信に基づいて行動している所を客観的に集中(過集中?)していると言ったとして
Siがいつも通りの手順の行動に没頭しているのを集中としたときに
何を基準に>>873N型は過集中って言ってる?
Niだと過集中だってのは確実な情報じゃないしこじつけの主観じゃね
だいたいが過集中ってのは発達障害者の特徴を指すのに、それを可大解釈して一般的なN型の特徴と混同してるのが怪しい
0917没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:19.79
過集中型の発達障害と 注意散漫型の発達障害とあるよね
過集中かつN型はNi側だろうと言っている
0922没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 10:59:37.39
逆に言えばそれがあるからユングのタイプ論は生き残ってる
逆説の独自理論ではないというのはそういうこと
0924没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:08:16.33
現代ではWAISで認知機能を定義してるよね。それに対応できるからタイプ論が生き残ってんの
0927没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:14:46.17
>>924
対応しているってのも個人の主観上の話なんだよ
当たり前のように話されても困るしその認識を前提に当たり前のように凹凸とタイプを対応させるのはカルト
0928没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:16:36.49
>>927 カルトじゃなく 実際そのようにして理論整合性があるからタイプ論が現代の臨床心理学でも生き残ってるんだよ
0930没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:18:55.91
>>928
整合性の段階で当たり前に語られても絵に書いたもちだし、そこらへんを厳密に慎重に扱わない所が心理の堕落でしょ
0932没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:40:08.19
厳密にタイプ論と凹凸の何が対応してるの?
心理学版とはいえその道に精通していない空論を当たり前のように話されても惑わされる人がいるからこそ、理論は厳密に精査する為にも情報開示すべきでしょ 
わかりきった話だとか言って理論について凹凸の対応とその妥当性についての情報を開示しないことは空論として判断されても仕方ない
それで調べろ知識が足りないで片付けるのも逃げ口上にしか見えない
0933没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:47:07.61
>>932 WAISは認知機能を測るためのものであり 凹凸はその優位性を示す
タイプ論も認知機能について論じたもので それらと無矛盾な解釈が可能であると
0935没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:49:27.79
WAISと整合性が得られないようではタイプ論自体とっくに否定されとりますなあ
0936没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:51:49.81
>>933
定義上は無矛盾というよりは認知機能という考え自体が同じてあるとしても
それが厳密にタイプ論のNiに対応するwaisの認知機能に対応するというような事はないはずでしょ
だから源泉は近くても別の理論なんだから心理機能と認知機能をごちゃまぜにしてるのは一体どういう理屈でそうしてんのよ?
0937没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:52:53.08
厳密につっても タイプ論自体がざっくりした話なんで 科学的根拠を得るためにはタイプ論のほうをWAISに合わせるしかないんじゃないのという話
0938没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 11:53:30.45
>>935
非常に表面的な点について整合性が取れていると判断しているように見える
だから厳密にどう対応してるのか指し示すべき
0943没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 12:01:38.93
タイプ論だけでもWAISだけでも臨床心理には今ひとつ足りなかった風穴が開くだろうと思いますね
0944没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:33.35
各精神疾患、発達障害の人にMBTIを実施したら傾向は明らかになる。
支援計画の見通しも良くなりそう。
0945没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 12:15:02.84
協会が支援教育とか医局に沿っていったら微妙な自己啓発ツールで小銭稼ぐでなく もっと広い潮流を為すのになともったいなく思う
0950infj
垢版 |
2017/11/21(火) 14:07:41.28
発達障害はあまり詳しくはないんですが、脳の障害なんですよね。
タイプ論の4つの心理機能は、脳機能・脳科学的にはどう考えればいいの?
0951ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2017/11/21(火) 14:23:11.93
ミラーニューロンへの協調と対立がTF、ミラーニューロンを介さぬもので経験的なものがS、想像的なものがNと分けていいんじゃね
SNは共感せずに推測で理解し合うとするのが自然だろう
0956没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 14:48:30.41
>>950 脳機能の偏りにより社会的協調性を欠く特徴を持つ少数派を障害と変換した社会保障上の呼称です
0959没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 15:00:16.94
MBTIク◯スレはだいぶ潰したよ
そのせいで連投癖に拍車がかかった上抜けないという説もある
上手な利用のしかたが浸透するのをぼつぼつ見送りたいと思います
0963没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 15:51:15.07
>>959
おお、それはまた大変な成果ですね!
社会的に評価されるかは別問題として、立派な自己実現だと思いますww
0966没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 16:43:45.43
ウェブ診断サイト側の人が出入りしてるにしろ 協会がやらないなら診断サイトが>>945みたいなこと始めてもいいと思う
0970没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:00:01.66
自分で始めてみたらいいじゃん
ネットで批判なんか誰だってできることだよ
0971没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:04:51.71
>>970 協会に働きかけるくらいじゃないかな>>944と同意見でいる。当事者ならわかる

>>969 事実排除の動きじゃん。これだけわかりやすく説明してんのになにが気に入らないのかな
0974ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2017/11/21(火) 17:06:56.81
それならENTPとしてはノーコメントでいいよ
0978没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:10:48.45
>>973 スルーでいんじゃね?わかる人はわかる話
てか心理学なんだからもっとわかる人いていいじゃんなんでと不思議に思う
本職がいない現状が残念
0982没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:14:41.04
要はMBTIにエビデンスがないから流行りもしねーんだろ
実際ギフテッド学童のタイプ分けなんてものがあるのなら当然WAISと対応してるんだろうと思うよ
0984没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:16:38.83
>>982
え、あんたによると人いるんだろw?
マイブーム絶賛継続中なんだろ?ちょっと冷めてきました?さすがにw
0986没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/21(火) 17:18:00.72
>>983
いいよ
からかってると楽しいしw
協会だの医療だの発達障害だの何を真面目くさってんだかww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況