X



俺が深夜考えた自我の仕組みについて [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 06:03:28.42
初めて立てるから問題があったら指摘して貰えると嬉しい
どうしてもどっかに書いておきたかった
0002没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 06:04:10.46
まず自分を自分だと正常に理解する過程について

自分が得ている情報(触覚、嗅覚、視覚、聴覚、味覚)が脳のメモリーにたまる

この体は自分の物なんだと脳が勝手に判定し始める
具体例:精神障害の人は自分を自分だと認識出来ていない

結局自我とは自分の脳が勝手にこれは自分だと解釈しているだけであり、魂とか霊とかではない
0003没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 06:04:46.51
感情
脳が蓄積している記憶からいいことは嬉しいなどと紐づけられ、悪いことは嫌だと紐づけられて反映される
0004没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 06:05:10.15
人工知能
人間で考えればわかる
子供は積んできた経験が少ないから経験を組み合わせて作るその先のことを考える能力が少ない
大人は数々のこうしたらこうなるという経験を組み合わせて作る応用させる力が子供より多い
よって、人工知能は記憶の容量を増やすか応用させる機能を発達させればよい
自我はその人工知能にお前はお前だと認識させれば、それはもう立派な自我を持った物になる
0005没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 06:23:09.51
あ、今思った。
板間違えたな…スマソ
0008没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/18(火) 08:28:38.68
本能>感情>知性>自我 という混乱と

自我>知性>感情>本能 という秩序があるという説
0009没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/21(金) 00:36:02.52
>>6
考えて結論を出すときって過去の経験を思い出して選別するわけだけど、どれを思い出すか、そしてどれを選ぶ行為かは人それぞれ違うやん。それをロボット上ではどのようにしようかっていうことやね。
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/21(金) 00:40:21.82
>>7
ありがとう

すげえやっぱ研究してる人おるんやな
0011没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/21(金) 00:49:11.25
>>8
すまんどういうこと?
0012没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/21(金) 01:08:31.79
>>11
すまん。心理学ではそういう説もあるというだけ。
でも科学的な研究に比べると意味ないか。
0013没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/27(木) 12:40:58.99
>>8
興味深いからもうちょっと説明してほしいです。
0014没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/27(木) 13:08:38.39
>>13
べつにそのまま。本能は盲目的な衝動で個人のもの。
でも人間は共有した感情を通して影響し合うし
相互の影響で何に興味があるか、何を知っているかが
決まっていく。その中で他にもまれて自分の独自の
場所を見つけてそれを自覚するのが自我。
ここまでが自分探しの混乱期。
だけども自分、自我が定まれば自分の知識・関心を取捨選択できる
ようになる。すると同じ感情を共有するのでも誰と自分は
興味関心が合いお互いに切磋琢磨できるかが見分けられるようになる。
すると同じ本能でも性の本能の部分が他者との関係で調和して
現れる。なので互助性、社会性がはぐくまれ次の世代へと
命が引き継がれるようになる。ロボットでそれをするには
自我が人工意識、知性はデータ、感情はロボットの協調で
本能は機械、という支配の階層が必要だという事だと思う。
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/27(木) 13:32:19.10
でももともとの話は、人と接するときに相手の話が
本能から出ているか感情から出ているか知性から出ているか
自我から出ているか区別すると話が分かりやすいという事だったと
思う。記憶で書いているし出所も忘れた。ロボットに関係あると
思ったから書いただけ。心のモデルだね。ご参考に。
0016没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/27(木) 15:35:28.07
個人的にはこういうのは、古くから使われている言葉の整理というだけだと思う。
実際の人間のメカニズムはぜんぜん違う。なのでこういう言葉はあくまで
古くから使われている心に関する言葉を言葉で整理したものだ。なので道具でしかない。
基本は常識に従った言葉使いをする事だと思う。その上で科学の言葉を
道具として使いこなすという時代になったと思っている。
0017没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/01/09(月) 18:35:41.65
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0018没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/28(土) 19:41:49.93
‪【チャレンジャー求む!天才、光吉の日本一難解な人工知能動画Part1】 
生田よしかつ 菅原道仁 光吉俊二 メラニー

https://youtu.be/vVj7RlQnPlc
0019没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/28(土) 20:06:17.33
宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509184587/
 アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。
「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。

 宮崎監督は2013年に長編制作から引退を表明したが、今年に入り撤回。新作に取りかかっていた。

 28日に東京都新宿区の早稲田大学で開催された新宿区立漱石山房記念館開館記念イベント「漱石と日本、そして子どもたちへ」(新宿区主催、朝日新聞社など共催)に登壇。
作家・半藤一利さんとの対談で、約1千人の参加者を前に新作について語った。

 夏目漱石の「草枕」を「何度読んだか分からないくらい好き」と言う宮崎監督に、半藤さんが「5分間でいいので好きな場面をアニメにしてほしい。記念館で流せば、たくさんの人が来てくれる」。
突然の提案に宮崎監督は苦笑しつつ「大変難しそうですけど、宿題として持って帰ります」と答えた。

(以下略、全文はソースをご覧ください。)

http://www.asahi.com/articles/ASKBX5T4ZKBXUCLV008.html


http://www.amazon.co.jp/dp/4003315812
君たちはどう生きるか (岩波文庫) 文庫 1982/11/16
吉野 源三郎 (著)
0020没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/30(月) 15:50:18.62
>>14
人工知能同士で社会を作らせる試みがなければAIは永遠に自我に目覚めることはないだろうとか考えたことはあるけど
一応研究はされてたんだな
0021没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/11/07(火) 19:25:20.52
【関東人の西日本方言コンプレックス】
http://shiba.2ch.net...cgi/tokyo/1486039686
5名無しさん2017/02/08(水) 13:53:17.58ID:Q2TUE4UJ
いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
http://woman.mynavi...p/article/131208-60/
1位 ○○じゃね? 29.6%

■○○じゃね?
・「柄が悪い感じがするのでNG」(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「大人が使っていたらちょっと気持ち悪いかなぁと思うから。社会人になったら使ってはいけない言葉だと思う」(22歳女性/金融・証券/営業職)
・「会社の先輩が使っていて不自然だったので」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)

>●総評
>1位は「○○じゃね?」という言い方でした。
>「柄が悪そう」「頭が悪そう」「薄っぺらい印象」といった意見が目立ちます。

>2位は「ヤバイ」。
>本来の意味を大きく離れ、おいしい料理や素晴らしい景色など、
>良い意味でも多用されることに「何が”ヤバイ”の?」と苛立ちを感じているようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています