X



アドラー心理学総合 28【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/09/09(土) 16:45:02.84
自己啓発の源流ともいわれるアドラー心理学を語るスレです

■前スレ
アドラー心理学総合 27 【嫌われる勇気】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1503243119/

■NGワードについて
以下の単語はスレ違いの話題や連投されるコピペに混入する事が多く、過去に幾度も荒れた経緯を踏まえてNGを推奨しています
必要な方は使ってください

釈尊は引き籠り
集団ストーカー
エックハルト
Eckhart
エゴ
いま、この瞬間
人生の半分
0423没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/09/28(木) 22:48:30.45
>>421
だいーぶ勇気がくじかれてるみたいですねー
必要なら誰かの助けを借りたりして少しずつ自信をつけていかれるのがよろしいかと
0427没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/01(日) 22:04:00.36
嫌われても良い人間にはいくら嫌われてもいいんよ
むしろ喜んで遠ざけるね
0429没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/01(日) 22:44:12.95
では嫌われたくない相手に気に入られる為にがんじがらめになってしまう場合はいかがでしょう?
0432没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:12.14
>>430
家族や同僚上司も同じで、それでうまくいっているということですよね。
であればアドラー心理学は必要ないのでは?
0433没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/01(日) 23:21:42.06
>>432
先に言っておくと自分は相談者ではありません
嫌われてもいいというのは概ね同意ですが、嫌われることによって危害を加えてくるような変な人もこの世にはいるわけで、そういった人から自分を守るためには興味をひかないような立ち振る舞いが要求されるという一般的な意見を述べたまでです
0435没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/02(月) 12:16:47.23
>>422
うーんとはいえ変わらなければならない必要性は感じます
自分の楽しめる範囲…見栄を張るのも自分のダメなとこだと思います

>>423
何ら自分に自信を持てないので
全くといえばウソになるのでしょうけど
自分で勇気を挫いてるとこもあるのは解ってますが
課題と向き合うと心が焦燥感に駆られたり、立ち去りたくなります
0436没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/02(月) 13:39:39.71
>>435
取り敢えず考え込んだり、向き合わなきゃっていう焦りを捨てて
他者貢献と自己受容に集中してみてはいかがでしょうか?
役立つ自分を採掘していけば自ずと勇気が湧いてきますよ!
0437没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 07:37:56.09
何もする気になれない
酒ばかり煽ってしまう
前向きになれない自分が嫌だ
酒を断てない自分が嫌だ
0438没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 08:04:01.28
>>437
地域の役所を通じて断酒会に行ってみましょう
同じ境遇の仲間達が助けになってくれると思います
0439没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 08:31:12.99
酒は大丈夫だが、、
断ニートひき会に、、行ってみようか。
同じ境遇の仲間達が助けになってくれるかも。
0440没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 13:58:00.86
博多高校で男子生徒が教師に暴行し、その動画が拡散し社会問題化して生徒は退学
教師はiPadで動画見てる生徒を注意したが、聞かないのでiPadを取り上げた所逆上したらしい
アドラー心理学的には、教師はどう対処すべきだったか。どう言えば良かったのか
1 「iPadを仕舞ってくれると助かるんだが」
2 「○○君がiPadで動画見てるんだが、最近面白い動画って何?誰か教えてくれないか?」

基本的にこの生徒に対抗するより吸収するような言い方が効くと思う
0441没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 14:27:30.32
アドラー学校のルールでは、先生が黙って指を指すと、指された子は時間中教室以外の場所で過ごさなければならないと聞いた
0442没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 16:53:56.23
>>440>>441
ルールと守れない場合の責任に関する合意があると良いと思います。

アドレリアン通信の野田さんコラムで母子で外出前に
公共で静かにできないなら家に連れて帰るというルールを作り、
実際に子供が駄々っ子などをすれば母も責任を持って泣こうが喚こうがそのまま連れて帰ると良い
っていう話がありました。

例えば入学時に校則への合意書にサインをしてもらったり、
先生と生徒の間で新たにルールの合意を作るのが良いかも知れません。
0443没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/03(火) 20:37:03.43
>>442
母子の話は興味深いですね。岸見さんも同じような相談で子供に聞いてみると言われてみましたね 子供を子供扱いせずに誠実に説明する事がいいかもしれません
今回の博多高校の件でも、教師は怒りを抑えて説明するパターンなら生徒は聞き入れた可能性もあるのでは
0445没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 08:07:05.95
>>440
アドラーのことはわかりませんけれど
男子生徒が問題行動を起こす動機を理解しなければ、です

■男子生徒以外に動機づけがあった
・ 学校やクラスの雰囲気や友人関係がそうさせた、など
  嫌がらせ、強制など
  クラスで注目を浴びることで不安を解消する

■先生に動機づけがあった
・ 男子生徒にそこまでさせる関係を作っていた
  父親の代わり(実父への怒りの発露)になりえる甘えの対象となっていた

■男子生徒の内面に動機づけがあった
・ 幼少期など親からの愛情不足を補うため、深い寂しさを補うため、注目を浴びたい(愛情不足を補う)欲求
・ 深い劣等感、不安感、恐怖への応答行動

どの面をとらえても、家庭の育児環境に問題がありそうですね
そうした場合には、本人に愛情が枯渇していることを理解させ
世の中へのかかわり方が歪んでいること
正しい関係を築くことで愛情は満たされることを諭し
安心させることを考えることが問題解決の助けになりそう
0446没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 08:16:16.97
>>445
> >>440
> アドラーのことはわかりませんけれど

なぜ、アドラー心理学のスレに書き込んでいるの?
真面目な内容だけに
0448没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 09:39:08.45
>>445
本人との相談関係の枠組みや同意のない状態で愛情不足を指摘しても勇気をくじくだけだと思います。
その辺の知識の無いままここで持論を展開するのは混乱を招く結果になるのでは?
そう考えると、ここでは質問者側に立つのが良いと思います。
0449没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 10:08:43.93
この生徒の問題は、どの立場から考えたほうがいいの?


「男子生徒の行動が社会問題になり警察に捕まる」
これは目的ですか?結果ですか?
誰の目的・結果として考えるべきなのですか?
男子生徒?先生?クラスメイト?学校?親兄弟?
0450没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 10:23:42.58
>>449
単に生徒がiPadを仕舞うようにする方法だよ。この生徒はiPadを取り上げられた事でクラスの笑い者になったから
やむを得ず立ちあがって教師を蹴る選択をした。煙草を吸っている生徒を教師が注意したら殴りかかって来るのと同じ
生徒であろうが、プライドが傷つけられると反撃せざるを得ない 難しい問題だな。実践とはこういう事
0451没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:47.49
ちょうど幸せになる勇気の青年も一念発起して教師に転職したけど受け持つクラスが荒れてしまいなやんで来たという設定でしたね

大前提としてiPad使っちゃいけないという事はまだしも
その生徒にあとの暴力行為になぜ訴えたっていうとこを聞きたい
あとなぜ俺だけ注意するってことは恐らくクラスの誰かも隠れて使っているので
先生が見つけ次第誰でも取り上げるとかその生徒もいるクラスの中でルール作りをする
守れない場合は親に報告する、とか?

まあ実際の自分も劣等感にまみれたチキンなのでとても教師などやれませんが
0452没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/04(水) 11:01:04.67
>>451
生徒が暴力を振るったのは論理的既決だよ。取り上げられたままなら笑い者になるしかないから
難しい問題だが、岸見さんなら相手に聞いてみると言うだろう
教師「どうやったらiPadを仕舞ってくれるかな?」だとまだ生徒も仕舞い易いかもしれない
相手に対抗すれば相手も力を行使せざるを得ない
言葉の合気道というか、相手を吸収する方向が正しいだろうか
0453没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 09:31:53.81
今年6月、神奈川県の東名高速で「追い越し車線」に止まっていた車に後続車が追突し、
静岡県の夫婦が死亡する事故がありました。夫婦は事故の直前に注意した車に
高速道路上を追いかけられ、無理やり「追い越し車線」に止められた疑いがあることが分かりました。
このうち長女がJNNの取材に応じ、「事故の直前、パーキングエリアの出口をふさぐように
止まっていた白い乗用車に注意したところ、高速道路上を追いかけられ、無理やり
追い越し車線に止められた」と話しました。
0454没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 09:41:56.11
>>453
このケースはアドラー心理学の観点で語れないか。注意した事で激怒して嫌がらせを始め、やがて死亡事故に繋がったと
まあ、気が荒い迷惑な相手だがまともに注意するのは適切じゃなかったような気がする
「すいません、少し車を動かして貰えれば助かります」
「暑いですね、どちらからお越しですか?申し訳ないんですが、少しだけ動いて貰えれば助かります」
相手が車を動かした後
「どうも有り難うございました。助かりました」

注意したい気持ちはわかるが、相手を激怒させれば反撃してくるのは分かるはず
正論を常に振りかざすのは危険
0455没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 13:40:36.31
なかなかそんな感じでは言えないよね。一見の相手に。この事件は相手が悪かったとしかいいようが無い。
0456没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 14:17:33.36
相手が悪かろうとも恥をかかせるのはどうか。注意した方は四人で相手からしたら全員で自分を笑ってると思ったのかもしれない
80年代だったか、駅前でたむろしてエンジンを吹かす暴走族に酔った毎日新聞記者が
鉄パイプ持って殴り込んだら反撃食らって殺された
何事も無茶はダメ。相手を怒らせずに対処しないと。常日頃から考えておけば
0457没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 15:34:36.38
ここの皆に教わった「Iメッセージ」の出番かな?
「こだまでしょうか」も気に入っているんだ
0458没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 15:46:48.63
このスレは少しでも自分の貢献感を満たすためにアドレリアンが書き込んでいる場所です
その貢献感を満たしてあげられるよう助かったと書き込んであげましょう
0460没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 15:52:58.20
助かったと言ってあげることによって貢献するのです
そう、アドレリアンならね
0461没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 17:39:18.26
承認欲求ゾンビニキキテター!!
0463没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 18:34:15.16
>>455
読む感じ一見の相手に注意する根性はあるよね
言い方が悪かったのか相手の沸点が低すぎるのかは定かじゃないけど
相手を傷つけずに上手に意見を主張する技術の問題な気がしないでもない
0469没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 18:51:01.25
ヤンキーはプライド高いから。まともに注意したらトラブルになるのは当たり前
娘が「父親が怒って注意した」って言ってるから。正論をストリートで押し付けるのは危険
向こうに非があっても、下手に出ないと
0470没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 18:56:43.10
>>468
承認欲求ゾンビニキは自分でそう名乗ってたから有名だけど、承認要求ゾンビニキとかいう謎の人物は多分あんたが初めて使った言葉だから、あんたしかいないという名推理
0471没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/09(月) 18:57:29.99
人間は論理的ではない

人間の基本行動原理
・自分の正当性を確保できること

以上
0481没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 04:40:36.47
私は動じませんよというポーカーフェイスで背伸びをしてみせる虚勢の競技。
0482没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 04:45:13.33
「黙る」ことは誰にも認識されない。
承認欲求とは「書き込むこと」に他ならない。

それこそがアドラー心理学スレ。
0485没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 14:09:50.64
ひでぶ
0487没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 20:24:06.48
自分で考え判断できる子どもに育つ!アドラー心理学に学ぶ子育て - Yahoo! BEAUTY
ttps://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/781491

京都のビジネススクールからネットに降りてきたみたいな
宣伝ぶりってなんなのか

どんだけ毎日アドラーいってるのかってぐらい左っぽいサイトには
アドラーやってる
0488没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 20:54:51.34
アドラーの理論は有用な場合も多いけど、重要な部分が最近の認知心理学に反してたり(目的論、仮想論とか)、
心理学というより哲学思想的な部分(共同体意識など)を含んでたりするので全部うのみにするのは相当まずいと思う
0489没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/13(金) 23:42:07.04
なぜ、認知心理学が無謬であると信じられるのかがわからないな
0490没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:59.50
問題はそこじゃない
アドラー心理学が主体論、認知論を採用している以上、正しい間違ってるとか鵜呑みにするしないの問題じゃなくて、採用するかしないかの問題
0491没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 07:28:07.63
>>488
ですね
トラウマも脳科学では海馬の萎縮と証明されているのに、アドレリアンはこういう事実を完全無視ですからねえ

哲学ていうかもう宗教ぽいですよこれは
0492没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 07:43:39.45
承認欲求ゾンビニキオッスオッス
0497学術
垢版 |
2017/10/14(土) 09:01:58.09
コフート スレッドは?
0499没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:32.02
>>498
印象操作に釣られちゃいかんよ
そもそもトラウマの議論なんかこのスレでしばらく誰もしてないから
0501没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 18:23:07.93
>>500
くぅっっっさっっ!!!
クッサ!
タヒねや作者もぅー!クッサイんだわ!
0503没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:58.95
仏教って一切衆生が苦しみの中にいるという前提に立って、苦しみをなくして幸せになれるように精進していこうって勧めてるんだと思うんだよね。
アドラー心理学は、人は本来、所属を遂げて人に愛されて仲間とともに暮らしていきたい生き物だという前提に立って、そうなれないのは勇気が挫かれている訳だからともに勇気を高めあうように関わっていこうって感じだよね。

これを上から目線と感じるならそれまでだよね。
0504没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 19:30:06.86
そもそも「縁なき衆生は度し難し」って言ってるもんなw
承認欲求ニキも含めて、はなから批判だけで理解する気がないニキは、救われる資格すらないっちゅうことだわな
0505没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:56.94
>>503
そもそもアドラーの心理学にヒトの上下はなく平面世界の別の場所に居るだけと言ってますね
自分も劣等感コンプレックスなので周りが上に見えたり周りの価値観がよく見えてしまったり
勿論流されない部分もありますけど自分の知らないこと、いいと言われるものに流されちゃいますね
0506没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 21:30:25.88
>>505
相手の人が相対的マイナスから相対的プラスに動くことの「援助」という行動が、支配や競合目的から来ているのか、対等な相互貢献や協力といった目的から来ているのかは、本人に聞く以外に判別しようがないですからね

わかるのはその人が「上から目線だと感じた」ということだけ
0507没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/15(日) 22:53:06.59
自分が何かを知ったから、他の人たちより幸せになれた、という感覚自体が、劣等コンプレックスの充足になってしまっているんじゃないかと
0509没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 05:50:51.51
ボクサー村田が愛読って事で、アドラーちょっと見直した
でも、村田めんどくさい男だなって思うようにもなったw
0511没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 16:52:19.20
鬼の練習するキックの魔裟斗は、ムズい理屈っぽいのあったま痛くなるって
0512没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:48.80
>>506
上から目線から感じたという感覚そのものを援助した側は操作しようがないですからね
ただそう感じることを否定するのではなくそう感じたことを伝えた上でどう建設的に自分と他者の関係を作っていくか
お互いにとっていい関係であれば「交わらない」というのもまたひとつですね
どのみち親密でいようが無関心であろうがそれが互いにとってベストまたはベターであればそれは協力的建設的な関係であると思います
また無関心は永遠のものでもないですしね
0513没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:34.82
相互承認にあふれた社会を創りたいって対話力育成なんかのビジネスを頑張っている人がいてとても素敵だなと思った

相互尊敬と近いのかな?と思ったんだけど、
尊敬と承認の違いってなに?
0514没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/17(火) 20:59:20.06
>>513
色々解釈があると思うが

尊敬はただ敬う
「すごい」とか言ってれば終わり
相手がどうでどうしてそうしたのか
全く考慮しなくても成立する

承認は相手を認める
「あなたは他人からすればとてもすごい才能を
持っているようですが、あなたが欲しい才能ではなかったのですね。」
みたいな話が通る状態


尊敬は完全に自己中
承認は相手の話を聞くというプロセスが入る
その違い
0517没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/18(水) 19:59:32.16
相手を尊ぶとか敬うって自分がへりくだる表現なのかな
どちらも相手を大切に扱うってことだと思う
それと日本人的概念かもしれないが目上は尊敬しろと教えてこられるから尊敬というと身分や年齢がしたの人が上に向けなければならない態度
というような感覚はあるんじゃないか
0519没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 03:36:58.070
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
0521没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 18:26:26.92
いんや?
誰が投票したかわからないようになっていて、自宅でこっそり投票できたとしても、投票するし
0522没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/10/20(金) 19:27:17.49
変装して行くと良い

これぞ秘密選挙の醍醐味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況