X



【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/02(金) 21:37:27.57
0001 没個性化されたレス↓ 2017/10/27 00:10:06
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1483071508/
【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1484434866/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.8
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1489475480/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.9
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1496623269/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.10
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1509030606
0258没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 09:48:44.82
研究者って、倫理とかどうでもいい部分ってあるじゃないか
それが実験動物相手ならともかく(動物愛護って意味では色々問題あるだろうが
人にそれをやると不快になるに決まってるだろうと
倫理という名の常識をINTPは取っ払いがちだからこそ
自分を制する事を覚えないと
自分はされて不快じゃないから他人も不快ではないという事はないのな
金を出すから貴方の反応を研究させてくれ、ならおkしてくれる人もいるだろうが
0259没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 09:49:07.76
しかも質問の意図を聞かれるところからして、何かしら相手にとって奇妙なことを聞いてるよね
0260没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 10:21:22.52
相手の考え方を知ることで会話を円滑に行えるようになって結果的に親睦を深めることに繋がるってことでしょ
それに自制しろとは言うが試してみない事にはどこに地雷があるかはわからないからな
地雷の位置を探るためにも少し試した質問もするんでしょ
0261没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 10:34:31.32
地雷踏んで相手がその時に素直に怒るとは限らないよ
仮に相手が親睦を深めるために色々試してきてるんだなと見抜いても、わざわざ怒らせるような失礼な事をちょくちょく言われたら普通に好きになれないかもしれない
そんなに急いでリスキーな方法で地雷を見つけにいく必要あるんか疑問だがな
別に普通に自然に接していても、相手に関心を持っていれば地雷含めて色々発見できていけんじゃないか
0262没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 11:17:12.96
もしどうしても癖とかでやってしまうなら、さりげなく俺たまにそういう所あるんだよねごめんねとか伝えておくだけでも、だいぶその後の相手の受け容れ具合が違ってくるかもしれない
あ、この人は自分の面倒くさい部分を認めてるんだなって。
それだけでも変わってくるような気がする。気がするだけだけど
0263没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:25.83
相手がどういう発言に対して失礼だと思うのか検討もつかないからそういう方法で探るわけでしょ
最初から失礼だ、リスキーだってことを分かっていればそう言った発言はしないだろ
相手を怒らせたくないからこそ相手が怒るポイントを押さえておきたいんでしょ
勿論、相手が怒るポイントを知るために怒らせるんじゃなくて、相手の顔を伺いながら色々な発言を選んでるんだと思うけどね
相手が顔色を変えればそういった発言は避けるけど、いきなり怒られた場合にはどうしようもないからね
まあ、これはあくまで俺の考えだけど
0264没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:04.61
トラブってから誤解を解くより最初に自戒を込めて自己紹介すればお互いに楽
いい案
使わせていただきます
0266没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 12:53:31.91
無茶振りふっかけられたのでこちらもふっかけてやりましたよってのが好きじゃない
では超ひも理論で解説させていただきますくらいのとんちを所望
0268没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/06(火) 13:59:03.00
>>265
素人同士の試合は相討ちも有り得るほどグダグダになるが、
熟練すると立ち会った瞬間には勝負がついてる
殿様も一休も物凄いパワーなんだよ
0270没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:45.36
俺もINTPだけど
本を読むと、昔のINTPの人たちが
さらに昔の人たちの思考を受け継いで観念の冒険を繰り広げて
その続きを自分がしている感覚になれる

自分が抽象的思考に耽ってる時が一番
自分と似た性格の歴史上の思想家たちと繋がっている感覚になれて楽しいし、
そういう観念の冒険が
様々な文明や社会の中で繰り広げられて
今の世界があり、
しかも今の世界もまた
さらに未来の世界に向かって
そういうふうに
発展していくと思うと喜ばしい
形而上学は適用可能かつ十全な宇宙の体系を求め続けると同時に絶えず更新されていくものだから神秘に満ち溢れている


話変わるけど
INTPは多分、変な方向に意識が高くて
周りから浮いちゃったり
孤独を感じちゃったりする人たちだと思う
意識高い系は所詮世俗主義だから
INTPは見下してる人多いと思う
それでいて実際は自分も色々と意識高いところがあって困ってるイメージ
ただやっぱり太った豚よりは
痩せたソクラテスの方がマシなんだよね
違ってたらすまん
0271没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/07(水) 13:32:33.48
INTPだが知能テストの結果で一番思考(・志向・指向・嗜好)に関わりそうなところはイマイチだったんだよなw
性格と能力の不一致はキツイw
0272没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:49.43
Tiが抑え目のINTPか
かわりにFeが働いたりするのかな

俺はここ数年、Neが発達したのか集中力が長時間もたん
もともとNeを使ってたが、こんな早く気が散ることは無かった
かなり発達するとこうなるのか、ただ疲れてるのか
今のところSiが抑えられる様子は無いが、ENxPは若い頃からこんななのか
0273没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/08(木) 00:05:27.32
>>270
意識高いかどうかが基準じゃなくて俺は自己評価と客観評価を混ぜたがる奴が嫌いなだけだぞ
0274DJ学術 
垢版 |
2018/03/08(木) 15:39:34.33
ン クラテス マツ 縞 三景 観 隊
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/10(土) 02:46:59.76
>>273
これだな
自己評価と客観評価を混同しないことって重要だよね
0277没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/10(土) 16:47:57.28
結局INTPはどういう風に
人間関係築いていけばいいのだろうか
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:10.04
人間関係より因果関係が常に優先、ならば因果関係を人間にも当てはめる順序が良い
人類の普遍的な原理を追い求めてその成果を全ての接する人間に適用する、という高潔な存在になる事かもしれん
0283没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 15:50:24.87
浅い友人、かなり空しい
それなりに時間と金は食わないではないし、互いに真剣になるわけでもないし…人生や実存に深く刺さらない
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 18:09:00.83
INTJとINTPとENTJとENTPがガチで戦争したら、どれが勝つと思う??

お前らの意見と根拠聞かせて欲しい
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 18:59:49.59
>>285
誰もそんな答え求めてねーよ
字が読めないのか?
それとも、内容が理解できないのか?

横槍入れる前に質問に答えてから言えよ
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 19:37:09.90
さあ盛り上がってまいりました
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 19:55:32.96
ENTJに一票
周囲を抱き込むのが上手そうだから(適当)
0290没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 20:00:44.74
INTPは最弱
どうしたって「考える」ってのは現実より遅れ、いっぽうカリスマや情念は現実を追い越すものだろうな

ENTJが戦争起こしてどんどん行くが、現場の兵士はENTPだったら最強の軍隊
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:39.85
>>284

君の質問の仕方は、不適切だと思うよ。
質問する側なんだから、礼節は弁えるべきだと思うけれど、君はどう思う?

戦争の定義にもよるけれど、提示された条件のみで戦うとするなら、INTJが勝つんじゃないかな?

ENTPは戦争そのものに勝ちたいと言うよりも楽しめれば良いと言って最終的に満足して退場すると思う。

INTPは戦争に置いて、戦略的に一番優れていると思うけれど機動力が弱いから他の性質に喰い物にされる可能性が高いかな。

ENTJは最終局面まで生き残るか、早期退場のどちらかだと思う。
戦略ではINTPが劣り、行動力ではENTPに劣る。ENTJとINTJが争った場合、どうしてのENTJが勝利する局面が浮かばない。

感覚的な答えだけど、ENTJは冷静さに欠ける印象が強いかな。
よって、合理的な判断をするINTJが勝つと思うよ。
0292没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:33.93
戦いは数だよ!
NJ型は戦力不足で凹られて終了
ただしNTPも飽きっぽいので停戦
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:37.36
ENTJが強そうだけどENTJが勝つような漫画とか見た事ないからINTJかな?ルルーシュがINTJだし
0295没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/13(火) 00:06:10.71
284の質問の意味がよく分からないが、4つの国があってその国はそれぞれ同じタイプしかいない仮定で、戦争が始まったらという事かな

だったらENTPが勝つんじゃないか

INTP→「こう考えられるので、こうすればいいのでは」「いえいえ、それでは敵がもしこういう動きを
した場合・・・」考えてばかりで実際に攻撃しないのでやられてしまう

INTJ→「こうとしか考えられないだろうなぜ分からない?」「あなたの考えは間違っている」「馬鹿ばかりだ・・・」自分の考えが
本人の中ではベストなため仲間割れがすごい

ENTJ→「何!?失敗しただと!だから言ったのだ!」「あれはあなたの考えでしょう!やはりあなたより
私が指示をした方が良い。」Eな分INTJよりも独断と独断のぶつかり合いで結果要領が悪くやられてしまう

ENTP→「〜とは考えられないか?」「そうかもしれませんね。やってみましょう。」「なかなか上手くいっていますよ。○○さんが
こんなものを発案してくれました。」「それなら私が実行計画を立てましょう。○○さんと○○さんの
協力もあれば、やれそうですね。」IQも高く実行力、柔軟性、申し分なく上手くいきそう


ところでなんで284はNT型を否定されてキレたんだろう
0296没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/13(火) 00:46:49.62
国家の形態による
民主主義国家ならINTPは最弱だけど
官僚国家ならINTPが最強だと思う

最初は多分やられっぱなしと思うけど
経験を積み重ねる内に
それぞれの役職が戦争においてなすべきことを完璧に理論化マニュアル化できるのはINTPだけだろうな
他のタイプは局地的に上手くいったりするだろうけどそれを最終的な勝利には結び付けられなそうだし、職務範囲超えて活躍する奴のせいで統制が乱れてそう。
INTPの国とか戦争が始まったらまずみんなで「戦争論」と「孫子の兵法」を熟読してそうだわな笑
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/13(火) 00:48:52.85
>>295
ENTPは一度戦闘で惨敗したら
その反省もせずにやる気なくしてそうな気がする
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/13(火) 07:16:30.90
INTPに官僚制やらせると制度の裏突きまくりで混沌になりそう
ルールが詰まれば落ち着くだろうけど
0304没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:06.94
感情の制御ってやっぱりF優位な型が得意なのかな
ちょっとイラついたり動揺したりしたときに冷静になろうとしても、なんというかイラついたりしたこと自体に対応しにくいというか、爆発させないと落ち着けないというか
恐怖にしてもそう
どうしても注射がだめで、いい年して毎回半ベソからガチ泣きしてしまうんだけど、半ベソで済んでる時は
「今発狂して動いたら肉が抉れる(し、針が折れたりそれをメスやピンセットでほじくられたりしたら二度と立ち直れない)から耐えろ耐えろ耐えろ」
とひたすら発狂しそうな自分と戦って、
終わってから盛大に泣いたり倒れたりっていう
いい加減恥ずかしいよ
爆発したあと無気力になるのも鬱陶しい
0306没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 16:51:15.09
INTPとISTPの中間くらいの奴はどう性格を判断したらいいでしょうか?
0308没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 19:02:18.52
ADHDと回避性人格障害の診断喰らってるから、>>304の気持ちはわかる
どちらかというと事後より事前に感情的になるバランスが寄ってるけど
0309没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 20:51:36.21
>>306
16personalityでSNが50%台だったのかな
俺もISTPが出たことがある
INTPは多くの可能性を考慮して経験則でチェックするので行動が遅いけど、
ISTPはそこまで考え過ぎず行動してみるみたいだな

INTPでS寄りになる奴は経験重視か、
文献調査よりも現地調査が多い分野に居るんじゃないの
0310没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 22:48:57.65
性格診断なんか信じねーよ!って思っていたけど
やってみるとINTPの解説に当てはまりすぎて衝撃を受けたわ
この性格診断って何かの研究に基づいてるんかねぇ
0311没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/16(金) 23:18:07.28
大御所ユングのタイプ論を原作に改良したもの
もともと8タイプだったのを、J軸P軸を使って論理的に16タイプに整頓した
0312没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 00:21:46.95
今までの人生を振り返ってみると
妄想で満足しちゃうから大抵のことはやらずに生きてきたなぁ
自分でも勿体無いと思うけど最後は意思よりもめんどくさいが勝つんだよなぁ
0313没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:21.97
>>310
だって糞みたいな占い(笑)とかとは全く違うもん
カテゴライズされた質問を積み重ねていくことで傾向が見えてくる
0314没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 00:48:52.17
>>312
わかる、妄想の中での「成功した自分」の設定を詳細に考えちゃって満足するよね
0315没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 01:01:58.65
宝くじ買わなくても、当たったイメージで面白がれちゃう
好きになったら成就しないと〜せめて告白しないとつらい、って意見がわからん
いや、頭の中で弄ぶわけじゃなくて、キャラクターにして架空のドラマやコントを作って楽しんじゃう
0316没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 02:39:52.44
知的好奇心は有り余ってるのに知性が低すぎて関心に理解が全く追いつかないのつらい
0317没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 04:22:09.07
>>316
当てはまりすぎて草
自分だけの知識体系を築き上げようとして本を買ったり、あと
たまに本棚の整理するときあるけど
本の並べ方に困る
普通にジャンル別に分けていくべきか
自分の思考に沿った形で並べていくべきか迷う
最近はまず自分の関心事をジャンル分け
して関心事について考えてる順番に並べたものをさらに関心事同士で繋げられるように上手い具合並べてるけど
時間がかかるし、
そんな暇あったら本読めばいいのに
なぜか読み終わった本は増えず
「これは大事」と確信してる本が山積みされていく
関心に理解が追いつかない
関心の対象の分析の前に関心の分析で大体終わる
0319没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 09:03:13.85
ADHDなりの本の読み方があるそうで、かいつまんでも流しても途中で飽きてやめても別に何でもかまわんそうだ
ROMよりRAM中心で生きていく、みたいな
べき思考→読めなかった…と罰するのが無駄なので自分ルールで良いとか何とか
0320没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:05.60
>>319
自分はたぶんADHD入ってるんだろうけど当てはまる
トイレに置いておいて気が向いたら読む程度
0322ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2018/03/17(土) 13:53:26.43
>>317
>>319
俺の場合、どの本でも同じものを別の視点から書いてると思うと改善したわ
本じゃなくて本が表す現実を学ぼうと思うのがNTPには大事かもね
0323没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 16:07:31.54
本を沢山集めてるやつ結構いるんだな
俺は全然本ないけど立派な書庫が欲しい
10階建てくらいの

>>322
カオスの欠片を再構成するわけか
0324没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 16:17:26.58
INTPってどうやって接したら嬉しいとかある?
なんか怒ってるように見えて怖い
0325 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 16:26:43.36ID:px/MxL/A
>>323 家が沈んだりする。した
カオスは俺が来る前だった。パンドラがこの世をカオスにしたのではなく
カオス(混沌としていて、善悪のない状態)を認知するから善悪が生まれたのだ(箱から与えられたものは智慧)という同種の神話構造は聖書にも見られる
0326没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 16:28:36.88
世界はとにかく出鱈目である、それに何とか説明をつけてみる、
ってだけの話なんだよな結局全ての学問なり思考なりというのは
その前提を欠いたまま文系だ理系だなんだとか言ってるのは、まぁ血液型占いと同レベルのかなりの愚か者に見える
根拠とレッテルとが論理的に循環しちゃってるわけなので
0327 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 16:30:17.71ID:px/MxL/A
ほんとだよね。というわけで「そうだ、タイプ論読もう」
0328 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 16:55:45.64ID:px/MxL/A
>>326
>◯根拠とレッテルとが非論理的に循環しちゃってるわけなので
0329没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:43.77
>>324
嬉しいとかはよくわからんが、
気を使ってとか沈黙が苦しいとかの理由で話かけられるのがとてつもなく鬱陶しいので無理に話しかけてこられると面倒
自分勝手であれだが、相手が沈黙で苦しんでようとこっちは脳内議論や空想で頭がいっぱいだから、そもそも沈黙が重いとすら思ってない
あと怒ってたら立ち去ってしばらく関わらないし返答が明らかに雑になるから多分すぐわかる
で、いつ話しかけても雑な回答しかないならバカだから(もしくは話題に一切の興味がないから)会話ダルいわと思われてるんじゃないかな
0330没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 18:33:30.72
>>328
何を指摘したいのかはわかるけど、先の文章でも成立しているよ
論理的である事と正しい事は別
0331 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 18:35:13.91ID:px/MxL/A
>>330 「非論理的」にしないと理論の実践なんだから成立しないよ
0332 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 18:42:48.49ID:px/MxL/A
タイプ判定は理論によるものなんだけど
そのタイプにおける実生活における「正しさ」はまた別というところをごっちゃにするからカオスになる、その繰り返しが逆説が来る前の状態だっていってるんだけど
0333没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 18:50:20.13
論理というジャンルにおいて、にする事で成立しない?
よく(安直に)論理学的にと書かれるやつ
0334 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 18:51:11.82ID:px/MxL/A
しない
0336 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:11:20.80ID:px/MxL/A
>>335 隔離より引用
57 名前: ◆UOWXjr.D0Q :2018/03/17(土) 18:47:47.59 ID:px/MxL/A
相手を気分良く喋らせることが生まれつき得意なのは、知的レベルが同じならF型のほうになるだろうよ
そういう意味ではT型はカウンセラーという職業には向かない
しかし、この点を心理学の適性とごっちゃにしてはいけない
0338 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:15:08.46ID:px/MxL/A
例えばタイプの判定までは理論を外れてはいけない
しかし、判定されたタイプの人たちがどんな場でその能力を活かし価値を定めるかはまた別の話だし、MBTIの域を超える(板違い)ことになっていくと思う
0339没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 19:15:52.95
>>329
話しかけてほしくないんか…
そっとしとくわ
0340 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:18:50.03ID:px/MxL/A
例えば情感が柱になる文芸や芸術の世界ではFのほうが優位だよね
でも、それ心理学板でやる必要はないよね
じゃあ、各スレは要らないのか。そうなんじゃないとしか言いようがないようなw
0341 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:22:56.97ID:px/MxL/A
よってMBTI関連スレで起きてることは>>328となる
0342 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:26:24.89ID:px/MxL/A
「職場のトラブルがうんたらかんたらでムカつくーこれをわかってくれる奴いる?」
→相手とよく話し合うか職場の同タイプを見つけて愚痴れ

違いますかね
0343 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:30:02.38ID:px/MxL/A
「相手のタイプがうんたらかんたらでー」「こんなやつは何タイプ?」
→お前が相手をいちばんよく知ってるんじゃないのか。判定方法をお前自身が理解するしかない

違いますかね
0344 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:39:43.21ID:px/MxL/A
単純に文脈からいっても
>>326
>その前提を欠いたまま文系だ理系だなんだとか言ってるのは、まぁ血液型占いと同レベルのかなりの愚か者に見える←非論理的な荒唐無稽さを指摘しています。これらの「根拠とレッテル」をもって
>根拠とレッテルとが論理的に循環しちゃってるわけなので
←というのは論理的に成立し得ない怪文となる
従って>>328ですね
自分で何言ってるかわかってない人の文
0345 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 19:41:04.43ID:px/MxL/A
パッと読んでわからない??
0347 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 20:06:35.93ID:px/MxL/A
妙だよね?MBTIが逆説によって根本的な問題点を洗い出されるからじゃないの?
0348 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 20:08:13.27ID:px/MxL/A
掲示板は意見交換の場なのでMBTI®の根本的な欠陥を指摘しようが自由ですよ
0350 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/17(土) 23:29:02.47ID:px/MxL/A
スレタイスレタイうるさいけど、各タイプスレに違うタイプ普通に出入りしてるよね
0351没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/17(土) 23:55:49.28
出入りしていたとしてもここまで図々しくレスしてるの自分だけなの理解されたらどうです?
0352 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/18(日) 00:01:39.63ID:hZrnctq1
そんなのあなたの手前勝手なマイルールでしょ
誰がどの程度レスするかについて制限かけられるのは運営だけだよ
0355 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/18(日) 00:07:35.71ID:hZrnctq1
>>354 どこが?
0356没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/03/18(日) 00:07:38.96
逆説は日本語うまくないし、
逆説の中では辻褄が合ってるんだろうけど、言語化して人に伝える際に論理が飛躍してるのに、意味不明なとこ聞くとこっちの理解力の無さが原因と「即答」しちゃう人だから相手にするだけ無駄だよ
逆説も議論したいのなら、異なる価値観、思考手順を持つ人間に伝える術を「考える」ことを学ばなきゃね
0358 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/03/18(日) 00:10:15.15ID:hZrnctq1
議論したいわけじゃないよ。議論はどちらの意見が正しいか判定する人がいないと成立しないよね
356は自分の論理及び推論力が足りないのを棚に上げてる?
俺は論理の飛躍を埋めようとして連レスになるんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています