認知を含めた行動療法・・・自分はそういう教官に付いていました。
ロテや投影法のテスターとして土台を精神分析においているよね。
持ち味はそれぞれだと思うのです。身につけるのはテスターには多すぎますよね。

最悪の問題は分かっているつもりです。他所がより健康的であることを望みますが。
それは「学派」による仲が異常に悪いことだ。あれでは足の引っ張り合いだ。
無残な事例も見ていまつ。Cl.放置して裏の会議で罵詈讒謗がなされる。ちょと考えろやと怒りを禁じ得ないとかで。
如何な学派もバカにし合っても建設的ではないのに。力を貸し合って「科学」以上の人間の技を示そう!とかないんだな

まともな教官はもっと鷹揚なんだよ。精神面で鍛え上げられているし、知識技術は勿論だ
使命感をまともに持っている・・そして各種学派の持ち味を利用してもっと俯瞰的な裁量をするんだ。
嗚呼こういう時は応用行動分析(ABA)使えるし。EMDRも動作法ですらいけそうだと。
この状況はユングの配置じゃあないか。継時的なデータないかなって。

でもね・・・その土台は「人間性」に尽きると僕は思いました。ええ思いました。思い知らされましたよ。