X



アドラー心理学総合34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/06(火) 10:58:07.90
アドラー心理学(個人心理学)を語るスレです。

■関連スレ
[前スレ]アドラー心理学総合 33【嫌われる勇気】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1532016371/

[兄弟スレ]アドラー心理学2 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1493067514/

■関連書籍
岸見一郎『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』
向後千春『アドラー“実践"講義 』
岩井俊憲『アドラー心理学ワークブック』『勇気付けの心理学』
野田俊作『アドラー心理学を語る1.2.3.4』『クラスはよみがえる』
清野雅子『3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」』

■日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/index.html
学会のテキストはアドラー心理学を学ぶのにおすすめです。メールで注文可能です。

■課題の分離の注意事項
課題の分離には初心者が陥りやすい問題があります。
課題の分離は個々の人間の独立を重んじるためのものではありますが、断絶のためのものではありません。
個人の課題は分かたれていても、そこに他者への関心があり、協力できることを忘れないようにして下さい。

■共同体感覚について
アドラー心理学のあらゆる理論や技法は、共同体感覚を持つ個人の育成を通じて、協力的な社会を築くという思想の実現に向かう形で整理されています。
ゆえにアドラー心理学の実践はすべて、個人の競合的なライフスタイルを協力的なライフスタイルに代替する事で、すべての人々が所属できるように、自分にできることをしよういう決心を支援するために行われます。
合意を得ずに他者に介入したり、社会構造を変化させようとしたり、個人の自己実現のためにアドラー心理学の理論や技法を使うと、アドラー心理学の押し付けになりかねないので注意しましょう。
0201没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/14(水) 23:54:49.05
えっちっちーの

チー!😡✋🀄🀄🀄
0202没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 08:33:52.66
>>193
あれをネトウヨと感じるということは、あなたがレガシーな教育・メディアに毒されていることを示すに過ぎない
0203没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 08:52:18.40
>>202
またレッテルですか
0204没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 10:38:20.69
日本もね、学歴が確実に人生に反映れる保証をするべきだと思うんだよね。
例えば、全国試験をして
1000分の1以内の成績の人には死ぬまで毎年3000万円国から支給されるとか
100分の1以内の人は年500万円
8分の1以内の人は年200万円
逆に悪いほうで成績が半分より下の人は所得税5倍って感じで。
努力して高い学力を持つ人が必ず報われる世の中にするべきだと思うんだ。
0205没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 10:53:37.66
>>204
学歴がどうであろうとも仕事でどれだけ稼げたかが問題なのであって報酬はそこからしか受け取れない。
一人で商売やる場合はそうなるしそれが集団になっても同じ事。

売ってる側の学歴が高いというだけで高い商品でも買ってくれる客がいるなら別として、普通は客はそんなもの見ずに商品そのものがどういうものかを見てそれに対して金を払う。
iPhoneを売るやつが中卒だろうが大卒だろうが大学中退だろうがお構いなしに客はiPhoneだけを見てiPhoneに対して金を払う。
そういえばスティーブ・ジョブズは大学中退だったが、だからといってそれを理由に金を出し渋るやつは居ない。
普通の商売は学歴はほとんど関係ない。関係するのは商品の信頼性とその商品がどれだけ流行っているかだ。

にもかかわらず学歴に連動した報酬を求める事はできない。
0206没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 11:51:54.29
> 8分の1以内の人は年200万円

上二つは同意するとしてもこれはいらんだろw
0207没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 11:55:41.06
>>206
100分の1はハードル高いだろ
クラスで1番のやつでも届かないかもしれんくらいだぞ
諦める人間が増えたらダメだから手が届くとこに設定した方がいいんです。
0208没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 11:57:41.83
>>207
この世界に貢献出来る人材なんて1/10000ぐらいだろ
1/100でも甘すぎるぐらいなのに1/8とかほとんどがゴミw
0210没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 12:07:32.56
学歴ってwww
0211没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:55.78
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。
0212没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 19:55:12.82
>>204
学歴の弱いひとだけが納税の為の労働を強いられる逆説的なベーシックインカムみたいな感じかな
低学歴が支える経済や国家予算でその制度を維持できるのなら良いのでは
0214没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 00:59:25.90
>>213
そんな皮肉いらないでしょ

学歴が優秀な人も、自分も、あなたが嫌いな人も、どんな人も誰かの役に立っている
その自覚があるだけで随分楽に暮らせるようになる
0215没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:56.11
みんなちがって、みんなダメ
中田 考
http://best-times.jp/articles/-/9495

承認欲求という病
生きているとは、すでに承認されていること
信仰があると承認欲求はいらなくなる


アドラーとなんか言ってること似てる・・・
0216没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:59.87
その本おもしろそうですね

でもアドラーは、生きていることはすでに承認されていることとか、信仰があれば承認欲求はいらなくなる、なんてニュアンスの事は言ってないよね
0217没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:25.09
岸見さんの嫌われる勇気が売れたのを見て、似たような本書いてみました(笑
っていうのが丸わかりw

でもアドラーとイスラームの類似点はあるんじゃないの
中田氏の他の書籍の解説見てそう感じた
0218没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 14:39:23.25
イスラムはいい印象がないから避けてきたけどちょっと入門的な意味で読んでみようかな
0219没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 15:23:07.53
>>215
>>218です
早速読み始めていますが、アドラー出てきました

以下引用

ロゴセラピーは、ありのままの世界を見るように導くことで、クライアント自身が生きる意味を見出せるようにするものです。まとめて言うならば、バカな人間には 「バカ 」と言って、バカであることを自覚させればバカが治るというものです。アドラーもそれに近い 。
理論的に考えていけば、コンプレックスや承認欲求に実体がないこともわかるという話です。その意味でアドラーやフランクルは、バカにつける薬といえるかもしれません。

とにかくバカバカ言いまくりの内容w
世の中みんなバカだと自覚して分相応に生きれば幸せになれるみたいな感じ
0221没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 15:41:55.50
ホリエモンの「カとつき合うな」も同じような本なのかな?
こっちの方がアドラーっぽいと思う
自分としてはどっちもバカ向けのアドバイスとして有効だと思うけど
現実的な印象受けたのは中田氏の方かな
ってまだ本読んでない、書評しか見てないんだけどw
0222没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 15:43:48.37
>>220
同じく引用

ほとんどの人間はバカなんです 。 「本当は自分はバカじゃない 、世界に一つだけの花なんだ 」という思い込みこそがバカを不幸に追い込むんです 。だれもが 「世界に一つだけの花 」というより 「世界に一人だけのバカ 」なんです 。それを認めることがだいじなんです 。
0223没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:01:30.38
>>221
いや真逆のはず
ホリエモンみたいな人をバカだと言ってる
0224没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:08:06.14
バカっていわれても
そのバカの定義がわかりません
そんでバカと認めたらなに?
そこらへんただの2chねらーの煽りみたいで中身がない
0225没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:16:57.51
中田氏は灘出身だそうですね
下衆どもが自分で自尊心を肥大化させて苦しんでいるのを黙って見過ごすことが
中田氏にはできないのでしょうね
階級社会でなくなった現代の下層民は、負け組の烙印と頭の悪さの二重の苦しみの中で
もだえ苦しむ宿命の中にあるけど、それをどうにか救いたいという信念があるのかな
0226没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:19:24.88
私は灘と聞いただけで劣等コンプレックスが暴れだしますけど、
中田氏本人も旧帝大に入れなかったことの劣等コンプレックスがあるのかも
0227没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:20:01.76
まだ序盤で読み終わってないから判断は待ってて欲しい

今のところ、この本の結論はおそらく

自分がしたいこと
自分にできること
自分がすべきこと

に根ざして生活せよ、に辿り着くはず
0228没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:29:35.78
中田氏が現役で文3に受かっていたら、おそらくこんな人生歩んでなかったのでは?
そういう意味では劣等感をバネに必死に生きている人なのかもね
0229没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:30:54.23
>>226
劣等コンプレックスは暴れないよ?
劣等感(存在)と劣等コンプレックス(当為)は分けて考えないと意味ないよ
0230没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:45:30.81
学歴コンプってなんなんだろねw
持ってる人は異常に執着するけどほとんどの人はそんなもの持ち合わせてないだろ
一番こだわる事が無意味な指標だよな
>>204とかネタだよな?本気なら愚策にもほどがあるだろw
0231没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:51:35.83
真面目な話ね、国家主導で押しつけてくる学歴コンプレックスを癒すには
イスラームに頼るぐらいしか解消する手立てがない
というのを中田氏に関するいろんな文章を読んで思うんです

それぐらい学歴コンプレックスというのは根深い問題だと認識しないと
0232没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:53:59.18
自分の学歴コンプレックスが解消されるならば、この国日本すらなくなっても構わない
そう思わせるぐらい強烈なものなんですよ
0233没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 16:58:57.97
つまりね、中田氏のやってることを失礼承知で総括しちゃうけど
自身の学歴コンプレックスを癒すためにイスラーム信仰を言ってるだけなのではないかと
自己欺瞞が行き着く先はこういう人間ですよ、という一つの見本
こういう態度そのものがキリスト教の見地から言えば断罪されるべきもの
0234没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:16:00.73
レビューしか見てない情報量で何言っちゃってんのw
学歴コンプなんてのは社会に出て世のため人のために自分の能力を使って金を稼げば解決する程度の課題だよ
学歴を理由に大企業に入れない事を恨んでるならフリーで働けばいい
0235没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:25:52.74
>>234
あなたはまだ若い
可能性を極限まで追い求めるのがいいよ
中田氏に関してはwikipediaを読みました
日本の若者をIS戦闘員として送り出そうとしておいて、
自身は大学に収まっている態度に怒りが収まりません
ソクラテスは50代になっても戦地に行きました
中田氏はまだ50代じゃないですか、本人が戦えばよくないですか?
0236没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:31:09.11
学歴コンプこじらせてるやつに若いとか言われてもねw
学歴が権威を持つ社会でもないだろ今は
現実見ろ
0237没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:32:42.14
学歴コンプなるのもわかるわ
だって学歴言うだけで尊敬されんじゃん
逆にFランだとすげーバカにされんじゃん
これもう逆らえないだろw
コンプ持たない方がどうかしてるわ
0238没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:33:08.46
灘コンプって…高校やんw
0239没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:37:08.55
>>237
たぶん真っ当なビジネスでクラスで一番年収稼いだらお前は東大に行ってるやつより尊敬されるよ
その程度のもの
0240没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 17:42:16.69
周りが先に結婚するコンプとか、低収入コンプとか、あるいは体が不自由な事のコンプならまだ理解できるよ
学歴コンプってw人生うまくいかないのを学歴のせいにしてるだけじゃん
視野狭すぎるやろそれ
0241没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 18:46:42.62
>>234
ところが恨み続ける事に力を注ぎ込んでしまい何もかもがうまく行かなくなって底辺に落ちる人が居るんだね。
それを学歴がないためだと誤解して余計に恨んで正に浮かばれない状態にると。
0243没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 20:02:56.40
学歴って思うような人生を描けていない言い訳に使うのにはとても都合が良いよね

ひと昔前なら、日本経済は右肩上がりだから、良い大学出て、良い会社に勤める事ができた
年功序列で給料は上がっていき、共働きじゃなくても妻子供を十二分に養う事ができて、銀行にお金を預けておけば利子が膨らんでどんどんお金が貯まっていった
終身雇用が根強かったから無能にもずっと居場所はあったし、退職金も潤沢に貰えて、年金受給額は今の現役世代が貰う予定の倍以上あった
老後の暮らしは働かなくても国と会社が守ってくれたわけだ
生きるのに心配がいらない

そら、いい大学行くことが正義な固定観念は生まれますわな

でも今は時代が変わり、生き残るためには学歴に拘っている場合じゃないんだよね
ただ、昔の共通感覚で生きてきた世代の人達は子供達に対して、いい大学行きなさいとアドバイスして教育を施す
それが正義だと思っているから
子供達もその期待に応えようと頑張っていい大学を目指して、学歴格差が生まれる

でも社会はとっくに変化しているから、就職できてもなかなかうまく生きていけない
学歴ではなく、能力がある人が活躍している現実を目の当たりにする

社会に適応できていない旧態依然の企業に入った人は、会社内での学歴格差に泣いてる事も多いかもね
インフラ系とか、ブランド力のみで生き残れている会社とか、権威ある医療系や公務員とか古い体質の企業

どちらにせよ、そこで思うわけだ、慶應出身の人は東大を出ておけば、東大出身の人はハーバードでも出ておけばと

でも子供の頃から過去の共同体の共通感覚の中で暮らしてきたし、同じく勉学に励んだ同級生も同じような価値観だったから、学歴が問題ではないことになかなか気づく事ができないという不幸が生まれているんだと思う

そろそろこれから先の変化の激しい時代を建設的に生きていくためにも、学歴コンプから降りる時期が来たんじゃないかな?
もう平成も終わるよ
0244没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 20:11:27.87
いいおじさんになって、もし学歴さえあれば、子供のころドラマやアニメで見たように、20代で結婚して、子供は2〜3人育てて、マイホーム購入して、老後は悠々自適に暮らしてたまに海外旅行とか行けたんだろうなあ
って思うのはまじめに生きてないだけですよ
0245没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 23:14:04.04
日本で学歴コンプレックス抱えた人が一斉にイスラム教に改宗したら
人口の7割ぐらいが一気にムスリムになっちゃうねw
名前も●●武範真怒だらけになっちゃうとか
0246没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:29.90
学歴コンプレックスなんて脳をクールダウンさせれば余裕だろ
課題の分離をすべき
0247没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/16(金) 23:40:56.21
人を喜ばせて楽しいのは、そういう制度設計をされているからです。それを楽しめないとしたら、それができないように洗脳されているからです。
人の世話をするほうが楽しいはずなのに、お金をもらわないと楽しめないとしたら制度設計的にはまちがっている。本来は、お金をもらうより、あげるほうが楽しい。単純に快感原則としてそうなっている。
これは利他的行為のようにも見えますが、じつはアドラーやニーチェの言う 「力への意志 」に通じます。
おごってやるというのは、相手を支配しようという力に基づいている。人に親切にするには力をもっていないと、そもそもできません。それが喜びであるというのが制度設計になっている。
アドラー心理学では 「共同体への貢献 」という言い方をします。貢献というとカッコいいんですけど要するに支配なわけです。
老人は、そういう形で若い人たちに対して何かを与えることに喜びを感じる。それが若い人を支配することにならないようにするために、老人にカネも権力も与えないことが重要なんです。
0248没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 07:23:43.43
猿の毛づくろいのような自然な親愛の情の表現は人間にもあると思うけどね
0249没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 10:32:46.17
「みんなちがって、みんなバカ」

読み終わりました

基本的な考え方
ミミズが少しくらい他のミミズより体が大きいとか、動きが速いからといって、大した差ではない
それなのに俺はヘビだと勘違いしてカエルに戦いを挑むから苦しくなる
ミミズはミミズとして生きればいい

具体的な方法
自分より生きるのが上手な親分に仕えること
周りの人のマネをして生きること
これでバカが下手に考えなくて済むからうまく生きる事ができる
親分には承認は求めず生きているだけで承認されていることを自覚する
ただ親分に言われたことをやるだけ

指針
やりたいこと、できること、やるべきこと、をやる
自分の意思とは関係なく勝手に生きているけど、嫌なら自分で死ぬ事もできる
でもそれをしないのはやりたいことがあるから
やりたいことでかつすべきことを自分のできる範囲でやる
すべき事とは、イスラームの法のこと
0250没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 10:37:42.81
イスラームについては勉強不足なので良い悪いは判断しかねますがイスラームの信仰をベースにしないと成立しない考えかなとは思いました

アドラー心理学を学ぶ人であれば、共同体感覚をベースにこの生き方を組み立ててもいいのかなとは感じました
0251没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 10:48:14.80
また、ベースとなる思想として
キリスト教はストーリーに矛盾が多いからすべきことがわかりにくい
ユダヤ教はわかりやすいけど民族信仰なので普遍性に欠ける
仏教は心の平安にはいいだろうけど悟る事が目的になってしまっているからその後どう生きればいいかが曖昧
イスラームはそこからどう暮らしていくかを教える

みたいな感じ
0252没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 11:54:51.32
やりたいことでかつすべきことを自分のできる範囲でやる
すべき事とは、共同体感覚のこと

でよさそう
0254没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 20:25:15.94
自他に対してステルス子育て
0255没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 20:28:39.59
パセージ面白い
負の行動に注目しないって思ってたけど、負の感情で注目しないの方がしっくりくる
0256没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 22:11:16.05
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。
0257没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/17(土) 22:13:03.35
いつものポエマーさん、足ることを知ったら不足はないよw
0261没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 11:30:34.64
コミュニティーに参加するための三条件
・自己開示
・コミュニケーション
・目的意識

まとまった。チラ裏スマン
0262没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 11:33:56.01
>>261
「ティール組織」フレデリックラルー
読んでみるといいよ

アドラー心理学をベースにした組織論で今売れてる
0263没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 12:43:13.27
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。
0264没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 12:54:18.44
>>263
毎日のポエム楽しみにしてます

なぜ責めることが悪いことでないのですか?
0266ニュース速報!!エボラウィルスが日本にやってくる!!
垢版 |
2018/11/18(日) 17:38:27.21
ニュース 「長崎大学、「エボラウィルス研究所」を長崎に建設します!!」
「傲慢不遜(ごうまんふそん)な「ヤスダ学長」!!住民全員大反対!!」

「マッド・サイエンティスト・「ヤスダ」のせいで日本全滅の危機!!」
「「エボラウィルス」を治す薬は、ありません!!長崎壊滅は確実!!

危険度の高い病原体を扱う「バイオセーフティーレベル(BSL)4
施設」の建設を計画する長崎大(長崎市)などを相手取り、
建設予定地周辺の住民らが16日、
施設で扱う病原体の種類や入手方法などの情報開示を求めて長崎地裁に
提訴した。訴訟費用などの準備が整えば、計画中止を求める訴えを
起こすことも検討している。

 長崎大は医学部のある坂本キャンパス(同市)で12月に着工予定。2021年度の施設完成を目指している。

 訴状によると、病原体が漏れれば住民らは生活が脅かされるにも
かかわらず、大学は情報を開示せず、憲法の保障する幸福追求権や
知る権利を侵害していると主張。
0267没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 18:12:58.15
アドラーの理論は虚構論にこそが肝心要の部分なのに、
なぜ日本語の解説はそこに触れようともしないの?
宗教や科学哲学の分野に信者の興味関心が反れてしまうのが嫌だから?
0268没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 18:15:48.76
イエス、ニイチェ、アドラァ、ホリエモン
この四人はみんな同じこと言ってる
この四人と同じことを考えてた人間は無数にいる
アドレリアンなどというよく分からない人間になるより
各人が彼らの生き方を継承するべきなのでは?
0269没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 18:24:47.83
>>268
同じことを言ってる様には見えませんよ
0270没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 18:49:05.15
>>267,268
アドラーの解説をまともに読んだことないの丸わかりだけど平気?
0271没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:25:00.81
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。
0272没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:43:47.72
encourageの訳語が日本語だと勇気と言うしかないから「ビビってるものにチャレンジする覚悟」みたいに捉えられがちだけど
アドラーの言う勇気とは、活力とか元気みたいなものですよ
0274没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 08:43:21.91
自傷行為のように人に嫌われることを志向しちゃう人も多い
嫌われる勇気よりも幸せになる勇気を追求しようぞ
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 09:31:32.36
>>251
大丈夫。そう簡単には悟れないし、悟ったらどうしたら良いかは自分でわかるから。(わからないとしたらそれはまだ迷いのある普通の状態なので悟ってない)。

まあしかししなければいけないことは何もないとわかっちゃうんだろうけどな。w
0276没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 09:39:52.58
>>271
ていうか、嫌う人は無条件になんでもかんでも嫌ってて変わらないんだよね。
だから誰からも好かれようとするとやがてそういう人と巡り合ってしまってハマる。
そいつはボタンを押すと「嫌い」と音声の出る人形のようなもので機械的にただ嫌うだけなので変わらないし、変えようとしても時間の無駄。
脳腫瘍のせいで人を罵り続ける症状が出ることかあるが、あれに近い。どれだけ酷く罵っていてもそれは病気の症状でしかない。
0277没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 10:46:54.45
>>276
> そいつはボタンを押すと「嫌い」と音声の出る人形のようなもので機械的にただ嫌うだけ

本当に「嫌い」という音声が出てくれればどれだけ助かることか・・・
好きなのか嫌いなのか分からないところを人に取り入ろうとしてドツボに嵌るんだよね
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 10:51:48.33
誰からも好かれようとするその態度は、ナルシシズム的だよね
隣人愛とは自分は他人を愛する(これだけでも人間に不可能なぐらい難しい)けど
他人が自分を愛し返してくれることを期待してはいけない
ということだもんね
隣人愛の前半の部分すら実践出来てないのに、隣人愛に含まれていない
後者を期待するとは図々しい奴だw
0279没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 10:56:08.06
この図々しさは世間では割と広くまかり通ってることがそもそも恐ろしい
世間でいざこざが絶えないわけだよ
0281没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:29:25.23
>>280
なんでケンカになった?
0282没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:36:10.02
ケンカになんてなってないよ
このスレをいつもの不毛な議論に巻き込もうと思ってやりました
0283没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:43:54.32
( ´_>`)フーン
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:46:40.23
>>283
テヘペロ
0285没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 14:32:18.36
☆生産的な共同体に参加する条件

・共同体参加者の三要素

自己開示ができる
コミュニケーションができる
目的意識がある

・共同体の共同創造

個人、共同体、共同体の価値観が相互に支えあう必要がある

・人間の状態

正常、不調和な信念がある、社会性がない

この三種を識別できる必要がある
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 14:50:20.75
フロイトがユダヤ的な文化の中で育ったのに対して
アドラーはキリスト教の中でもローマカトリックなんだね
オーストリアはなんとなくルター派が強いのかと思ってたけど全然そうじゃなかった
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 14:56:16.83
ユダヤ・カトリック・プロテスタント諸派圏内の言葉を
こんな極東の原始人がうほっうほっ言ってる未開の土地まで持ってきて
あーだこーだ議論してもしょうがなくない?なんかいろいろバカバカしいよ
岸見先生だって本心ではそう思ってるよ
0288没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:12:54.23
哲学者のウィトゲンシュタインもお爺さんがザクセンでルター派に改宗したけど
オーストリアに移ってからはローマンカトリックに改宗したんだね
だから哲学もあんなにつまらないんだろうな

アドラーはルター派に対する心情的な憧れがあったのではないの?
ニーチェを尊敬したりするところにも現れてる
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:16:31.53
ルター派は創造の源泉だよ
日本人の私でもそれをビンビン感じる
アドラーなんてどうでもいいからすべての日本人がルター派に改宗するべき
0290没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:41:29.47
日本人は課題を分離して脳のクールダウンをするべき
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:43:42.75
いや、やっぱりいいや、日本人みたいな原始人が改宗しても
ゴミしか生み出せない
みんなもそう思うだろう?
0292没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:45:58.09
この板にゴミジャップとかよく書き込まれるけど、その通りだと思うw
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:48:07.78
ある分類体系からほかの分類体系への翻訳コストを下げるのが悪を減らすこと。
悪を減らした結果生まれる新しい結びつきが善。

正常な人間はこれと等価な価値観を必ず持っている。
0294没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:50:39.71
>>293
悪とはなんですか?
0296没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 15:59:21.93
>>295
まるで理解ができない私は正常な人間ではないのですか?
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 16:02:13.02
>>296
日本人をルター派に改宗させるべきという自分の分類体系での価値から
ゴミジャップという別の分類体系での価値への結びつきを生み出し
善を生み出せてるから正常だよ。
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 16:07:59.09
>>297
よくわかりませんがあなたは日本人ではないのですか?
0299没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 16:11:02.73
>>298
日本人だよ。しかし君の書き込みから暗記偏重の教育を施され
自身の思考力や想像力の貧困に自分自身による以上の悪因があると苦しむ
日本人全体の苦しみを読み取れたから参考になったよ。
0300没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 16:13:22.32
>>299
(・ω<) テヘペロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況