X



MBTI議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:35:07.60
MBTIについて議論するスレです。
煽りや荒らしはスルーしましょう。
好き嫌い等の雑談は自己啓発板にてお願いします。
0002没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:52:36.27
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスという認識がないものにまで、区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(自己認知チェックリスト,質問紙)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いに誤認がある側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIはユング著『タイプ論』解釈により成立可能な16類型を独自の尺度に変換した「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう
0003没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:52:53.51
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう
0004没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:53:18.75
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう
0005没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:54:38.02
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです
顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできる場合がありますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう
0006没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:55:02.24
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます
0007没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:55:20.41
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
したがって、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません

MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について実証性が提示されていないことが各方面からの批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく

商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう
0008没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 18:57:23.62
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1520511990/
「999 名前:991 :2021/04/24(土) 18:26:41.76
>>995
私がSFだと言うのなら逆に聞くけど私が論理的な事より価値観を優先させた事がある?
それが癖として頻繁に出ている? 」

優先しているから論理破綻しているにもかかわらず自認を正しいと主張し承認させることに躍起になっているのでしょう

「「推測が全くできず」って…
タイプは能力じゃないと何度言ったら分かるの?
私が逐語的な反応をしているとすれば論点が逸れるなんて事ありえないよね?」

逐語的な反応が優位になるあまり全体の文脈把握を誤り論点が逸れたと指摘しています

能力でなければ価値観でしかありませんね。文脈の推測よりその場その場の逐語的な反応が優位だといっています

つまり自認はあなたの願望、価値観です

1000 名前:没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 18:26:55.96
>>998
は?誰でも同一人物だと思ってるの?馬鹿!
↑ 「998 名前:878 :2021/04/24(土) 18:24:16.95
>>997
そのミスリードの仕方があるはずの機能優位性を反映してないといっています

あなたの自認がペルソナではないという根拠がない
指摘はそれだけです」

998では997の指摘が不適切であると返したまでです。同一人物として返しているかどうかは関係ありません
0009没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 19:42:11.58
タイプ8って周り敵ばっかだな 唯一の理解者が5くらいしかねー


8(三角社会がアホらしい)→後退→5(オタク)→9(適当にだらだら)→5(勉強)→9(旅)→5→9 このオンパレードだなw

気が合うか
3 → どうでもいい、4→ あまり合わねえ(俺は気に入ってる) 、7→ 仲良かったり対立したり まあ楽しい、8→ 敵、9→ 人畜無害(普通だがなんか合わない)

5→ 意気投合

1→喧嘩しかしねえ、2→宿敵 ラスボス、6→ 喧嘩ばかりする 敵の下っ端(ぶっちゃけ空気w)
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 19:49:31.97
(昔)ISFP(T強め) 8w7 (とにかく威張ってる奴、束縛が嫌いで、自由を謳歌する)
→ INTJ 5w4 (変化 ENTP 7w8)(Niをよく使う)←→ ISFP 9w1 (楽天的、自然好き、猫好き、真面目な奴と偽善者嫌い)
こんな感じだなオレ 5と9の間っていうかw
0011没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 19:52:31.71
とりあえず海外サイトでMBTIではないのにMBTI名乗ってるやつ、特にフェアユースどうこういってるのはパロディで
流行ってるわけではなくさんざんバカにされてるので冷静になったほうがいいよ
0012没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:03:02.82
 963 名前:950 :2021/04/24(土) 17:17:51.25
あと>>954
>自分その前にミーおじは住民の風刺だって言ったよね

に対して「それは知らなかった。そこを把握する前に自分はミーおじと似たような事をしていると言ってしまっただけでありそういう訳ではない」と正直に述べておくが、このように自分は詳細を見落としてしまう癖があるのだがそれでも「それは思い違いだ!あなたは詳細に目を向ける癖のある人だ!」とも言えるのかな?
もしそうだとしたらバーナム効果だけどそうだとはとても言えないよね?

↑ミーおじと同レベルなら信頼性がないと自分でも認めているのになんで自認が真タイプだという主張を続けるんだか
001311-12
垢版 |
2021/04/24(土) 20:04:11.78
ギャグとしか思えんのだが。
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:28:29.95
>>14
960 名前:878 :2021/04/24(土) 17:15:29.18
だいたい問題を誰よりもいち早く推測して指摘してきたのがわたしですから、少なくともここにいる方々にS型呼ばわりされる覚えはありませんね。
0016没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:29:36.63
シュナイダーの一級症状
統合失調症に特異性の高い症状
会話してる複数人の声が聞こえる、自分の考えが盗まれる、何かをしようとするとそれを否定する声が聞こえるなど
0017没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:31:07.07
>>15
心の理論
他人には他人の心があり自分と違う考えや思考を持ってることを理解する機能
ワイらには当たり前であるが、最新の研究で自閉症やアスペルガー症候群ではこの機能に問題があるのではと言われている
0018没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:32:42.80
>>14
お前を含む住民は何年逆説に周回遅れして見当違いのバッシングを繰り出しながら迷惑かけてるんだっけ

耐えながら認識がついてくるのを待ってる身にもなってよ
0020没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:33:50.69
>>17
サリーアンはASDに関係ないよ
0021没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:38:02.64
>>17
>他人には他人の心があり自分と違う考えや思考を持ってることを理解する機能

「自分と違う考えや思考を持っていることを理解する機能」
ではなく心の理論とは、感情論によって非ASDが動いていることへの理解だね

思考というならむしろ住民のほうが理解できないからお門違いのバッシングを繰り出してきたわけだから修正するといいよ

サリーアンはASD判定に関係ない
0022没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:38:37.22
>>19
さあ?自分はTeNiだし境界例でもない
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:41:42.91
でも確実なのは依存症は治すすべが無いってこのスレで証明された事かなと
0024没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:43:46.80
依存症ではないね。レスバに付き合っただけだが
0025没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:45:32.00
>>23
何を根拠に依存症判定したの?
002624-25
垢版 |
2021/04/24(土) 20:50:13.04
「久々」レスバに付き合ったら依存症とか言われて謎いんですけど
0027没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 20:58:27.43
>>23
個人的な願望バイアス入ってること自覚しようね
>>15もその指摘だよ
002827
垢版 |
2021/04/24(土) 21:07:35.92
逆説がTeNiだということを認めたくないという意思はしっかり伝わってる。
でも本人はリーダーとして仰げ尊べとかいう意味で名乗ってるわけじゃないから安心して
0029没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 21:11:30.63
>>8
>自認を正しいと主張し承認させることに躍起になっている

これの意味が分からない
自分は自認を断定していないと前にも言ったはず

MBTIのFは因果関係より周りの雰囲気を優先させるものだよ
Feなら価値観を一つと考えることによって自他の価値観を重視するし、Fiなら価値観は人それぞれと考えることによって自他の価値観を重視する
Teは多くの人から事実として受け入れられる論理を重視し、Tiなら事実として受け入れられるかどうかに関わらず自分が納得できる論理を重視する

「MBTIの理論は事実とするには欠陥があるけど考えとして参考するに値する」と考えるのはTiでは?
自認が価値観だとしてミスタイプを認めないFはそれに対して理由が曖昧だね、例えば「自分がそう信じているからそのタイプだ!」みたいに自分が誤っていると気付いても直すのに抵抗がある
それに対してTが自認を主張するのは明確な理由があるから、そして自分の考え方と否定した人の考え方が異なりこのまま受け入れると矛盾が発生するため受け入れる前にどちらが正しいか判断する必要がある
だから色々と疑問に思った事を質問している
Fなら場の空気を優先させるため真実を求めるよりも相手と争う事を避けようとして黙るか「争い事はやめて!」と議論自体を止めようとする
私はどちらもしようとは思わず真実を求めることを優先させた
その辺りからTと言えるのではないか?
997と1000については自分ではないためパス
0030没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 21:15:12.77
>>29
>自分は自認を断定していないと前にも言ったはず

いつ?何度もあなたの自認がペルソナではないという根拠がないといって幕引きしようとしてるのに
なんでそんなに引きずるの?
0031没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/04/24(土) 21:17:20.85
>>29
>私はどちらもしようとは思わず真実を求めることを優先させた
>その辺りからTと言えるのではないか?

いえない。真実を求めようとするわけではなく
自認が真タイプであるという主張を破綻した論理で延々と繰り返してるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況