X



【真空管】懐古技術雑談スレその2【ラジオ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2013/03/01(金) 20:15:48.40
さあお前らじゃんじゃん書き込んでください
0272名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/01(水) 13:29:18.94
ご自身の知見をご遠慮なくどうぞ
0273名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/02(木) 16:44:47.01
やはりSKされた
0274名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 09:29:18.62
ニュートロドン
0275名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 09:35:37.67
素人では真空管の自作は無理かな?
ガラス細工の延長かと思うんだけど
0276名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 09:36:54.87
真空管を自作して、それを使って鳴るラジオを作るのはロマンがある
0277名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 15:39:51.32
性交したらここで発表してくれ
0280名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/29(水) 22:04:04.08
電子レンジは真空管使っているんだっけ
0281名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/29(水) 22:12:40.47
マグネトロン
0282名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/14(金) 14:51:43.24
マグネトロンで低周波アンプ作れますか?
0283名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/14(金) 14:53:44.17
ドン=コンデンサ
0284名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/14(金) 19:15:42.72
たしかに、マイカコンデンサを昔は「マイカドン」といっていましたね。
0285名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 08:02:13.93
ありがとう。
中和コンデンサなんですね。
0286名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 08:12:53.13
ニュートロダイン受信機
0287名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 09:07:16.16
>>282 マグネトロンはグリッドがない2極管構造のようなもの。磁石を取り払って整流管としてナラ使えるかも。
0288名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 09:09:21.42
ダブルフィラメントの車のランプでも、整流管として使えるが。
0289名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 09:10:27.18
蛍光灯のグローランプなら電圧安定管として使えるが。
0290名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 09:35:16.81
いったい個々の擦れは平均年齢何歳なんだ
0291名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 11:34:46.01
75
0292名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 14:11:52.90
>>290
生きてる人のレスではありません。

霊界通信です。
0293名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 14:45:38.37
納得した。ご冥福をお祈りします。成仏してください。
0294名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 17:56:24.58
成仏はしない。

祟る相手を探して・・・・



>>293の背中にいます・・・
0295名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 18:55:16.00
ゴッドハンド藤村ですが何か?
0296名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/15(土) 20:45:58.77
>>289
グローじゃすぐにダメになる。ネオン管が良いぞ。
0297名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/16(日) 02:18:20.30
安定するの?
0298名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/16(日) 02:19:52.21
安定剤はレキソタンのんでいるよ
0299名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/16(日) 15:24:09.77
はいはい。
0300名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/20(木) 15:14:51.87
CQ誌に載ってる
2-V-2えーな。
0301名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/20(木) 19:53:36.62
スクリーングリッドの定電圧回路を参考にしたい。
0302名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/21(金) 01:18:50.94
>>301
VR-150で桶
0303名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 02:03:23.50
再生式ラジオで、ネオンランプ、
ツェナーダイオード使ってる記事発見。
0304名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 05:52:47.26
すこしさむい
0305名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 05:53:48.17
夏から冬への素敵な旅だから
0306名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 07:50:24.20
>>302

スクリーングリッド電圧が150Vは高すぎないですか。
VR-105で100V程度にするのがよいかと思いますが、
0307名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 20:18:56.24
受信機の名前かと思ってた(笑)
0308名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/03(土) 19:05:58.46
P-球使ってA3E送信機作っています
0309名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/06(火) 22:55:21.48
マグネトロンから導波管つかって放射したら危ないですか?
0310明和電機
垢版 |
2016/12/07(水) 10:14:01.54
http://www.maywadenki.com/history/

1969年退社した彼は兵庫県赤穂市に有限会社明和電機を設立。
東芝、松下電器の下請工場として真空管の制作から始まり、
最盛期には100人を越す従業員を抱えた。
しかし1979年オイルショックの影響で経営が悪化し、倒産してしまった。

14年後の1993年、土佐阪一の息子である土佐正道、土佐信道は、
アート・ユニットとして再び明和電機設立。
それぞれ代表取締役社長、代表取締役副社長に就任。
社訓「やったもんがち、とったもんがち」を掲げ、
魚をモチーフにしたナンセンス・マシーン「魚器シリーズ」、
電動楽器シリーズ「ツクバ」を次々と開発。 パラレル・ワールドの電機屋さんとして、
日本のお茶の間の皆様に衝撃を与え続けている。
0311名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/08(木) 02:08:18.06
まだあるんだ。
0312名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/08(木) 02:14:00.48
ググったら倒産してる見たいだな。
やっぱり変なだけでは食べていけない。
0313名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/10(土) 11:20:19.35
まだ倒産してなかった。
0314名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/12(月) 13:05:25.33
>>309
あまりミスマッチング無くパワー出ますよ
0315名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/12(月) 13:08:12.24
>>308 G1.G3の合計電流が50mA、電源増設だ
0317名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/13(火) 12:36:10.34
>>316
リチウム電池も付いてるな
停電時の時計のバックアップか
0319名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/30(金) 04:05:41.08
>>316 いらない
0320名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/30(金) 22:05:49.47
>>316
高いわ
0323名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/19(金) 02:57:12.74
大人の科学
パタパタ電波時計の方が面白そう。
0324名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/28(日) 12:23:56.58
過疎スレ
0325名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/28(日) 12:29:25.72
手に入らない部品はできるだけ自作して5球スーパーを今の時代に作ってみたい
0326名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/28(日) 12:56:42.87
中波はいらないから
3.5〜7.5MHzまで聞けてSSB/CW用のBFOを備えた5球スーパーがいい
0329名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/06/21(水) 11:56:49.98
「電子工作マガジン」2017年夏号連動企画
蛍光表示管技術を応用した次世代真空管“Nutube”を活用した「ハイブリッド・ラジオ・レシーバー」発売のお知らせ

株式会社ビット・トレード・ワンは、
蛍光表示管技術を応用した次世代の真空管“Nutube”を搭載した
ラジオ・レシーバーを「電子工作マガジン 2017年夏号(電波新聞社)」との連動企画製品として6月19日、
全国の電子工作キット取扱店および各WEBショップにて発売いたします

http://www.hamlife.jp/2017/06/18/dkm-radio-kit/
0330名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 06:58:11.81
>>325 まさか21世紀になっても
五球スーパーが作れるとは思わなかった。
0331名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 07:29:20.04
>>327
かなり変則的だね
5球じゃあなくなるけど 6BE6 6BA6 6AV6 6AQ5 5MK9 +6AV6(BFO)かな
当時はBFOを無理やりダイオード検波(6AV6 2極部)に突っ込んでた
信号の強さにBFOが追いつかず検波が不安定
0332名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 07:31:36.02
>>327
6BE6によるプロダクト検波兼BFOいいね

自分は 6BE6-MF-6BA6-12AU7(PROD.DET/BFO)-6AV6-6AR5
で考えている.AGCはかけないからIFは1段で十分
6BE6による自励局発で安定なものをいかに作るかが課題かも
0333名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 08:07:57.12
>>332
小生が厨房の頃は6BA6は贅沢だ。
6BD6で充分だと言われた。
それから夏休みの工作では6WC5-6D6-6ZDH3A-42 80の5球スーパーを作ったが40年前に捨ててしまった。
今ならヤフオクで万円はいくかな(笑)
0334名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 08:30:02.95
>>333
6BA6と6BD6はカソード抵抗を300Ω程度にすればgmが同じ.基本的には両球同じ設計
に近いのでは? IF増幅の安定性や真空管の寿命を考えるとカソード抵抗300Ω
くらいがベストな使い方だと思う.
0336名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 11:35:42.27
>>327
それだと6U8でも使うべかな?
3極部をBFOで5極部をIFにする。
ただシャープカットオフ管なんだけどAGCは、
まあいいっか。
0337名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 15:31:14.62
>>333姫路のリサイクルショップに
汚い真空管ラジオのジャンク等売られてた。
五千円の価値はないな。
0338名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 15:34:17.36
6BE6-6EH7-6BM8 の3球スーパーなら作った事があるが。
0339名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/21(金) 15:42:12.85
AGCをかけない場合、IFゲインを手動で調整することになる.
その場合リモートカットオフ管の6BA6や6BD6のバイアス調整が最適.
なお、6BA6はRkを300Ωにすると6BD6とほぼ同じゲインに落とせて互換になります.
0342名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/22(土) 12:23:41.15
>>340
あちこちバイパスコンデンサ入れて、発振を抑えるのには苦労しました。

>>341
D311 というロシア製のゲルマニウムダイオード。

回路図はこんなの
http://i.imgur.com/uWjb2Y2.png
0345名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:08.65
高い!
0346名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/24(月) 16:25:31.28
ウエブのおかげで色々回路検索できて楽しい。
0347名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/25(火) 06:58:55.10
>>328 いらないから。
0348名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 08:20:48.29
>>326 その逆をやった事がある。
0349名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/29(土) 07:26:40.53
中間周波数発振させたBFOやって見たらブーンとハムが出てイマイチだったな。
0350名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/30(日) 11:20:42.14
沢山ありすぎて
どれ作るか迷う。
0351名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/30(日) 11:55:28.82
真空管が沢山有るけど作りたい人相変わらず居るのかね?
テレビ管はなぶべく避けてラジオ管を大事に持ってるけど
一応試験機にかけたけどみんなちょっとずつ性格がちがうね
足の錆び具合で大体性能の良い悪いが解るようになった
0352名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/30(日) 11:57:30.14
いわゆるコレクションで6AU6が多いのはTVにも使用されていたからだろうか?
キャシャだけど使い道が多いように思える
測定器にも多用されてたね
0353名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/30(日) 12:01:39.06
長く使わないでいた真空管って、プレート電流が安定しないね.
1日くらいエージングをやると大分良くなって安定する感じ.
0356名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/02(水) 21:02:52.18
シャープカットオフ管もスクリーングリッド抵抗を直列に接続するとセミリモートカットオフ
特性になる。6AU6は6BA6並にCgpも小さいし、gmも大きいから、RF管には意外と良い
0357名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/02(水) 21:04:48.38
駄球扱いされているかわいそうなテレビ球も活用してやろう。性能はいいんだから。
0358名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/02(水) 21:28:03.59
>>357
テレビ球は使えるだろうね。
RF増幅の6BZ6だって元は中間周波数増幅のテレビ球。
6EH7や6EJ7なんかの前の世代かな。
垂直増幅の12BY7なんてファイナルのドライブで良く使われていたし、
水平増幅の6DQ5なんて貧者のリニア球(笑)
パラとかなんパラで使われていた。
0360名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/02(水) 21:43:48.89
6CB6なんて駄球中の駄球だが、送信機の発振管には非常にFBだったりする。水平管で
コンパクトロンの6GY5なんていうのはリニアにも使えそう。
0361名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/03(木) 06:13:14.16
逆にテレビ球は駄球とは思えないんだが。
高性能で大量生産だから安い。
6EHH2や6EHH8なんかカスケード接続にすれば50メガのRF増幅では贅沢だったと思うべな。
0365名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 21:14:03.29
6BD6は6SK7、6K7、6D6と同様に等価雑音抵抗が非常に高いから通信型受信機の
高周波増幅段には使わないほうがいいとされていた。
ま、聴いてわかる程のちがいじゃなかったが。
0366名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 21:16:57.08
電池管大好き
0367名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 21:37:09.36
受信機に使うのが難しいのは6AH6/6AC7だね。混合管ならいいがRFは発振しやすい。
0368名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 21:40:51.98
コテコテにテレビ球を使ってスーパーラジオを作れないだろうか
0369名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 22:08:35.81
真空管の中波用スーパーに高周波増幅段をつけると驚くほど遠距離局が聞こえるようになる
0370名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 23:25:10.76
憂国爺さんって誰?
0372名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/05(土) 07:26:05.62
ラジオの場合高一中一になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況