X



【クソ無線機】新・いや〜あの無線機には参った [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00021
垢版 |
2016/09/26(月) 06:15:17.11
無線機以外にも、無線機オプションについても可。
0010名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 07:10:44.97
FT-991
0011名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 07:20:49.13
カラー液晶のリグ。
何がおもしろくて1万円台のスマートフォン以下に大金払わなきゃいかん?
ばかみたい。
0012名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 07:21:46.30
カラー液晶のリグって、未だ初期のスマートフォンレベルの画面にすら追いついていないゴミ。
0013名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 07:35:55.81
UIが2000年くらいのiモードガラケーみたいで
ワロタ
0015名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 07:55:38.56
ぼっだくりの代表格DUM-2000。

・今時HD以下の表示しかできない
・HDMI端子すら無い
・お値段10万円
本当にただの粗大ゴミw

1万円台のスマートフォン以下のくせに10万円とかボロい商売ですなw
0016名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/26(月) 17:25:11.59
50BラインのVFO周波数ぶれるの
いまなら、3端子レギュレーター入れて電圧安定させれば、簡単に対策できたな。
0021名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/27(火) 19:17:07.37
1980年代〜1990年代前半には、
FMモービル機(受信時)がカーラジオに雑音出すモデルがあったとか。

情報求む。
0025名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/08(土) 22:07:16.09
icom うんこ
yaesu まあまあ
alinco うんこ
kenwood まあまあ
0026名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/12(水) 16:27:51.26
FT-501シリーズ

周波数カウンタ搭載のくせに、
その周波数カウンタがキャリブレーション必要とかアナログ目盛りの機種以下w
0027名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/12(水) 16:30:07.18
哀コムって、日本では修理どころか校正不可のくせに、
Wでは引き続き修理も校正も可らしいな。
0029名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/27(木) 16:32:56.40
IC-7200

6mまで有りながら、F3E非対応が意味不明。
F3E非対応なら6mは不要。
所詮は海外向けなのか(´・ω・`)
0030名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/27(木) 16:39:06.18
アルインコ
・DX-77
・DX-SR8シリーズ
・DX-SR9シリーズ

技適機であってほしかった。
リグを別のアマ無線局へ移動するのに「保証認定」じゃあ面倒で仕方ない。
(技適機なら番号書くだけなのにな)
0031名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/27(木) 16:41:21.88
現行機種のHF機でF3E非対応のやつ。IC-7200とか。
HF機でF3E非対応が許されるのは昭和末期まで。
0035名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 08:07:31.85
いやーFT991には参った
久しぶりの糞リグだったわ
0036名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 08:09:43.64
ts-680で決まり
0037名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 08:45:44.33
FMがないって連呼しているやつはあほか?
ここは設計上当然装備されてないものについて騒ぐ場所じゃない
FM出れるってかいてあるのに、出れない・電波が汚い・変調が乗らない
すぐFMモードが壊れるなどについてあのリグは参った認定する場所
過去スレよんでないだろ

スペックも調べずに買うやつは池沼そのもの
0038名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 08:52:01.09
参ったリグ
IC-2300
音質や感度などいまでも十分通用するリグだが
特殊ボリュームが勃起したまま戻らないのと液晶不良に参った
液晶不良はこの後続くICOM液晶不具合の走りとなる。
いわゆる参ったリグの走りとして外せない
TS-670
貧弱な受信性能
・夜の7Mにフルサイズのダイポールをつければ一発で理由はわかる
ダイアルどこを回しても中国放送が裏で聞こえる。
リレー劣化
今更10W
なんでこんなリグが売れたのか今となっては世界七不思議のひとつ
TS-680
貧弱な受信性能しかしTS-670よりはましになったが糞は糞
50KHzごとにプチプチ入るPLLノイズ(これは発売当初から酷評)
50MHzが10w
スライドボリューム不良
FT-817
アンテナつなぎ変えるだけでファイナルが飛ぶ欠陥機
IC-736・IC-820等
液晶不良でアボーン
736は電源の不良も多い
IC-756
液晶が壊れたらなんもできない糞リグ
0039名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 08:56:52.46
ちなみにTS-680/140系は
AFの回り込みが全個体である
送信中にスピーカーによく耳を近づけて欲しい
もがもが聞こえるよ
これどうやっても回り込み消せなかった
10w機でも確認しているので、欠陥機と思われる
これが原因かしらないが、この機種BCIが出やすい
機種をかえたらピタッと止まった事例多し

これ気づく人あまりいないんだよね
まぁts-680使ってるような奴には問題ないレベルなんだろうけど
0040名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 09:01:41.73
ヤフオクで常に出てくる奴は大体地雷やな
0041名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 09:16:26.38
やはりFT-991でしょ今のホット糞リグは
0042名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 09:27:49.55
俺はIC720のロータリーリレーの異常な摩耗を完全対策した。
アイコム自身にもできなかった超越修理技術だと自負w
0043名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 10:19:38.88
八重洲のハンディ機の使い勝手
が悪い件
0044名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 14:10:32.86
それは言わない約束よ〜
0047名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 17:21:00.12
IC-2700
何度修理してもボリュームとスケルチが暴走する。
赤外線ワイヤレスマイクもすぐに使えなくなった。
根気よく使ってたけど
さすがに叩き捨てたよ。
0048名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 17:22:27.46
アイコムって糞無線機多いのか?
005150
垢版 |
2016/11/14(月) 17:25:18.17
おまけに、バックライト駆動しているトランジスタがよく死ぬ。
0055名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/14(月) 23:07:56.56
でもアイコムは初期不良は少ない
ここでくそいわれてるのも10年以上たってから液晶がおかしくなるとか言いがかりに近い話し
八重洲は初期不良多くてFT857の液晶は二年ぐらいでダメになる

八重洲の方がダメじゃん
006059
垢版 |
2016/11/14(月) 23:49:43.04
失礼、FT-857は液晶ライン抜けするが、今のロットでは解決したのか?
0063名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 01:18:05.16
991効果か
0064名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 01:50:28.41
TK112効果www
0065名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 03:03:19.06
>>38
TS680持ってたけど、サブダイヤルがすぐ壊れて1ステップ動かしたいのに数ステップ動いたりしてイライラさせられたわ。
0066名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 06:07:33.88
アイコム派 vs 八重洲派
ってとこかな?
0067名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 07:06:54.03
結局どっちのメーカーのほうがいいとか言うより目くそ鼻くそレベルでは?
0068名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 07:16:52.90
最近はコストダウンで、メインダイヤル以外のロータリーエンコーダに光学式
や磁気式の高級なものを使わず、機械接点式のエンコーダが好んで使われる。
この機械式エンコーダは絶対チャンネルセレクタみたいな使い方をしては
ならない。ガチャガチャ回しているとすぐだめになる。
この種のものはメニュー変更などのとき最低限に動かすだけにすることww
0069名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 07:18:29.08
有機ELはモノよるが橙色になってあぼん
液晶のほうが長持ちする
0071名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 08:04:18.06
2016/11/15
0072名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 14:55:47.83
>>68
なんか勘違いしてるけど
スペースに制約あるのに
光学式とか使えないしw
あとメカニカルな耐久性は普通にあるわ
頭悪そうなひとだね無線機自分出直せると思って
壊すタイプ
0073名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/15(火) 21:39:08.53
>>64
いじめられっ子み〜っけw
0074名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 18:18:09.04
無線機じゃないけど
YAESUのVR-5000っていう広帯域受信機
あれには参った

黒歴史らしくて中古もあまり見かけないし話題にすらならなかった
今の八重洲のダメな処を予感させる受信機でした
0075名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 18:25:39.69
八重洲のリグには ほとほと参ったよ
昔の事だがいくら修理しても また同じ現象
今はどうなんでしょうか?
0079名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 22:43:04.06
アイコムのIC-2S、IC-3Sなど、キーボードがないのに、
多機能なの。

レピーターにアクセスしようとすると、一旦、多機能モードに
入って、コンピューターゲームのようなダンジョンをたどり、
設定をしなければならないのです。

TechTalkという冊子がアイコムから発行されました。
ダンジョンの地図を描いたものです。

レピーターが当たり前のアメリカのアマチュア無線家などは
困っただろうな。
0080名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 22:56:31.33
IC-μ2とIC-μ3は八重洲無線のFT-23とFT-73に完敗だったです。

何しろ、プログラムスキャンとメモリースキャンができないのです。

アイコムの人はIC-2NのVFOを10個にしたのを想定したようです。

それならば、普通に10個のメモリーチャンネルを付ければ
よほど良かったのに。
0084名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 23:16:24.41
アイコム、八重洲無線、当時のスタンダードのAQSと、
ケンウッドのDCL搭載のトランシーバーすべて。

パーソナル無線式に空きチャンネルを自動的に
探して、QSYするもの。

当時は東京や大阪などでは空きチャンネルがなく、
使い物にならなかった。
0085名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 23:22:52.96
アマチュア無線のトランシーバーではないですが、
微弱電波の規定が変わり、法律上は使えなくなった
アイコムのたちまちコールというの。

その後、特定小電力トランシーバーが出たのは
よく知られている通りです。
0086名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/16(水) 23:28:26.44
送信改造しほうだいのパーソナル無線トランシーバー、全部。

携帯電話の周波数帯まで出てくるのがありましたね。もう無茶苦茶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況