X



第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/10/04(水) 15:46:54.91
国家試験案内
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/kai.pdf

試験日 3月と9月の年2回
受験申込 1月と7月の1〜20日

前スレ
第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part3 [転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1425113106/
第一級海上無線通信士〜第三級海上無線通信士 part4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1473691969/

関連スレ
帰ってきた第四級海上無線通信士スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1334758315/
マリン☆第一・二・三級海上特殊無線技士(その4) [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1453092947/
0870名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 08:22:16.92
メーカーまたは代理店以外が筐体を開けた場合は技適を失うだろ
0871名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 12:08:59.94
>>868
交換は局長自らやらなくても、下っ端にやらせればいいのにな
部品の入れ替えは、操作でも調整でもないから無線従事者じゃなくていい
交換後の動作確認は操作だけど、それでも二海特で充分だから、二海特の下っ端がいればやらせられる

それより、インマルのボタン押すだけで一海特以上が要るのはどうにかならないか
資格云々じゃなくて取説が全てじゃないか
0873名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 12:20:34.19
あと、大中型巻き網の中短波無線機は250W積んでるのが多いから海特1だとダメなんだよなあ。
船舶局の250W使えるのは4海以上じゃ無いと無理
0874名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 12:31:39.08
3海通でも良いんすか?
0875名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 18:06:40.60
そんなの普通だろ
とりあえず四海通一人と一海特一人と後は二海特でOK
船会社は主任無線従事者選任とか書類が増えて糞めんどくさいから、上記の体制が大半だと思われる

もちろん自社で保守とな定期検査する様な暇な会社なんて、まず無い
忙しい中では取説見るだけで疲れるのに
0876名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 18:14:26.65
>>872
半田付けは無線従事者関係ないから、作業者が出来ればOK
でもわざわざあんな高いところでやりたくないから、普通は業者呼ぶよな

そもそも保守するチャンスは入港して休みの時だろうから、休みに出てきてやりたい人いるの?w
0877名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/01/25(金) 20:41:48.75
修理なんか代理店にやらせろよ
0880名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/04(月) 22:11:25.94
1〜3海技の振興会の青本、3年分、6回しか、収録してないけど、これだと不安だ。どこか過去問のサイト知らないですか?
0881名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/04(月) 22:16:57.16
無線従事者国家試験過去問題集
0882名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/04(月) 22:47:18.95
無線従事者試験の突っ込みどころ

ケーブルが同軸しか出てこない
接栓の種類に一切触れていない
ソレノイドが出てこない
チャネル番号が出てこない
レーダーのSバンドとXバンドが特性が違うのに一緒くた
gpsとレーダーの連携について触れていない
登録検査事業者制度についての言及が皆無
物理学みたいな話ばかり出てくる
開発業務みたいな問題が出てくる
0884名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 12:31:49.30
抵抗のカラーコードが出てこない
って言うか全ての部品が回路記号しか出てこないから、現物を見て困る
測定器も原理の話ばっかりで基本操作も分からない
整線の方法が書いてない
はんだ付けの方法も書いてない
静電気対策も

資格取得者がどんな仕事をするか分かって問題を作っているのか
海上無線通信士はオペレーターのためだけの免許ではない
0885名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 15:43:49.89
支離滅裂www
0886名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:54.79
船舶局無線従事者証明の講習が有資格者限定なのはおかしい
逆にあれを修了するのを受験資格にして、資格マニア共の冷やかし受験を排除しろ
もちろん有資格者にはさらに厳しい講習を科す
0887名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 22:34:22.17
>>881
助かります。ありがとう
0888名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:50.67
>>886
資格マニアは全員合格で公海上で電波出す奴が不合格連発だろ?
0889名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:16.25
>>884
カラーコードには同意だが、最近カラーコード付いた抵抗見たことあるか?
473とか数字書いてあるチップ抵抗ばかり。
0890名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/05(火) 23:17:12.63
>>884
おいジジイ!!
チップ抵抗の半田付け、30分間で何個できる?
不良を出したらその時点で退場だぞ、念のため
0892名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 01:24:10.91
>>891
もしやCR2032に半田付けして爆発させたのはお前か?
0893名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 01:26:51.08
図面が読めて測定器が使えれば、とりあえず何とかなる。
0894名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 06:20:58.47
>>892
CR2032に半田付けならしたことあるが、爆発させたことはないよ。
てかなんでCR2032指定?誰か友達が爆発させたとか?
0895名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 08:24:34.38
文と概念的な絵ばっかり見ててもだめだろ
ペーパー無線従事者は無力
0896名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 10:11:38.15
>>894
団塊武勇伝
0897名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 12:13:58.97
ボタン電池に半田付けとか普通だろ
0898名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 12:21:21.91
海上超音波技士を創設しろ
無資格でソナーや漁探を使ったら超音波法違反にすべし
受験資格は一海通または陸技と、小型船舶操縦士または海技士
0899名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 14:23:33.44
保護法益くらい論じろよ…
0900名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/06(水) 17:07:03.56
二級と一級の測定の問題はメーカー勤務を意識してるな
定期検査ではあんなことしない
最も、NGだった時どうするかについてはふれてない
そもそも開発に免許はいらない
0903名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/07(木) 21:27:11.97
電波の質に影響を及ぼさない調整部分でも、内部に付けられたら三海通や二海通では手出しできない
外部なら海特2でもできるのにな
メーカーはもうちょい考えてくれ
0904名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:39.64
>>903
お前が考えろw
0905名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/07(木) 22:51:49.43
怪しい外国の機種には局免許を出さない
不法局は摘発する
メーカーはしっかりした品質の製品と適切な取説をつくり、代理店をしっかり管理する
国はメーカーと検査事業者をしっかり管理する


これで既に電波環境は守れる
無線従事者制度はいらない
過去問使い回しのペーパーテストで6割だけ丸暗記した人がいなくて、何か支障あるのか
0906名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:09.82
なんでもわかる人なんていません
0908名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/08(金) 12:45:12.29
試験できないと仕事にならないわけじゃない
アマチュア無線は最初から何でも一人でやらなきゃならないからしょうがないけど
0909名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:05.82
過去問使い回しなら、せめて9割得点で合格にすればいい
まぐれ合格がなくなり、記憶力とか繰り返し覚える根気だけは試せるから

今の試験は甘すぎる
丸暗記を許したった6割合格だから、無理解を肯定してるとしか思えない
しかも見直しし放題
何回でも答を訂正する時間がある
実戦はこんなに甘くない
0910名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:46.15
>>908
あー分かった、お前、職場の若い連中が自分より遥かに優秀で困ってるんだろ?
0911名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/09(土) 05:24:27.16
>>910
and you?
0912名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/09(土) 08:26:33.74
クチア滝ミアム橋
0913名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/12(火) 09:38:29.12
今の無線機は壊れないし、逆に船上でなおせない
故障しても複数積んでるから問題ない
それに無線資格自体が補完的資格になってる
0914名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:31.89
補完じゃなくてむしろ義務
主任無線従事者なんてめんどくさい事やってられないし、最近は通信の海技免状がいらなくなりつつある

個々の船に取っては珍しい故障対応や設置を専門にしてる業者もいる
彼らの中では、無線従事者がほぼ唯一の国家資格である
船舶では電気工事士が要らないから
0915名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:41.37
補完的とか言ってる奴は文盲で、この板のあちこちのスレに数年にわたって同じことを書き散らしている。アマはもちろん航空通にまでしつこく書いている。
0917名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/12(火) 23:54:57.08
無線板クラスになるとマジで受験にすらたどり着けないせいで粘着してるんじゃないかと思われる奴がいる。
0918名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/13(水) 08:38:01.23
お金と平日休むのが実質上の受験資格
無線従事者は誰でもチャンスがあるんじゃないのか
0919名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/13(水) 14:27:49.04
日本人社会従事者には無理
0920名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:28.88
業者やメーカーなら余裕
俺も泊まりで行く
0921名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/14(木) 08:24:09.29
二級と一級は工学部出てるか少なくとも工学基礎を免除にしないと無理
船員や業者でも無理
0923名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/14(木) 13:07:06.45
二級は工事担任者で基礎免除が常套手段
工事担任者もそこそこ難しいけど
基礎さえなければ三海通と大して変わらないんだけどな

一級は工学ABも含めて全部難易度が鬼だから、免除なしで平手で全部受けようとしたら即詰み
0924名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/14(木) 15:23:11.10
4カ月くらい仕事休んで朝から晩まで勉強すれば受かるよ!!
0925名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/15(金) 22:58:21.61
海上無線通信士とは、総務大臣の免許を受けた者で、以下の各号のいずれかに該当する者をいう

・下位資格の業務にのみ従事する者
(※第三級及び第四級海上無線通信士で、
特殊無線技士の操作範囲を越える業務に就いている者
並びに、登録検査事業者で点検業務を行っている者を除く)
・無線従事者としての業務に従事していない者
・死亡した者で、未だ無線従事者免許証が返納されていない者
0926名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:43.92
今の四海通の試験で海の無線業者とか大型船のブリッジに立つとか、ありえない
四海通を廃止して二海通に四海通を含ませるのが妥当
そして「新・第二級海上無線通信士」とし、現行の二海通と区別する
または英語をなくして、新・二海通の国内限定資格として、新たに「国内電話レーダーAIS地球局級 新・第二級海上無線通信士」を新設しろ


今の四海通の試験で海の無線業者とか大型船のブリッジに立つとか、無いわ
0928名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/18(月) 12:38:44.97
四海通が簡単なせいで専門職意識が無い者が多い
試験が二海通相当なら無線を志す者ばかりになるのに
0929名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:03.05
個人の妄想です
0930名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/18(月) 19:48:55.50
ろんろん大魔神氏ね
0931名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:56.18
パイロットには無線資格は補完的資格だよ
主資格は操縦士免許だ
だってラジオオペレーターじゃなくてパイロットでしょ
0932名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/19(火) 12:01:19.43
航空通や三海通は技術者じゃなくて運航者
補完で何が悪い
0933名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/19(火) 12:12:07.40
ろんろん大魔神市ね
0935名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 18:11:26.31
三海通でも登録点検OKにしろ
航空通でも出来るんだから
0936名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 18:53:46.49
一陸特でええがな。そっちの方が簡単やろ。
0937名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 19:24:56.30
残念だが、一陸特は海上や航空の無線従事者の代わりにならない
点検は船舶局を技術操作しないとできない
「点検員なら点検時にその免許の範囲を越えて操作できる」という規定が存在しない以上、しょうがない
0938名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:21.25
登録点検の操作員と点検員は違うんだよ。
もう少し登録点検の事を勉強してね。
0939名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 19:50:14.31
だな。操作するのはその無線局の従事者(操作員)
点検員は自局点検で無い限り操作はしない
0941名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/20(水) 21:51:56.00
>>940
零細登録点検事業者ですw
0944名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/21(木) 21:44:03.94
点検員が人の局を操作しても、しなくてもok
無線局の運用(利用)に該当しない検査やトラブル時の調整は、船からの選任は要らないと考えられる
保守/検査業者の従業員が顧客の船一隻一隻全てから選任されてるか?
0946名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/21(木) 23:54:19.15
>>944
ダミー接続なら点検員だろうが無資格の素人だろうが操作は自由。総合試験は無線従事者の操作が必須。
最近の総通は勤務実態があるかどうかまで抜き打ち確認する事あるから、いいかげんな通知書は出せないよ。
0947名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/22(金) 02:51:54.26
無線板って趣味カテなのか
そうか…
0948名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/22(金) 08:21:55.27
ダミーじゃ反射分からんじゃん
実通はその局の無線従事者がやるけど
0949名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/22(金) 09:59:06.53
登録点検自体には反射の測定無いよ
総合試験で確認するだろうけど
0950名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/22(金) 21:42:53.21
やり方いろいろあるんだな
測定と実通は別扱いなのが全国共通だと思ってた
0951名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/22(金) 22:07:45.24
二海通の電気通信術について教えて下さい。
受話・・・アルファ、ブラボ、、、を聞き取り記述する
送話・・・アルファ、ブラボ、、、を喋る
直接印刷電信・・・英文を専用ノートPCでタイピングする

これであってますか?
0952名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/23(土) 00:30:03.27
>>950
日本では共通なんだが、どこの国の話かな?
0953名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/23(土) 07:04:32.01
資格マニアに取って無線資格は人気あるよ
同じような勉強で10こくらいもらえる
0954名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/23(土) 13:07:31.83
個数なんてくだらん
暇な資格マニアは工事担任者でもやったら?
総合種に受かれば、下位資格が全部全科目免除で取れてメンコ7枚
0955名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/24(日) 00:27:40.89
主任無線従事者以外にも、その局を使う無線従事者は全員要選任なのは分かってる
でも、保守する業者も選任の対象なのかは、よく分からない
その局の運用者を免許人に選任させて「免許人以外が局を利用(使用)してはいけない」というルールを守らせたいのは分かる
なら業者は、局を利用(使用)するのではなく、何かあった時に診るだけだから、選任は要らないと言う事か?
局の利用は免許人限定だが、保守は利用じゃない と考えることも出来る
実際、どの船も業者を選任してないと思う
0956名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/24(日) 01:53:22.04
業者の隣で従事者が操作するだけ
そんな簡単な事もわからないのか?
0957名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/24(日) 18:52:58.13
業者「無線設備を設置しました。あとは自分で操作して使える様に調整ください。技術資料は機密なので見せられません。」

客「」
0958名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/24(日) 19:32:55.36
調整はダミーで。常識知らずのバカですか?
0959名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/24(日) 22:58:17.48
業者「測定器を見てますから、あなたが基盤上のつまみを回してください 道具は貸してあげます(^^)」
客 (帰港してやっと休めると思ったのに、呼び出されて何やってるんだろ・・・)

出来るかこんなの
0961名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/25(月) 00:23:15.26
>>959
やるんだよその為に陸で勤務してる爺さんを選任しておくだけ
簡単な話
0962名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/25(月) 02:07:15.77
船会社で内勤一筋のペーパー海特オヤジが盆と正月だけ乗船するってことすか?
0963名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:35:19.19
修理なんかするより、無線機自体を交換すればいいんだよ
0964名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/25(月) 07:51:12.79
つーか、無線機の電源落として終端するくらいの手間かからんやろ
何で盆と正月とかの話になるんだ?常識でわかるやん
0965名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/25(月) 08:05:19.01
>>955
無線従事者に選任されるなり、登録点検事業者として仕事してみれば全てわかるよ。
君みたいな面倒くさい人は雇いたくないだろうけど。
0966名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/26(火) 00:47:44.84
選任云々で明らかに問題になるのは・・

・主任無線従事者の選任なしで主任無線従事者の業務をさせている
→主任がいないので業務独占の例外が成立せず、普通に無資格を放置状態

・一人も選任していない
→必置義務を満たさないので、そもそも局免許が貰えない


だが、「選任はしてるけど、全員は選任していない」という状態はどうなるのか、謎
主任無線従事者や局を管理する人さえ選任すれば、後は任意か?
アマチュア局の社団局の場合は、明確に従事者全員届け出が必須だけど
0967名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/26(火) 02:53:00.96
登録点検の事を全く理解していないド素人が今度は主任無線従事者制度の事でバカ自慢かな?
0968名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/26(火) 03:07:57.90
>・主任無線従事者の選任なしで主任無線従事者の業務をさせている

何言ってるんだこいつ?
0969名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/02/26(火) 17:35:09.19
資格マニアが噛みついてるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況