2名無しさんから2ch各局…2017/10/17(火) 09:52:43.62
糞スレ2つも作るな
3名無しさんから2ch各局…2017/10/17(火) 10:01:01.33
お前みたいな馬鹿用
4正真正銘の4さま2017/10/17(火) 10:13:39.32
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ
15秒
5名無しさんから2ch各局…2017/10/17(火) 10:18:20.56
糞スレ糞スレ糞スレ
ところでDPR1をハンズフリー化する方法はありますか?
7名無しさんから2ch各局…2017/10/17(火) 11:58:23.63
ぶるー
8名無しさんから2ch各局…2017/10/17(火) 12:24:02.75
でも@茅ヶ崎さんはね
正真正銘の50Wですよ
俺のレスだぞwww
>>6
bluetoothついてませんでしたっけ?
もしくは、純正のbluetoothオプション 10名無しさんから2ch各局…2017/10/19(木) 14:30:23.19
伝声管にしたら
リヤハッチ上部からルーフにアンテナを移設したら(ルーフレール用のネジ穴利用)メリットが良くなったど
13名無しさんから2ch各局…2017/10/24(火) 10:18:26.95
@茅ヶ崎さんレスミスですか?
OHM351-90BとAZ350Rではどちらがオヌヌメですか?
>>14
初期ロットの90Bはダメで、改良型のOHM351-90B/TYPE2になって、なんとかAZ350R並らしいね。
ていうかソックリになってる。ただ、そのAZ350Rも俺的にはイマイチな印象。 17名無しさんから2ch各局…2017/11/15(水) 14:20:59.42
CQオーム+アンテクの90Bのtype2ってノンラジアルだっけ?
AZ350Rもヒシチューブかぶせてブラック仕様にしてみたけど、俺の環境だと以前使ってたやや短め
55cmほどのAZ350Sと大して変わらないから元に戻した。
クルマから降ろしたAZ350Rはホームで使ったけど何かいまいち。え?こんなもんすか?って感じ。
アナライザで確認しても351MHzでSWRもぴたっと下がってるし、元々そんなもんなんだろう。
その後固定用はたまたま安く入手できた5エレ八木に交換、これはさすがにガツーンと入る。
20名無しさんから2ch各局…2017/11/15(水) 16:27:21.31
21名無しさんから2ch各局…2017/11/16(木) 16:54:46.01
デジ膣やりてえ
>>19
やっぱりローテーターに載っけて回してるのけ? ハムバンドの144モノバンドホイップや144/430ホイップなどに比べると帯域はうんと狭いのに、
作るのが難しいのかな?数が出ないから本気も出ないとか?
未だにこれといった定番が存在しないような気がする。
業務アンテナがメインのアンテクの改良版が似せてきたダイヤモンドのAZ350Rも、
そんなに新しい製品じゃない。やはりそこらへんはノウハウ蓄積の差なのか?
154MHz帯〜351MHz帯〜467MHz帯のDCRまとめてスキャン用のDV1には、
ダイヤモンドのNR950Mやコメットの24KGが案外使える。
24名無しさんから2ch各局…2017/11/24(金) 09:06:38.42
おいおいデジ簡スレ重複してんじゃねーか!
消化しろよ!
26名無しさんから2ch各局…2017/11/24(金) 09:35:35.82
\ \ 彡⌒ミ / /
⊂二二二 (´・ω・`)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( (::)(::) )
ヽ_,*、_ノ
27憂国の記者2017/11/24(金) 14:32:23.24
まあ日本アンテナを使えないバカどもは三流メーカー使ってりゃいいんだよwwwwww
1ワットで市街地(横浜・東京)で15キロの到達距離を実現したのは
1/4λの日本アンテナ製マグネット一体型アンテナ。
性能が桁違いに高い。
田中電気に電話して取り寄せたら?w
28憂国の記者2017/11/24(金) 14:34:19.41
29憂国の記者2017/11/24(金) 14:36:14.80
プロ用アンテナ使いたかったら
田中電気に電話電話!
>>29
電話番号くらい書けや。
能無し役立たずのカスが。 お願いですから、田中電気の営業妨害はやめてください。
34名無しさんから2ch各局…2017/11/25(土) 07:50:23.09
35名無しさんから2ch各局…2017/11/25(土) 10:24:26.88
フリラースレが
乱立アゲアゲヒャッホー状態だね!
36名無しさんから2ch各局…2017/11/25(土) 16:52:25.45
てすと
37名無しさんから2ch各局…2017/11/25(土) 19:01:59.05
デジタル簡易無線4チャンネルはにぎらせないぜ!今日からガチャコンマイク倶楽部の専用チャンネルだぜ
38名無しさんから2ch各局…2017/11/25(土) 19:27:09.98
それでは4チャンネルはRALCWIを使おう。
40名無しさんから2ch各局…2017/11/27(月) 02:49:07.16
41名無しさんから2ch各局…2017/11/27(月) 19:23:20.07
>>22
ルーフタワーのHFダイポールの下で90度クロス設置の430八木パラの反対向き、
180度で固定してたんだけど、こないだの台風でそれぞれ微妙にズレてしまった。
んでもっかいAZ350Rを別の位置に設置してみたけどやはりイマイチ。
銅パイプで作ったなんちゃってラジアルを入れても変わりなし。
俺の場合、フリラーみたいにCQ出したりしないしホームではワッチだけ。
固定でアクティブに運用するなら3段コリニアの350MVHがいいらしいね。 43名無しさんから2ch各局…2017/11/30(木) 13:46:44.73
44名無しさんから2ch各局…2017/12/02(土) 22:09:54.48
やっぱりエコーかけると最高だね〜
46名無しさんから2ch各局…2017/12/04(月) 22:39:43.01
>>47
「スペクトラム拡散方式?何それ?」(←これが真相) 52名無しさんから2ch各局…2017/12/18(月) 22:42:16.82
何とか戦隊レッド「よし!スペクトラム拡散方式だ!」
54名無しさんから2ch各局…2017/12/19(火) 02:04:26.67
そういうのが嫌でフリラやってんのにね
カード交換したきゃアマやればいい
希望される方はほとんど、おられませんでした。
何人申し込んだのかな。
おかしいな
希望者募り始めた時は「QSL交換言われてウザい!それが嫌でフリラやってるのに!」
って声がスレに溢れたのにね
スレ住民の脳内QSOだったのかな?
たまに呼出し15chでケロッてる通信が聞こえますが
あれは単なるエラーですかね?
それとも15chでも秘話をかけられる機種とか裏モードがあるのですか?
裏かバグか知らないがそんな機種があったよーな
それと、RALCWIを受信したらどうなるのか
60名無しさんから2ch各局…2017/12/20(水) 20:47:36.19
62名無しさんから2ch各局…2017/12/21(木) 00:09:08.86
お前の受信環境が悪いだけだろ!
63名無しさんから2ch各局…2017/12/21(木) 01:05:17.20
64名無しさんから2ch各局…2017/12/22(金) 00:59:28.16
65名無しさんから2ch各局…2017/12/22(金) 01:24:23.22
>>58
レクオのデジ簡は15でも秘話掛けられるよ 66名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 12:29:44.55
ALINCOのモービル機DPM60のパネル天面に
「DCR-PRO」ってシルク印刷入ってるのって
何か仕様が違うの?
67名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 12:34:02.99
地下120チャンネルが使える
68名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 12:36:54.84
69名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 12:56:33.17
>>66
たぶん仕様は同じだけどハンディー機との統一を図るため
後発ロットに「DCR-PRO」のシルク入れたんじゃね?
初期ロット買った人にプレートでも配布すればいいんかい? 70名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 13:14:38.83
71名無しさんから2ch各局…2017/12/23(土) 19:39:13.54
どうやって地下チャンネル使うの?
74名無しさんから2ch各局…2018/03/01(木) 00:35:19.29
チカちゃんの使い方を教えてください
75名無しさんから2ch各局…2018/03/03(土) 01:27:37.64
本スレここ?
たいしたスレじゃないんだし、part26part2ってことで
79名無しさんから2ch各局…2018/03/03(土) 19:57:59.62
早く地下チャンネルの使い方教えろよ
80名無しさんから2ch各局…2018/07/09(月) 17:39:59.98
簡易無線は便利
81名無しさんから2ch各局…2018/07/12(木) 23:59:23.59
UCってのが地下チャンネルで良いの?
83名無しさんから2ch各局…2018/07/13(金) 10:08:25.83
348MHzあたりかな
348MHz帯は、新簡易(アナログ・ATIS付き)の割り当てだから、すぐに捕まるぞ。
85名無しさんから2ch各局…2018/07/13(金) 22:31:27.89
87名無しさんから2ch各局…2018/07/24(火) 10:41:57.98
こっち先に使えやフリラども
88名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 00:35:44.05
STANDARD・KENWOOD・ALINCOの最近のハンディー機についてる1本タイプの端子って
互換性あったりするの?
90名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 07:50:02.80
一本タイプの何の端子よ?
91名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 07:52:22.54
一本グソ
92名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 09:52:10.27
デジ簡に出てくる若い子はアマの免許取ってアマのV/Uに転向していくみたいだね
デジ簡で業務局との共存に慣れてるからアマに転向してもダントラとの共存がスムーズだとか
フリラーがアマへの入門といわれた時代がここには残ってるんですね
93名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 10:05:42.46
それはいい流れだ。
でもV/Uはすぐに飽きそうだから、HFやってほしいね。大がかりで金もかかりがちなのが、若手には問題かな。
94名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 10:16:29.56
ダントラとの共存がいいか悪いかはさておき、HF爺の洗礼は全く別物だろ
HF爺に嫌気が差してフリラーに戻ったら本末転倒
95名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 10:44:49.29
>>94
HFまで手を出さない人が多いね費用もかかるしアンテナも場所取るし老害だらけだし手を出してもアマ兼フリラ同士しか交信してないとかが多いんじゃないかな >>89
4極の外部スピーカー&マイク端子の事か?
それとも、SMAのアンテナ端子の事か? 97名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 11:06:31.45
V/Uはダントラしかいないし、HFは老害だらけ、フリラは金儲けや宗教みたいな連中ばかり。
ならば、どこいったらいいんだ。
マイクロ波?
98名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 11:18:35.77
100名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 12:33:59.25
漢のロマンを求めて、EMEだな。
101名無しさんから2ch各局…2018/07/25(水) 12:50:22.43
DMRってどうなんだ?
初期の頃のdj-dp10だけど
少し長めに2〜3分ずつ話していると
一度電源を落として再び電源を入れたような
異常な症状が出るのだけど
ソフトの書き換え等で直るのかな?
↑あ〜、もしかして送信機とアンテナの間に変なキカイ入れてんじゃないのぉ〜
と、脅してみたが、単純にバッテリーの劣化かもね。気になるんだったら素直にメーカー点検出したら?
富士山ガイド、免許局も使ってるのね。しかも秘話あり。
メインで業務局に他のChに移れってさっき言ってたの
平塚の違法上がり?
108名無しさんから2ch各局…2018/08/09(木) 19:24:06.91
Esシーズンとはいえ、ここまでデジ簡の話題無いかね?
誰か燃料投下してよ。
110名無しさんから2ch各局…2018/08/09(木) 19:55:02.36
>>108
何もねーよダクトも人集まらないと出来ないしね 111名無しさんから2ch各局…2018/08/09(木) 19:55:26.82
みんなでchと秘話コード決めて、ダクト用のビーコン網を構築しようぜ。
114名無しさんから2ch各局…2018/08/11(土) 14:11:51.05
>>113
やるなら15から近いチャンネルがいいぞ 他力本願じゃ何も始まらない
自ら主導してスタートさせて、その後 皆で良い物へ変えていけばいいのに
116名無しさんから2ch各局…2018/08/12(日) 21:07:13.01
ビーコンってさ、周期と内容で悩むんだよ。
ダクトはEsほど経験ないから、どのくらいの周期が適切なのか、できるだけ短くかつ発信元が分かるにはどうすればいいのか。
デジタルだと何でも変調に乗せられるわけでもないし。
120名無しさんから2ch各局…2018/08/15(水) 09:25:04.87
デジ簡って、オウム返しレピーターはOKなんだっけ?
121名無しさんから2ch各局…2018/08/18(土) 08:17:35.27
122憂国の記者2018/08/18(土) 09:40:32.85
>>121
アフィリエイト入れるのやめなよ。ゴミだから。 123名無しさんから2ch各局…2018/08/18(土) 17:05:23.16
ゴミにゴミって言われた121w
近々、短い時間だけどでで秋葉原に行けそうなんだがデジ簡の1・2W機を見て買いたい。
田舎者で秋葉原の土地勘もない無線機を扱っている店の名前すら知らないので店を教えて下さい。
おのぼりさんでも手短に買ってこれそうな店を教えて下さい。
126名無しさんから2ch各局…2018/08/19(日) 11:25:50.71
うちのエリアもDCRは週末運用するメンバーも決まってるなぁほんと
127名無しさんから2ch各局…2018/08/19(日) 12:51:35.45
>>125
何のためにネットやってんの?w
ggks >>128
ありがとう
>>127
これもネットですやん。
Googleとかはスポンサーの情報が優先されるので、ここで聞いたほうが良いとの判断 130名無しさんから2ch各局…2018/08/19(日) 17:22:07.39
自分で検索できない人だったか。なら仕方ないな。
ググった結果よりこのスレの住人を信用してるということなのか
133名無しさんから2ch各局…2018/08/19(日) 23:00:31.69
無線機屋なんて検索でいくらでも出てくるのにね。スポンサーどうこうも何の関係があるんだ?
それよりどれを買ってくるんだろう。
5W機の方がいい気がするけど何で2W機をなんだろう
135名無しさんから2ch各局…2018/08/20(月) 00:34:46.31
実物を見たいんでしょ
気持ちは分からんでも無い
137名無しさんから2ch各局…2018/08/20(月) 21:36:58.43
別に
138名無しさんから2ch各局…2018/08/24(金) 21:43:41.48
139名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 00:52:31.09
デジタル小電力コミュニティ無線はこのスレで扱うのか?
#140MHz帯全18波 免許申請・登録手続き不要
『「地域コミュニティの安全を確保する」という目的』らしいがフリラーがほっとかないな。
140名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 01:01:38.09
141名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 01:15:45.04
>>139
ただ問題なのはMCA方式なのとグループコードの扱いが販社マターなのか
ユーザ側で設定可能なのかと言う部分。
フリラには扱いにくいんじゃないの? 142名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 01:26:01.97
AQSとかDCLでいいんじゃねえか?
144名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 13:20:06.06
145名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 23:35:55.53
>>143
そうか。それなら このスレは「デジ簡」専用で通せるな。 146名無しさんから2ch各局…2018/08/25(土) 23:51:30.47
ラジ韓
148名無しさんから2ch各局…2018/08/29(水) 07:39:25.98
出ませんから、そんなもの。
150憂国の記者2018/08/29(水) 08:35:35.99
FRCのデジカン
近日発売予定だけどデザインがダサい
液晶は一番上に配置しろよ
せっかくのカラーなのに残念です。
あと最小サイズにしてほしい。
後から出すのだからもう少し洗練されたデザインにしてほしいわな
153名無しさんから2ch各局…2018/08/29(水) 19:07:41.53
今月のラジオライフに広告が掲載されていたから、近々販売されるのでは?
155名無しさんから2ch各局…2018/08/31(金) 01:09:35.50
157名無しさんから2ch各局…2018/08/31(金) 20:05:04.42
159名無しさんから2ch各局…2018/08/31(金) 20:34:50.05
161名無しさんから2ch各局…2018/09/06(木) 12:31:30.45
アイコムから、GPS付きの新機種が・・・
話題にもならないか。
業務用の機種は新機種が報じられてもスルー
IC-D60の時もそうだった
ま、GPS、サブPTT、BTが使えるようになったけど、より業務寄りになった感じかな。
164名無しさんから2ch各局…2018/09/07(金) 17:40:39.86
デジタル簡易無線は、
北海道地震で役に立つか?
166名無しさんから2ch各局…2018/09/23(日) 11:32:06.05
相変わらず15で業務に文句言う局がいる
今更だけど、15を呼び出しに規定したのなら通常通話し辛い仕様にすればよかったのでは
1回の送信時間を10秒程度に制限するとか
短い通話で済む業務なら使い続けるでしょうが、そうじゃない業務は逃げますよ
フリラーも同様、特定局呼び出すなら問題ないけどCQ出しにくくなるから15でCQが居座ることもなくなる
169名無しさんから2ch各局…2018/09/23(日) 13:04:25.66
>>166
そのくせコールサイン名乗らないっていう 170名無しさんから2ch各局…2018/09/23(日) 16:01:37.24
173名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 10:05:58.82
俺は最近、呼出しchの業務局に文句は言わなくなった。
ずっとキャリアセンスかかるわけでもないし、何も気にせずCQ出すまでだ。
174名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 10:22:18.04
出荷段階でチャンネルを呼出以外にしておけば業務で使う人が減ると思うが
175名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 10:26:25.05
>>173
それが一番。
呼び出し周波数であって文句を言う周波数ではない。 >>174
各業者揃って朝礼する時にチャンネルが15になってるか点検してた 178名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 15:03:17.18
北海道地域は秘話ありですか?
179名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 15:04:34.61
そんなもん、誰が決めるんだ。
他のフリラー交信聞いてみたらいい。
集落毎どちらかに収束していくからワッチを重ねて秘話の有無を見極めればいい
集落越えの交信、その地を訪れたり通過する旅行者は自分がCQ出して秘話有無の主導権を握ればいい
フリラの秘話って有名無実と化してるけど、掛けない地域もあるんだ。
182名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 17:15:36.76
秘話かけないよ?@北関東
183名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 18:39:45.34
最近違う秘話コードやUCかけてる局と言うかグループも増えてる
185名無しさんから2ch各局…2018/09/25(火) 21:02:39.60
>>184
判ります。外からカギがかかる鉄格子の個室にお住まいなのですね。 186名無しさんから2ch各局…2018/09/28(金) 17:37:02.77
187憂国の記者2018/09/28(金) 17:38:17.92
秘話掛けるなんて卑怯者のやること
188名無しさんから2ch各局…2018/09/28(金) 17:40:52.24
httpsなんて卑怯者のやること
189名無しさんから2ch各局…2018/09/28(金) 17:58:32.40
憂国は秘話で消防無線すら聞けなくなったから秘話に対して異常に怒るね(笑)
191名無しさんから2ch各局…2018/09/28(金) 18:35:00.44
憂国は、秘話とフリラーとアイコム等を親の敵のように叩くけど、単にカマってちゃん。
192名無しさんから2ch各局…2018/09/28(金) 19:27:12.76
最近は4FSKをディスらないね。
音質の善し悪しが4FSKのせいじゃないことを、やっと理解できたのかな。
193名無しさんから2ch各局…2018/10/05(金) 14:16:24.43
秘話って業務局と共存するのに混信を避けるため入れるのだが。卑怯とか意味不明
194名無しさんから2ch各局…2018/10/05(金) 14:41:25.87
卑怯とかどうでもいいが。
秘話で混信は避けられないだろ。キャリア出てるのは変わらないから、潰したり潰されたりは防げない。
195名無しさんから2ch各局…2018/10/05(金) 16:44:42.42
>>194
そう。混信じゃなくてトラブル予防ですね 196名無しさんから2ch各局…2018/10/05(金) 23:41:15.75
>>190
秘話かけなくても「喋ってる内容が理解できない」から大丈夫。 DJ-DP10が1Wで送信すると電源が落ちる
でも送信できるときもある
本体の不具合なのかバッテリーが悪いのか
0.5Wならほとんど問題なく送信できる
198名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 04:25:46.35
>>197
まず、バッテリーコンタクト(無線機本体とバッテリー共)をクリーニング。
それでもダメなら、バッテリーの劣化不良の可能性が大きい。 199名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 06:32:55.64
電池あぼん
200名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 08:08:32.68
安物買いの銭失いのクソインコ
201名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 08:41:30.06
業務局はユーザーコード掛かってるから、混信することはない。
ユーザーコードOFFの業務局は、未登録の違法開設の可能性が高い。
202憂国の記者2018/10/06(土) 10:17:05.53
秘話を使うやつは卑怯
業務局が交信してるなら他のチャンネルに移れよ
平気で同じチャンネルでCQ出すなよ。そういう事例がある
まあ最近は工事現場の方々もフォックスハンティングというのを
趣味にしている人がいるので(現場監督系)特定してぜひ電波の
譲り合いについて直接お話し合いをしたいらしいです。
特にビルなんかの上から延々と出してる場合は、アイボールという
ことになるんでしょうね。
ぜひフリラー同士しっかりと争いのないように話し合いをしていただきたい
ものです。
>>200
アルインコのデジカンはそんなに安くないべー >>202
現場監督系がそんなに暇人だとは思わなかったwww デジ簡も30chしかないのが惜しいな。都心ではチャンネル不足。
コーデックがAMBEという旧世代なのもダメ。4.8kbpsも帯域とってあの音。
軍事用のMELPeコーデックなら0.6kbpsで会話成立。
同じ帯域で8倍もチャンネルをとれる。240ch確保可能。
206憂国の記者2018/10/06(土) 11:21:49.23
>>204
報告受けるのと報告書書くのがシゴトで
シゴトの進捗が無線通信の妨害で遅れたら一番それが困ること
全力で解決を目指すのは当然 戸建て住みなので毎日自宅警備並びに自宅除草の現場監督やってますが何か?
>>208
私は自宅の草むしりで作業員です
妻が監督です >>210
単純にフリラーのデジ簡設定をYouTubeとか見て設定をそのまま業務局が設定しただけじゃね?
フリラーがデジ簡の業務局向けにUCや秘話は各現場で変更って分かりやすい動画UPすれば解決
フリラーの被害妄想じゃね? >>211
まぁ「普通の業務局」は「フリラーをからかう」ほど暇じゃないんで
「秘話通信に否定的」なフリラーが「業務を装って妨害」して秘話を
やめさせようとしている。というのが妥当な解釈。 でも憂国が言うには現場監督はフォックスハンティングするくらい暇らしいぞ!
214名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 20:35:04.98
憂国は、ほら吹き&妄想癖だから…
215名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 20:46:02.15
216名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 20:59:49.36
業務使用だろうが、あくまで簡易無線。
業務での使用が重要なら、一般局専用波免許局やIP無線なりを使えばいいだけだと思うが…
217名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 21:22:15.12
だからフリーラが秘話使わなきゃいいだけなんだって。
218憂国の記者2018/10/06(土) 21:23:54.87
昔バイトで現場監督やって居たけど、
多忙過ぎて、俺には向いて無いので止めた。
背中には可搬型業務無線機背負って、
腰にはナショナルの業務機、手にはFTH102を持ち
指示をしてたけど、
口と耳が足りないので止めた
>>218
それでフリラーのフォックス(フリラー)ハンティングはいつやるの? 221名無しさんから2ch各局…2018/10/06(土) 21:48:36.85
業務の人と闘いながらやる趣味って続ける価値あるのかな
222憂国の記者2018/10/06(土) 23:30:59.56
フリラーはダメ。無責任。
224名無しさんから2ch各局…2018/10/07(日) 08:01:50.52
自民党内「首相はもう選挙の顔にはならない」
安倍首相「総裁選の後だから仕方ない。各派幹部が売り込む待機組を受け入れる・・・」
自民党関係者「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」
自民党・閣僚経験者「待機組になるには相応の理由がある。言動や粗雑な政治資金管理のリスクを背負い込むことになる」
来年の参院選で改選を迎える自民党議員「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」
別の自民党議員「在庫一掃内閣だ」
自民党・閣僚経験者「予算委員会を乗り切れるのか」
国民民主党幹部 「新閣僚が標的だ」
「堅実」一転、待機組を優遇=安倍首相、沖縄大敗で危機感−内閣改造〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000024-jij-pol
安倍晋三首相が内閣改造で、当選を重ねながら未入閣の「待機組」を大量起用したのは、
自民党各派幹部の不満を抑えるためだ。当初は手堅い実務型の布陣とする意向だったが、沖縄県知事選の大敗で方針転換を余儀なくされた。
ただ、新閣僚の手腕は未知数で言動への不安もあり、来年夏の参院選に向けて火種を抱えた格好だ。
◇「派閥に押し切られた」
首相は先週、党幹部に対し、閣僚候補が抱える不祥事の有無を事前に調べる「身体検査」を徹底し、
野党の追及に耐えられる守りの人事を基本とする考えを伝えていた。
先の党総裁選で、森友・加計学園問題などに起因する首相への不信が根強いことが明らかになり、
参院選までの国会を無難に乗り切ることを重視したためだ。
だが、9月末の沖縄県知事選で想定外の惨敗を喫し、党内から「首相はもう選挙の顔にはならない」との声が噴出した。
求心力低下を恐れた首相は、「総裁選の後だから仕方ない」と、各派幹部が売り込む待機組を受け入れる考えに転じた。
党関係者は「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」と明らかにした。
各派はポストを得るのに必死だった。
関係者によると、竹下派会長代行の茂木敏充経済再生担当相は訪問先のニューヨークから首相と政府専用機で帰国する際、
同派の渡辺博道氏を入閣させるよう直談判。
あでは、政権幹部から入閣候補の「政治とカネ」の問題を指摘され、慌てて党の顧問弁護士に相談して事なきを得たという。
◇野党は手ぐすね
だが、待機組の処遇はリスクを背負い込むことと裏腹だ。ある閣僚経験者は「待機組になるには相応の理由がある」と語り、
言動や粗雑な政治資金管理を指摘する。二階派の新は、片山さつき氏が参院外交防衛委員長に在任中、
ツイッターでの野党批判や委員会への遅刻でたびたび謝罪。桜田義孝氏は、慰安婦問題などをめぐる不適切な発言で物議を醸してきた。 企業の業務無線について質問です。
日常業務や災害時に備えて無線の導入を検討しています。
IP無線は災害時に役に立たない事が判明したので除外するとして、MCAか自営で考えています。
昨今の災害時のことを考えると自営無線が良いかと考えていますが、専用波の無線(SR)の場合、高出力(50w)でも許可は出るのでしょうか?
場所は都内23区になります。
226憂国の記者2018/10/08(月) 11:15:18.47
>>226
ありがとうございます。
日本赤十字とかマスコミは50Wの許可が下りているようですが、政治的力が合ってのことでしょうか?
それとも近年は難しいのでしょうか? 228名無しさんから2ch各局…2018/10/08(月) 16:00:27.37
>>225
局数等の規模、使用したい距離やエリアによるなぁ。
今のデジタルMCAは、携帯電話回線(IP)のハイブリット無線機なので、普段(平時)利用ならオススメ。
非常時ともとなると、自前で地域振興の中継局をあげる事も可能だが、導入コストや調査、建前上組合(協会等)を設立したり総通を説得等、ハードルが高いよ。
一般局も可能だが、それなりにハードルは高いし高出力はまず無理。 231名無しさんから2ch各局…2018/10/18(木) 12:37:19.73
憂国の妄想に決まってるだろw
3万のハンディ機も買えない低所得自称記者による妄言。
実売価格で2万くらいの機種が出てきたから、最近その妄言は出なくなっている。
233名無しさんから2ch各局…2018/10/18(木) 19:51:29.21
>>230
雑誌にまでUSO-800を掲載するなんて酷すぎるよね
許してなんて言えないよね 235名無しさんから2ch各局…2018/10/21(日) 17:41:24.56
関東ってさ
みんな 秘話かけてないのな
知らなくて 最初全然交信できなかったぞ!
236名無しさんから2ch各局…2018/10/21(日) 17:44:23.12
別に秘話にする必要の話してないし設定面倒臭い
238名無しさんから2ch各局…2018/10/21(日) 18:29:54.27
秘話コードって東海と関西の悪習なんでしょ?
>>238
発祥は関西
何しろ業務局同士でチャンネル争いするほどにチャンネル専有志向が強い土地柄 240名無しさんから2ch各局…2018/10/21(日) 21:52:33.68
あっちは喧嘩するのが文化みたいなところがあるからね
242名無しさんから2ch各局…2018/10/22(月) 02:52:15.51
>>239
北関東じゃあるまいし、被る程使われていないぞ関西は。
フリラーが相手が見つからず「業務」に「聞こえてますかぁ」とやるからなら判るが、
業務が秘話かけていてもフリラーは「秘話解読」して割り込んでくるから厄介。 244名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:45:38.58
そんな奴いねーよ。
業務で使っていようと遊びで使っていようと自分たちの空間に余所者の姿を感じるのが嫌な人たちが多い所で揉めてるな
隣の部屋で人が死んでいようと気にしない程に周囲に無関心な土地柄なら混信問題は起きないと思う
首都圏はそんな所だから混信問題はないのでは
まるで周囲に無関心なのが悪いみたいな言い方だけど昭和のヤクザの集りみたいな土地も決して良いとは言えないよねー
流石に隣の部屋で人が死ねばハエも増えるし臭いもしてくるから無関心ではいられないのが現実なんだけどねー
248名無しさんから2ch各局…2018/10/22(月) 14:22:32.76
西の人間からすると都心部や人口多い地域でよく秘話無しで運用出来るなって思う
>>247
無関心が悪いだなんて言ってないし
隣からの死臭で自分が不快感を持つまで隣を干渉しないのもひとつの理想
特に周囲からの干渉に耐えかねて移住した人にとっては望み通りの最期だっただろうし >>249
>隣の部屋で人が死んでいようと気にしない程に周囲に無関心
つまりこれは悪い意味ではないと言うことね? >>248
どのチャンネルもキャリアゆんゆんで、秘話なんかかけても意味が無いことを知っているから、いちいち秘話なんてかけないの。 252名無しさんから2ch各局…2018/10/22(月) 22:51:37.20
空友派は秘話推奨
板橋派は秘話断固拒否
関東では宗派の違いが原因
253名無しさんから2ch各局…2018/10/23(火) 07:57:12.72
255名無しさんから2ch各局…2018/10/24(水) 07:06:23.85
ももすけ金持ちなんだから3週間に一度ペースで散髪行けよ
258名無しさんから2ch各局…2018/10/24(水) 20:35:37.42
雀のす、切手のき。
デジタル簡易無線とデジタル小電力コミュニティ無線のデュアルバンド機の発表はいつ頃になりそうですかね?
>>259
デジ簡とアナログ特小ですら出てないのに? 261名無しさんから2ch各局…2018/10/25(木) 20:18:25.21
>>259
昔普通の携帯とピッチのデュアル携帯あったの思い出してしまった ピッチは基地局が近いから移動中でなければ途切れにくいし音質も良かった
携帯は音質が悪くてブチブチ切れる時期があったね
自分は携帯とピッチの2台持ちだったw
264名無しさんから2ch各局…2018/10/25(木) 21:53:41.02
>>261
昔契約して持っていたわ。
>>260
アルインコが、やるかもな。
消防デジタルと特小アナログのハイブリット無線機は、製造している。 日曜フリラーが山に登ってアンテナの話をしてるのはいいんだが、
間投詞を多様しまくる癖のある喋りって耳障りだなあ。
仲間内だと指摘しにくいんだよね、ああいうのは。
「あのーあのーあのー」「えーーーーーーーーー」を連発せず落ち着けよと。
PTT押してる間はあんたのマイクなんだから、誰もブレイクしてきませんよ!いうてねー。
266名無しさんから2ch各局…2018/10/29(月) 11:07:47.56
267名無しさんから2ch各局…2018/10/29(月) 11:15:45.66
>>265
慌てる人いるよなかと思えば移動中で尻切れになるのにゆっくりゆっくり話す人もいる 昔の政治家でも「あーーー」「えーーー」で間をつないでいる人多かったね
大平正芳「(」・ω・)」あー!(/・ω・)/うー!」
アーウー局はQSOの会話フォーマットを作って淡々と読み上げるだけでOK
◯◯年前の高校のアマ無線部ではこれやってたんよ
ただしラグチューが長くなると応用出来ない
271名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 07:40:25.76
皆さん最近は、デジタル小電力コミュニティ無線のスレに入り浸りですか?
272名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 09:26:31.02
>>271
あっちも寂れてるよ
憂国だけがアスペってる 神戸の無線研究所さんのスレが活況のようですね。
それよりとんでもない八木ANTが出たな、デジ簡でスタックってもう、むちゃくちゃだな。
274名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 15:04:37.82
え、どれどれ?
ループ八木のスタックならだいぶ前に作ったが、それより性能高いだろうか。
275名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 15:49:05.72
>>275
さんくす〜
でも、それはだいぶ前からあったはず。
自分で作れば1枚あたり1桁安く作れそうだなあ。
1kW突っ込める4分配器も、アルミの角パイプと銅パイプで・・・(ハァハァ そうなんすか。いや、どっかの某まとめサイトで自慢げにニュースにしてたから・・・。
ま、本気でヤル人は自作してると思いますが 飛びすぎ注意!ってことっすかね。
オアトガヨロシイヨウデ。
279名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 20:30:35.68
280名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 20:42:32.08
デジ簡アンテナの技適基準ってあったっけ?
いくら探しても見つからない。
281名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 20:49:51.76
282名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 20:52:22.37
>>281
サンクス
ダイヤモンドやコメットを見ても14強だった。
八木が14強に抑えられているのは技適の絡みなんだろうか? 283名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 21:09:01.51
ビームが切れすぎると使いにくいよ
284名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 21:15:18.37
DCRにもCBやパーソナルのような大出力の違法局はいるんだろうか?
285名無しさんから2ch各局…2018/11/14(水) 21:18:46.73
いてもいなくてもどうでもいい。
仲間内でやってるなら関係ない。
286名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 01:14:47.90
いるとしたら
ヤフー知恵袋に出没する小太り野郎かなw
287名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 09:46:22.91
デジ感でcqだすのやめて欲しいわ
288名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 11:53:00.11
>>287
15chでシーキューシーキュー
うるさいんだよね。
一般局に文句を言ったり
お前らが迷惑なんだよ。 呼出し15chで炎々と交信していると文句言われるよ
俺は別のチャンネルで交信してるから文句を言われたことないわw
291名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 12:40:03.36
>>288
うるさいならチャンネル変えればよいのでは?
意味が分からない 293名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 12:59:27.68
294名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 13:05:10.41
別に15で誰が交信してても問題ないんだけどな
15を呼出チャネルという名称にするからややこしい。緊急チャネルとかにしたら良かったのに。
連続送信制限も欲しかったね。10secぐらいで。
296名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 15:10:13.86
>>288
デジカン壊れてチャンネル変えれないのか? 297名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 15:33:02.33
>>296
呼び出しチャンネルがうるさいって話だよ 300名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 21:16:15.09
CQ出すのも、業務が連続使用するのも
お門違いなんだよって話。
誰それから誰誰へ聞こえますか?
ってのが呼出で
不特定多数へのCQは呼出と違うってこと。
301名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 21:30:23.27
>>300
それは間違いだ。
アホアホ設定の業務は15chの「呼び出し」を、ワシら身内だけの「呼び出し」→交信をするchだと勘違いしてるんだよ。
まともな業務局なら、UC秘話呼出種別をがっちり設定して、端末の表示も書き換え、15chには決して出てこない。
15ch@DCRの「呼び出し」は、アマチュア業務の呼出周波数と同様、連絡設定のみを行うchだ。
それは特定局のコール名指しでもいいし、だれでもいいよというCQでも構わない。
仲間内でDCR使うなら、事前に17chとか22chで〜と示し合わせておけば済む話。
VUのFMメインのように不特定局とのレジャー交信なら、事前の打ち合わせも出来ないから、まずは15chで
CQ出してそそくさと別chへ移動する。多くの場合、アマチュア局もDCRも呼び出し周波数でQSY先を指定して
そっちでスタンバイするから、応答する意思のある局は15chの呼出では電波を出さずさっさとQSY先に移動する。 303名無しさんから2ch各局…2018/11/15(木) 23:46:27.70
304名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 01:37:10.74
15をここメインて言う人多いけどメインでもなんでもないんだそと言いたい
305名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 01:52:31.02
1/4λやで
要するにアマチュアVUのFMメインとか、マリンの16chのように運用するのがいちばん合理的。
308名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 13:20:13.73
15chは呼び出しと言うソースください
309名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 13:29:50.57
15chは私たちのチャンネルです
勝手に使わないで
310名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 13:32:50.72
>>308
あなたはなぜ15chにこだわるの?
あなた楽しい もともと、な〜んにも知らなくても使える(ようにした)無線システムなんだから、呼出CHはなぁ〜〜〜!! ってグタグタ言っても仕方ない。
そもそも、呼出Chという名称と運用拘束力のない自主ルールをこの規格で作ってしまったということで、おわり。
313名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 17:04:24.83
そう。
自分たちが無線ゴッコするのに
まるで優先権があるかのように
一般局にギャーギャー言うなよ。
315名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 18:04:16.78
デジ簡の取説に15chは呼び出しchと書いてあるの?
316名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 18:17:18.70
取扱説明書は発売各社のwebサイトよりダウンロードできますのでご自身でお確かめください。
317名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 18:45:54.16
>>308
ARIB STD-T98に書いてある。 >>317
ARIBはおろか取説すら読まない(読む必要はない)現場のオッサンの端末には、
15chに「呼び出し」というデフォルト表示が出てるんだよな。
あれは殆どの端末で自由に書き換えられるんだから、仕事用は15chを「使用禁止」表示にしとけばいい。
マニアの場合は、ch表示だけでなく周波数も併示されるものを好むから、どうしてもそういうのを選んでしまう。 >>308
説明書に書いてあるでしょ?
無線機の液晶ディスプレイに表示される機種もあると思うけど 320名無しさんから2ch各局…2018/11/16(金) 22:24:50.37
デジ簡から排除されたメイドの女の子、最近7メガで出てる
声かわいい
321名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 03:37:44.96
322名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 09:20:51.02
新品開封して電源入れたらICOMは15CHが出てアルインコは01CHになる。他社はどうなんだろうか。
説明書も読まずにそのまま使うからなあ。
>>318
こういうバカがフリラの典型的思考だな。 >>322
スタンダードのVX-D1は1CHだった 会社支給のデジ簡が未登録で従業員が使用していて電波管理局に見つかった場合でも
使用者である従業員が罰を受けるよね。
納得いかないなぁ。
327名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 15:11:13.46
デジタル簡易無線を有効に利用できるようにメインで長話しないこと、秘話機能を利用するなど業務利用者に指導しているんです。FLAMメンバーの指示には従ってください。非常に困ります。
328憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A 2018/11/17(土) 15:22:14.12
伊予はまだ 15chだから♪
329名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 15:24:28.52
330名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 16:29:10.61
また15chの話か…
アレは待ち合わせとかch一時chとかに表現すれば良かったよな
331名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 17:23:20.56
15chもコールサインも法的根拠ないから、ただのサークル活動の自主ルールは無視します
332名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 18:08:41.83
>>331
そうそう。15chでガンガン通話しよう 334名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 19:59:09.93
法律に無いマイルールを振り回す
ダメフリラも忘れないでー
説明書にも書かれておるのやから
マイルールとは違うやろw
子供の頃からパパママに法律以外のルールを押し付けられてきたからパパママが他界した今は法律以外のルールには何がなんでも応じたくないのだよね
337名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 20:38:09.64
338名無しさんから2ch各局…2018/11/17(土) 23:56:11.50
私たちの15ch使わないで!
339名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 08:31:03.01
そもそも簡易無線で
アマのようなCQは違法だかんなw
ch以前の問題だから。
340名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 08:37:10.89
>>302
お前、まさか
簡易無線でアマチュア業務やってんじゃないよな?w
それことが電波法違反のダウトだかんなw 341名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 08:40:39.77
デタラメだから無視するように
CQ出しても問題ない
仕事の話も問題ない
自由に使えばいいからな
342名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 08:51:57.16
344名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 09:28:43.20
>>343
行政が捕まえるわけじゃないし判断は参考です
司法判断出てるならそう言ってくださいな やれ捕まる、やれ逸脱とか、、
デジ簡は簡易な業務つまり生命財産に被害が及ばない範囲を通信の目的であれば通信内容は何でもOKなんだが
キャリアセンスはついているが、それでも他の使用者からの干渉も容認しないといけない作り込みになっている
347名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 10:37:42.44
逆に、生命に関わる事に簡易無線が使用されている方が問題なんだけどなぁ。
348名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 11:18:21.40
349名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 11:20:50.92
350名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 13:15:05.05
アマチュア業務と似たような通信はこれを行なってはならない
351名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 13:29:46.58
警察は行政だろ
裁くのが司法だ
義務教育受けてんのかおまいら
>>350
「似たような」の定義を教えてくださいwww でもさ、通常逮捕の場合は司法からお札をいただかないと執行できないからさ
355名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 16:27:25.72
屁理屈言ってもこれでアマチュア業務やってんのは違法だからw
その違法な目的外利用を行うために
目的どおりに利用してる仕事の通信にケチを付けるなど言語道断。
356名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 16:37:48.54
>>355
だったら80条報告でもすれば?
相手にされないだろうけど 通信事項に簡易な業務って書かなかった?
アマチュアバンド以外でアマチュア業務やるのは違法人。
>>355
アマチュア業務とレジャー運用の違いはどこですか? 359名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 18:44:13.81
免許も資格もいらないデジカンのスレでアマチュア業務云々を語る方がアホだと思うけどね
だからアマ爺や憂国は嫌われるのかもしれないね
362名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 19:56:43.57
そのデジカンのスレで
法的根拠のない15chをCQを出すから明渡せって言う方が、
よほどアホだと思うけどねwwwww
そもそも個人的な興味でCQなんて出してるのは「アマチュア業務」そのものだしwww
いや、その『アマチュア無線業務』というのもアマチュア業務に割り当てられた周波数ではないので『簡易な業務』に包括されるのだが、、
おまえも大概アホやなwww
CQ出すから明け渡せなんて聞いたことないわwww
そんなんおまえの周りにだけおるんやろなwwwwww
その『アマチュア業務そのもの』は免許も資格もない奴らにわかることなんか?www
365名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 20:47:43.98
フリラ相手にしても撮り鉄理論だから何を言っても無駄や
いちおう、突っ込んでおくが、
デジタル簡易無線(登録)の免許状には、通信事項の記載はない。
おい、「簡易な業務」っていってるやつ、説明してほしいね。
ちなみに、通常の簡易無線(免許局)でも、通信事項には「簡易な事項」となっているので、
業務という文言は一切無い。
以上。
>>365
その通りだね。
アマチュア無線趣味の人はアマチュア無線に集中して、デジタル簡易無線のことは気にしない方が幸せだよね。
どうしても有資格者(免許取得者)目線で見ちゃうからね。 369名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 21:09:30.12
YouTuberの養分さん達へ
高い山の上から5wも出してメリット交換して何が楽しいの?そりゃ高い山の上からなら遠くまで飛ぶの当たり前だろ
370名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 21:15:36.36
371名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 22:02:33.92
最近15chで揉めることが多いからFLRMやFLRMメンバーの指示には従ってください。無視するからこんなことになる。
ホビー業務用関係ありません。
372名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 22:07:07.30
373名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 22:12:39.41
>>371
わかりました。
FLRMやFLRMメンバー以外の指示に耳を傾けるようにします。 374名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 22:15:00.21
外付けでデータ通信できるような機種が出たらいいんだけどねえ。
376名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 23:36:08.39
>>372
>>373
お前達なのがいるからデジ簡が変な目で見られるんだよ。
FLRMが広報、調整、指導、管理でどれだけ苦労してるか、お前達はやる資格ない。二度と出るな 377名無しさんから2ch各局…2018/11/20(火) 23:38:35.45
>>376
と、何の権限も無く仕切る奴が出てくるからおかしな事になってくる。
以上。 378名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 00:47:36.91
FLAMメンバーってなんだ?
それはともかくFLAMの解説よりアマのHF/V/Uの方がよっぽどためになるぞ。
379名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 00:57:16.87
380名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 07:16:08.64
381名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 08:46:59.64
法的根拠も無く、
他人に強制したら強要罪
382名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 08:49:15.96
そうそう。だから15chで文句を言われても無視!ガンガン長話しよう
>>381
残念ながらここでレスしたくらいじゃ成立しないけどなw 384名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 08:53:17.59
アマと違って
ふりらーがらみの事業は
金銭利益の規制がないから、
関わりたくない。
>>382
話す相手もいないくせに
よく言うよねー♪www 386名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 08:55:23.91
5chの書き込みで
捕まってる人間なんて
いくらでもいるけどなw
387名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 09:01:27.17
団体で示威行為する為に
簡易無線を使うのって目的外使用じゃないの?
388名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 09:05:14.57
届け出だけで使えるような無線で
マナーを守れとか
混信が許せないとか
頭おかしいんじゃないの
フリラーは
>>386
5chの書き込みで強要罪で捕まったの? 390名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 14:22:03.67
>>388
不当な要求してる奴らは
強要罪で告発してやればいいんだよ。 391名無しさんから2ch各局…2018/11/21(水) 15:32:53.22
なにもならないけどな
>>386
以前は報知していたけど「実際にヤる」奴が出て、
「何で放置した!」と批判が出たからなぁ。
#海外サーバーとかを踏み台にしてない限りLOG参照で「追跡も楽」だし。 いざとなったら僕たちだって反撃しちゃうんだぞー!(*ToT)/
デジ簡のアンテナ自作面白そうだね
ブログ用にIC-R8600あるから好き勝手できるし
最初はAWXとかが手頃かな
最初からSuper J poleくらい、いこうぜ。
>>388
電車に乗るにも一応マナーはあるからねー 399名無しさんから2ch各局…2018/12/03(月) 20:51:49.15
>>397
山の上以外使い物にならないみたいだからな 特小コミュニティとかなにも受信してない時に受信レベルアンテナが2~3本立ってるとか故障とも思えるレベルで明らかに欠陥仕様
402名無しさんから2ch各局…2018/12/03(月) 23:10:07.66
欠陥も何もこの周波数帯の宿命だよ
403名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 01:55:40.09
元々街中で使うように開発された無線機だよねこれ?
もともとは自然の中で使われる無線装置の転用だけどスペクトラム拡散方式にするのもありだったな
405名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 10:54:08.76
今はノイズだらけのバンドだから仕方がない。
最初は欲しいとは思ったが、こんな結果では小型デジ簡1W機の方が幸せになれそう
GPS機能がDCRにあったら面白かったのにと思ったが業務とバチバチなったら厄介だな
408名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 11:20:31.64
業務は免許局使えば良いのにわざわざ登録局使って邪魔するのってなんなん
>>409
導入コストが桁違いに安いからだろうな。
割合としてはまだまだ少数だけど、きっちり秘話UCもろもろ設定済なら、フリラーとぶつかることはない。
お仕事用途で15chでモシモシ〜なんてのは論外。
俺のところで入感するお仕事局はローch、フリラーはハイchが多いかな。 411名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 13:42:15.01
>>410
固定で15でレストランが使ってるね女子の声だから心地良い 412名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 13:42:45.95
>>411
固定から15で聞こえてくるだな正確には 413名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 16:44:34.83
メリット交換するだけならアマチュア使えば良いのにわざわざ業務の邪魔するのってなんなん
わざわざ山に登ってメリット交換して何が楽しいねんアホちゃうかwww
414名無しさんから2ch各局…2018/12/04(火) 18:56:27.00
>>409
自社購入の場合、導入がお手軽。
あと、レンタル屋が貸しまくっている。 >>413
本当そうだよね。
そんな奴に限って複数台持ちだったりする。
アマ免許なんて簡単なのに、そこまでDCRに執着する意味がわからない。 アマにはいちいち他所のスレまで来てフリラーにいちゃもんつけるウザい老害が多いのかもよw
そんな連中の巣窟に入りたくないんじゃねw
アマチュアに馴染めないからって業務局にイチャモンつけてるとか理由が幼稚すぎるwww
秘話かけてるやつに秘話で対抗したら秘話でフガフガ返してくるから面白い
実は業務にイチャモンつけてるのはアマからデジカンに遠征してきたアマじじいだったりするんだよな
それをすべてフリラーのせいにしてる腐れ外道かもwww
俺のまわりの話だが、アクティブなフリラーはもれなくアマチュア局もやってるな。
それもやりつつCBや特小、DCRにTOKUDERなんかをゴッソリ抱えて山登りしてるよ。
一般的にはどうなんだろ?アマチュア開局してないほうが少数派じゃないかな?
従免も局免もリグもあるがアマチュアは一切してない、フリラーばっかり
>>420
御名答!その通り
自分の周りもそんな感じ
結局はアマ爺がフリーライセンス無線にも手を出して
気に入らない奴にイチャモンつけてるのが現状なんだよ 結局はフリ爺がアマチュア無線にも手を出して
気に入らない奴にイチャモンつけてるのが現状なんだよ
往生際が悪いなwwwデジ簡よりもアマの方が古いだろw
>>422
アマ爺っていくつ位?
四十だと私も入ってしまう このスレでも、よくアマチュアの免許取れとかグダグダ五月蠅いのは老害アマ爺さんの方だからね
随所に性格が出るよね
┐(-。ー;)┌
その割にやってる事はメリット交換とかゴアヘッ!とかw
>>427
420だが、40代ならまだまだ小僧だよ。
マイローカルで毎週山に登ってDCR特小CBのロールコールなんかをやってるのは40代の兄ちゃんで、
普段は144/430でよく喋ってる局なんだ。俺もDCRは身内レジャー用として数台持ってるので
ロールコールにもよく誘われるんだけど、出たことはない。
定年間近〜リタイアしたヒマな爺さん連中は誰もDCRを使ってない。
その代わり、ローカルの身内マイブームでD-STARとWIRES/エコーリンクの普及率は100%だ。
確かに351MHz帯の伝搬には興味はあるから、山上で八木なんか使ってる時もワッチしてるだけ。
こんどのDRC1/TOKUDERも2mバンドを挟む割り当てで0.5W、想定外の飛び方をするような
ものでもないだろうから買う気もしないなあ。 >>430
49歳がお兄ちゃんで
60歳間近が爺ちゃんだと幅が狭すぎますよ 尼のDPR6
ページ内に表示されてる15%オフクーポンにチェックで22,091円
おまけでAmazonポイントが780ptつく
434名無しさんから2ch各局…2018/12/09(日) 00:24:01.11
435名無しさんから2ch各局…2018/12/09(日) 02:37:45.03
確かにアレはウザいな
436名無しさんから2ch各局…2018/12/15(土) 21:15:25.02
351mhz ブースター パワーアンプ 1w入力 20w出力
デジタル簡易無線 に使ったらアカンやつ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o285499212
440名無しさんから2ch各局…2018/12/15(土) 23:33:08.66
パワー上げても一方通行になるだけ
アルインコの新デジ簡機、割り切り方の方向性は良いと思う、でもフリラは買わないか。
>>439
5Wに対して、たった6dBつまりS2つ分だよ?
デューラスどころか他のフリラーも気付かないよ。
つまり、その程度の効果ってこと。
やるなら100Wは出そうぜw 差別用語が平気で出てくる時点でフリラーの人間としてのレベルが分かるな。
それを誰も咎めない、むしろ助長するような人もいて悲しいわ。
この業界の人ってみんなこんな感じなんでしょうかね。
不思議とキチガイや池沼は平気で使うのにツンボだけ反応するのはリアル難聴ツンボだからなのか?爺さんw
反応するだけ無駄なんですけど、酷いですね。
障害のある方と関わってみるといいですよ。
自分は33ですけど、爺さんで結構ですw
abort();
451憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A 2018/12/17(月) 08:06:31.91
>>443
ALINCOは頭が狂ったんだよ。こんなもの誰が使うの?
PTTがないんだぞPTTがw
割り当てれば使えますがそれは一時的です
なんだそりゃw
何だあの注意事項は 452名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 08:20:17.22
>>451
いや、アルインコだから出来た。
無線界の狂犬アルインコ >>452
ロット台数何台か知らないけど、無線事業は赤字になると思うね
誰が責任取るんだろうね
2019年は世界的な景気後退で公共事業や無線への支出が今より一層厳しくなると
私は見ている
FRCのような格安メーカーはダイソーのように伸びしろがあるけど
ALINCOは商品の質に比べて価格が高すぎる。良くない デジ簡でさ、PTT握って本体に向かって おーるそ〜59!!みたいに使ってるやつなんかごく僅かだ。
いいよ、アンタが心配しなくても。
>>453
ところでFRCのデジタル簡易はもう発売されましたか? FRCって、中華にまとまった量を日本向け仕様で発注して、日本で売ってるだけでしょ?
流用できそうな中華無線機が存在しなければ、成り立たない商売なのよ。
中華デジタルなんて、400〜470MHzあたりのDMRばっかりじゃん。
これがもし、350〜390MHzあたりのdPMRが向こうで大量に生産されてれば、デジタル簡易への仕様変更のコストはさほどかからず、FRCでも商売として成立したかもしれん。
憂国さんよ、そのへんどう思う?
あー、350MhzあたりだったらdPMRとは呼べんな。
FDMAの意で。
458憂国の記者2018/12/17(月) 17:13:30.30
>>456
そういう的外れなこと考えてるならそれでいいんじゃないの?
全然違うから。自分で調べなよ本社にでも電話して聞いてみたら?
FRCは淀橋の販路がある時点でもう勝ちなの。Amazonだって山のように売ってるし。
特小はもう5K以上の商売は極めて困難。アイコムですら6980円で47ch特小が
買える。
デジ簡は最も効果的なタイミングで入るだろうね。商社なんだからほかの無線メーカーの
動きも全部わかるよ >>458
つまりFRCは憂国とは真逆で未来は明るいということでよろしいか? 460名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 17:28:46.81
デジ簡で「also〜・・」は笑える
まあ、本人は真剣なのだろうけど
461名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 20:19:38.25
>>458
なるほどね、今はその、最も効果的なタイミングとやらではない、と。
なるほどなるほど。
あなたの予想では、そのタイミングはいつなの? 462名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 21:41:17.35
FRCがいくら安かろうが、無線機メーカーじゃ無いから、価格相応のクオリティー。
463名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 21:42:05.07
FRCとか笑うわ
もしかして憂国は血迷ってFRCの株でも買っちゃったのけー?
466名無しさんから2ch各局…2018/12/17(月) 23:29:28.32
>>465
アスペが最初に見た無線機なので
親鳥と間違えているんじゃねw 467憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A 2018/12/18(火) 07:41:05.46
FRCは無線の概念を変えてると思う。2台で5000円以下なら
手軽に買えるじゃないか
今の人達はとにかく無線機の値段を言うと「高い高い」と言われてしまうから
そういう場合にとても有効
無線の概念って電波で直接音声通話だろ
概念自体何も変わってねーだろ頭悪いな
何回も2台5000円以下強調してるって事は相当貧乏かケチって事なんだろ。
まぁ底辺の社会不適合者だってのは分かってたけど。
473名無しさんから2ch各局…2018/12/18(火) 10:57:53.02
FRCの安かろう悪かろうは、初期の頃のアルインコと同じだが、アルインコは無線機メーカーでFRCは無線機メーカーでは無いって事。
FRCは、価格以外に優位性は無い。
FRCは中華以上のものは売れず、しかし価格は中華以上www
もしかして憂国はその風体人相からアルインコに邪険な対応をされたことを根に持っているかい?
480名無しさんから2ch各局…2018/12/18(火) 13:06:18.61
アルインコテレビショッピングって昔あったんだよな
482名無しさんから2ch各局…2018/12/18(火) 13:40:58.25
485名無しさんから2ch各局…2018/12/18(火) 14:30:10.69
無線機事業も早い段階から始めてるぞぉ
無線趣味の傾向
(1)所得の高い理系エンジニア層→デカイアンテナと遠隔シャックが自慢
(2)自閉傾向にある層→アニメや鉄道趣味も併発、こだわりが強く自分しか見えない
>>486
根拠の無いイメージのみで物事を「二極化」して様々な意見を処理できない幼稚な思考
ステレオタイプ
先入観、思い込み、認識、固定観念、レッテル、偏見、差別などの類型化された観念を指す用語 最近よく使われるけど、ステレオタイプとすぐ決めつける奴も実はステレオタイプなんじゃないのけー?
はいはい、えー、コピーでございます。はい。
えー、ということはあれですね、はい、あのー、自分で、あのー、まあ、一応、呼び出し名称を作られた、ということでね、了解です、はい。わたしのほうは、このー、宮城は平仮名で、
これは、あのー、私のコールは、もう、電監コールで、ププ昭和54年にね、ププ、はい、あの、取らさせていただいたものをね、ずーっとま、えー、おかげさまで、使わせていただいておるんですけどもね、
>>433
おかげで、安く入手できた。
ありがとう。 dpr7はバッテリーの大きさによってソフトケースの大きさも違うからキライ
IC-DCR7ってセカンドPTT機能ってあったっけ?
IC-D70だけ?
500名無しさんから2ch各局…2018/12/26(水) 21:13:29.01
子供と使ってる程度だと
あのピッが便利だよ
フリラ とかやってる人は知らないけど
>>500
無線に慣れてない人に使わせる場合「エンド ピー」はあるといいよね。 502名無しさんから2ch各局…2018/12/26(水) 23:35:15.16
>>500
あるのはいいけどOFFにできないのがうざい。 ケンウッドの2w機のデザインがいい。
いまならアイコムよりケンウッドだね
505名無しさんから2ch各局…2018/12/29(土) 18:36:52.06
今年も15chで除雪車が独占開始
506名無しさんから2ch各局…2018/12/30(日) 13:19:47.42
510名無しさんから2ch各局…2018/12/31(月) 02:04:53.79
イベント開始かな?夜中でもCQ出して、相手は何時ものローカル局
511名無しさんから2ch各局…2018/12/31(月) 02:09:33.51
>>510
この時間にCQ出しても出てくるエリアあるんだね この土日はアホフリラが高いとこ登ってCQだしまくり多かったな。
513名無しさんから2ch各局…2019/01/06(日) 22:04:53.87
何とかとフリラは、お高い所が好きだからw
ろれつ回ってない奴が筑波山から、呼び出しchでダラダラと。
関東一円が迷惑するから、やめてほしいわ。
いまいちフリラの楽しさがわからん、不特定多数の人と会話と言っても中身は無く電波状況はどうだとかどこからとか聞いて何が楽しん?
無駄に電波使っているようにしか思えんのだが
>>516
例えば、ジョギングは走ること自体が楽しい。
効率だけを考えると、電車や車の方が高い。
だけど走ること自体が楽しい。
無線も、電波で繋がること自体が楽しい。 >>516
女でも男でも無駄話好きなタイプいるじゃん
ツイッターや5chで他人の独り言読む人もいるじゃん
そんな類だ >>520
351MHz帯にはアマチュアの割り当ては無いからねー。
そこらが一体どういう伝搬をするのかという、技術的興味を持つ人もいるわけよ。しかもアマチュア機のハンディと同じ5Wまで出せる。
TOKUDER機なんか2mバンドを挟む帯域で0.5Wだろ?それならだいたい察しがつくから面白くもなんともない。 522名無しさんから2ch各局…2019/01/08(火) 18:44:37.68
今回のシステムが200MHz帯だったら好奇心で買ってたな
523名無しさんから2ch各局…2019/01/08(火) 18:47:49.74
351と144と430の伝搬の違いを体感して何になるんだwアマなら20w以上出せてもっと遠くへ届くのに
524名無しさんから2ch各局…2019/01/08(火) 19:26:33.64
騙されて糞CBに20万払う人達
525名無しさんから2ch各局…2019/01/08(火) 19:27:14.66
ほんまや
ローカルにCB特小DCRアマチュア機ごっそり抱えて山の上で遊んでるやつがいるが、、
144のラグチューでついうっかり俺もDCR使ってると喋ったら、しつこくロールコールに誘われるが
俺はそういうフリラー的なことは一切やらない。俺のDCRは身内のレジャー連絡専用なのだ。
そいつの喋りが「あのーあのーあのー」を連発してウザいという個人的理由もあるけどね。
>>521
なんつーか興味持つのはいいんだけど、それだけの為に電波の無駄遣いでは?とか思っちゃうわけで。。。
なんかこうどうしてもコレじゃなきゃって理由もなく使ってる感じしかしないんだよね 529名無しさんから2ch各局…2019/01/08(火) 21:55:13.77
現実は車で山に登ってるのに論点は5wハンディなのか
俺は歩いて山に登るし
早漏だから
基本ハンディだなw
532名無しさんから2ch各局…2019/01/09(水) 11:39:02.67
>>527
趣味の類いは、他人からすれば殆ど無駄。
例えば、車好きが車に乗ればガソリンなりエネルギーを消費して無駄だよな。そういうこと。 技適なのかわからないアストラルプレーンアンテナが売ってますが、使ってる人いますか?
レビューお願いします。
今日、密着警察を見てました。
地震発生時は119も通じないみたいです。
ふと思ったのですが、県警本部や救急がデジタル簡易の15chを常時受信して、受付出来るようにするのはいかがでしょうか?
アマチュア無線だと周波数がたくさん有りすぎて、デジタル簡易が最適ではないかと思いました。
>>534
非常通信はお互いに身元が分かっていないと意味がないです。
そしてよく東北太平洋側でひどい目に遭って分かっている消防団は免許局を使っています。
それでいいのではないでしょうか。 >>535
アマチュア無線を使わせるなら義務教育で4アマでも取らせないとダメなんじゃないの
免許がないと普段から使えない無線は買わないしバッテリーの保守もしないでしょう アマチュア無線だと資格の問題があります。だから、デジタル簡易無線にGPSを着けて、幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、市役所、県庁、病院、町内会に国家予算で配備すれば国家緊急時の通信網として薬にたつのではないでしょうか。
携帯電話、IP無線は災害時に役に立たないことがわかってきなので。
>>540
それが15835だったハズだが使われないね 海なら国際VHFくらいワッチしてるだろうけど地上の標準のチャンネルってことなら特小でもいいのでは?
フォーンパッチみたいなことを言っているなら政治とか役所の関係だろうな。
またなんとかの記者の人が蘊蓄を語るかも。
545名無しさんから2ch各局…2019/01/14(月) 15:24:28.08
そんなの、防災共通波の無線機を有事用に配備しておけばいいだろ。
>>537
身元が必要であれば警察、消防側の設備にCSM解析して登録者の情報が紐付いて表示されるシステムがあればいいのでは? 個人が無線で「助けて〜」なんて叫んでも誰も相手にするわけね〜だろ、有事の時に。
デジタル簡易だったら、凄いですね。
全国津々浦々様々な施設にデジタル簡易を配備してほしいですね。
Amazonでvxd20がクーポン&ポイント還元で実質22000円なんですが、買いですかね?
それは買いだべさー
2台買って独り交信したいくらいだべさー
>>554
VXD20
H:96mm×W:56mm×D:46mm 310g
DJ-DPS70
H:95.8mm×W:55.8mm×D:32.5mm 224g
現行世代より厚みと重さがあるので、現物見てから決めるほうがいいかも。 559名無しさんから2ch各局…2019/01/16(水) 02:26:15.53
VXD20は本体マイク、スピーカー音がよくない。外部マイクを使ったほうがいい。
563名無しさんから2ch各局…2019/01/16(水) 10:59:52.90
AmazonのVXD20、2台買うなら1台づつ買うと両方クーポン適用されて更にお得に買えるな。
2台いっぺんだとクーポンは1台買うなら分だけなのでご注意を!
ところでdj-dps70のRALCWI方式バージョン(dj-dp70h?)は発売される予定はないのかな?
FRP製のモービルアンテナがあるけど
走行中に木の枝とかにぶつけたら
ぬけさく先生みたいにボキッと折れるもんかね?
>>567
トランクがめくれるよりアンテナおれた方が良さそう デジタルでのフリラー面白そうだから始めたい
お勧め機種教えてください
>>569
vxd20
amazonで22000円
つまんないよ フリラー動画は嘘が多い 573名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 07:35:54.70
vxd20ってクーポンやってたの?
やってたねー やすかった。
俺は持ってるから買わないけど22000円以上で5ワット機買うやつは最高に馬鹿
クーポンやってるのを見てなかったよ。トホホだよーん!
576名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 09:14:09.79
VXD20、最後の一台買った!
>>574
デジカン用のモービルアンテナで最もオススメなのはどれですか? 578名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 12:12:19.76
AZ350Rかな?5/8λのアレはゴミだった
580名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 14:12:35.39
年度末の3月にどこか安売りするさ
>>578
怪しい過激飛びMAX-N351はどうなんやろ? 582名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 15:35:54.11
自作アンテナ
583名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 15:41:29.31
そこで多段コーリニアを自作するのが漢
584名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 15:55:14.82
痔裂は辛い
585名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 15:56:23.07
>>583
430で例えるならX500クラスのが欲しい 586名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 16:00:28.23
>>581
SWRが2.5だった(T ^ T)
中華アンテナはダメ 587名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 16:19:32.81
>>585
コーリニアの場合、0.6×段数が利得
X500系の430は11.7dB
19段位作っておけば近い利得になるんじゃないかな、全長も6m弱 588名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 16:22:22.48
VXD-1いいんだが、安い互換バッテリーがなくて純正のみっていうのが痛い。
589名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 16:29:45.92
>>587
長いなw流石に長さよりあまり太くなる方が困るな >>588
つ モバイルバッテリー + USBケーブル 591名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 17:32:38.29
確かにいいんだけど、あの小ささ軽さがスポイルされてしまうんだよね。
日本製でもない純正バッテリーがいまだに高いのが不満だわー
595名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 19:07:32.05
>>593
Googleで「コーリニア 60段」で検索してみると面白い物見つかるよw 596名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 21:21:11.15
597名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 21:26:30.90
過激飛びを何人か買ったのかw
598名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 22:03:27.56
>>596
マジで?
検索しても出てこなかったんだが 599名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 22:21:10.67
>>598
ヤフオクなら、送料込みで2500円くらい。
eBayなら、日本円で送料別で550円くらいからあるよ。 600名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 23:29:27.88
601名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 23:43:45.42
>>597
やられたわ。アレは糞だったわ。
おとなしくダイヤモンドかコメットにしとけばよかった。 602名無しさんから2ch各局…2019/01/20(日) 23:44:55.63
>>597
二段の上のエレメント作り直したらまだ飛ぶかも 603名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 00:19:36.51
ラジアルが必要とか国際マリンVHF用を送ったじゃなくて
エレメント作り直し?あきらめてFMラジオの受信用に使ってる
DPR6は大手ネットサイトで安値で販売をしてるのにDPR7はネット販売してないのは
DPR6の在庫がまだ大量に残っているからなのですかね?
>>604
そうでしょ
性能に差はありません
6でも5でも 606憂国の記者2019/01/21(月) 13:59:55.35
日本アンテナっていう、警察とか自衛隊にも入れてる会社が
コーリニアの限界段数っていうのを示してるから、電話して聞いてみ
「担当者が不在のためコメントできない」
との回答でした。
608名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 20:35:02.14
デジ簡とか特小って、平日昼間にCQ出したら反応ある?
609名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 20:46:38.37
地域によるんじゃない?特小は難しいかもしれないけどこちらの地域ではデジ簡は平日仕事休みの人や自営でお店やってて暇な時に待機してる人やトラックや営業車とかに載っけてる局は居るよ。
611名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 21:31:53.56
>>609
>>610
どうもありがとう
無線やってみたいけど、平日休みだから悩むな
アマチュア無線でもいいけど、友人に聞かせてもらったら
お爺ちゃんばっかりだったしw >>610
近畿某地域では平日昼からデジ簡15chに張り付いて業務使用してる奴に「どっかいけ〜総通がぁ〜」と言ってる老害がいるから、相手してくれるせw 613名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 21:35:56.21
>>612
平日昼間なんてあのグループしか使ってないよな 近畿酷いですね…こちらは平和ですよ〜秘話も入ってないし。
615名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 21:48:48.69
>>614
一人要注意人物が消えたから平和だけどね >>611
アマは確かにね。そういう意味ではデジ簡の方が若い層が多いけどフリーライセンスで味をしめてアマ免許取る二十代も居たりしてますよ。 617名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 22:01:58.55
>>616
最近フリラからアマ兼用の人増えてるしかもみんなHFまで手を出してる 618名無しさんから2ch各局…2019/01/21(月) 22:15:09.32
>>616
友人がハンディ機持ってきて聞かせてくれたんだけど、
お爺ちゃんが、開いてもいないのにずっと一人でしゃべってたり、
ちょっと異様な世界でした・・・・・ 619名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 00:05:38.55
620名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 00:38:11.49
621名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 03:16:52.47
デジ簡って、某youtuber達が煽ってるほど
繋がらないよね。 都市部は知らんが。
622名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 03:23:52.79
免許いらない無線のなかでは
一番つかえるね
5wだからそれなりの飛びだけど
624名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 05:42:36.11
憂ちゃんは繋がる以前に
嫌われてて話相手いないねw
625名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 06:47:50.98
憂ちゃんって誰?
626名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 07:25:44.25
628名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 09:58:27.11
アルインコのセパレートキット、EDS-9についてるケーブルって6芯?
630名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 14:54:34.98
セパレートで思い出したけどリモート運用出来るんかな?
>>630
どうリモートするの?
なにかアイデアよろしく。 632名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 15:04:42.26
フリラーにそんな技術なし。
製品を買うだけの能無し。
仮にどこかが出せば、
すぐに「違法じゃないのか?」が始まる。
634名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 15:58:23.12
余計にひどい。技術が無いハムか。恥晒しだな。
635名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 16:00:40.17
>>635
フロントパネルと本体の間に、インターネットをかますのね?
でも俺は、本体を山の頂上に置きたいの。
有線のインターネット回線はないし、4Gも3Gも圏外。 637名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 17:07:51.68
どうしてお前等仲良くできんの?
アマチュア無線の閉鎖的なムラ社会が嫌でフリラ
はじめたのに。
IC-DPR3とTPZ-D510なら
どっちが良さげですか?
用途はレジャーでの連絡です
>>630
リモート運用良いですね。
アンテナを山頂に設置出来れば、日通並みに広域で使えそうですね。 641名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 18:52:15.65
>>637
ムラ社会が嫌で集まった連中が結局複数のムラ社会を作り出してしまってる >>640
山頂にゲリラ設置では、リモート運用してるなんて言えないよね。
夜に、あるいは毎日のように、どう考えても山からじゃないと繋がらない相手に、どう言えばいいんだろう。 645名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 19:55:00.58
>>643
そこは暗黙の了解的な人としかつながない
うちのエリアでも八木スタックでかなり飛ばしてくる人いるけどその人も暗黙の了解 646名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 19:57:53.62
>>638
510は通信距離短いよ
アンテナ変えられないのもX 647名無しさんから2ch各局…2019/01/22(火) 20:03:48.47
>>643
最近普通に交信してるだけってのも飽きてきたと言うかマンネリ化してきたから何か新たな事やりたい
リモート運用するなら土地家屋から確保しないとダメだから高くつくなw 包括で登録して、家族間の会話に使うときも「無線局の運用の特例に係る届出書」て必要なの?
649名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 00:34:21.56
>>648
やりたい放題にならないように
建前で作ったであろう規則に
そこまでこだわりたければ
毎回毎回提出すればいいだろね 僕は馬鹿で早漏だから全て開設届けは出してあるよ
(≧口≦)ノチクショー!
651名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 02:14:21.73
開設届はともかく
特例に係る届け出なんて
総通でチラッと見られただけで即
保存書類棚直行だろね
資源の無駄だな
>>649
>>651
そんなもんでしたか。
ありがとうございます。
登録書には申請者と代理人しか書かないのに登録人て誰だろう?とか、法人なら従業員はOKで分かりやすいのに、などと思っていました。 アルインコのセパレートは6芯接続だった気がする。
GND
TXD
RXD
SP
MIC
PTT
あれ?フロントパネルの電源がとれないな。
654名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 20:53:29.92
アリンコのセパレートは6芯接続だった気がする
無線屋にケーブルセット売ってなかったのでインターホン用の6芯接続ケーブル使ってる
655名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 22:20:57.16
>>613
南大阪地区だろ。14は奴等の専用だろ! 656名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 22:23:27.65
>>655
南大阪ってより河内だなオッチャン3人か4人でな 657名無しさんから2ch各局…2019/01/23(水) 23:22:10.60
ええやん。ほっといたれや
チャンネルいっぱいあるやろ。
658名無しさんから2ch各局…2019/01/24(木) 01:12:56.28
あの人達とはわりと仲良いわ
>>654
やっぱりインターホンの6芯ケーブル使えるよね。
ケーブルだけあればいいから、セパレートキット買わずに安いインターホン用ケーブル買うわ・・ ハンディ機を純正ソフトケースに入れて使うと電波の飛びは悪くなりますか?
>>660
一度やってみてください。
純正ソフトケースがカッコよくいい気分になっているので、飛びは悪くはならないと思いますが単なる自己満足で終わるかもしれません。 662名無しさんから2ch各局…2019/01/24(木) 20:40:53.60
>>660
ケースに入れるだけなら、変わらない。
ケース入れる入れない云々より、腰につけたりポケット入れたりすると、手に持つよりも身体等が干渉して飛びが悪くなる。 ソフトケースに入れてるというその嬉しい気持ちでM4→M5になる
351MHz帯のDCRを構内連絡用に使ってるJRの駅をウロウロしてたら、
ひっそりとAL-350Fを使ってた。こんなとこにアローライン?と思ったが、
0.5Wでも十分なエリアだから建屋の屋上じゃなくて、あえて低いところに
設置してる雰囲気だったな。
667名無しさんから2ch各局…2019/01/26(土) 09:55:43.57
Amazonで安かったから、TPZ-D553を衝動買いしてしまった〜
初期の頃の機種に比べたら、5W機もだいぶ小さくなったもんだ
KENWOOD機は音質も良好だな
668憂国の記者2019/01/26(土) 11:06:14.36
価格の推移を見てるともうこの市場終わりそうなんだと思う
そりゃそうだろ 電話のほうが簡単だし
669名無しさんから2ch各局…2019/01/26(土) 11:07:10.70
670憂国の記者2019/01/26(土) 11:08:53.03
671名無しさんから2ch各局…2019/01/26(土) 11:12:00.75
みなさんがね、もう無線やめても俺はやめないから最後まで。
受信は最後のアナログ局がなくなるまで続ける
というかコミュニティーFMのモニタリングだから最後まで続けるw
最近は携帯電話の基地局探しにはまってるわー。
800MHz帯は周波数が高いのに飛ぶ。キャリアのアンテナは凄い。
でもOFDMよりCDMAの方が浸透してる感じ。
AmazonでVXD20安売り始まったぞ
30961円でクーポン10%ポイント16%
2台買う時は1台づつ買ってクーポン適用忘れずに!
677名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 05:04:21.54
少し前に同じ値段で1台買ったけど、もう1台買い増ししようか悩むな
679名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 06:10:18.75
>>678
音の問題は、外部マイク使えば解決しますかね? 680名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 09:56:16.52
>>679
解決するけどそもそも言うほど音質悪くないと思うけどね 681名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 10:15:18.00
>>680
YouTubeとか見ると、本体スピーカーからの音声は少しこもりぎみみたいなこと言ってたんで 682名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 11:16:00.30
祭になるほど安くない。
683憂国の記者2019/01/27(日) 11:32:38.64
それほど市場規模がないんだよ。もう。
使うところにはもう行き渡ってるからね。
FRCももしかしたら販売開始しないかもしれないし。
なぜかずーっとペンディングになってるよね
684名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 11:36:48.47
低価格競争で、特小の同じ轍を踏むパターン。
685名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 12:34:26.81
VXD20、値引きと付加されるポイントを引くと、22000円くらいだから十分安いな
ちょっと高級な特小くらいだな
686名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 12:36:51.98
22911円か
687名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 12:38:14.29
間違えた、22870円だな
688名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 12:40:24.21
>>687
これが間違いか、最初の計算が正しいかな 689名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 12:41:05.02
もう十分普及したので安くしないと売れないヅラ
前回の安売りで買ったけど音質悪くはなかったな、結局ポイントでマイクも買ったけどw
691名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 16:52:14.16
業務に使うなと噛み付いてるバカがいる
呼出しチャンネルを占有されると他の業務に迷惑がかかるからでしょ
>>691
おまえ甘噛みされると「あんっ」とか言っちゃうタイプだろ? 695名無しさんから2ch各局…2019/01/27(日) 19:40:13.42
ローカルさんが糖尿病の話してる……
696名無しさんから2ch各局…2019/01/28(月) 08:00:42.41
>>690
スピーカーじゃなくて、本体のマイク。何か篭った感じになる。 697憂国の記者2019/01/28(月) 10:13:39.62
>>684
あのね、価格は市場が決めるんだよ
市場がこれは価値がないねってことになるから価格が下落する。
それが証拠に価格統制やってもアマチュア無線機は売れるどころか
市場が縮小していってる。 698名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 20:18:03.89
まあ、買う方としては安くて助かる
699名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 20:38:31.33
VXD20ですけど、YouTubeやブログなんかで、故障したんで修理に出しました的なのがちらほらあるんですけど、特別故障しやすいみたいなことがあるんでしょうか?
自分なら、故障した後のメーカー対応の方が気になるかな。
702名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 21:02:13.85
>>701
たしかにそうなんですけど、構造的欠陥とかあるといやだな〜と >>702
ポラリスでもあるまいしフリラの思い付きのような欠陥なんて考えにくいぞ 704名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 22:05:31.28
使ってたけど重くてでっぷりして重いので買い換えたわ。
705名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 22:16:16.62
>>704
持ち歩く用にはTZP-D553買いました。
軽くて、感度も音も良くてなかなかです >>704
一世代前の機体だから、ダルマみたいに太いかな。
さすがに今から買おうとは思う人はいないと思ってたが... 707名無しさんから2ch各局…2019/01/29(火) 22:45:36.21
>>706
安いんですよ〜
自宅にほぼ据え置き用にと思って 708名無しさんから2ch各局…2019/01/30(水) 15:31:52.65
購入したけれど、面白いバンド??
高い場所からの遠距離通信、山がちな地形での反射・回折による伝搬、日本海側ならダクト伝搬。
そのへんが、このバンドの楽しさかな。
710名無しさんから2ch各局…2019/01/30(水) 20:02:51.80
>>709
太平洋瀬戸内もダクト伝搬狙えるとは思うけど何せ運用局を集めないと出来ないんだよねただの合同運用じゃないから難しいし チャンネルと秘話コード決めて、ダクト用のビーコン出しとくしかないな。
どうせお前ら、使いもしないデジ簡を何台も持ってるだろ?
>>711
その通り!
おまえと同様何台も持ってるよん! 713名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 15:58:27.96
俺はたったの3台しかない
714名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 16:53:19.03
俺なんか、たったの4台だぞ!
「これ全部使ってるの?いるの?使ってないでしょ?少し片づければ?」
生まれてこの方何度カアチャンや彼女や奥にこのセリフを言われたことか
716名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 17:09:03.38
購入しました。お金無いからアンテナ自作GPで12v24v兼用なんですね
俺は登録済み5台と、実験用の未登録1台!
家族みんなで使って・・ない!
718名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 17:13:07.43
3chでDTMFピッポッパッ」という音出してるけど何だろう??
というわけで、「2ちゃんなんて見てないよ〜」というテイでダクト用ビーコンを進めるわ。
720名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 19:14:04.68
>>715
大掃除で部屋片付けたらアマ車載が10台、アマハンディが18台、特小が16台、パソが7台、広帯域受信機が6台、ホイップアンテナが64本出てきて焦った
C701とかC508Aとか記憶にないでござる パソ無は鉄クズレベルかもしれんがアホフリラが買う。
マジレスだが出品梱包発送の手間を惜しまなかったらオクかフリマに流すとヒョイヒョイ売れるぞ。
723名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 20:09:38.06
俺もC701持ってる
奇遇だな
724名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 20:56:22.11
>>721
俺も似たようなもので、無線機と計測器が大量にある。
今月から少しづつヤフオクに出品している。 >>722-724
さんくす
なにか障害かも?なんて考えたこともあったわ
実際にはわからんが
測定器や同軸も凄い数あった
あとハンディ機のスピーカーマイク(CMP111〜116)が32個出てきてイミフ
嫁に「結婚したけど貯金は無いし将来が不安」って言われた
オク頑張ってみるかな… >>717
そうそう
家族5人にアマの免許とらせて各無線機の表面にテプラで消防無線風に「地域名+数字」その下に共通A波 432.xxx、共通B波 438.xxx、現場系 433.xxx
って貼って自分だけなりきってたけど家族は冷めてたな
携帯でいいんだけどって言われて 730名無しさんから2ch各局…2019/01/31(木) 23:29:49.94
基地外じゃないと無線なんてのめり込まないだろ
731名無しさんから2ch各局…2019/02/01(金) 00:38:29.50
>>725
ハンディー機用のCMPシリーズのマイクは、PTTスイッチが接触不良を起こして変調にノイズが乗りまくるんだよなぁ。 732名無しさんから2ch各局…2019/02/01(金) 08:21:02.52
ダクト用ビーコン、自宅敷地内にアンテナあったら固定で運用してるリグが抑圧受けそうだな。
ビーコンは、使ってないコミュ障のほうがいいか。
0.5Wでは心許ないから10Wくらいにするけどw
734名無しさんから2ch各局…2019/02/01(金) 11:13:38.84
殆どのハンディー機のPTTラインは、MICラインと共用しているから、少しでもスイッチにガリがあるとノイズを発生してしまう。
736名無しさんから2ch各局…2019/02/01(金) 13:07:21.37
PTTのゴムがベタベタになる。同時期のC520系のツマミとかも一緒だな。
738sage2019/02/05(火) 19:54:53.48
VXD-10と20で明確な違いってあるん?
740名無しさんから2ch各局…2019/02/05(火) 23:36:41.57
743名無しさんから2ch各局…2019/02/06(水) 16:21:16.87
744名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 16:31:45.09
今度発売されるKENWOODのTCP-D751 CTは、登録局と免許局両方出れるぞ。
745名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 18:07:01.81
出荷時は3Bのみの設定。3B+3Rを使用する場合、代理店の設定が必要です。
746名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 18:16:23.70
MCPは代理店のみか、面倒やな
747名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 18:16:43.16
3B3R両方使える無線機が数年後メルカリとかヤフオクに出回るとか…
迷惑な話だ
749名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 22:51:44.83
KENWOOD業務機種のバッテリーはクソ高いからなぁ・・・
750名無しさんから2ch各局…2019/02/09(土) 22:51:51.71
>>748
ヤフーで安価に落札されているが
460メガの免許局の帯域に
沢山の違法局がいるのだろうね TCP-D751 CTって免許局導入予定の法人が検討するならともかく登録局で遊んでるフリラには需要あるのかな?ちょっと活用方法が思いつかなくて正直どうでもいい気がしてる
752名無しさんから2ch各局…2019/02/10(日) 02:55:05.27
>>751
仕事は免許局で、休日のレジャーは登録局でっていう奴も現れそうだな。
まぁ、本来は警備会社で普段は免許局使って、大規模なイベント応援などで他の警備会社と合同で仕事する場合に登録局を使うってパターンを想定されているのだろうな。免許局は、一部を除いて免許人以外(他社)と交信出来ないからね。 デジタル簡易無線とデジタル特大無線のデュアル機も発売されるといいね
アマチュア無線(144MHz,430MHz、D-Star)
デジタル簡易無線
特定小電力無線
無線LAN(11a/b/g/n/ac/ad/ah/ax)
Bluetooth5
デジタルMCA
イリジウムNEXT
インマルサットBGAN/FX/GX
GSM/HSPA/LTE/LTE-A/NR(全Band)
広帯域受信(VLF〜EHF、AM,FM,SSB,FDMA,CDMA,OFDM,NOMA,MU-MIMO)
地デジ受信(ISDB-T,DVB,ATSC)
BS/CS/4K・8K受信(ISDB-S)
これ位対応してもらわないとな。
755名無しさんから2ch各局…2019/02/10(日) 14:03:20.04
知ってる知識を出しただけと言うw
756憂国の記者2019/02/10(日) 14:25:03.06
そういう商品は実際には販売されているけど
あなた達は一生買うこともできないし、つかうこともできない。
757名無しさんから2ch各局…2019/02/10(日) 16:13:55.55
>>752
そうそう個人にしろ法人にしろ免許局と関わりがあっての物ですよね 758名無しさんから2ch各局…2019/02/10(日) 16:44:45.80
>>752
個人所有物に対して企業が代わりに免許申請するかどうかだよな。
電波利用料は企業に行く訳だし、その税金が発生している会社資産はどれかとなったら有りませんじゃ済まないし。 759名無しさんから2ch各局…2019/02/10(日) 17:01:17.54
フリラどもがやりたい放題できないようであればそれでいい
あいつら業務だろうが何だろうが「無線だ無線だ!わーいわーい」で迷惑掛け捲るからな
そのフリラ界隈なんかあった?
口論やら垢消しやら色々あるけど
763名無しさんから2ch各局…2019/02/11(月) 18:01:45.82
海外から仕入れたアンテナを10倍の値段で売る仕事です
もう笑うしか無い、いつもこの店見てていつも思うけど。
768名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 00:08:22.32
772名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 11:06:42.81
773名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 12:26:22.94
デジタル簡易無線1年と4ヶ月使ってるけど
そういえば最初払ったっきり電波利用料の請求来ないけど待ってても来るもんじゃないんですかね?
毎年払うんだと思ってるんですけど
>>773
忘れられているのか
引っ越したのを忘れているのか
郵便物を盗られているのか
登録したつもりで登録できてないのか
先に数年分まとめて前払いしたのか
すべてが夢だったのか 775名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 13:31:02.06
776名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 15:31:55.55
>>773
販売店まかせで申請?局の免許(登録)状等は、手元にある?
どこかの販売店みたい、申請代行料金取っておいて忘れていて放置とかあるから早急に確認した方がいいよ。 777名無しさんから2ch各局…2019/02/12(火) 17:35:18.32
>>773
まさか包括登録して無線機の使用届けを出してないとか!?
永遠にゼロ台だったら電波利用料はゼロ… 使用されているCSMはデューラスで記録されてるんで。
未申請のCSMをピックアップされて以下省略。
783名無しさんから2ch各局…2019/02/13(水) 01:25:13.54
>>781
オナラが過去にそれをやってたよ
デジ簡の局数が少ない時期
無線局検索の奈良市でヒットしなかった 784名無しさんから2ch各局…2019/02/13(水) 01:28:57.15
786名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 08:04:44.50
773です皆さんありがとうございます
登録と支払いは間違いなくやってあります
免許状から初回の納税もあったので
直接問い合わせてみます
ありがとうございました
787名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 12:52:13.31
788名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:22:41.50
5/8λのロッドアンテナ発売
利得:2.15dB 全長:約44.5cm
789名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:28:29.46
無線機のファイナルはマッチングが悪いとすぐに飛ぶのでしょうか?
調子悪い気がするアンテナのSWRを計りたいのですが、壊れたら困るので調べられません。
790名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:29:20.15
791名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:42:37.04
>>789
メーカーやモデルにもよるけど、出力を下げたりする保護回路があるし、今の無線機は多少SWRが悪くてもすぐには壊れない。
例えばハンディー機なんて、手に持つ時と腰にベルトクリックでつけている時などで、SWRが変化し悪い状態になる。 792名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:45:25.46
>>790
アナライザー欲しくて調べたら高過ぎでした。
安くてデジ簡調べられるのある?
>>791
そうなんですか?
dps70なんですけど壊れませんかね? 793名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 21:46:10.17
794名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 22:08:06.98
>>793
マジですか
でも借りても使い方わかんないと思いますが…
あとそれを使ってそれ自体は壊れないんですか? 795名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 22:24:05.01
>>794
弱い電波(1mW以下)で計測するのでアナライザーは壊れないです。 796名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 22:30:35.71
>>795
そうなのですね。
タイミングまた合わせて借りたいですね〜
4月ごろに… 797名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 22:41:25.46
いい人だな。
798名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 22:50:44.72
>>797
そうですね。
私のような新人には本当にありがたいです。 799名無しさんから2ch各局…2019/02/15(金) 23:29:04.55
いい人おるんやな、ちょっと感動
アナライザーほしいけど、買うにはちょっと値段がね、という気持ち。
805名無しさんから2ch各局…2019/02/16(土) 17:37:13.71
>>803
海外のハムショップから買うと4万ちょっとで買えるよ。 806名無しさんから2ch各局…2019/02/16(土) 18:56:27.43
eBayとかで買えばいいじゃん。
GigaStと同じようなのが、eBayで1万くらいで買えるよね。中国製だけど。
中古の方結も3000円くらいで買えたりする。
確かにそうだが、中華製測定器は当たり外れが大きいからなぁ〜。
812名無しさんから2ch各局…2019/02/19(火) 11:17:41.50
中華測定機は、価格に対してのパッと見のスペックだけはいいけど、実際使うとなると微妙なのが多い。
アイコムのオプションアンテナ、ロングタイプS07U買ったけど
これSWR高いな
815名無しさんから2ch各局…2019/02/23(土) 09:59:07.64
818名無しさんから2ch各局…2019/02/24(日) 17:39:04.24
819名無しさんから2ch各局…2019/02/24(日) 17:46:18.18
822名無しさんから2ch各局…2019/03/01(金) 17:50:52.95
>>822
こいつで日本ーグアム間の通信実験でもしてもらおうか。 824名無しさんから2ch各局…2019/03/01(金) 20:28:37.96
あの不格好なアンテナ、中にQFHでも入ってるのかねえ。
827憂国の記者2019/03/02(土) 10:31:02.25
衛星携帯電話より高い値段払うことになるんだろうなって
何の意味がw
>>827
自己満足、マニア間での優越感、職務質問時にドヤ顔で説明できる、有事の際に多くの人々とお話しができる、アンテナが邪魔だなぁとニヤつける、最期は抱き締めて逝ける…………まぁそれなりに意味ありそうだろ 829名無しさんから2ch各局…2019/03/02(土) 23:11:14.03
>>827
やっとトランシーバーも衛星携帯電話に追いついたけど料金が? 830憂国の記者2019/03/03(日) 07:56:07.94
電話でできることを無線でやろうとするとどうなるのかなっていうのは興味あるねえ
それと地下とかは一切通信できないわけだし、優位に使える場所は相当限定される
イリジウムのデータサービス使っていたが携帯で国際SMSを使っているような費用がかかっていたから、なかなか個人で持つのは辛いな。これまで9600bpsだったが衛星側がアップデートされてたしかに2Mbpsになったんだっけ。
832名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 11:16:05.98
昔、イリジウムとPDCだかcdma-oneだかのハイブリット端末があったから、需要があればイリジウムとLTEとかのハイブリット端末も発売されるかもね。
833名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 15:11:03.68
災害時の連絡手段として選択肢が増えるのは別に構わんだろ
人類全て(若しくは大半)が地下に居て地上に出る術がない生活をしてるってんなら解るが
ユウコクの存在が一番意味がないし人類の無駄
834名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 15:11:21.29
話題になってるからageます
835名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 17:37:49.73
そういえば、1/4λの話はどうなったの?
836名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 18:26:16.12
ALINCOのデジ簡修理ってどれくらいかかる?
837名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 18:27:10.14
上
日にち的な質問です
DPM60の出力低下の修理、速いしタダでやってくれるらしいね。
きっとファイナルが飛ぶんじゃなくて、はんだクラックなんだろうな。
本体がやけに発熱して、温度サイクルがかかるだろうから。
無線機に限らず鉛フリー半田になってから半田クラックが原因と思われる症状で電気製品の持ちが悪くなった気がする。
関係あるか分からないが、なぜか80年代のものは長持ちするな。
840名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 23:14:20.43
Pbフリー半田の初期の頃の製品は、あきらかに半田が原因の不良があるのは確かだね。
でも、最近はよくなっているけど…
841名無しさんから2ch各局…2019/03/03(日) 23:47:42.14
842名無しさんから2ch各局…2019/03/04(月) 11:02:10.14
>840
>841
無線機のファイナルやインバータ式照明器具のFETなど継続的に熱を持つところがダメになる。
逆にそのあたりに集中して半田づけをし直すとリニア何もなかったかのように復活するから修理はしやすいのだが、どれだけの電気製品がこれによって捨てられているのだろう。
843名無しさんから2ch各局…2019/03/04(月) 11:07:50.84
>>840
同意
初期は本当にてこずらされたけどね オクとかで部品とり用に落としたやつをダメ元で再ハンダすると普通に復活するときがある。
長持ちしない中華LED照明もLEDが悪いんじゃなくて電源周りが同じ原因だと聞いたことあるな。
15年が寿命のパワコンも、電解コン交換すれば元通り・・・っつーかソーラー発電氏ね!!
847名無しさんから2ch各局…2019/03/04(月) 17:43:09.38
初期の頃の鉛フリー半田は、半田と銅はくパターンの間がが黒くなって、クラックでダメになるよな。
特に熱を持つところや、電流が多く流れるところがね。
この無線って昔のCBとかパーソナルみたいにチャンネルおさえてる人たちっているの?
849名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 14:18:11.51
851名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 14:47:50.44
852名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 18:49:23.13
無資格無線だからリニアアンプや自作機は当然としても
1/4波長GPの自作アンテナさえ認められていないってのは
ある意味究極のトランシーバーごっこだな、個人利用の登録局は
業務利用の免許局はそれで何の不自由もないだろうけどよ
853名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 18:52:22.07
>>853
そうそう、それがデジタル簡易無線の本来あるべき姿
それを一部のフリラー愛好家がネットで囃し立ててるだけ 855名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 19:34:23.64
ご近所の固定同士とかちょっと離れたお馴染みさんと世間話出来たらそれで良いよ俺は
>>848
いるよ
使おうとするとお留守番から一言言われる 857名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 20:33:43.53
同軸コーリニアアレイの1/2λ4段までは成功。次は8段にチャレンジだ。
858名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 20:55:14.52
>>857
16段とか作ってくれよ製作費払うからさ 859名無しさんから2ch各局…2019/03/06(水) 21:43:36.70
1/2λ1段で約29cm弱(電気的1/2波長分)として
それに位相整合部にラジアル部(ノンラジアル化)まで入れたら
16段で全長5.5mくらいになるぞ。ベース部をよほど頑丈に作らないと
釣り竿や伸縮ポールでは強風で取り付け部からポッキリ折れる
861名無しさんから2ch各局…2019/03/07(木) 01:12:10.09
デジタル簡易無線の免許電子申請セットアップ難しい?
何かしらJavaとか登録局?アプリを入れないといけない。
昔よりセットアップ楽になった?
個人番号カードは取得済み。
1エリア、ダクト発生してる?
テレビの映りが良くない。
864名無しさんから2ch各局…2019/03/09(土) 09:36:14.64
>>863
1のダクトって太平洋ダクトと呼ばれるやつ? >862
そんな難しくもないけど、これに限らず何かのソフトをPCに入れようとした時にアレが足りません等に対応できるぐらいのスキルがあればいいかもね
トレノフ・Y・ミノフスキー 「…。」
イオリア・シュヘンベルグ 「ほう。」
869名無しさんから2ch各局…2019/03/10(日) 01:33:42.91
ICB-770(前期型オリジナル)もいいですねえ。40年も前のリグですが、さらに後40年残したいリグです。 https://t.co/DBFxWGZQK8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) フリラ界は疑似太陽炉のGN粒子浴びてる奴が多いのでは・・・
トランザムバースト受けるとコンディションに関係なく通話ができるし、それはもはや無線ではないがw
875名無しさんから2ch各局…2019/03/10(日) 18:27:25.86
何が起きてもうちの固定は関係ないやw
去年の日本海ダクトの時は固定局でも交信出来てちょっとうらやましかったけどさ
デジタル無線で電源(ACDC)変えるとマイクの音質変わるってあるのかな?
実際高音寄りになったような気もするようなしないような、って感じなんですよね
そりゃあオーディオの世界では、光のケーブルを高級なものに変えただけで、粒の際立った艶やかな音に変わるくらいですからw
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------
東京電力 バランス. モッサリ遅い C
中部電力 低域量感. .低域強すぎ. A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶. 低域薄い A-
東北電力 密度とSN. .高域強すぎ. A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス. 距離感 C
北海道電力 低域品質. .音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶. .モッサリ遅い A
883名無しさんから2ch各局…2019/03/14(木) 10:27:05.65
ウェットな艶すこw
2エリアか7エリアに、引っ越すしかないじゃないかw
電力供給がひっ迫して他社から融通してもらった時は普段と違う音質が得られます
俺ぐらいな達人になると、送電線の経路の差も気になるー
送電線に安いアルミじゃなくて、無酸素銅を使う電力会社はないのかっ!
水力・火力(石炭か石油か?)・原子力・風力・波力まで聴き分けられたら一人前ww
889名無しさんから2ch各局…2019/03/15(金) 17:40:55.90
うちは地熱やで
890名無しさんから2ch各局…2019/03/15(金) 18:26:09.15
太陽光は発電量もショボいが音までショボい
892名無しさんから2ch各局…2019/03/15(金) 21:47:32.17
電力会社によって音質が変わるという単なる都市伝説。
50Hz洗濯機を60Hzで回すと勢いが違うから、電波だってそうだろう。
俺の近所には、アイコムの古いVUモービル機にPC用のATX電源を繋いでる爺さんがいる。
常にブーンというハムが出っぱなし。
895名無しさんから2ch各局…2019/03/16(土) 20:27:19.60
>>894
電波出している奴は、殆ど自局のモニターはしていないからなぁ。
おまけに無線の友人もいないとか、誰も教えなければ、ずっとハムがのりっぱなしというパターンも多々あるだろうな。 896名無しさんから2ch各局…2019/03/20(水) 00:18:04.19
897名無しさんから2ch各局…2019/03/20(水) 00:29:27.62
>>896
糞中国製のSWR2.5とかある糞アンテナ フリラァ〜ってこんな商売が成り立つ世界なんだねえーー
残念ながら東京出張・・だけれどホテルからは出られそう。
京王プラザホテル新宿。客室から電波飛ぶかな?
お相手よろしくっ
906名無しさんから2ch各局…2019/03/22(金) 11:49:30.92
業務使用とフリラ(レジャー使用)の市場規模を比べれば、あきらかに業務使用の市場規模の方が多い。
908名無しさんから2ch各局…2019/03/22(金) 12:24:09.70
技術系無線家皆無のDCR界はアマチュア無線のような新規参入障壁も皆無
909名無しさんから2ch各局…2019/03/22(金) 12:31:18.66
910名無しさんから2ch各局…2019/03/22(金) 12:45:47.47
>>896
根本付近がスプリング基台っぽくて風にも強そうなデザインだが
まさかうわべだけのスプリング風装飾つうパチモンの可能性はないだろうな? 914名無しさんから2ch各局…2019/03/23(土) 20:44:02.25
10万65歳
生涯現役だから年齢何て関係無い。
浅間山荘では、古参記者に色々教わったものだ。
5chでフリラーの悪口書くだけの65歳って、虚しい人生ですよね。
918名無しさんから2ch各局…2019/03/24(日) 03:46:19.84
生涯現役は、ある意味老害だからなぁ。
919憂国の記者2019/03/24(日) 07:38:10.62
年は関係ないだろ
人間として問題があるの君たちは
リアルで誰からも相手にされてない65歳のじじいが、
「君たちは問題があるの」
とか5chに書き込んでいる
現実でも仮想でも相手にされないって
もう、人間として生きている価値ない存在
922憂国の記者2019/03/24(日) 08:57:55.51
そんなことはない。私は社会を動かす使命がある
君たちはその下の下の下の下のことをやるように運命づけられている
話が合わないのも当然。
>>922
動かすならまず道路にはみ出しているゴミを動かす使命を果たして下さいよーw 925名無しさんから2ch各局…2019/03/24(日) 10:36:32.91
>>917
尼で相手されなくてちょっと盛り上がってるフリラを妬んでる爺さんとかいるよね 927名無しさんから2ch各局…2019/03/24(日) 11:30:36.79
>>915
人質の病室に盗聴器仕掛けたのはお前だろ? 928名無しさんから2ch各局…2019/03/30(土) 11:42:07.18
929名無しさんから2ch各局…2019/03/30(土) 13:15:13.76
サイトの下の方は代引き可になっているのに 上のお支払方法を確認すると代引き不受付となっている
怪しいな
931名無しさんから2ch各局…2019/03/30(土) 19:51:10.36
久しぶりに出てみたらすっかりブームが去ってる感じ
全くCQ聞こえなくなってた
最近南とか北とか付いてるから中を付けてみただけw
そのうち東とか西も付くのかな
937名無しさんから2ch各局…2019/03/31(日) 09:49:40.19
おわった模様
>>928
eサポーターズって他社のサイトの画像使ってるし、電話番号が無茶苦茶。
住所は存在しない番地。
こんなのに引っかかる奴いるのかな... 939名無しさんから2ch各局…2019/03/31(日) 12:50:39.28
>>938
支払い方法が振り込みオンリーって時点でアウト >>938
ラ◯ックスとかポ◯リスに引っかかる人がいるからこういうのに引っかかる人もいるんじゃないの? 941名無しさんから2ch各局…2019/03/31(日) 13:31:16.51
情弱爺さんが引っかかる
942名無しさんから2ch各局…2019/03/31(日) 13:37:21.34
デジ簡の交信を録音したいんだけど名にかオススメの機材無い?
>>928
eサポーターズ(名古屋の電化パーツ)からの盗用だね
ttps://www.rakuten.co.jp/esupporters/info.html
ドメイン名見て大手ECサイトかco.jpであること確認したほうが良い 944名無しさんから2ch各局…2019/03/31(日) 13:39:05.46
つーか、.xyzドメインって時点で疑えよ
>>942
交信音声だけならICレコーダーが安上がりだが、タイムスタンプや周波数やUCや
呼出種別などの詳細情報が必要なら、R30が便利だよ。 >>942
録音して本体だけで聞くだけならアルインコの機種でできるんだけど日時の記録や録音ファイルの取り出しまでするならR30しかないのかな。 948名無しさんから2ch各局…2019/04/01(月) 09:39:13.81
>>947
その通り。アルインコ機に日時が出ないのはおしい。 >>947
R8600にも同等の機能がある。受信動作中にボイスプレーヤーが動くのはR30だけかな?
新ファームのDV10でも録音&詳細ロギング可能なんだが、受信後にSD→PCに転送してから
専用アプリでwavを開くような段取りだし、REC機能がわりとコケる。 去年のハムフェアで実機展示してたAOR-αIIのDCR受信画面では、端末のCSMも表示されてた。
PCにログ情報を送ってデータベースと照合すれば、免許/登録の無い端末からの発報が即座に分かる総通仕様ファームぽかった。
でもお値段は高そうねー
今ならどんなレシーバーでも下取り2万円なんて話はまずないしねー
952名無しさんから2ch各局…2019/04/03(水) 12:06:30.81
アルインコ DJ-DPS70
ケンウッド TPZ-D553
どちらを買えば幸せになりますか
フリラー的な使い方ならアルインコ
業務的な使い方ならケンウッド
954名無しさんから2ch各局…2019/04/03(水) 12:35:01.00
956憂国の記者2019/04/03(水) 13:07:38.45
携帯電話でいいんじゃない?w
業務とレジャーで使い勝手変わるの?
フリラーで使おうと思ったけど
初心者だから説明してくれんざー
>>958
YouTubeのももチャンネルでも観たら? 960名無しさんから2ch各局…2019/04/04(木) 10:23:20.32
952です
皆さん一緒に考えてくれてありがとう
使い方はフリラー的なものです
amazonでアルインコがどかんと安くなってるんでそっちに傾いてます
フリラに対する嫌悪感からのユーザー離れに対する値崩れ
>>958
DJ-DPS70にはSメーターがついており、アンテナバー3本より、細かい情報を得られます。
リポートを送る際、了解度(1〜5)に加えて信号強度(1〜9)も相手に送れます。 59など
あと指向性のある八木アンテナを向ける方向を知るのに便利。
結論 RSリポートを細かく送ったり、八木を購入したりしないのであれば、どちらでもいいと思います。
ただメーカーのサポート力は ケンウッド>アルインコ かな ファイブナイン!ファイブナイン!
こちらから5と3送ります!
少しケロってとれませんけど大丈夫です!
平塚のベテラン局、この前15chでサブチャンネル指定せずに
CQ出してた新人に説教してたくせに、自分は呼び出しチャンネルで
延々とラグチュー ボケてんのかな?
967名無しさんから2ch各局…2019/04/07(日) 00:52:53.03
自分はOK、マイルール爺なんだろw
968名無しさんから2ch各局…2019/04/07(日) 01:35:16.65
970名無しさんから2ch各局…2019/04/10(水) 19:47:41.96
ヒ・ミ・ツコード好きな埼玉
ブルーバカーズ?
カレーでも食わせておけ…
974名無しさんから2ch各局…2019/05/01(水) 20:15:44.23
FRCのデジ簡まだーーー?
975名無しさんから2ch各局…2019/05/01(水) 20:44:42.85
>>973
おいおい、とんでもない飛び道具出したな、アルインコは!
実用的かどうかは別としても、面白すぎる。
いったい実売いくらで出すんだろ。 976名無しさんから2ch各局…2019/05/01(水) 21:00:44.07
もうフリラで稼げないと思ったんだろうな、こんな飛び道具出すって事はw
977名無しさんから2ch各局…2019/05/01(水) 21:42:30.84
>>976
もともとフリラーという人種になんか本気で相手してないよ アルインコ様にはPTTボタンが3つ装備されたDCRとDRCと特小の変態専用トリプルバンド機を出して欲しかったのになぁ
そんなもん使えんわー!とか言われながらも結局みんな最低一台ずつ買ってしまうという……
981名無しさんから2ch各局…2019/05/02(木) 15:57:05.09
>>978
俺も、メーカーも買う奴も変態なんだよなあと言いながら買う >>978
意外に儲かるかもしれないよ>>ALINCO
アマチュアが飽々してるアマチュア崩ればっかりだし(褒め言葉) >>978
予備バッテリーも一緒に買います(*`・ω・)ゞ >>986
ヨッ 太っ腹! ←「デブ」という意味ではない。 989名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 18:33:17.75
>>973
これさ、351DCR+特小+なぜか尼帯438Mのトリプル受信機能があるってことだぜ。
尼帯受信で438Mを採用したのが一番疑問だけどダントラ用なんだろなw 地元消防が受信できなきゃ防災用と認めるわけにはいかん(# ゚Д゚)
>>989
アマチュアの決められた10chって周波数が固定なのか変更可能なのか良くわからない。 992名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 19:39:59.41
993名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 19:40:39.21
>>991
「本機のアマチュア無線受信機能は、このようなときに地元であらかじめ決めておいた周波数で行う防災・減災のための通信を受信していただく目的で採用したものです。
438MHz帯を100kHzステップで10chプログラムしてあるうちの1chを予め登録して使うもので、任意の周波数を登録することはできません」
つまり438.0MHz〜438.9MHzの10波実装ということらしい。
FMメイン、デジタルメイン、それに非常通信周波数は433MHz帯なのでスルー、あのへんを使うのはロクにコール送出もしない連中が多いけど、
311の時の運用実態はどうだったんだろ?「地元であらかじめ決めておいた周波数」の前にバンドプランでEMG呼出周波数は決まってるわけで、
今後はEMGからのQSY先を、XEAL30Dが受信可能な438MHz帯に合わせるようなコンセンサスが必要になるんだろうか? 995名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 20:32:32.64
>>994
こう言う場合何処の周波数が良いかはJARLに相談・調整して決めるもんだと思っていたが
アリンコが勝手に438MHz台で決めた感じやな 997名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 20:47:56.57
要るか?
999名無しさんから2ch各局…2019/05/03(金) 21:03:33.13
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 563日 11時間 13分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php