>>491
当方、独学で電験3種と一陸技持ち。
電験取って15年経ってから一陸技に挑んだもんで、基礎すら解けなくなっていたw。
自分の場合、今ぐらいの時期から勉強を本格的に始め、翌年7月の試験で合格したので、1年あれば無理では無いと思う。
平日は自宅や公共施設で1〜2時間、土日は朝から晩まで図書館に篭っていたな。とにかく、毎日継続するのが大切。

よく云われることだが、無線自体が初学者で実務経験も無いなら、一陸特から始める方が良いかもね。
工学AもBも、ある程度はパターンで暗記出来るとは言え、見たことない装置や現象を言葉で覚えるのは大変よ。

あと、免許で仕事を探すつもりなら、一陸技必須の求人って、電験3種より一桁二桁少ない感じ。
(電験は、現場ごとに常時必要だから、それなりに求人多いんだよな)
狙っている業界での動向を調べておく必要はありそえ。