デジタル簡易無線 part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0978名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 19:04:52.85
コネクタ1つで10%
出力キロワットの局のコネクタは100Wで発熱しているとでも言うのかね?
0979名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 20:59:04.08
M型コネクターはロス大きい
0980名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:10:56.43
無線機側はNにしてる
0981名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:23:44.32
M型は製品(絶縁素材)によってはSWR 1.5 位のアンマッチが起こるのもあるから
電力比で 4%、アンテナ部と無線機部の二か所で10%近くロスするのもある
だから中華プラグは絶対にお勧めしないし、シビアな人はHFでもN型を使う
0982名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:28:16.57
>>975
5W機でも、無線機メーカーの工場出荷は5Wには調整されていないよ。
業務用無線機は、送信出力等規格より全て低めに調整されているのが普通ですよ。
0983名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:36:47.81
普通にアンテナ繋いだ状態で通過型電力計(SWR計)でパワー測定しても
正確なパワーを測れない、という事実を知らなさそうな気がします
0984116
垢版 |
2019/07/24(水) 21:47:22.56
みなさん、ありがとうございます。
5W機で4.5Wの測定でしたが、誤差の範囲なのかも知れません。

ちなみに、パワーSWR測定器の先にはアンテナの代わりにダミーロードを装着しました。
>>981さんのようにM型がロスさせて4.5Wになっている可能性もありますね。
ちなみに、ダミーロードではなく屋根アンテナを接続した状態でSWRを測ったら1でした。

使用した測定器は第一電波のSX-600です。
デジ簡に最適化されたシリアル番号末尾「F」モデルです。
無線機と測定器の間は第一電波の1mの5D2Vケーブル(両端M型コネクタ)。
2台のDCRが同じ4.5Wの測定値でした。
0985名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:47:41.06
>>975
同じメーカーの5W機でメーター指示が4.5Wで揃ってるなら、メーターのほうが怪しいと思うな。
まともなパワー計でチェックすると、5W機ならおまけして5.2Wくらい出てるのがふつう。
少なくとも5Wを下回ってると俺は何か変だなと思うレベル。

>>981
HF/VUリグの多くがM/M/Nだけど、たとえHFでもMコネクタは使いたくないねー。
部品コストとしては倍くらい違ってくるのかな?

600MHzまでいけるアンテナアナライザ本体はアンフェノール製のNコネクタだけど、付属してくる
N-Mの変換コネクタが中華安物でネジ込み勘合が既にヤバイから、手持ちのまともなメーカーの
N-SMA変換を介して計測してる。ちゃんとしたN-M変換って高いんだよね。
0986名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:52:35.21
同軸もSFAが良いぞ
0988116
垢版 |
2019/07/24(水) 22:01:30.72
ところで、M型コネクタが空中線電力をロスさせるのは概ね正しいようですね。
第一電波とかのケーブルに使われている一般的なものは何%くらいロスさせるのでしょうか?
数%くらいと考えておけばいいかな。
0989名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 22:06:29.73
ハンディ機はバッテリー残量が減ってない限り5W出てるけどね
あと誰かがレスしてたけど確かに5W超える表示をすることはあるね
(たぶん測定の仕方や条件が不適切なのだろうけど)
0990116
垢版 |
2019/07/24(水) 22:10:15.32
えぇぇ〜、私のリグは出力不足ですかね?
0.5Wだけど、足らないのは嫌ですねw
0.5W増えれば少し電波の飛びも良さそうだけど、故障って言うわけでもないし。
 
0991名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 22:10:36.12
>>989
アマチュア用のアクセサリじゃなくてまともなRFパワー計で測定してみるといいよ
たいてい規定上限まで出てる
0993名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 22:56:40.45
手持ちのクラニシ終端型電力計(155D)でも誤差はSWR1.5以下だから計測の誤差は4%、それプラスコネクタ2個分のロスが加わるから。
SWR計にダミー繋いだら更にダミーのSWR分が上乗せになる。今回のように表示でマイナス10%なら至って許容範囲内だろうね。
ちなみに計測器用のケーブルは60cm+アンフェノール社のコネクタで統一してる。アンフェノールは高いので測定用にしか使っていない。
0994名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/07/24(水) 23:13:39.74
ダミーロードで計らなきゃ、本当の出力はわからないのと
DCRなら業務機扱いで、出力調整する際に規格以下に調整する
アマチュア機なら、10%増しに調整されているのが多いが
Mコネで1割も電力ロスったら、普通に触れないくらい熱くなってるなw

電力の1割減は、対数のdBで効いてくる感度や交信可能距離にほとんど影響しないけど、気になるならケーブルロス減らすとか、アンテナゲイン上げるとかすれば?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 5時間 1分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況