>>20
公式twitterでは「そういうクローンとは一切無関係です」とコメントしてたけど、
どちらも英国法人のSDRplayとMiricsのオーナーは同一なのよね。

Miricsのチューナーチップは外部供給していない筈とはいえ、中国では何か起きても不思議じゃない。
あの実装を見る限り安物ドングルの臭いがぷんぷんする。
例の青ドングルタイプとは別のRSP1クローンやdxのクローン、AirspyR2のクローンも見たことある。

広帯域のPanadapterとしては従来からRSP2がよく使われてるけど、HFのフォンだけでなく、CWスキマや
FT8モニタ用としては、BW=10kHzまで絞れる狭帯域のHFPDが一番いい感じだ。
この時期に限っていうなら、VHFの6mt=50MHzが抜けてるのが玉に瑕かもしれないけど。