X



【歌舞伎NEXT】阿弖流為Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:40:59.01
松竹創業120周年歌舞伎NEXT 阿弖流為
平成27年7月5日(日)〜27日(月) 新橋演舞場
平成27年10月3日(土)〜17日(土) 大阪松竹座

歌舞伎美人公演情報ページ
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2015/07/post_59.html 演舞場
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/2015/10/post_43.html 松竹座

チラシ
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/images/shochikuza_201510f.jpg
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/images/ateruifl_201510_b.jpg
0002重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:46:48.32
阿弖流為       市川 染五郎
坂上田村麻呂利仁   中村 勘九郎
立烏帽子/鈴鹿      中村 七之助
阿毛斗        坂東 新 悟
飛連通        大谷 廣太郎
翔連通        中村 鶴 松
佐渡馬黒縄      市村 橘太郎
無碍随鏡       澤村 宗之助
蛮甲         片岡 亀 蔵
御霊御前       市村 萬次郎
藤原稀継       坂東 彌十郎
0003重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:47:39.43
みどころ
古き時代、日の国――。大和朝廷は帝による国家統一のため、帝人(みかどびと)軍を北の地に送り、そこに住むまつとわぬ民、蝦夷(えみし)に戦を仕掛けていた。
その頃、都では、蝦夷の“立烏帽子(たてえぼし)党”と名のる盗賊一味が人々を襲っていた。それを止める一人の踊り女。彼女こそ立烏帽子。女だてらの立烏帽子党の頭目だった。町を襲う盗賊が自分たちの名を騙る偽者であること暴くため変装していたのだ。
そこに都の若き役人、坂上田村麻呂もかけつける。さらに“北の狼”と名のる男も現れ、偽立烏帽子党を捕える。この事件をきっかけに北の狼と田村麻呂は、互いに相手に一目置くようになる。
だが、北の狼と立烏帽子は、蝦夷が信じる荒覇吐(あらはばき)神の怒りを買い、故郷を追放された男女だった。
0004重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:48:21.02
北の狼の本当の名前は、阿弖流為(アテルイ)。故郷を守り帝人軍と戦うため、立烏帽子と二人、蝦夷の里に戻ることにする。
荒覇吐神の怒りをおさめた阿弖流為は、蝦夷の兵を率い、帝人軍と戦う。
彼の帰還を快く思わぬ蝦夷の男、蛮甲の裏切りにあいながらも、胆沢の砦を取り戻した彼は、いつしか蝦夷の新しい長として一族を率いていく。

一方、田村麻呂も、帝の巫女である姉、御霊御前(みたまごぜん)や右大臣藤原稀継(ふじわらのまれつぐ)らの推挙により、蝦夷大将軍として、蝦夷との戦いに赴くことになってしまう。
阿弖流為と田村麻呂、互いに認め合う二人の英傑が、抗えぬ運命によって、雌雄を決する時が来ようとしていた。
0007重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:52:58.03
>>5
こちらこそ、ありがとうございます。
あ、Partと2の間に空白入れるべきでした、スミマセン。
0008重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 21:56:27.29
>>7
いえ、現状のスペースが無い方が見た目かっこ良かったと思います

次スレが無事立ったので嬉しいです〜
0011重要無名文化財
垢版 |
2015/07/23(木) 23:50:47.99
いちおつ&前スレ無事1000となりました

千穐楽まであと4日6公演。なんかさみしいけど秋に松竹座あるからそれを楽しみにしてます。
0013重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 00:18:02.43
楽スペシャル、大見得対決のときの大向う、
前半でやってたみたいに客席も大向う参加させるの復活してほしい
0014重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 01:35:55.66
>>前スレ996
私はプリンプリン物語のルチ将軍ぽいなと思った
確認したらそれほど似てなかったけどw
0017重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 08:13:52.75
>>16
うわあ、これ覚えてる、上段左だよね。
忍者赤影、リアルタイムじゃないけど、昔見たことがある。
0018重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 11:47:11.96
ネタバレ含む


立烏帽子「神とは口惜しいのお」
アテ「蝦夷の長も口惜しいわ」
立烏帽子「口ばっかり・・・・」 

10年前はここで笑いが起きてた どーいう感性だよと本気で暴れたくなった

ラストにアテルイが剣を残し消えるシーンは初演の残り3公演ってとこで追加された
演出なんだよね 2chでレポートされて凄く見たいと思いましたねえ
阿修羅城2003も東京終わって大阪の時に凄く良い演出が追加になってた
これは遠征して見れたからよかったけど映像は残ってないんだよな
いのうえの舞台は追加演出が多いからアテルイは大阪でまだまだ化けると思うよ
制約があってshirohは追加できなかったみたいだけどね 歌舞伎も制約あるのかな?
0019重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 12:15:13.79
その辺のノリが所詮小劇場だね
客に16500円払わせるプロの仕事ではない
0020重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 12:34:54.73
>>18
阿弖流為しか見てないけど、新感線版では口ばっかり・・・のところで笑いがおきたって信じられない。
今回のあの場面の緊張感たるや。

面白い話をありがとうございます。
0021重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 12:50:04.69
生霊と戦うところが突然な上冗長すぎる
巫女はともかく右大臣は政治家なのに
生霊飛ばせるなんて特殊能力あって最強じゃね?w
何万もの兵を遠征させずとも滅ぼせそうなもんだけどねーw
0022重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 13:37:08.08
そこは時平のパロディーなんだなぁと生暖かく見守るところ
0023重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 21:00:06.81
>>16
おおおお、そうです、そうです、赤影に出てきた悪者です
アテクシがぼんやり頭のなかに思い浮かべていたのは...ww
自分でも言い当てることができなかったのに。。。2ちゃん恐るべし!
よくぞ教えてくださいました〜〜ほんとに黒縄にそっくりですよね〜〜
0024重要無名文化財
垢版 |
2015/07/24(金) 23:23:31.74
歌舞伎版阿弖流為観てきた。
帝の正体が明かされるところで笑いが起こってびっくりした。
意味わかってない人多い?
0025重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 00:13:34.11
>>19
所詮小劇場が演出できて客が入ってしまうのが梨園の力なんだよ?
野田 いのうえ 三谷 クドカン 人がいないねえ梨園ってのもw

>>24
中島脚本はシリアスなシーンで笑いおきちゃうセリフってのたまにあるんだよね
凄く嫌なんだけどね
0026重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 00:31:46.19
>>24
自分が観た時もそうだった。毎回なのか。
なんだろうね、あんまり色々考えないのかな。
取りあえず笑う舞台だと思ってるのかな。
違和感を持った。
楽しみ方もそれぞれだし、いいけどさ。
0027重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 02:11:00.07
>>25
歌舞伎って演出家いないんだから人いないの当たり前じゃん
0028重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 06:11:47.36
どこから来た人か知らないけど、ようこそー
歌舞伎楽しんでいってねー
0029重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 06:33:17.19
>>26
自分のときには笑い声は聞こえなかった
でも予想通りの展開だったので笑ってしまったというのはあるかもしれない
自分は仮面ライダーV3の最終回を思い出した

お約束のネタが出てくるとシリアスなシーンでも楽しい気持ちになることがある
「この高さでは助かるまい」とかね
0031重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 21:54:51.82
Twitterは大盛り上がりだけど
複数回行った方初日近くから結構進化したの?
最初の方に行っちゃったからいまいち乗れなかったけど
後半に行けば良かったかな
0032重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 21:58:20.68
>>30
予想通りとかじゃなくて何となく滑稽に見えるとか
何も考えていない条件反射的笑いだと思う
歌舞伎座でも笑う所じゃないのに笑いが起きる事結構ある
芝居の内容とかなーんにも考えずに有名役者を見に来てるだけの客層
0033重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 23:02:45.43
>>31
自分も役者ヲタなので半分戯言と思って

染・勘・七のうち、七が1番役に説得力増したと感じた
立烏帽子→見顕しへのチェンジとそのセリフに心情が滲み圧巻
阿弖流為と田村麻呂の対決も今週見た時の方が迫力あって凄かったよ
0035重要無名文化財
垢版 |
2015/07/25(土) 23:52:59.08
24日(金)夜の部、しゃけパスとカーテンコールで脚光を浴びていた川原さん。
今日の夜の部で見当たらなかった謎…orz.
ひと足早い千秋楽のご祝儀だったのか?!
0036重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 00:03:34.03
七の立烏帽子は女形じゃねーな
見顕しを考慮した上でもあれはない
鈴鹿はいいけど
0037重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 00:03:55.99
>>35
新感線の次の芝居に合流・稽古の為、24日が最後の出番
鶴松ツイによると大阪でまた出演らしい
0038重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 00:08:09.03
>阿弖流為、川原さんのご出演は24日までだったそうです。
(略)
>お怪我などではないのでご安心ください。
>(演舞場受付の方に、24日までであること確認いたしました)
0039重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 02:17:23.14
>>36
同意
0040重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 02:18:07.87
除草
0041重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 06:51:36.14
>>36
歌舞伎の女形とみると邪道
あの芝居の中ではあれでいいと思う
評価の分かれるところだよね
0042重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 07:34:23.50
今回は七前提の当て書きで、七以外に誰が演じられるか思いつかない
本人がこっちにのめり込まず、歌舞伎の方でも覚醒するのを期待
0043重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 16:16:57.40
節電なのか高齢者向けなのか
冷房設定温度が高い!
電車で行かれる方、東銀座からでも
結構あるし倒れないのかしら?
0044重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 18:11:19.48
演舞場そんなに暑くなかったけど?歌舞伎座よりはあちこち節電しているが
すぐにわかるのは、トイレの照明と冷房w
0045重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 22:22:30.08
>>24
今日の昼の部は最後の帝は頷いておられるで笑いが起きた。
なんか淋しいね。
0047重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 22:31:57.69
権力とかって結局虚構のものなんだって見えて笑いが起きたんだと思ったけど?
0048重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 22:39:19.98
マジな話、帝って田村一族と共にやってきた精霊みたいなもの?
それとも姉巫女が架空の帝を仕立てているの?
0050重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 22:47:18.85
>>48
おまいさん野暮だねぇ
あると思えばある、ないと思えばない。
そういう存在をずっと信じてきた民族なんだよ大和民族は。
0051重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 22:54:16.58
>>45
ギャグの一つだと思われたんだろ
脚本の仕掛けが悪いか演出がやりすぎたか
まあ両方だろうな
0053重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 23:14:01.53
>>48
みたいなのが増えてくると
変なところで笑う客も増えるんだろうな
0055重要無名文化財
垢版 |
2015/07/26(日) 23:32:01.24
新感線オタか染オタかバカ村か知らないけどみんな性格悪いな〜
0056重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 00:04:36.80
田村麻呂の一族と書こうとしてミスった
帝の正体をもっとわかりやすくすれば変な笑いは起きにくいかと思うのだけど
0058重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 00:34:07.39
>>56
皆わかった振りをしてるだけだからw
いると思えばどこにでもいる
神は人間がつくり上げたモノ
だが何時しか人間はそれ支配される
0059重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 00:55:09.29
>>58
そうだよね
帝は空(くう)なんだよ
あの場面を見たときその虚しさを笑ったよ
0061重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 07:46:08.91
まぁ帝なんていうのは何千年血筋が続いていようが
その時々の権力者がその名を借りて権勢をふるっていた
ってことを表してるんだよ
0062重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 08:36:29.41
>>61
そこまで懇切丁寧に説明してやっても
感謝するどころかぶちきれるような人が増えたよねぇ・・・
0063重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 08:44:14.24
そんなものは作品の中でひたすら描いてきたんだから
いまさら空虚なものですよ〜とシリアスに提示されたって笑うしかないんだろ

新感線側の人は年に一〜二本観れば充分な位なのかもしれないけど
歌舞伎の人は月最低一本くらいは観てるんだからこの程度のプロットは何度も観てる
0064重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 08:55:16.10
ほら来た

シリアスになんて提示されてないじゃん
0067重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 09:33:24.70
>>62
そうそう。
決して理解できてなかったとは認めずに
論点をずらして再攻撃してくるのなw
馬鹿だから底割れてるのに。
0068重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 10:35:00.21
すみません染さん近くでみたいんですがセンターはもう完売です端なら上手下手どちらが染さんを沢山みられるか何方か教えて下さい
0070重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 10:45:38.17
染さんはどっちの花道使いますか?
0072重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 11:05:17.95
ってか、今更聞くなよと
TwitterやBlogに花道の使う頻度を書いてる人々沢山いたよ
0074重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 12:07:47.92
有り難うございました今更ですみませんでした
0075重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 19:48:10.32
千穐楽おめでとうございます、皆様ノリノリで最高〜〜
カーテンコールが良かった!!!くまこちゃんも大活躍!!!
0076重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 19:49:45.82
今日のシャケパス・ロングバージョンですが、
最後の蛮甲のセリフがお客の笑い声と重なって聞き取れなかった
亀蔵さんは何とおっしゃってたのでしょう?

蛮甲(「今日は千穐楽だから」)
→阿弖流為(引きちぎるパフォーマンスして「しゃけた〜」、
その後くっつけるジェスチャーして「くっついた〜」)
→立烏帽子(あたし、生の魚苦手なのよ〜」食べるジェスチャーして「うま〜」)
→蛮甲(ここで何か言って大いに受けてたけど自分はわからなかった)
0078重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 20:58:03.27
>>77
ご親切にレスありがとうございます!!
亀蔵さんがキザっぽくカッコつけておっしゃってたので
その手のセリフだったんだろうな〜と思ってました
あれは、矢沢永吉風?だったんでしょうかww
0079重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 21:28:32.45
眠かったのは夏のせいかな。それとも夢ごこちだったからなのか。
あまり夢中になれなかったからなのか。
0080重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 21:34:34.90
一部腐った昔のお嬢さんたち以外はそんなもんじゃね?
0081重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 21:39:35.15
Twitterの喜び組に騙された方々はご愁傷様でした
あんなにハードル上げなきゃ「それなりに面白い商業演劇」で済んだだろうにね
0084重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 22:23:18.12
今日は、くまこちゃんと附け打ちの人がハイタッチしてたの見て、なんか嬉しくなったw
0086重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 23:31:14.51
>>81
商業演劇をバカにしたような言いぐさだが、もはや歌舞伎だって立派な商業演劇だろ
0087重要無名文化財
垢版 |
2015/07/27(月) 23:47:33.84
↑こういうバカがナンチャッテ歌舞伎を量産するんだな
いちおう歌舞伎にすら満たない代物のくせに
0088重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 00:21:55.96
千穐楽おめでとうございます。
皆様、大変お疲れ様でした!
10月の松竹座で進化した阿弖流為を観たいけど、
遠征は自分はちょっと無理かなあ〜。
行ける方、うらやましいです。
0089重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 00:29:29.55
昨日の彌十郎さんブログの田村麻呂、御霊御前、稀継の3ショット、すごくいいですね。
勘九郎さんがああやって拵えの写真でブログに登場するのは初めてのような?
貴重な写真ですね。
0090重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 01:29:08.40
カテコでくまこが喋ったー!
見た目可愛いのにドスの効いたお声w
わたしもくまこに触りたかった…
0091重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 05:58:55.39
松竹座良席もうない新橋演舞場で観られる予定が異常人気で出遅れた
8月9月になったら良席戻るか?今買った方がよいか?困った(-.-;)
0094重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 09:50:45.00
>>93
>ほんとうですか!?!?wwwわらっちゃう

93ではないが、楽のカテコの時だけの話だよ
0095重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 10:27:12.06
>>94
もちろん「人語を操った」のはカーテンコール限定と理解してます...
「あ、あ、あ、ありがと」くまこちゃん、すごい演技派じゃまいかwと感心しました
0097重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 11:10:53.47
また自演発狂が始まったでござる 何かの病気でござるな
0099重要無名文化財
垢版 |
2015/07/28(火) 11:17:37.96
以上、自演キチガイの独り言ショー楽しんでもらえましたかww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況