X



落語家なんて面白く無いよ!!? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2016/05/29(日) 06:40:33.50
なのになんで「師匠」呼ばないといけないの?
お笑いタレント見下すの?
伝統に胡坐かいてんじゃねーよ!
今天下とってんのお笑いだからな!
0185重要無名文化財
垢版 |
2016/06/28(火) 23:05:53.58
>>177
いいんじゃないの
そのことで自分の立場が悪くなることを、自己責任と思えるのなら
0186重要無名文化財
垢版 |
2016/06/29(水) 07:03:44.51
>>185
師匠と呼ばないと立場が悪くなる?
いや、落語家じゃなくてお笑いなんだけど。
0187重要無名文化財
垢版 |
2016/06/29(水) 07:07:07.12
○○師匠の芝浜より○○師匠の芝浜のほうが断然いい!って・・・
おんなじですやん・・・
おんなじですやん・・・
0188重要無名文化財
垢版 |
2016/06/29(水) 09:33:48.72
君の大好きな松本人志は枝雀と米朝の一人酒盛りの違いを語っていたぞ
0189重要無名文化財
垢版 |
2016/06/29(水) 20:54:03.20
>>186
だからさあ、立場が悪くなったりしないのなら、そもそも疑問に思う必要ないじゃん
一緒に舞台立たなければならなくなっても関係ないのならね
それとも、全然合うこともない落語家についてどうこう言っているの?
そんな暇があったら、ネタを考えたり練習したりした方がいいよ
0190重要無名文化財
垢版 |
2016/06/30(木) 06:10:21.46
春風亭昇吉 気象予報士だっていうけど ソラミタコトカ
東大卒だからってインテリ枠でクイズ番組に出るが爪痕も残せない、むしろ
気配を消してて人数合わせかよ!?
0191重要無名文化財
垢版 |
2016/06/30(木) 16:26:21.44
落語家の方がお笑い芸人よりも素の喋りやキャラクターが面白くないやつが多いな。なんだろうなー。前座の期間に個性を潰されてる感はあるよね。
0192重要無名文化財
垢版 |
2016/06/30(木) 19:25:33.06
まぁまぁまぁ

他人を引き合いに出す前にさぁ

で、お前はどうなのよ?
で、お前は面白いのかよ?
0194重要無名文化財
垢版 |
2016/06/30(木) 22:27:32.78
>>191
それに関しては否定はしないよ。
というかアドリブの対応スキルは全く磨いてないからね
例外としては先代の林家三平と月亭可朝くらいかな
0195重要無名文化財
垢版 |
2016/06/30(木) 23:28:29.18
>>191
お笑いの人だって、ネタは面白いけど素の喋りやキャラクターが面白くない人はいるだろ
同じだよ
0197重要無名文化財
垢版 |
2016/07/01(金) 14:36:16.15
昭和の名人と言われる人が特別出演した古い映画があってね
大師匠のために二三分枠が与えられ、軽い小咄やるんだけど
それが全く面白くない、この人は噺家なんだよってあざとい演出でしか無い
名人ですらそんなもんだよ、落語家は「高座」以外では陸に上がった河童でしか無い
だから今時のテレビ向きではないのはたしかだな
0199重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 03:44:55.06
柳家喬太郎を>>1に教えたらあまりの面白さに腰を抜かすだろうな
0200重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 04:45:06.74
>>199マニアw
0201重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 08:38:07.42
>>104
先代林家三平はアドリブは苦手だったよ。
あの小噺の連発も事前に順番とかちゃんと決めて高座に上がってた。
三平堂にそういうメモとか残ってるね。
途中、「お客さん帰っちゃだめですよ」とか「お待ちしてました」とか
言ってるのはアドリブじゃなく彼の本心から出るマジな言葉。
0202重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 12:31:34.57
>>199
聞いてみた。
すっげー面白い!やばい!



なんて言うと思ったかバカ
だから落語好きは駄目ななんだよ。
0204重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 14:08:51.01
>>202
0205重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 14:31:11.79
>>202
最初から結論ありきなんだろ

だからユトリは何やっても駄目なんだよw
0207重要無名文化財
垢版 |
2016/07/02(土) 23:31:57.21
>>202
ある落語家が評判のラーメン屋で見た光景
旨さに感動したある若者の言葉
“やっべぇー、ちょっ、ちょっ、ちょうやっべー”

お前の日本語のほうがかなりヤバイと苦笑してたぞww
0209重要無名文化財
垢版 |
2016/07/04(月) 23:56:49.04
当代三平を聞け!腰抜かすぞ。
0210重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 10:23:10.35
>>103
亀だが共演の女タレントをしばいたりセクハラしまくるのが芸とか‥
このレスした輩の精神年齢疑うわ
0211重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 13:26:02.21
何と戦ってるかよーわからん。
単なるかまってちゃん
なんだろうけど。
0212重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 14:16:00.65
ってか落語家がバラエティーに出ること自体珍しいし、お笑いとじゃ比較のしようがない
笑点とそのメンバーは例外
0213重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 19:31:36.80
楽屋で大先輩を「師匠」呼ばなかった為に

裏に呼び出されてこっぴどく叱られた

芸もなければ常識もないユトリ芸人の立てたスレw
0214重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 21:56:42.85
>>212
はぁ?つまんないから呼ばれないんだろ。落語家は。
ほんとつまんないと覆わないの?
落語家なんて、だいたい話作ったのは当人じゃないじゃん。昔の人だろ?w
その時たまたま受けた話を他の人がパクッてやってるだけじゃん。
話ができた当時ウケたネタをやってるだけで威張ってやがる。しかも今やってもウケてませんやんw
なんだよこの職業は。
だから師匠だなんて呼びたくないし敬意も払いたくないね。
0215重要無名文化財
垢版 |
2016/07/05(火) 22:44:22.44
>>214
わざわざバラエティーに落語家呼んでトークさせる必要があんのかい?
寄席で高座に上がるのがあの人達の仕事なんだよ。
0217重要無名文化財
垢版 |
2016/07/06(水) 21:01:18.59
>>214
ちゃんと師匠や他の先輩から習わないと演じられないんだけどな
伝統芸能はそういう所が厳しいんだよ
0218重要無名文化財
垢版 |
2016/07/07(木) 01:43:24.86
>>215
バラエティで喋ってるタレントともなんてクソつまんない話しかできんやん
0220重要無名文化財
垢版 |
2016/07/08(金) 03:22:53.96
>>219
>>1と比べれば笑えると思うよ
>>1はどうしようもないぐらいつまらなそうだから
0221重要無名文化財
垢版 |
2016/07/08(金) 05:12:45.61
こぶ平>>>>>>アンガールズ=たま平>>>>>>>>>>>>>>1
0222重要無名文化財
垢版 |
2016/07/08(金) 20:16:05.85
>>214
>だから師匠だなんて呼びたくないし敬意も払いたくないね。

そんなこと言ってるから仕事貰えないんだよ

お前ってユトリそのものだよな
近代日本における最大の失敗作
何やっても成功しないよキミはw
0223重要無名文化財
垢版 |
2016/07/09(土) 08:23:56.57
>>222
だから落語家はつまらないって言ってるんだオ。
0224重要無名文化財
垢版 |
2016/07/09(土) 10:08:19.05
>>216
鶴瓶はともかく、さんまは正確には元落語家
0225重要無名文化財
垢版 |
2016/07/09(土) 10:50:14.24
>>224
鶴瓶は、昔よく自分のことを、落語のできない落語家、と言っていたな
0226重要無名文化財
垢版 |
2016/07/09(土) 17:11:39.65
徹子の部屋に木久扇一家が孫を連れて登場

孫に将来の夢を聞くと噺家になると答えた
馬鹿三平もそうだが、その家に生まれたら才能の有無に関わらず
簡単に成れちゃうっていうのがなんだかなぁ
父親が苦労して高めた名前を貰えば後は電車道をのんびり走ってればいい
若手の芸人さんに馬鹿にされても仕方ない業界になっちまったような気がする
0227重要無名文化財
垢版 |
2016/07/09(土) 23:28:08.54
>>226
それでも、そういう家に生れなければまともな役ももらえない歌舞伎なんかよりはずっとましだけどな
0228名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:02:17.23
>>226>>227
「このままでは落語もやがて歌舞伎のように国の保護がないとやっていけなくなる」
 かつてこんな警鐘をならした落語家もいた
0229名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:21:28.41
貴重なテレビ枠の空いた席も母親のゴリ押しで苦労知らずの三平がゲット

もし木久扇が番組降りたら息子が入る道筋が出来てんだろ

こんなことがまかり通る業界、先なんか無いよ

芸の継承じゃなくて血の継承だからな
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:38:14.39
>>228
それで、茶道や華道の真似をして弟子から金を取るようになったのかな
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:00:20.74
>>49
笑えるもの?お前の顔かな?
0232名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:45:36.37
>>226
さんぺーもきくぞーも大した名前ではない。
有り難がるのは笑点視聴者の田舎のじじばばくらい。
少なくとも東京ではこいつらの一門は嘲笑の的に近い。
0234名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:15:03.18
>>232
あのなお兄ちゃんw
世の中東京だけでお仕事が成立してるわけじゃないんだよw
これは落語に限らず他の事業にも言えるんだけれどもな
いい噺家ってのは上手い下手じゃないんだ
どんだけお客を呼べるかが興行主や席亭から見て重要なのよ
お前なんぞには分からんだろうがなw
いつまでも親元で甘えてないで独り立ちしてみろよw
すこしは世間が見えてくるだろうよ
>>1と中身変わらんわ、笑わせやがるwwww
0236重要無名文化財
垢版 |
2016/07/11(月) 00:43:30.23
>>235
誤解させちまったな、だが俺もバカ息子を擁護するつもりは毛頭ないw
ちなみに三平や木久蔵に対する評価はお前と同じだよw
>>234>>232の東京中心の狭い考え方に対するアンチテーゼで書いたのだ

だが知ってるか?地方で木久蔵の名前を出すと木久扇が出ると思って
チケット買う老人が大勢いるんだw ジャロに訴えてもいいレベルの
紛らわしい詐欺だよな、でもそれでお客が入るから仕方ないよなw

東京での興行収入:地方での興業収入
どちらが上だか判るか?

つまりはそういう話さ
ためになるだろ俺様の話はよw
少しは賢くなってくれよ、頼むぜおいwwww
0237重要無名文化財
垢版 |
2016/07/11(月) 01:49:16.49
マジで落語家ってつまんないんだわ。
ギャグは古いわ陰気だわ。
お笑い芸人が落語やるようになったら絶対仕事なくなりますわ、落語家。
そういう危機感なさそうだし、落語家。えらそうにして。
0239重要無名文化財
垢版 |
2016/07/11(月) 19:09:26.62
>>238
落語なんかやりません。得るものが無い。
世間から相手にされなくなると新作落語なんか作ってやってるようだけど。
聞いてみたけどもう全然落語じゃないじゃんw
コントやんw
落語でうけなくなったらコントに逃げるんだ?w
もう落語家じゃないですやんw
0240重要無名文化財
垢版 |
2016/07/11(月) 21:58:17.25
そんなに落語に得るものないのになんでこの板に張り付いてるの?
この板に張り付いても>>1の幼稚な自己顕示欲と矮小な自尊心をアピールする以外に何の役にも立たないとは思うが?
0241重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 06:12:54.03
>>240
お前は幼稚な自己顕示欲と矮小な自尊心をアピールするために落語聞いてるんだろ?
そんなやつに言われたくない。
お笑いの世界じゃ勝負できないから落語やってんだろ!
徒弟制度に守られた、客に受けなくても相互扶助で生きていける落語界に守られてる情けない奴w
自分でギャグを作れないから古典落語に逃げてきた情けない奴w
0242重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 13:12:39.56
コントって落語を元に作ってるんだが

落語がなかったら日本にコントなんて存在しない
0243重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 20:19:31.92
で、>>1は何と戦ってるの?
このスレを立てて何が出来たら目標達成なわけ?
0244重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 20:23:34.65
>>242
ねーよ、落語をもとにしたことなんか。
0245重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 20:47:47.44
>>1、いい方法がある
海老名家に婿に行け
今なら三平に肖ってテレビ出放題だよ
0246重要無名文化財
垢版 |
2016/07/12(火) 21:45:00.17
>>244
それは君だけだろ
君の好きなダウンタウンもそうだけど昭和のコントには落語の要素があった
そして昭和のコントの要素が今のコントにもある
0248重要無名文化財
垢版 |
2016/07/15(金) 12:59:56.66
たとえばドリフにおける加藤や志村の役どころは
まんま落語の与太郎
0250重要無名文化財
垢版 |
2016/07/16(土) 06:52:40.04
たとえばドリフ w



おいおいw
落語家w
0251重要無名文化財
垢版 |
2016/07/16(土) 19:25:54.39
ドリフ以外でも

アホのガキは落語の小僧
アホの大人は落語の与太郎だよ

とんねるず木梨とか爆問太田とかな
0252重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 06:18:59.47
あーつまんねつまんね 落語家つまんねーーーーー!!!!
落語がつまらないとは一言も言ってない。落語家がつまらない!いばるな!
ジュニアの死神超えてから威張れよ。落語家がつまらない!
0253重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 17:56:49.00
志の輔聞け 落語に対する認識が変わるから
0254重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 19:17:28.41
>>252
落語家のやった本当に面白い死神を聞いたことがないことを悔しがられてもなあ
0255重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 21:58:54.76
>>254
はぁ?落語家の死神がつまんなかったんで、それからジュニアの死神聞いて言ってるんだけど?
落語家さん、本当につまんないよ。
演技なんてすぐに身につくし、ギャグはお笑いの方が強いし。
落語家じゃないとできないことってないじゃん。
落語家って芸能界の生活保護、ナマポじゃんw
新しいギャグを開発できないけど業界に守られて食っていける資格。それが落語家じゃんw
師匠、一門とかにぺこぺこ頭下げて気に入られてれば、客に受けなくても食っていける、そーいうのが落語家じゃんwwwwwwwwww

んで、うけてるお笑いに対しては威張ってるの。何様!
何様だ!
お前のことなんか知らないし、落語がうまいとも思わないし、もちろん尊敬してないし、、俺の師匠でもない。
なのになぜ偉そうなんだ?なぜ師匠と呼ばなければならないんだ!!!!!!?
0256重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 22:05:05.61
吉本とか、大手が落語会に参入したら、いままでの落語家は食っていけなくなると思う。
今の落語界をぶっ壊してほしい。本当に落語家ってつまんねーから。
落語家って何がしたいわけ?
受けたいけどギャグ作れないけど、昔話してジジババ騙して笑わせるって。
なんなのほんと。威張るなよ。
せめて威張るな。
0257重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 22:06:44.11
噺家っていうくらいだから噺で笑わせるんだと思ってた。
そしたら表情とか「間」で笑わせるってどういうことだよw
なんだよ「間」ってw
いい加減にしろよ落語家どもwいちいち寒いわw
0259重要無名文化財
垢版 |
2016/07/20(水) 22:26:33.81
>>258
じゃあ何か面白いこといってみろよ。
モニタの向こうで面白い表情したって伝わんないよ。
とくいの「話芸」でわらしてみろや!くそ噺家
0260重要無名文化財
垢版 |
2016/07/21(木) 00:08:10.59
いや、間は漫才だろうがコントだろうが大切だろ
そんなこともわからないのか?
0262重要無名文化財
垢版 |
2016/07/21(木) 21:23:57.60
>>260
そんなことが理解できる人だったら、こんなところで管を巻いたりしないよ
0264重要無名文化財
垢版 |
2016/07/29(金) 23:26:13.79
>>1
おーい、生きているか?
熱中症には気をつけろよ
0266重要無名文化財
垢版 |
2016/07/30(土) 13:24:20.07
>>265
まともに生きていればいいんだけどな
0267重要無名文化財
垢版 |
2016/07/31(日) 18:05:58.32
めちゃイケ、すごかった。
落語家に同じようなことできる?笑わせることしかできないくせに威張るな。
笑わせることすらできないだろうけど。
0269重要無名文化財
垢版 |
2016/07/31(日) 20:11:02.01
落語家こそ台本暗唱してるだけだろ、笑わせんな
0270重要無名文化財
垢版 |
2016/07/31(日) 21:16:18.44
>>269
枕は台本じゃないよ
0273重要無名文化財
垢版 |
2016/08/01(月) 21:17:44.38
>>267
おまえ、本当に凄かった頃のめちゃイケを見ていないだろ
昔はあんなもんじゃなかったぞ
0274重要無名文化財
垢版 |
2016/08/04(木) 06:18:30.90
>>273
あんなもんてどんなもんだよ。落語家つまんねーよ。
昨日もナカイの窓にでとったな
0275重要無名文化財
垢版 |
2016/08/04(木) 22:53:53.02
>>274
おお、生きていたか
いくら仕事がなくても、相模原みたいなことはやらないでね
0277重要無名文化財
垢版 |
2016/08/06(土) 11:26:51.00
>>276
でも、>>1の言動見てたら、なんかやらかしそうで不安にならない?
0278重要無名文化財
垢版 |
2016/08/09(火) 05:48:26.24
新作落語?
すっげーつまんねーよ!
0279重要無名文化財
垢版 |
2016/08/09(火) 20:52:18.72
極楽とんぼ、数分で完売だよ。
落語家にまねできないじゃん。
0280重要無名文化財
垢版 |
2016/08/09(火) 21:45:58.97
>>279
君のライブが数分で完売になるようになったら報告してよね
0281重要無名文化財
垢版 |
2016/08/10(水) 11:43:37.53
>>279

志の輔やら一之輔やら人気所は
ソールドアウト早いぞ。
コントのように凝った舞台セット
(志の輔のパルコ講演は抜き)
必要なしで高座と照明と音響だけ?
気にしといて、客呼べんだから
コスパたけぇ。
0283重要無名文化財
垢版 |
2016/08/11(木) 00:33:15.12
>>282
痛いところ突かれて、逆キレですか
0284重要無名文化財
垢版 |
2016/08/12(金) 15:53:42.73
落語家つまらないって言ってることがつまらないよ。いろんな噺家いるからね。古典劣化コピー噺家がつまんない。
面白くないのに偉そうな元漫才師も多いし。平和的にゆこう。
0285重要無名文化財
垢版 |
2016/08/13(土) 19:24:15.35
この>>1は落語家批判もつまらないし、突っ込まれた時の返しもつまらない

コイツが一番つまらないだろうw

282 重要無名文化財 sage 2016/08/10(水) 11:44:06
>>280
頓珍漢だね、アタマ大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況