X



★今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十三★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 14:55:59.12ID:WIlzbeYQ
!extend:checked::1000:512

このスレは、荒らし対策のためIDを導入しています。
荒らしが頻発した場合はIPアドレス表示あるいはワッチョイの導入も検討すること。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>950を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)
・歌舞伎役者が出演していても、歌舞伎以外の舞台については、
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレが荒らされて事実上停止
 しているため当該役者のスレでお願いします。

前スレ
★今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557894816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 15:08:57.43ID:JXCsPlXZ
>>1
一応こっちにも乙
主にid無しスレに書き込むと思うけど
0003重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:38.80ID:FrwM16/Q
id付きが欲しいと言いながら書き込みが無いなw
自分は興味があれば現状の3スレどれにも書き込むよ
このスレは落ちなければいいなw
0004重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:36.80ID:nfd8LykB
>>1
乙です。
あっちに何度も同じようなこと書かれてたら信用しないぜ
0005重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 15:43:28.65ID:JbSi+JJ3
>>4
サンクス
話題によってどのスレも読んだり利用したりはするつもりだよ
0006重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 16:30:13.41ID:d8LJuBes
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1543668252/l50
自治スレがあるのを忘れないでください。
idもいらない派は、ip付自治スレには書きたくないかもしれないが。

ナンバリングの決まりはよく知らないけど、
id有無だけの違いなら、同じナンバーでいいのですか?
同じナンバーがあると紛らわしいけど
時系列的には同時期平行とわかりやすい。

id付きで続いていたのでid付きに戻して1本化するのが
一番良さそうに思う。
情報分散すると今スレも過去ログ読み返す時も面倒だし。
0007重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 16:37:10.82ID:d8LJuBes
次スレの立て方についてはそのスレで
話し合うのが一番いいのだろうけど、id無スレでは
一人で複数を装う事が出来る。
id簡単に変えられる人がいれば同じことだけど。

ところで
自治スレもip付なので人が来ないなら、idのみを立てたほうがいいのかな。
0008重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 16:44:56.40ID:Gg4vlO63
>>7
ip自治スレは何かあったときに遺恨や禍根を残しそうで近寄りがたいのは確か
ざっくばらんに誤魔化しも少なく話せるのはid付だとは思う
0009重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 16:50:39.51ID:d8LJuBes
id無スレが伸びるのは、誹謗中傷や荒らしが書き込みやすいし
それに対する反論、また脱線雑談も増えるので、一番伸びるのは理の当然と思う。
(変な荒らしに乗っ取られているのでなければ)
だからスレの伸びだけを需要の根拠として正当化の理由にすることはおかしい。

とはいえidの違いによる平行スレは違法でないということなので、
勝手に立てる人はいるだろうし、自分も書き込んではいたし
今後も興味ある話題や反論したい事があれば書き込まざるを得ない。
id無だからと言う理由だけでスレをボイコットするのは
過疎板で書き込みが少ないこともあり難しい。

32スレにおける玉三郎への誹謗中傷はひどかった。
一部事実はあっても、まことしやかなねつ造が多そうと感じた。
過去の玉スレにおいても、ヲタ成りすましや、ねつ造はよくある事だった。
0010重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 16:58:58.22ID:Ck2aSqzy
>>1
スレ立て乙

まだ今月の歌舞伎って高麗屋巡業だけで
歌舞伎座、松竹座、国立はスタートしてないよね?
だからこのスレに頻繁には来ない→スレ伸びない
って事情もあるんじゃないかと思うんだが

巡業は下旬にしか行けないので
初日から見た人いたら感想宜しくです
0011重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:34.59ID:Ck2aSqzy
>>3
>自分は興味があれば現状の3スレどれにも書き込むよ

ここは同意

>このスレは落ちなければいいなw

近頃スレッドの即死って、過疎板では全くないよ
某ドイツやろうみたいな無差別荒らしがスレ連投をやらかさなければ
0012重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 17:07:36.28ID:Ck2aSqzy
>>7
自治スレ案内ほか乙

最近自分は専らスマホから参加なので
意識しなくとも移動すると、id は勝手にどんどん変わるよ
ip 付きスレだとそこは変わらないから判別可能
昔みたいに自宅などからの固定アドレスの方が逆に少ない可能性も
0013重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 17:51:35.07ID:d8LJuBes
>>12
確かに、スマホ書き込みが増えると
今後はid、ワッチョイ、ipの有無をどうするのか
荒らし対策をどうするればいいのか・・・

対応が変わってくるよね
0014重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 19:57:36.59ID:BuH8rOg8
>>12
時代の流れやねぇ・・・
確かにスマホ書き込み派が増えれば
ID表示スレはもう意味が無くなるね。
0015重要無名文化財
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:18.44ID:d8LJuBes
>>14
全く意味がなくなるのではなく、やはり無いよりは少しは意味があると思う。

id変わりやすいと
逆にidで同一人物証明もやりにくくなるわけだけど
身の潔白を証明したい場合は、某idと某idは自分だと明言したり
idやip付スレへ移動して、話し合うとか
やり方を工夫しないといけないのかな。

私はip反対派(結局かなり書き込んでるけどw)だけど
ip付も今後必要性が高まるのかな?
0016重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 00:08:11.12ID:Tyrn3RTU
>>12
あるあるw
他スレでたまたま他のidに変わって話の続きとして書き込みしたら自演するなと言われたわw
むしろワッチョイの方が便利
0017重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 02:30:31.66ID:64/vFRJp
>>1


今後の荒れ具合でSLIPスレになるのもありかもね
id無しスレは嵐をNGできないのが不便
0018重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:12.59ID:oKvvNyiC
あえてマルチします
今月の歌舞伎公演など
巡業などご覧の皆さま、感想をどうぞ

6/30〜7/31:公文協巡業(松竹大歌舞伎、高麗屋)
7/03〜7/24:歌舞伎鑑賞教室@国立劇場
7/26〜7/27:同上 @神奈川県立青少年センター
7/03〜7/27:七月大歌舞伎@大阪松竹座
7/04〜7/28:七月大歌舞伎(海老蔵奮闘)@歌舞伎座

<歌舞伎座ギャラリーイベント>
7/19:歌舞伎夜話(笑三郎・國矢)
7/27:懐かし堂「隅田川」成駒屋・中村屋
0019重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:52.87ID:B3PPryKr
>>10
巡業初日夜いってきたよ
幸四郎の与兵衛は播磨屋型
引窓の演目あまり得意じゃなかったから言えないんだが
与兵衛と濡髪の思いやりがよく出ていたけど
与兵衛の葛藤しているときが少し軽く感じられた気がしたのは自分のせいかも
出世したよってとこは軽めでもいいと思うのだが
高麗蔵のお早はよかった
初日でセリフの入ってない方が複数いたので少し気が削がれて残念だった

かさねは生で観るの初めてで楽しみにしていった
幸四郎の色悪がはまってたし猿之助得意の変化ぶりがよくて
終盤につれどんどんひきこまれた
かさねのくどきや真実を知る前までは愛らしかった
雨降りでとても蒸し暑い日だったが見終わって涼しくなった
途中まだかさねの帯を解かないのにゆるんでしまったけど
黒衣の多分段之(耳しか見えなかったw)が手際よく影でなおしてあげてた
終わり頃に傘をつかって土橋の上で極るとき与右衛門が帯を蹴り落とす六代目の型は派手でいいなと思った
栄寿太夫が高い声も低い声も安定していてただただ凄いと
かさねは本興行でも観たい

下旬にもう一度切符を取ってあるので見処を浚って観るのが楽しみだ
0020重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 14:42:50.27ID:CMJQfRwE
>>19
>与兵衛の葛藤しているときが少し軽く感じられた気がしたのは自分のせいかも
幸四郎にありがちなので、多分気のせいではない気がする。
やはり二ザ菊五郎などに比べるとそう感じるのでは。
かさねは配役見ただけでも良さそうですね。
下旬にまた感想ぜひお願いします。
0021重要無名文化財
垢版 |
2019/07/02(火) 15:58:14.53ID:B3PPryKr
>>20
ありがちなだけに先入観でそう見えちゃったかもw
そしたらごめんなさい
他の方の感想もききたい
0024重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:20.54ID:9MI3Wyx4
>>22
夜の部を観てから最終の新幹線・或いは夜出発の夜行バスで
帰る予定だった遠征客の大半は途中で切り上げるしかないねw
(23時以降出発の深夜バス組なら余裕だが)
東京に着いた日に夜の部を観て一泊して
翌日に昼の部を観て帰る予定を組んでた客ならOK。

だけどもうちょっと早く終演時間について告知すべきだったと思う。
0025重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:32.66ID:bRGxWgMs
いや千本桜通しなら長くなるのは予測がつくよ。どうやっても短くなりようがないでしょう
0026重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:14.82ID:DUbWFH5d
千本桜通しじゃないでしょ
千本桜にインスパイアwされた
新作なんでしょ
違うの?
0028重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 15:44:24.75ID:+LgQfmF8
22時終演だと都心じゃなきゃ帰宅が深夜だし郊外だと終電やバスが危なくなる
面白ければ苦にはならないだろうけど
0029重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:19.43ID:SeR00bt+
自分は一応成田屋の後援会員で初日も行くけど22時まで付き合ってられん
適当なとこで中座する
0030重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 22:49:18.55ID:+LgQfmF8
やっと上演時間出た
ブログ見ると幕間を詰めたらしいが芝居構成で調整出来ないのかね
海老は出ずっぱりになりそうなのに無理は結局芝居に影響するよ
0031重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:23.24ID:C6cve6Zg
歌舞伎座上演時間出ました

昼の部
新歌舞伎十八番の内 高時 11:00−11:54
幕間 15分
西郷と豚姫 12:09−1:11
幕間 30分
新歌舞伎十八番の内 素襖落 1:41−2:29
幕間 25分
新歌舞伎十八番の内 外郎売 2:54−3:28

夜の部
通し狂言 星合世十三團
発端・序幕 4:30−5:13
幕間 15分
通し狂言 星合世十三團
二幕目 5:28−6:46
幕間 30分
通し狂言 星合世十三團
三幕目 7:16−8:45
幕間 15分
通し狂言 星合世十三團
大詰 9:00−9:52
0032重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 23:04:40.29ID:9lW2sBH7
海老蔵は嫌いだし、今度みたいな無茶な演目をやるのも反対だけど
客の声をきいて22:00前に終わらせようとする姿勢は一応立派ではあるね
0033重要無名文化財
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:26.57ID:LeRCsltJ
数分早く終わったところで、最終の新幹線に間に合わないんじゃ意味がない
0035重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:37.25ID:qjzYeBD0
3幕目終わったとこで帰るのが自分にはよさそうだ
0037重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 14:02:27.72ID:sroq5oku
なんか人気店だけどおやじ一人と奥さんだけでやっていて
コスト削減のため従業員を最小限にするお店仕様
0038共立薬科大学卒(現慶應義塾大薬学部)どん尻卒業遠山真由美だよー
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:37.12ID:rENI6tVJ
皆様 ご機嫌よう(^-^)/
月に代わってお仕置きしちゃう セーラーまゆぴょん♪検事総長♪ 事
山口組6代目司忍=音羽屋=富司純子アンチ= 遠山真由美でしゅ♪ヽ(*´∀`)ノ

★★音羽屋アンチ=遠山真由美 第41幕★★ 
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/rakugo/1542267604

ログ速から落ちていまして よっぽど 見られたくないらシー




★観世流について語ろう。3
★【能】能楽総合 9【狂言】 も遊びに来てにゃ♪ヽ(*´▽)ノ♪
0039重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:19.96ID:Lzl1DJxs
>>37
激マズなのにマスゴミに乗るのが巧くて
なぜか客足が絶えない店ね
0040重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 19:55:05.08ID:bzScfLU8
21時52分終演……自分の記憶の限りでは、ここまで遅い終演時刻は初めて見た。

遅くても21時半前には終わっていたはず。休憩入れて5時間半って、ワグネルかよ。
0041重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 20:12:38.80ID:RKB+PGuo
海老ってやたら省エネ仕様の時が多いのに、今月はどうしたの?
オリンピックに向けてのアピールか何か?
0042金払え 稲川会 市川海老蔵(*`Д´)ノ!!!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:28:33.21ID:VMtI98bm
● 2014.10.28
市川團十郎事務所 御中
前略 御免下さい。
7月歌舞伎座切符のお手配ありがとうございました。とても楽しく拝見させていただきました。
さて、お支払いの件ですが、すべて7月歌舞伎座入口銀座側にいらっしゃった若い女性の方にお渡ししております。
7月5日朝は 17枚分の306,000円の持ち合わせがない旨お伝えすると
切符とお金は、交換にして下さいとおっしゃたのでそのようにさせていただきました。
7/ 5 6枚分108,000円をお支払いし切符6枚と交換して頂きました。
7/10に残り11枚分の198,000円をお支払いして残りの切符をお受け取りいたしました。
この時、お願いしたお日にちでない切符が入っていたので、入れ替えの時間に
切符を交換して頂きました。13日と18日を間違えていらしたようでした。
7/13に 後から追加した11枚分の切符と 198,000円を交換いたしました。
7/13の時点で 7月歌舞伎座のお支払いは完済しております。
162,000円は9枚分に相当する金額ですが、何日分のお切符でしょうか。
7/4注文分は 3,5,7,18,20,27,28,29 昼夜 8×2=16枚
       21           夜  1枚
7/10追加分は 12,14,15,16,17,19,22,23,24,25,26 夜 11枚 です。
ハガキにてご回答くださるようにお願い申し上げます。
または、sakXXXXXX@docomo.co.jpにお願いいたします。
以下省略    早々 木更津市・・・・・ 遠山 真由美 080-XXXX-XXXX
*****************
2015年6月初旬に知りましたが・・1月20日頃虎ノ門の丁子屋呉服屋に遠山が金を払わないと言って
198,000円ゆすっていったそうです。???横領に当たるそうです。小泉純一郎と稲川会がついていれば
警察も検察も裁判所もどうにでもなるんだそうです。
 ■●■音羽屋アンチ■●■  第7幕
0043重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 22:42:40.09ID:cVRMkat1
海老蔵このままじゃケガしそう
夜は万が一の代役ってあるの
0045重要無名文化財
垢版 |
2019/07/04(木) 23:15:57.92ID:qjzYeBD0
見てきた
昼のかんかんの外郎売はたいしたもんだった
海老蔵の新之助襲名初舞台の外郎売と比べたら100倍くらいすごいw

西郷と豚姫、良かったんだが獅童のお玉が時々勘三郎の形態模写に見えた

夜の部はまあまあ面白かったが大詰めの前に離脱した
昼の部の最初から見てたから体力的に無理
夜の部だけだったら最後まで見られたかも

海老蔵もあれだが昼の部、児太郎が全部の芝居に出てた
夜の部のすし屋では若葉の内侍と女房小仙早替わりで両方やってて
縄にかかって引かれてるとこは同じ衣装なのにちゃんと女房小仙になってた

いい役者になってきたな
0046金払え 稲川会 市川海老蔵(*`Д´)ノ!!!
垢版 |
2019/07/05(金) 01:48:58.54ID:Alvd8xvD
● 2014.10.28
市川團十郎事務所 御中
前略 御免下さい。
7月歌舞伎座切符のお手配ありがとうございました。とても楽しく拝見させていただきました。
さて、お支払いの件ですが、すべて7月歌舞伎座入口銀座側にいらっしゃった若い女性の方にお渡ししております。
7月5日朝は 17枚分の306,000円の持ち合わせがない旨お伝えすると
切符とお金は、交換にして下さいとおっしゃたのでそのようにさせていただきました。
7/ 5 6枚分108,000円をお支払いし切符6枚と交換して頂きました。
7/10に残り11枚分の198,000円をお支払いして残りの切符をお受け取りいたしました。
この時、お願いしたお日にちでない切符が入っていたので、入れ替えの時間に
切符を交換して頂きました。13日と18日を間違えていらしたようでした。
7/13に 後から追加した11枚分の切符と 198,000円を交換いたしました。
7/13の時点で 7月歌舞伎座のお支払いは完済しております。
162,000円は9枚分に相当する金額ですが、何日分のお切符でしょうか。
7/4注文分は 3,5,7,18,20,27,28,29 昼夜 8×2=16枚
       21           夜  1枚
7/10追加分は 12,14,15,16,17,19,22,23,24,25,26 夜 11枚 です。
ハガキにてご回答くださるようにお願い申し上げます。
または、sakXXXXXX@docomo.co.jpにお願いいたします。
以下省略    早々 木更津市・・・・・ 遠山 真由美 080-XXXX-XXXX
*****************
2015年6月初旬に知りましたが・・1月20日頃虎ノ門の丁子屋呉服屋に遠山が金を払わないと言って
198,000円ゆすっていったそうです。???横領に当たるそうです。小泉純一郎と稲川会がついていれば
警察も検察も裁判所もどうにでもなるんだそうです。
 ■●■音羽屋アンチ■●■  第7幕
0047重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 01:52:18.29ID:FqVgV737
>>45
さっそくレポありがとう。

かんかんは予想してた通りしっかりしてるんだな。
海老の当時は知らないけど、海老より賢そうな感じがしてた。
100倍凄いという事は、海老がいくら頼りなかったとしてもw
かなり出来がいいということか。

福助はどのくらい動けてました?
0048重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 02:16:11.99ID:1WsySTT6
>>47
大詰め見てないのでそこに出てたかもしれないが福助出てたんか?
0049重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 02:48:38.08ID:PKUO/MQV
建替え前の歌舞伎座八月納涼で、終演が10時過ぎたときなかったっけ
0050重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 02:55:52.54ID:j5MZ3xRt
歌舞伎座夜の部、大詰めだけ幕見してきた
あらすじで道行からかなと思ったら
川連法眼館からだったし
宙乗りで終わりかなと思ったら
スーパー海老蔵大戦が始まって何事かと
0053重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 05:31:37.92ID:IuqqnSkY
>>50
三幕終わったところで帰ったけど鮨屋で終わったよ

その後が大詰だと思ったんだが道行は大詰とは切り離してるのかな
0057重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 09:04:44.63ID:r6lodHD4
>>53
道行は無し
四の切から昔のカンザっぽい立ち回りに去年の海老公演でも見たなぁ演出、掃除が大変そうな挨拶で〆
0059重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:52.64ID:Lq3FnLL1
廣松とかもいるのに何でここまでコタ酷使すんのかな?
0060重要無名文化財
垢版 |
2019/07/05(金) 23:27:33.30ID:FqVgV737
かんげんは吉が好きだなんて見る目があるなあ。
父の芸をどう思ってるんだろう・・・
0061重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 00:47:39.35ID:g7v/8QeC
>>60
勉強机に海老蔵の弁慶の舞台写真飾るほど好きらしいぞ
0065重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 00:59:25.53ID:g7v/8QeC
>>60
今月の歌舞伎の話せずに海老下げたいなら該当スレ行けば?
文章の癖が目につくがいつも注意されてるよなw
0066重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 06:45:18.59ID:igqra7Hh
>>65
あんたも同じくらい今月の歌舞伎の話してないようだが…
大好きな海老の話は、今月の歌舞伎の話になるってことかね?
0067重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 07:31:29.16ID:BJ5Zdrll
22時まで時間がかかるのは主役がトロイせいよね
早替わりに体も頭もついていけない
いいかげん迷惑な企画と主役
0068重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 08:19:12.67ID:wyXExAoY
元々通し上演の際には昼夜で通すぐらい長い狂言を
無理に夜の部のみでやるからだろ
早替わり無かったとしても長時間になるよ
道具の転換問題もある
0070重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 09:40:37.07ID:dLg5Bpys
残業多くて忙しがってる人が必ずしも有能なわけではないのに通ず
0071重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 13:15:54.82ID:uVnnil5X
出づっばりなところも終演遅いところも
猿翁のまねしてるのかと思うよ
0072重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 13:17:52.21ID:SZ74W6Sg
早変わりギネス入りを目指しているのだろうか?
0073重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 15:54:12.38ID:g/WnhWYK
下旬に席を取ってあるけど、面白ければ一度幕見で通してもいいかなと思ってるけど
見た人たち出来はどう?二回見る価値あるかな
0074重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 18:06:00.18ID:sGWb0N3X
>>71
なんかわかる
けど猿翁と違ってアイデアとかセンスは致命的に無いよね
今回のも千本桜くっつけただけでしょうし
今月見には行くけどほぼ10時終わりは考えただけでも辛いかな
0075重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 19:47:56.41ID:g7v/8QeC
補綴に石川入ってるからそりゃ似てくんじゃね?
海老蔵は新作でも音が全て歌舞伎なのだけは気に入ってる

見てないうちから批評するのはアンチにしか見えないから該当スレでどうぞ
0076重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 20:20:47.88ID:CqutLiI5
>>73
初日の感想で全否定なレスが無かった通り海老蔵公演にしてはまともに見れる
千本桜のダイジェストだけど要所は良く拾っていると思う
ただエンタメ性早替わりを重視しているので無理が出るし芝居も薄くなる
特に権太父は芝居は下手だし話は締まらないしでやる意味が無い
梅玉をはじめ脇は手堅い芝居なので海老がヘロヘロになっても保ってはいるけど
左團次は声はまだ弱かったけど大丈夫そうで良かった
0077重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 21:43:47.80ID:G8QFHPTD
>>76
>>73だけど詳細ありがとう。そっか、破綻はしていなさそうだけどやっぱり所々ムリがあるのね
なぜ端役まで頑張って早変わりしたいのかよくわからないな
0078重要無名文化財
垢版 |
2019/07/06(土) 21:51:40.87ID:19dshum/
松竹座のお伊勢帰りは、扇雀と梅枝が上手かった。

菊之助の義経はイマイチだったなあ
そこにいるだけ、という感じ
品はあるけどね
0079重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:03:46.42ID:v/q/tap4
>>77
ワンマンショーっぽい感じだった
早変わりたくさんやって、アイデアもきっと彼がいっぱい出して
その分芝居がお留守になってて、こんなにセリフ通らない人だったっけ?っと思った
でも自分は珍しいもの、目新しいものが好きだから実はエンタメとして楽しかった
あと古典演目のチャリ場とかくどい繰り返しとかが苦手なので
そういうものが整理されていて物語はすっきりした部分はある
0080重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:14:30.75ID:roQMwaxy
>>79
海老蔵の芝居はいつもその場ではそこそこ楽しいんだよね。感動ではなくてただ楽しい
そして劇場を出たらすぐに忘れるw
0081重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:17:13.00ID:HwiXRPym
>>80
それもエンタメの1形態
海老蔵嫌いならわざわざ見に行かなくていいんでねえの?
播磨屋や松嶋屋の芝居だけ見ときゃいいじゃんw
0082重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:22:26.71ID:v/q/tap4
>>80
でも自分も結構長い間歌舞伎見てるけど、世の中が変わりすぎて
忠義とか孝行とか義理とか世間体とかに共感しづらくなってきた
そこで子ども犠牲にするのかよ!となんか腹が立ってきたりさw
その分エンタメとして見せてくれるものの方がいいかなあ、最近は

今回は堀川御所とか奥庭とか、写真でしか見たことのないものがあったから
それに惹かれて見に行ったってのも理由の一つ
いつもよりお土産屋さんが賑わっていた
0083重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:34:10.78ID:3b79a6GE
筋を知りたいなら文楽見に行った方が1000倍楽しいしちゃんとしてるわ
0084重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 00:34:26.65ID:1URnYPN3
確かに恋愛関係は割と普遍性があるんだけど
忠義のために子供を犠牲とかは全然共感はできない
でかしゃった〜は名演技だなぁとは思うけど
0085重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 01:08:34.00ID:HwiXRPym
>>83
ちゃんとはしてるけど楽しいとは違うな
時代のずれは文楽の方が感じる

でもシェークスピア文楽は面白かった
0086重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 01:34:37.37ID:XjYUqghX
文楽はむしろ、歌舞伎でみたら荒唐無稽なぶっとんでる設定がすんなり入ってくる
古い封建ものをみせられてるんじゃなくて、自分がその時代に行けちゃう感がある
忠臣蔵とか、世話物だと夏祭りも良かったなあ
0087重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 07:15:29.81ID:roQMwaxy
>>81
見ないと悪口言えないだろw

>>82
それだと半分くらい歌舞伎を見る意味なくない?あの強烈な異物感こそ歌舞伎の醍醐味だと思ってるけど
その異物感の中に普遍性があるから残ってるんじゃないかな
我が身や我が子を犠牲にする話は、それを礼賛してる訳ではなくて、そんな世の中を否定してるわけでしょう
0088重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 07:48:05.98ID:v/q/tap4
>>87
うん、強烈な異物感の魅力ってのはその通りだね
単に自分が年をとってw、子どもが犠牲になる話が辛くなったのかもしれない
0089重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 09:09:43.86ID:3b79a6GE
犠牲っていっても
子どもも納得して、義のために死んでいくという価値観の世界だからさ
今日の、親に虐待されてなんで?と意味もわからず死んでいくのより
ずっとずっと救いがあるし、カタルシスでもある
0090重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 10:03:26.07ID:aVbwenuX
夜の部観てきた
二段目の星空のシーンや宙歩き良かったし大詰の最後のシーンでライトが点いたとき大向こうがどよめいていた
やっぱ海老蔵はたいしたエンタテイナ―だわ
0091重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 11:25:37.89ID:PbcTSi8G
夜遅いのが時代的に難しいのなら、昼から開幕時間早めたらいいのに
0092重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 11:41:53.54ID:+ikVgXPd
新作の場合初日近辺ではどうしても上演時間が延びる
中日過ぎには9時半くらいになるのでは
0093重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 11:57:55.34ID:B6+VrRjo
現代とは価値観が違うからどんな名目だろうと子供が犠牲にっていうのは理解できないけどね。ただ子供を犠牲にするときの気持ちはいつの時代でも親なら同じだろうなとは思うだけだな。カタルシスなんかなくただ悲惨な気持ちにしかならんけど
0094金払えよ、市川海老蔵 小泉純一郎 松竹社長迫本淳一!
垢版 |
2019/07/07(日) 12:00:48.84ID:OXr2WJhH
● 2014.10.28
市川團十郎事務所 御中
前略 御免下さい。
7月歌舞伎座切符のお手配ありがとうございました。とても楽しく拝見させていただきました。
さて、お支払いの件ですが、すべて7月歌舞伎座入口銀座側にいらっしゃった若い女性の方にお渡ししております。
7月5日朝は 17枚分の306,000円の持ち合わせがない旨お伝えすると
切符とお金は、交換にして下さいとおっしゃたのでそのようにさせていただきました。
7/ 5 6枚分108,000円をお支払いし切符6枚と交換して頂きました。
7/10に残り11枚分の198,000円をお支払いして残りの切符をお受け取りいたしました。
この時、お願いしたお日にちでない切符が入っていたので、入れ替えの時間に
切符を交換して頂きました。13日と18日を間違えていらしたようでした。
7/13に 後から追加した11枚分の切符と 198,000円を交換いたしました。
7/13の時点で 7月歌舞伎座のお支払いは完済しております。
162,000円は9枚分に相当する金額ですが、何日分のお切符でしょうか。
7/4注文分は 3,5,7,18,20,27,28,29 昼夜 8×2=16枚
       21           夜  1枚
7/10追加分は 12,14,15,16,17,19,22,23,24,25,26 夜 11枚 です。
ハガキにてご回答くださるようにお願い申し上げます。
または、sakXXXXXX@docomo.co.jpにお願いいたします。
以下省略    早々 木更津市・・・・・ 遠山 真由美 080-XXXX-XXXX
*****************
2015年6月初旬に知りましたが・・1月20日頃虎ノ門の丁子屋呉服屋に遠山が金を払わないと言って
198,000円ゆすっていったそうです。???横領に当たるそうです。小泉純一郎と稲川会がついていれば
警察も検察も裁判所もどうにでもなるんだそうです。
 ■●■音羽屋アンチ■●■  第41幕 最新(^-^)/
0095金払えよ、市川海老蔵 小泉純一郎 松竹社長迫本淳一!
垢版 |
2019/07/07(日) 12:06:55.32ID:OXr2WJhH
海老蔵( `Д´)/ 遠山真由美だ( `Д´)/

お前 誰のお陰で 骨髄移植 健康保険 でできるようになったと思っているんだ( `Д´)/

海老蔵 お前と 堀越キミ子と 虎ノ門病院 の 谷口修一 に言いたい(( `Д´)/

谷口修一 あいつは 2年間 一度も 手伝わなかった 

九州大学の原田実根先生の弟子だから 黙っていれば いい気になりやがって( `Д´)/



フザケルナ 谷口 (*`Д´)ノ!!!
0096重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:06.33ID:3b79a6GE
>>93
もちろん、子どもを殺す親の気持ち(情)は同じだよ。
だからこそ寺子屋や熊谷陣屋を見て当時の人も泣くわけで。
ただ、そこに救いがあるというのは
江戸時代の人はほぼ全員が来世を信じていたから
来世での幸せをつかむことが出来る(主君の身代わりになって死ぬというサムライとしての最高の死に方を遂げるわけだから)
我が子に、一縷の光明を見いだすことによって、救われる部分があるってことだよ。

盛綱陣屋がいちばん切ない。ギリギリまで小四郎は自分の死が犬死にになるかもしれないという危惧を抱きながら腹を切るわけだよね。
盛綱が高綱親子の意図に気づいてくれたからこそ笑って死ねたけど、盛綱が万一暗愚な人間だったら
小四郎は本当の無駄死にになる。高綱の遠隔装置は、さすがの自分も
ちょっと非情すぎないかい?と思った。
0097重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 12:52:05.75ID:mb38TCUK
>>90
>夜の部観てきた
>二段目の星空のシーンや宙歩き良かったし大詰の最後のシーンでライトが点いたとき大向こうがどよめいていた

大向うがどよめく?
複数人が一斉に成田屋!連呼したってことでしょうか?
0098重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 14:30:48.02ID:0Y+W/CuX
>>86
文楽のその感覚は分かるな。こちらから江戸時代の世界に飛び込んじゃう感じ
0099重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 15:19:31.29ID:IXIDQ4tf
夜の部終わった後、花びらのお掃除している方毎日お疲れ様ですm(__)m
0101重要無名文化財
垢版 |
2019/07/07(日) 15:58:00.04ID:BOCg0BWu
>>100
客席がどよめくなら分かるんが、
大向うって多くても6〜7人のイメージなので
観客含めた自称大向うも日本一!とか勝手に叫んだってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況