X



★今月の歌舞伎【IDなし★其の五十八】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 11:07:41.18
荒らしが頻発した場合はIPアドレス表示あるいはワッチョイの導入も検討すること。
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の五十七】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1646739210/
0004重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 11:32:44.69
(笑)
0006重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 16:35:12.57
青学OBOG荒らしと青学英語教師荒らしは独自のスレを立てて
そこでお願いします。青学イヴェントだけでしか歌舞伎を
見ない・または見られない人たちは今月の歌舞伎についての感想はないはずですw
0008重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 18:47:38.73
>>7
「でも」じゃあない
感想に学歴は関係ないでしょ
あほか
0010重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 18:55:53.70
学歴なんか、わざわざ今月の歌舞伎で話す話題じゃない。服装ネタで荒らした奴と同じ悪質荒らし扱いでいい
0013重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 20:08:57.35
>>7
歌舞伎座に来ないで、箱根駅伝に行けばいい
0014重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 22:12:03.12
あと、大阪弁でしつこく前スレを荒らしまくっていた人たちは
★上方歌舞伎の未来について語り合うスレ★をつくって
そこで別人のように論じあってください
0017重要無名文化財
垢版 |
2022/04/27(水) 12:04:58.63
>>16 すまんが、完全無視 
>>14 両方のスレにざっと目を通したが、問題意識も内容もレベル低すぎてダメ
歌舞伎戦略会議室は戦略という言葉の意味を知らない気がする
上方歌舞伎が消滅の危機にあるという危機意識が皆無
京都なんかあれだけ能舞台のある寺社があり、
宗教法人は税制面で厚遇されているのだから、
若手や御曹司でない若手が夢のお役を演じるために
無償で舞台を貸せばいいのに
阿国歌舞伎の時代は寺社の能舞台利用していたのにね

荒らしではないので、今月の歌舞伎の感想ー三部が感動的だった 
涙でぐじゅぐじゅになったけど...
0018重要無名文化財
垢版 |
2022/04/27(水) 12:11:14.82
>>17
> >>14 両方のスレにざっと目を通したが、問題意識も内容もレベル低すぎてダメ

ならば、貴殿がそのスレに出向いて
語るべき問題意識などを提示して、他の住人に発破をかければよいのでは?
スレ違いで、今月の歌舞伎スレで長々と書くのはダメでしょう
以上
0019重要無名文化財
垢版 |
2022/04/27(水) 12:14:03.95
>>17
補足 今月の歌舞伎スレは>>1 の通り
「sage遵守」でお願い致します
sage が守れない場合、荒らし認定されても仕方がないと思います
0023重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 00:42:55.42
21から、青山はやっぱり三流だという強い印象を受けました
0024重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:38.47
青学は上品ではない。
敢えて言えば活発だ。
意外にキリスト教教育に熱心(プロテスタントメソジスト派)
附属は毎日礼拝。音楽はクラシック宗教音楽一択。
世間イメージのサザンの音楽は日常なし。
0025重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 07:37:18.38
>>18
ぢいさんは煽らないでくれw
0026重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 08:57:11.68
>>21
まあ慶応とかとは違った良さがある
大学に医学部とかも無いし、大企業の経営者の子弟とかよりも中小、芸能人とかの自由業的な緩さが魅力
雑談スレのシュンさんみたいに実家が寺の子もいるカオスもまた乙なもの
0027重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 10:25:50.04
>>15
誘導スレの中身をよく吟味してくれ
ひとつはほとんど絵文字のスレだよ

千穐楽も終わって、今は歌舞伎座の歌舞伎上演の無い期間
スレが閉じられないようにわざわざ返事してあげたのに
荒らしだと騒ぎ立てる人たち、本当に歌舞伎観てるの?
0029重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 10:30:56.24
来月は二部の「暫」のチケット購入した
予想通り二部の売れ行きは良い
でも、海老蔵の下手糞な歌舞伎にはうんざりする
観客に対するお詫びとして「海老蔵割」とか
ディスカウントクーポンを配布して欲しいw
0030重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 11:13:46.92
そこまで嫌いなのにお買いになったのは「土蜘」を見るためなの?
アンカーつけたいけど、専ブラで番号がズレるので失礼
0031重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 11:42:48.21
>>27
> スレが閉じられないようにわざわざ返事してあげたのに

現在の5ちゃんGLでは全板共通で即死判定が消滅した為
スレさえ立てて置けば、全くレスしなくてもスレッドが落ちる心配はありません
なのでスレチ雑談は更に不要です
0032重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 13:01:10.55
>>30
嫌いと言うより下手で情けなくなる
演目はいいからね
あと土蜘蛛の方が期待が高い
0033重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 14:19:48.39
>>26
慶応よりも青学出身で良かった
慶応幼稚舎からの従兄弟曰くギスギスしてるもん
0035重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 17:34:08.48
スレ違いの青学イヴェントだけでしか歌舞伎観たことのないさようなら
0036重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 17:35:13.59
33は特に頭が悪そう
0038重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 19:51:04.44
age sage が荒らし対策になると信じている方が
頭が悪いと思うよ 現に青学荒らしが
このスレに住みついているじゃんw
0040重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 22:04:29.02
荒らしはagesage使い分けて自演しながら書き込んでるのがバレてるんだが
0041重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 23:27:43.82
平井堅じゃないけど、青学は憧れたなぁ
慶応とかよりもお洒落な人達多かったし、勉強一辺倒みたいな感じでも無かった
0044重要無名文化財
垢版 |
2022/04/28(木) 23:33:20.67
42は本当に頭悪そうw
0045重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 09:28:45.16
尊を救った羽生結弦の言葉

――お二人も誹謗中傷を受けることはあったのでしょうか? 

美里 北京五輪を目指す中で、私たちはライバルと言われるお二人(村元哉中、高橋大輔組)を尊敬しているけれど、ファンの方々が争ってしまった面がありました。

 アイスダンスが盛り上がるのはいいことだし、競技力向上にもプラスだと思います。ただ、熱量の高いファンの方々が、選手を傷つけてしまうのはちょっと違うかなと思います。

――聞くのも憚られますが、具体的にはどんなアンチコメントがあったのでしょうか……? 

美里 ……ここで言うのも憚れるような、侮辱的なコメントもたくさんありました。

尊 そうだね……差別的なコメントもあった。僕が一番ビックリしたのは「自分の国に帰れ」。アメリカから帰化して、僕の帰る国は日本になったのに……。そんなこと書かないでほしいです。

美里 本当にすごい選択をしたのに。ティムの優しさをもっと知ってくれたら、といつも思ってしまいます。

――酷いですね……。アイスダンスは国内の競技人口が少ない分、海外の選手と組むことが多いと思います。

美里 私たちは年齢が上なのでまだいいですが、若い選手が見たらスケートが嫌になっちゃうんじゃないでしょうか。18歳以下の子どもたちを守れる仕組みができたらいいなと思っています。

尊 去年、SNSの話を(羽生)結弦くんに相談したら「自分の中にある『大きな光』が一番大事」と言われて。すごくいい言葉だなって大切にしているんです。

――「自分の中にある『大きな光』」? 

尊 SNSとか手紙とかを見ちゃうのは仕方ないけれど、一番大切にしなければならないのは「フィギュアスケーターとしての自分の軸がブレないこと」。オリンピックで2回もチャンピオンになった結弦にも心無い言葉が届くみたいなんですが、色々な意見があるのはもうしょうがないから、ただ自分の選択を信じて頑張ればいいって。悩みがあるならシェアしようと言ってくれました。

 僕はその言葉にすごく助けられましたし、僕も大人として、若い選手に同じことをしてあげたいなと思います。
0048重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 14:59:44.74
超歌舞伎今年はさらに面白いし凄かった
ジュニ屋やいてうや千次郎もいい味だしてた
カテコで写真撮影許可も出て拡散希望してた
0049重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 16:14:01.21
>>48
超歌舞伎すごく興味あるんですが客席はどんな感じですか
若い人ばかりで中高年がいると浮く感じでしょうか
観たことはないけど客席にリアクションを求めたりうちわやライトを振ったりするようなジャニや2.5次元みたいなノリだとキツイかもしれないし…
0050重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 16:35:16.88
4℃が千本桜で客席煽る
ペンラ必須

とは言え周りに合わせなくても誰も気にしてない
ペンラは大向うの代わりだからあった方がいいかもしれない
0051重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 16:36:20.57
>>49
いま4時からの無料生配信やってるから
見ればなんとなくわかるよ
コロナ対策で獅童がオイオイ煽っても
声だしせずに拍手や灯火ペンラ振るくらい
0052重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 18:30:10.97
来月の二部楽しみ。
ウサギとカメ、アリとキリギリス
0054重要無名文化財
垢版 |
2022/04/29(金) 19:58:17.60
ジュニ屋か公演を重ねる度に成長しててかわいいだけじゃなくて歌舞伎の未来が楽しみに感じる
0055重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 00:07:48.92
>>41
平井堅の憧れは分かるわー
高校生の頃に過ごせたら最高だろうね
0056重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 09:11:56.81
超歌舞伎無料配信は太っ腹だ
ペンライトを振って力をくれっていうの、誰も知らないだろうけど半世紀前のヒーロー物の「突撃ヒューマン」を思い出してしまった
エンタメ意外と継承してるなw
0057重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 09:16:04.47
>>55
青学荒らしや
あのインカ帝国の末裔みたいな駅伝コーチも
皆大嫌い
0058重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 15:26:34.13
>>57
あの辿々しい日本語話す監督な
調子乗って分野外に出て来んなよキモいよと言いたい
0060重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 15:41:06.32
>>59
歌舞伎の感想について述べるスレで
ageてる荒らしのことしか書けない人も嫌われているよ
0061重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 23:43:25.12
>>55
彼氏彼女でキャッキャしながら帰るのは最高
渋谷あたりで寄り道したり、ホテル街もね
でも平井さんってゲイよね?
0062重要無名文化財
垢版 |
2022/04/30(土) 23:52:55.29
青学って、本当に頭悪そう
0064重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 00:45:22.48
スレタイ読めずにルールがどうのとばかり説く基地外がここに
0065重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 00:53:30.87
スレタイ読めない人のためにポイント引用しておきますね。
初日までに熟読を。

・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
0068重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 08:11:16.62
>>55
平井堅は普通に売れた後、青学で学食食べたりして青学生の気分を味わったんだって
0071重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 09:40:43.35
陽喜くん出演宜しく!
地方は無理かな…
でも見たいなあ
初お目見えもめちゃ可愛かった
気合い入れて奴やってたよ
0075重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 11:46:40.85
地方の新参ファン用に弁天は第二部にしてほしかったわ
海老蔵のファンは第三部でも来るでしょうに
0077重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 14:54:33.84
團菊奉り
0078重要無名文化財
垢版 |
2022/05/02(月) 14:07:39.38
團菊祭五月大歌舞伎・上演時間

第一部
金閣寺 11:00-12:35
幕間30分
あやめ浴衣 1:05-1:20


第二部
暫 2:30-3:23
幕間20分
土蜘 3:43-5:06


第三部
市原野のだんまり 6:15-6:30
幕間30分
弁天娘女男白浪 7:00-8:12


※5月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
0080重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 02:49:34.41
>>79
どこがどう微妙なのか、言ってもらわないと
こちとらには分かりまへんがな
0082重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 08:42:40.27
>>81
暫を劇場でやる時にマイク使ったことは無いだろ?
俺様演出の創作歌舞伎は別だけど
0083ステッキ
垢版 |
2022/05/03(火) 10:29:20.81
>>80
菊之助だけは前回よりややマシだけど、他は前回と同じかそれ以下
右近も三部でトリを務められる器ではまだ無い
御園座や博多座あたりならアリかもしれんが、歌舞伎座だと圧倒的に格というか大きさが足りない
宗家はゴニョゴニョ言ってて何言ってるか分からない所もある
他の役者がそこそこ良いだけに完全に浮いてる
ここ数年マトモな歌舞伎をしてこなかったせいか感覚が鈍ってる
菊之助は安定
というか菊之助は播磨屋の得意な義太夫狂言を熱心にやった方がモノになると思う
0084重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 10:42:35.92
土蜘は音羽屋の芸だからな。やらないわけには行かないんだろ。
0086重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 11:03:01.73
團菊祭から外れたような第一部観たけど、今まで10回以上観たうち
半分以上は途中で寝てしまった金閣寺が眠気を催さずに観られたので
自分的には良い金閣寺だった
浅草の当時の勘太郎の東吉の所作の美しさが忘れられないので愛之助は
どうかと思ったが顔と声がいいだけでも立派な東吉なんだね
所作だけなら松緑がいいけど愛之助は大膳ダメなんだよね
今月は松緑のセリフの悪さそんなに気にならなかった
最後の立ち回りで花道七三で止まってるときの形が良かった
左近は声変わり中なんだろうが、キビキビしてとても良かった
雪姫の雀右衛門は安心してみていられる。直信は吉弥の貴重な立ち役。
直信は難しい役なんだろうといつも思ってるが吉弥のは名残惜しさが
色濃く出て自分の好みだった。吉弥さんいつか雪姫もやって。
最後の踊りのあと見ず知らずの隣の方が「皆さん上手ですね」と
話しかけてきて、特に鷹之資さんがね、魁春さんは歌右衛門さんが出て
きたのかと思ったわ、と話した。
あの中では歌之助がいい男だった。
0087重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 11:09:38.11
>>82
某評論家が、高麗屋襲名時の暫でマイク使ってたと書いていたもので、本当かなと思って
008880
垢版 |
2022/05/03(火) 11:26:17.68
>>83,86
詳しい感想ありがとう、良く分かりましたわ
菊之助、鷹之資楽しみ
0089重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 14:42:50.50
>>86
感想ありがとうございます
1部観るのはまだ先だけど
観劇前にまた読んでから行きます
0091重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 15:19:05.99
>>83
全く同じ感想
三部全て観てもこの前の河内山と芝浜に満腹感で劣る
0092重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:25.00
>>90
そんな事ないで、好きに書いたらええ
>>91
もしかして、4月の歌舞伎座に行ってらっしゃらない?
0093重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 16:36:05.73
三部の彦三郎どうした
気負いすぎてるのか、口跡に変な癖が入って聞き取りづらい
残念
0094重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 20:06:00.02
>>93
親父さんに習ったからだろう

つべに上がってるちびっこ五人男の弟も
忠信利平だが、すごい親父さん入ってる
0095重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 21:49:06.09
ばあちゃんが、病気で倒れる直前の若き楽善の玉兎を観たのが自慢で
あんな地味な演目なのに完璧で怖いくらいだった、と繰り返し話してくれる。
声はいいから、順調なら羽左衛門くらいには劇団内で芯を担う役者になって
息子たちのポジションもちょっと違ってたかもしれないな

薪水って綺麗な名前だと思うんだけど、使われることはもう無いのだろうか
0096重要無名文化財
垢版 |
2022/05/03(火) 22:59:03.57
桂木嶺が6日2部に行く、注意されたし
>今月第2部のチケットを取ることができました💗😊6日(金)に行きます。久しぶりの歌舞伎座、久しぶりの海老蔵さんの暫、菊之助さんの土蜘、未来の團菊の競演に大いに期待しています😊💕
0099重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 05:23:52.56
というかなぜ17代目は羽左衛門を継いだんだろう
彦三郎だって立派な名前なのに
0100重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 07:30:25.66
>>99
16代目亡くなって数年後だから
やはり名前を残したい気持ちが強かったのかね

今はまず興行ありきだけど
昭和30年ってどんな感じだったんだろう
0101重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 08:13:57.66
楽善さんの口跡苦手なんだけど、あれは素晴らしいと言う人もいてそれぞれなんですよね
親が健在の彦三郎より親が死んだ松緑の方が断然役付き良いのも不思議な感じだったわ
お祖父様が偉大ということかな
0103重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 08:59:00.06
>>101
楽善の口跡はすばらしいと思うよ。ザ歌舞伎役者という感じがする
0105重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 19:45:55.05
今月の影薄枠第一部を見たけど思ったより楽しかった

金閣寺
松緑は迫力があって良かった 先月もそうだったけど大きい声と体がよく合う役をしてるし振る舞い方で大きく見せようとしてるのも感じた 花道で決めるところしっかりしてた
愛之助も見た目を活かして終始綺麗で適役 ただなんか愛之助がやると東吉が爽やかなだけじゃなくて面の皮が厚くて底意地が悪そうな感じがする(別にそれで悪いわけじゃない)
雀右衛門さん顔は老けて見えるけど動きと台詞は若々しくて安定してた 本人は妖艶にって言ってたけど妖艶ってよりはずっと健気で可愛らしい感じだった
左近くんがセリフがない時スッとした真顔でちょっと大膳に呆れてるように見えたのが面白かった
吉弥さんの直信がやたらと色気があって印象に残った

あやめ浴衣
たった15分で特に突っ込むようなところもなく若々しいメンツで綺麗だった
センターで踊る新悟が輝いてた
0107重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 20:45:36.79
一部、見た目ばかり言うのはあれだけど長尺で見ることになる碁を打つ愛之助の横顔がすげーきれいだった

あやめ浴衣は確かに新悟が輝いてたんだけど、それを後ろで見てる人のうち歌之助は後ろで控えてるときは真顔で踊るときだけ表情豊かになるのと比べて、鷹之資が後ろで控えてるときもずっと表情を作ってる違いが気になった 二人とも踊りは普通にきれい
0108重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 21:20:55.98
左近くんが白石を丁寧に拾ってその後黒石をざっとつかんで片付ける
仕草にみとれてしまった
金閣寺の碁ってデタラメに打ってるわけじゃないと聞いたけど
本当なのかな
自分は碁盤見てもわからないけど三階から双眼鏡で覗きたい
愛之助の横顔は特に松緑と比べるとコリーと狆くらい違う

踊りは、玉太郎の女形見るのが初めてだったのでちょっと驚いた
歌之助と玉太郎って子供の頃はお目目くりくりのかわいい子だった
でも歌之助の方がちょっとイメージ変わったね、父親ほどじゃないけどいい男
0110重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 21:45:17.55
>>876
> 金閣寺の碁ってデタラメに打ってるわけじゃないと聞いたけど
> 本当なのかな

松緑は初めて金閣寺の出演決まってから
囲碁ゲームで自主特訓してから本番に臨み
芝居でうっかり本気を出してしまい
梅玉相手の時に勝ってしまう→梅玉から怒られた等、紀尾井町家話で語ってた
現芝翫も囲碁は空っきし弱いらしい
0115重要無名文化財
垢版 |
2022/05/07(土) 02:11:28.20
タイムリーに昨日の紀尾井町家話に今回の金閣寺の碁の話あったよ
明日までアーカイブチケットあるのでぜひ
0116重要無名文化財
垢版 |
2022/05/08(日) 06:32:13.44
面白かったね
たまたま購入して楽しかったわ
家話は配信期間を見直して一週間ぐらいにしたら、面白いという評判を聞いて買う人も多くなるかもね
でも経費が高くなるのかしら
0117重要無名文化財
垢版 |
2022/05/09(月) 16:46:54.92
アーカイブ配信終わったから言うけど結構拡散されたら困るような内容もあったから2日で見れなくなるくらいでちょうどいいかも
碁は今回は完全アドリブとのこと
0118重要無名文化財
垢版 |
2022/05/11(水) 02:02:15.82
2部はともかく3部の感想ないんか
客層が若すぎて5chに居ない感じなのか
0119重要無名文化財
垢版 |
2022/05/11(水) 05:29:12.75
第二部も絶賛コメントなら書いても大丈夫だぞ、訴えられないからw
まあ全体に感想を書こうという意欲も削がれたからな、誰かさんのせいで
見に行こうという意欲まで削がれないといいね
0120重要無名文化財
垢版 |
2022/05/11(水) 16:26:45.26
>>116
席亭曰くその場限りのライブ感を大事にしたいのと、ぶっちゃけトークがしにくくなるからアーカイブはあまり残したくないと開始当初の弁

アーカイブが伸びたのは、コロナの憂さ晴らしからトーク番組として成熟しつつあるというのと、松竹も商売気が出てきたということだろう
商売気があるのは悪い事ではない
0121重要無名文化財
垢版 |
2022/05/11(水) 18:07:00.93
松緑曰く愛之助の碁が強くて勝てないらしいけど碁盤を見ても知識が無くて全く分からなかった というかちゃんと考えてるのか分からないくらいお互い早打ちしてた
誰か分かる人見てきて欲しい
0123重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 01:27:47.06
>>122
伝芸が過疎ってるだけでしょ
プロ野球とか芸スポは伸びてるよw
上島さんのスレとか
0126重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 10:06:41.17
ここに落ちてくるのが一部の感想だけなのがファン層と5ch年齢層の重なりを感じる
0127重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 11:01:01.39
折角丁度いい年頃の御曹司揃ってるんだしちびっ子白浪5人男見たいな...
0128重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:04.58
>>127
変声期前に是非やって欲しい。歌舞伎座アンケートにも書いてる
0130重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 12:42:32.99
菊五郎家の子孫なら勘太郎、眞秀、亀三郎、長三郎、丑之助で

ここにカンカンを加えるとなると誰を外すか
0131重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 12:47:20.20
日替わりでローテーションしよう
0132重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 13:46:02.15
>>131
それいいですね。赤星を全員やるとかのしばりで…少なくとも2回は観たいのでチケット争奪戦になりそう
0134重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 14:46:35.06
子に罪は無いからカンゲンのためだけでも交流の機会が増えるといいんだが。
延び盛りの時期を、このままでは悪い意味で小劇団的な今の環境で無駄にするハメに。
0135重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 18:18:34.48
勸玄、大人というか青年になったら他のメンツとの実力・知識・経験の差が如実に出るだろう。
あんな実盛での子役程度でしかも芝居は出来ずに客に媚び売って拍手貰えてヨシとしているようでは、ちびっこの駄衛門すら勤まらないよ。
0136重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 20:06:00.98
>>135
平安神宮のかんげん牛若丸は、父さんが演じた弁慶よりも上手かったよ
0137重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 20:54:07.48
せっかく父さんより上手くても、今のまんまじゃその芽を親父が摘むことになるんだよ

ところでニザはお大事に。
0138重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 21:09:06.84
歌舞伎座、本日一日中、舞台収録があったらしい
ミレールか?
0140重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 21:40:14.72
比較対象が海老蔵でしょ?
誰でも上手いってことになるじゃん。
同じ年頃の他の御曹司や今の大人たちがあの年齢だったころの太郎吉や小四郎や牛若と比べてみなよ。
0141重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 21:48:02.58
かんげんは筋がよさそうだし、華がある。
ぼたんちゃんも上手だった。
0142重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 21:54:18.76
これって観測気球なのかな? 『ちびっこ』の賞味期限は短いし、特に音羽屋御曹司らは成長早いみたいだから急いで欲しい。誰が決めるのか知らんけど
0143重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 22:26:11.64
第三部、某女子高が二回席網羅。教養教育委上良いことだ。2階のトイレは男性禁制でした。
0144重要無名文化財
垢版 |
2022/05/12(木) 22:33:05.41
新之助時代は年相当のヘタクソで、同年代の他の役者と比べて群を抜くヘタクソって訳ではなかったと思う。
せっかく華はあったのに、小心者ゆえ古典で勝負することから逃げ続けてる間に本人はショボくれ、周囲は着実に腕を磨き、差は歴然。
今回の團菊祭は晒しageみたいな感じ。

さんざんセリフで叩かれてた松緑でさえ最近は役者ぶりがあがってきたし、
義父の七光りとか揶揄されつつニンにない役にも挑戦してきた菊之助は今月もすごく良いし、
今月は出てないけど猿之助も若手座頭の貫禄出てきたし
できることならカンゲンは菊五郎劇団か猿之助一座で修業させたほうがいいよ。
無理だけど。
0145重要無名文化財
垢版 |
2022/05/13(金) 04:13:17.00
>>144
でも二十歳頃の三之介の勧進帳ではやる気が無いというか、辰之助とグイグイ押し合うような迫力が皆無でこき下ろされてたけどね
思えばあの頃から歌舞伎に対する姿勢や熱量が乏しかった

松緑は泥棒役とかハマり役がいくつかあるし、ある程度どの役も無難にこなせるようになった
菊之助は立ち役もどんどん良くなってる
播磨屋の演目のいくつかに関しては正統的な芸の後継者ですらある
今月の二部は海老蔵と菊之助のレベル差が一目瞭然
この10年くらいで海老蔵は遥か彼方に取り残されたまま
0146重要無名文化財
垢版 |
2022/05/13(金) 08:56:50.65
松緑は顔が悪くてもサ行の発音が悪くても踊りがあるからな
先月も今月も気の合う人や親せきと共演で気楽だし
あと何年かしたら亀がやってたような自主公演を息子にやらして
段四郎みたいに息子につきあいなよ
意外と人気出るかもよ
0148重要無名文化財
垢版 |
2022/05/13(金) 21:30:38.96
伺いたいのですが…
金閣寺で桜の立木を上手にも立てて使うのは成駒屋の型だそうだけど、
始めたのは5歌右衛門ですか?
また上手の立木にした理由は何でしょうか
基本は下手だけに立てて使う、と読みましたが、人形浄瑠璃でそうだったということですか?


碁の用語が台詞に多く出てくるけど
「しちょう」とか、大膳が雪姫にあれこれ迫ってるのとリンクしてるように感じました
「こう」「中手」とか「切って」「駄目」とかも意味が通ってるのかも…
自分が観た日は「切ってしまえば駄目も残らず」で大膳が黒石を幾つか取っていた
全く詳しくないのだけどこの辺は意味が通るような打ち方してるのかななどと想像

長くなってごめんなさい
0151重要無名文化財
垢版 |
2022/05/14(土) 22:50:15.52
東京新聞の劇評読んで爆笑
貶すと訴えられるからスルーしたのかなw
0152重要無名文化財
垢版 |
2022/05/14(土) 23:13:43.53
だって「しーーばーーらーーくーーー」って
どんだけロングブレスできるかのチャレンジのみの幕だったもん
0153重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 05:28:52.91
>>152
でも、荒唐無稽の極みみたいな話なんだし、それで良いんじゃないの。
今月の2部が、初めての歌舞伎鑑賞だった人のツイで読んだけど、歌舞伎の
話って皆こんな現実離れした、馬鹿らしいものばかりなんですかだってw
0154重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 07:25:07.60
海老蔵さんに伝えたい先輩の言葉

「僕も役者ですから、劇評を気にしないといったら嘘になります。
役者が演技を叩かれるのは、当然のことです。上手下手もありますし、好き嫌いもある。上手下手は自分の責任だし、また、好き嫌いを言われることは、プロの役者ですから、仕方がないと割り切っています。」

松本幸四郎(現白鸚)『弁慶のカーテンコール』より
0157重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 13:35:01.01
>>154
好き嫌い言ってもらえてるだけまだマシなんだよなぁ、観に行ってもらってるかさ
SNSの見巧者や若隠居とかのコレクター達がそもそも海老蔵さんを観に行って無い時点で歌舞伎役者としては最低評価
これが高校中退レベルの人の頭だと理解できないんだろうな
0158重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 15:51:02.99
歌舞伎がだいたい荒唐無稽な話なのはそれはそう
0160重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 20:04:21.72
まあ暫はあの格好で盛り上げるパフォーマンスだから瞬間芸だと思って見れば楽しいだろ
ねぶた祭みたいなものだわ
演劇だと思って見るとえっ???と思うけど
0161重要無名文化財
垢版 |
2022/05/15(日) 22:25:33.17
つかいまの海老ちゃんにデカさってあるの?
菊ちゃんや梅ちゃんなんかはこの先デカくなるだろうな、ってもうすでにわかるけど
0163重要無名文化財
垢版 |
2022/05/16(月) 01:20:24.68
暫はバカバカしいおおらかさが見どころなのに、小手先のサービスでトホホな気分になっちゃう。
しーばーらーくーの掛け声の長さでギネス狙ってんのってノリで。
ただただ高速な獅子の毛振りでドヤるのに通ず。
0165重要無名文化財
垢版 |
2022/05/16(月) 17:24:40.13
今日の二部
暫は又五郎、孝太郎、錦之助らがはまってて素敵。左團次はぷるぷる震えるのが治まったようでよかった。声量少ないけどいつもの左團次。腹出したちみんな良い
土蜘は、平井は團蔵の役なんだろうけど出られる力がもうないのかな。又五郎はここもよかった
菊之助の智籌はキリッとしていて不気味でよかった。口跡もいい。おやぢの頼光若くてかっこいい
0166重要無名文化財
垢版 |
2022/05/16(月) 22:13:39.80
三部
右近はまだまだ。娘役から男になるけど娘ぽさが強い。台詞が軽い。
長台詞の間ずっと魅入らせるほどの魅力はまだ無いかなー
べらんめえ調するにはお上品すぎるのかもしれない。
巳之助南郷力丸は良かったんじゃないか。いままで意識してなかったけど声がいいね。
巳之助本人のつり目が力丸メイクに合ってる。
上手くすれば当たり役になるかも
彦三郎日本駄右衛門も良いかな。前の松本幸四郎風味
若手ばかりなので、これからに期待かな

大向こうがないのは寂しいね。あれも歌舞伎のひとつだなとあらためて実感。
0167重要無名文化財
垢版 |
2022/05/16(月) 22:33:43.81
お上品なのは音羽屋だからでは?
型を綺麗にきっちりやるのが音羽屋の流儀だし
べらんめえ強めは勘三郎の弁天のイメージ
勘三郎と菊五郎の両方見てるけど当時から菊五郎の方が上品に見えたので

巳之助は所々三津五郎みたいな声で、ああ親子だなぁと実感した
歩き方みたいな動きもお父さんに似てたから映像見たのかな?
0168重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 00:16:48.35
みつくん上で聞いたらぜんぜんダメって感想くれた人いるけど
どっちなんだ汗
0169重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 03:43:10.45
>>168
まぁ感想なんて人それぞれ
自分で確かめるのが一番かと。 私は後半観劇予定なんで、何とも言えないけど、
ここではケチョン意見が多い、暫の海老蔵だって、右近の弁天だって、ツイでは
良かったぁって言ってる人沢山居たよ。 人の意見も、そういう見方もあるんだとい
う意味じゃ参考にはなるけど、あまりそれにとらわれちゃうのも、つまらないよ。
0171重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 04:00:12.05
>>169
スマホから見てるけど、改行?がおかしいので変なスペース入って読みにくい
0172重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 04:23:59.68
右近、あの早口台詞がそもそも芝居になってないと思った
もう少し落ち着けと
0173重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 06:29:26.23
>>169
> まぁ感想なんて人それぞれ
> 自分で確かめるのが一番かと。
私は後半観劇予定なんで、何とも言えないけど、
> ここではケチョン意見が多い、暫の海老蔵だって、右近の弁天だって、
ツイでは良かったぁって言ってる人沢山居たよ。
人の意見も、そういう見方もあるんだという意味じゃ参考にはなるけど、
あまりそれにとらわれちゃうのも、つまらないよ。

 ↑
改行位置は、こんな感じの方が読みやすいと思う
0174重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 09:24:02.78
むかーーしの弁天小僧の映像みると、科白の速さは右近と同じくらいなんだよね。
近年がたっぷり過ぎる。
現代は板の上で正しい江戸弁話せる人がいないからただの早口になっちゃってる。
浅草のおっちゃんの会話、あんなスピード感。
0175重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:20.09
>>166
>>174

もうつべから消えてると思うけど
たしか11代目の弁天があったっけ?
違ったかな

あの言い回しだよね
べらんめえのやつ
そして、大向こうが凄いんだよね
怒鳴りつけるようなやつ
場内ぴーーんと張り詰めた空気になったのがわかってすごく興味深かった
0176重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 14:50:23.25
>>174
六代目マニアだから映像見て研究したのかな?
だから参考にしてて口調が早いとか
右近は曾孫だから資料沢山持ってるし、なんとなく
0178重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 17:08:01.33
一部
ひと少なかった、ガラガラ
祇園祭礼記、愛之助はやっぱり花があるね、白塗りが似合う
松緑は役にあってる。怪しげな不穏な敵がはまる感じ
義太夫も良かった


>>169
菊之助に何を求めるか、もあるよね
自分は江戸言葉でべらんめえ口調してほしいんだよね
なんせ盗賊だから
でも綺麗な美少年を求めるなら右近も良いのかもしれない
0179重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 17:53:57.31
通しで見ると弁天は実は城に仕える○○の息子という事がわかるので滲み出る血筋の良さが出てもいいと思ってる
昔菊之助が演舞場でやった時におおっと思ったけど今回の右近のように綺麗すぎる!と受け入れない人が多かったかな
浜松屋と勢揃いしか知らない人と通しで観た事がある人では弁天のイメージが違うのかもしれない
コロナで中止になった青砥稿花紅彩画を上演していれば通し狂言を知る人が増えただろうにな
0180重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 19:59:35.85
そんな面倒なことじゃなく、セリフが生(なま)っぽいのが違和感なんじゃないの
自分はそう思ったので。
世話物とはいえ舞台の芝居とテレビの時代劇は別物でしょ、みたいな。

演技もセリフも良かったけど歌舞伎味はちょっと薄かったかも
0181重要無名文化財
垢版 |
2022/05/17(火) 22:12:57.21
台詞をうたってる感じが薄いってことかな
名調子を期待すると違う、みたいな感じだね
0182重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 01:19:17.02
あー、なるほど
巳之助の歌舞伎調の喋りに対して右近が軽いから違和感あったわ
右近は正体明かす前の姫は歌舞伎調だったけど男になるといまいち
弁天小僧と力丸のやり取りが見せ場なのにバランス悪かった
やっぱり今月は菊之助のいる二部が好きだな
0183重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 02:44:54.61
右近は予想より良くなくてちょっと意外
知らざぁ...とか勢揃いの七五の台詞はちゃんと聞けるけどそれ以外は他の人も言っているように生っぽくて歌舞伎役者のセリフに聞こえず違和感があった
テンポを早くするならするで語尾までしっかり聞き取れるようにしてほしい
正体バレてからの弁天と南郷のやりとりは楽しいはずなのに焦って一人で話してるみたいで噛み合わないから勿体ない
あと所作も時折すごく現代人でまた違和感が
初役(自主公演は除く)なんだからとりあえず菊五郎に教わった通りにやって今後崩してもいいのに
0184重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 03:52:31.89
弁天小僧は江の島生まれという設定だから、
(だから弁天小僧)
生粋の江戸弁を期待するのは
ちょっとムリがあるw
吉右衛門の『鬼平』の江戸弁 なつかし
『小吉の女房』で右團次が演じた鳶頭の江戸弁 格好いいねえー
0186重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 07:28:58.64
>>184
リアルな芝居じゃないからなあ
黙阿弥である以上、七五調江戸なまりが基本じゃないかね
0187重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 08:04:26.50
何年か前の幸四郎猿之助が日替りで弁天やったときは、白鸚の駄右衛門以外は現代語調でセリフをいってると渡辺保が批判してたなあ
0188重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 08:23:06.00
役作りで敢えて生粋の江戸弁じゃなくしてるなら凄すぎw
さすがにそんなことあるまい

とはいえ芝居自体が下手な訳ではないので、今後に期待。
0189重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 15:07:30.45
若い世代の歌舞伎役者たちの多くは
同世代の若者たちにも
歌舞伎に興味を持ってもらいたいと
望んでいるから、自然と現代語調を選択してしまうのかもしれないけど、
言語にはその時代の雰囲気や思考とか目に見えないものが
たくさんつまっているから、寂しい気もする
0190重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 16:16:53.41
初期の方で巳之助がボロクソ言われてたのがビックリ
どんだけ酷いのかと思ったら…え、これでボロクソ書くの?と
悪くないじゃん巳之助の南郷
0191重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 21:04:37.88
巳之助は全体的に必要以上の声量で吼えるんだよ
吼えて壊してる
荒っぽい所作のところもそう
少し抑えるとぐっと良くなるさ
0192重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 21:06:33.60
二人揃って「俺たちは粗削りだ!」って吼えてる感じがなんとも面白いけど、もう三十路だよね…
0193重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 21:51:44.92
>>192
二人揃って吼えてるって、もう一人はヒコサブ?


と敢えて聞いてみる
0194重要無名文化財
垢版 |
2022/05/18(水) 23:47:50.43
玉三郎舞踊公演
口上は八千代座との歴史を語った後、打掛披露。
黒髪は、今回は桜姫の衣装で花道から登場。
藤娘はいつもどおり藤音頭で、藤の絵の銀屏風、揚幕へ退場。
木造の芝居小屋で聞く音楽はあたたかくてやわらかい。
パンフの玉雪、功一と同じ蘭に河合穂積、誠三郎がのってる。
後見だけど、雪之丞の弟子にも仕事あげてるね。
0196重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 05:15:22.62
>>183
右近さんはあんなに踊りが上手なのに、
演技の方はそうなんだ。
0197重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 06:41:17.73
くぐもった声質で不明瞭なのに早口ですべって聞き取れない
東蔵も他も歌舞伎の口跡とスピードなのに一人だけ普段の声でそこらの頭悪い兄ちゃんがくっちゃべってる
現代劇ならまだしも場所間違えてね?独りよがりで下品で二度と見たくないレベル
期待していただけにガッカリのカリ
0198重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 07:32:48.19
初役だし若い役者は勢いだけで下手くそにはしょうがなくね?
0200重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 07:44:14.52
浅草で見れば勢いがあって良かったと思えたかな
0201重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 08:05:38.99
初役で試行錯誤はよいと思う
でも2部と同一価格なのはなぁ
鏡獅子も遠からず見たいけど
まずは浅草か
0202重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 16:13:01.55
八千代座レポありがと
「黒髪」地唄舞なのに赤姫なんだ
元の芝居「大商蛭小島」の辰姫(鎌倉殿の13人ではガッキー)
をイメージしてるのかな、調べると1969年国立では
辰姫は先代芝翫で、玉三郎は恋敵の政子を演ってた、頼朝は二代目松緑

>パンフの玉雪、功一と同じ蘭に河合穂積、誠三郎がのってる。
>後見だけど、雪之丞の弟子にも仕事あげてるね。
6月歌舞伎座第三部もそうだけど、良いよね
0203重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 17:35:28.79
今月の二部って売り切れと見せかけて前日になると必ず一等席が戻ってくるね
戻りで後援会の戻し探しててここのところ毎日チェックしてるんだけど
なんか二部のピンクが必ずブルーに戻ってるなって思ってついでに見てみたら
毎日前日にA3とA8を戻してて、ん?ってなった
0204重要無名文化財
垢版 |
2022/05/19(木) 17:49:37.82
>>203
何列目が戻ってる?
A3ブロック5-8列目の直前戻りの場合は
マツタケor歌舞伎座が持ってるお得意様用の席が多いよ
今月に限らず、毎月その辺りで前日に戻る席がある
0207重要無名文化財
垢版 |
2022/05/20(金) 01:48:52.02
>>202
今回は長唄と琴でした。役名は辰姫。
パンフでも辰姫を演じた思い出を語っている。
この曲は桜姫など、他の様々な芝居でも使われるし
独立した名曲でもあり、原作にこだわることもないという考え。
ご自身の中に桜姫のイメージがあるという事だが、
特に今はファンも同様だしお客さんへのサービスでもある気がする。
口上の背景の四季の草花の金屏風そのままで、暗い中に明かりを4灯置いていた。

交流会館で衣装展があり、ケースもなく間近で見ることができた。
鬼ぞろい紅葉狩りの唐織、そして天守物語の龍の水墨画の打掛と御簾に薬玉の打掛。
ご本人が解説する映像もあり楽しかった。
会館の庭に、玉さんが昔乗っていた真っ赤な内装、銀色のキャデラックリムジンが展示してあり
中に座るのも自由で驚いた。平成17年に山鹿市民に譲ったとものいうこと。
0209重要無名文化財
垢版 |
2022/05/20(金) 02:30:02.70
客席のイタい奴スレで先月の三部で大向う事件やらかした
着◯楽がFBに歌舞伎座近くの某飲食店を今週予約済みと書いてるとの書き込みがあった

今月は一部から三部まで全てチケット取ってる(FBで宣言済)らしいから
週末に行く予定の人に何事もないよう祈ってる
0210重要無名文化財
垢版 |
2022/05/20(金) 05:01:15.92
見かけたら職員に見張っててくれるよう伝えとけ
0212重要無名文化財
垢版 |
2022/05/20(金) 08:48:27.08
着◯楽Twitter
https://twitter.com/kiwaraku?s=21&t=f3CXCDuNuXbffaYfSjt7bQ

着◯楽Facebook
https://www.facebook.com/mori3553
飲食店予約は直近、五月チケットは4月11日

今月半ばには大向うの某さんのTwitterフリー画像を真逆の内容のために引用した日記、先月末には「お祭」の大向うをかけた時の日記、二月には仁左衛門一世一代に大向うスタンバイしてた時の日記、もっと遡ると玉三郎が大向うを禁止した演目をかけた時の怒りを書いた日記、YouTubeの投稿を松竹に削除された怒りの日記などが出て来る

思うところある方は2階のアンケートに書いたり職員に直接伝えたり松竹にご意見メールしたりすると良いと思う

スレッド違いごめんなさい
何事も無い事を祈ってます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0213重要無名文化財
垢版 |
2022/05/20(金) 10:30:36.98
>>207
チラシには箏曲連中とあるから、てっきり地唄舞だと思ってた
仰る通り、ご当地最後という事で、差し替えたんでしょうね
あと色々描写かたじけない、行った気分になれます
0216重要無名文化財
垢版 |
2022/05/21(土) 02:38:33.17
お控えくださいなんて生やさしい表現でなく
「大向う禁止」と大きく書いた札を掲げるようになったんだね今月から?
0217重要無名文化財
垢版 |
2022/05/21(土) 02:50:15.03
控えめになら大向うしてもいいって解釈する馬鹿が出てくるから?w
0218重要無名文化財
垢版 |
2022/05/21(土) 08:40:17.11
場内アナウンスでも「大向うや掛け声は禁止です」って言ってるよ
0219重要無名文化財
垢版 |
2022/05/21(土) 20:23:37.26
先月までは「お控えください」というアナウンスだったから例の千穐楽の事件以来だろうね
国立劇場の前進座の杜若艶色紫も一階席から声が掛かったけどすぐそばですかさず「うるさい!」と黙らせた客がいて感嘆した
0220重要無名文化財
垢版 |
2022/05/21(土) 22:26:04.28
>>219
「いい女!」「うるさい!」だよね
3階から見てたから何事かと思った
3階でも小声で独り言みたく屋号かけてる奴がいたが
幕間後に係員がボード持って注意に回ってたからか大人しくなった
0221重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 06:35:53.23
お控えください、という日本語が分からんぐらいなら、歌舞伎を見ても、台詞の意味が理解できないんじゃね?
叫びたいだけの自己満は誰もいない海岸にでも言って叫べよ
0222重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 07:41:37.62
何より役者に迷惑かかるっていうことが理解できてないのが残念ね
0224重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 10:52:22.25
>>223
>>219じゃないけど
南北得意の綯い交ぜを役者達が消化し切れていない感じがした
アフタートークの方が面白かった
奥州白石噺を出したときに十七世勘三郎が見に来て一座で緊張したとかね
0225重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 14:52:18.06
このご時世で大向こう掛ける奴は言語道断だけど、今日一部見に行ったら「大向こうは他のお客様のご迷惑になりますので〜」ってアナウンスで隔世の感に悲しくなった
このまま大向こう文化消滅しそう 健康第一だからいいんだけど
0226重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 20:34:51.05
>>221
>>222
自己中って周りの言うことが聞こえないレベルだからね
自分が心配してるのは大向こうかけた客に他の客がキレて芝居中に客席で喧嘩が起きること
これ近々ありそうだから怖い
マナー悪い客は劇場が強制退場させないと
0227重要無名文化財
垢版 |
2022/05/22(日) 22:06:03.07
>>225
このご時世だからこそ我慢しなきゃいけなかったし、皆がルールを守っていれば大向うは復活したかもしれない
誰かがルールを破ればルールがどんどん厳しくなっていずれ消える

ディズニーランドだって撮影スポットで客がルールを破り続けて最終的には撮影スポットが消えた
大向うも誰かがルールを破り続ければディズニーと同じく消えるかもよ
0228重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 00:04:28.23
掛けてるのは素人なのかね
大向う仲間ならそんなことしたら爪弾きされるよな
0229重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 07:21:03.19
着◯楽がFBで観劇報告

散々やらかして場内案内が最初からマークして支配人が説教して…という人間も歌舞伎座出禁にならない事が分かって虚脱感ある
今月くらい出入り差し止めでも良いのに歌舞伎座さんも気の毒な

ひとまず何事も無くて良かった…
0230重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 09:18:27.09
年取ってから赤の他人に迷惑かけるとか終わってるからマジ出禁になって欲しい

大向うの規制が更に厳しくなったのは着○楽のせいだって教えてやれよ
テメーのせいだぞってさ
0231重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 09:54:55.59
こう言っては何だが、男の人で着物着て来たり、妙に歌舞伎通、江戸っ子気どりの人は厄介なヒトが多い
歌舞伎が好きなのでは無く、江戸っ子な自分が好きなタイプ
この手の輩は注意されたって聞かないよ
逆に歌舞伎座好きな江戸っ子を理解できない今の松竹、歌舞伎座はなっていないと逆ギレする
0232重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 10:02:28.19
0212、0229です 

着◯楽FB日記を見直したら

>弁天小僧が開き直る場面までしか観れませんでしたが(中略)泣きながら?中座、、、

>ここでは、、述べられませんが
記憶に残る歌舞伎座の一日でした、、、

とありました

何かやらかした後に外に出されたのか、やらかす前に外に出されたのか分かりませんが、もし歌舞伎座さんが対応してくれたのなら今後に希望が感じられる展開かと思われます

単なる私用の早退を思わせぶりに書いてるだけかもしれませんが…

度々スレッド違い失礼しました
無事に千穐楽が迎えられますように
 
0233重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 11:26:59.58
【歌舞伎座】5月を見てきたので感想を
「金閣寺」15年前の歌舞伎座のこの舞台を生で見てるので
https://www.youtube.com/watch?v=WlawQ7LRUEc
以後のはどれも物足りない、今月で良かったのは吉弥、葵太夫
坂東亀蔵かな、あと15年前と同じ腰元で京妙が出てるのが
嬉しい、京蔵は今月は後見に回って、縄とかみてるのかな?
縄と言えば、結ぶのは下手の桜の樹の方が
雪姫と狩野之助の別れで自然だと思う
https://ameblo.jp/holly-kabuki/entry-12123855179.html
「あやめ浴衣」舞台美術が涼しく心地良い、鷹之資が目立つ
「暫」海老蔵あの父親に似せようとする口跡を除けば良かった
孝太郎、腹出しの四人など周りの役者が厚い
「土蜘」菊之助がとても良い、あの低い声を使えるとは
丑之助も8歳とは思えない、時蔵の胡蝶も孫の為とはいえ贅沢
「市野原のだんまり」調べるとここに詳しくある
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/artwiki/index.php/201-4389
舞台はピンと来なかったが、平安時代で鉄砲とは如何にも歌舞伎
「弁天小僧」右近はもの足りなかったが、全体に揃って小粒なので
何度もやっていけば大芝居になるのだろう、橘太郎、東蔵は当然
米吉は化粧が上手、台詞を含めて良い出来だった
0234重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 11:44:47.00
>>232
もしかして浜松屋の場面でまた席から離れたとかかな?
その前の大向う事件(4月3部のお祭り)でも
座席から立って
幕見スペースまで移動してから大声出したそうなので
(と本人が自供している)
0235重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 12:34:04.64
>>234
なるほど、それなら辻褄が合うかもしれない
実際に他の演目で離席してスタンバイしてた時も職員からの声かけで未遂になったと書いてるから
0237重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 13:29:07.58
途中で帰されるってヤバいよね
歌舞伎座は着○楽を出禁にしちゃえばいいのに
3階しか買わないゴミ客出禁にしたところで痛くも痒くもないし
0238重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 13:35:13.99
幕見スペースに移動すれば声かけしてもOKっていう自分ルールを肯定してる脳ミソが基地外
0239重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 13:49:28.27
まだ幕見席って販売してないよね?
消毒の手間もかかるし封鎖して入れないようにしとけばいいのに
幕見は係員居ないとかじゃないよね
切符チェックしないのかな
0240重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 14:08:21.23
幕見4階は入れないよ
奴が言う幕見スペースとは
怪鳥がよく立ってた中央入り口のくぼみ?ではないかと推測
0241重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 14:28:00.61
上演中にそんな場所までウロウロする状況が迷惑だなぁ・・・てか下手くそ声掛けの為の徘徊でしょ?くっそ迷惑過ぎる
0242重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 16:25:55.33
>>233
雀右衛門さんの爪先鼠、鼠二匹描いてたかな…?
花弁をこんもりと集めた?所へ目を入れた所以外、意識してなくて
この動画の玉三郎さんも二匹に見えなくはないし、
前に福助さんの映像で、左右に離した場所に二匹を描いてるの見たことある

桜の木立、上手にしたのどなただろうと思ったけど、5世歌右衛門の「魁玉夜話歌舞伎の型」をみると
前から当たり前のようにしてました、みたいに「上手に立木」としれっと書いてあってよく分からない…

歌舞伎の舞台って、本当は向き合っているのに一列に並んだり、
舞台上の実際の位置がそのままの居場所じゃなかったりするから、
直信との別れの所もそれほど違和感覚えないんだけど、
態々上手にしたのには理由があるだろうにと思って…
下手だと滝の前の井戸に腰掛けて「鬼よ、蛇よ」と言う所がいいね

気づいたら長文に、、
0243重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 21:43:52.56
>>232
>単なる私用の早退
予約の店でゆっくり会食したいとか?

時間的には早夕飯でも終演後でも間に合う営業時間の店だから芝居好きがそんな予定を組むか疑問だけど、大向うがかけられない白浪五人男に興味が無かったならそれも納得
0244重要無名文化財
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:46.05
一部のあやめ浴衣、魁春が出てきたときは足取りが大丈夫か?って感じだったんだけど踊り始めたらしっかりした身のこなしでさすがだと思った
それはそれとして魁春の踊りを見守る若者4人の視線には若干の緊張感があったけど
0245重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 00:34:11.20
大向うの着◯楽だってポン大卒なのに

いっくん、高校中退するの?
0246重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 00:51:07.34
>>245
着◯楽は、単なる素人迷惑客の一人で
公認大向うの会のメンバーではないので
枕詞のように「大向うの」って説明はつけないで欲しい
0247重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 02:18:18.90
>>246
それはどうでもいい
会に入ってようがいまいが
大向こうなんてそんなもの
ただの芝居見物客でいい

着○楽は禁止されてる期間に掛けたバカっていうことだけは合ってるけど
0250重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 09:43:21.85
あと5月に見た歌舞伎は、5月10日のRai BoC Hall. 柿落とし歌舞伎公演
Rail Bonsai Cartoon (鉄道、盆栽、漫画)からの公募当選名だとか
壱太郎の「藤娘」、鴈治郎と愛之助の「連獅子」ともに良かった
特筆すべきは、中村鴈政と片岡愛治郎が宗論の僧を演じて上出来
1月の紫派藤間流舞踊会での市川翔乃亮、市川三四助といい
歌舞伎の三階さん達は皆、良い技量持っているね
久しぶりにイヤホンガイド(チケット代に込み)を利用、舞踊ではとても便利
細かい仕ぐさの説明の他、チョンパの照明、八の字の浄瑠璃、お囃子は
六代目菊五郎がこの「藤娘」で工夫したとか、ほんと?
0252250
垢版 |
2022/05/24(火) 10:25:35.51
>>251
訂正、ありがとう
0253重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 10:47:39.56
今更だけど埼玉の劇場のこけら落としなのに上方チームなんだな
時間か体力がありそうなメンバーではある
0254重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 12:50:49.02
>>253
愛之助、翫政、愛治郎は「金閣寺」に出演してるから、歌舞伎座休演日で
こっちに来れた、そう、愛之助が愛犬が埼玉生まれとか言って失笑買ってた
壱太郎は19歳以来の「藤娘」衣装は藤十郎の2010さよなら歌舞伎座の一着
0256重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 14:35:34.30
働きっぷりを評価して上方にも戻して欲しい
愛壱コンビが揃うと見目麗しくて華やか
大歌舞伎と顔見世に愛壱コンビで出てくれたら嬉しい
0257重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 17:12:29.80
【前進座】「杜若艶色紫 かきつばた いろもえどぞめーお六と願哲」
国立の大劇場ではちと辛い、毎年この時期ここでと決まってるけど
もっと小さな小屋だったら舞台・客席にも熱気を感じられるはず
冒頭の向両国の場から最後まで、南北らしさに溢れて面白い芝居
主役二人は手慣れているけど、六代目には華がも少し欲しい
お守り伝兵衛役の中嶋宏太郎の自然な可笑し味が気に入った
あと黒御簾の浄瑠璃が良いなと思ったら、杵屋勝彦だった

この演目、2013年7月松竹座、2003年2月演舞場は福助・橋之助
1984年の歌舞伎座では孝玉、これは見たかった
勘九郎・七之助は、どちらかに教わりに行って
平成中村座でやってくれると、ピッタリなんだがな
0259重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:28.18
愛之助は殺しても死ななそうだからあれだけど、休演日に別公演入れるみたいなアホなことはやめて欲しいな
0260重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 22:00:04.39
>>259
その仕事を持っていったの奴に言えよ
0262重要無名文化財
垢版 |
2022/05/24(火) 23:28:30.70
>>259
猿之助は昼に歌舞伎座やりながら夜に愉快な仲間達と舞台やってたよね
0265重要無名文化財
垢版 |
2022/05/25(水) 00:06:24.90
>>264
立派なホールだ。
こけら落としに呼んでくれたことに感謝しかないのではないか?
休みが足りないなら1日休演日を増やせばよかったのに。
0268重要無名文化財
垢版 |
2022/05/27(金) 15:08:45.70
2部『土蜘』、久しぶりに"歌舞伎"を堪能した感じ
菊之助丈の低音、他は同意
心撃たれたのは菊五郎丈。足元以外はパーフェクト、ワタシャその声に三度々惚れたわいなぁ
0269重要無名文化財
垢版 |
2022/05/27(金) 16:03:09.45
足元はもうずっとあの感じとはいえ、近頃また弱った気はする
今年の正月国立あたりからまた弱ったなと
おやぢにはいつまでもお元気でいて欲しいね
0270重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 12:56:02.51
>>268
おやぢ様の声が一番よく耳に聞こえて歌舞伎座全体にも響くようで、抑揚もすべて確かで、
ひとつひとつ情景が浮かび、記憶に残った
土蜘との対決の御家来衆の歌昇、種之介らの振りかざす刀に殺気が漲っていて、
凄味があった 太郎次郎も能の狂言とは根本的に違う自由さがあって楽しめた
隼人のイケメンパパ錦之介も演技を楽しみながら演じている感じが素敵だった
0272重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 16:43:36.51
海老蔵襲名披露決まったね
12月は南座顔見世かな
0273重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 17:04:38.99
海老蔵長生きしそうだがこいつが團十郎でいいのか
0275重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 17:27:43.44
>>273
性格とかの内面性は置くとして、ホントに今の芝居で良いのかと言われると疑問。
御祝儀で1年は観客動員できても来年暮れから堀越一家もマツタケも大変じゃね
0276重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 17:29:23.45
團十郎を背負う覚悟が無いからビビって白猿を付けるわけです
0277重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 19:09:08.93
今月の暫ですら腹出しの役者達の方が声の通りが良くて圧倒されてたのに、襲名披露で益々他の役者との差を見せつけられるな
夏雄さんの助六で孝夫のくわんぺら門兵衛がカッコ良過ぎて完全に芝居を喰われてたのを思い出す
0278重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 19:48:33.59
>>277
周りの役者と比較されるって緊張感とかも無さそう
同じくらい家柄が良い菊之助がもう何年も前からずっっっっっっと先にいるのに焦ってない所を見るとね
0279重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:02:17.40
やる前提で
助六は揚巻の菊之助に芝居を喰われると予想
助六じゃなくても菊之助には芝居喰われるだろう

国立の盛綱と今月の土蜘で
もう菊之助は立役安心して観られると実感したので
立役だろうが関係なく誰かさんは霞みます
比べる事さえ憚られる

雲泥の差という言葉がピッタリな二部でしたし
0280重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:04:02.81
ナウシカ歌舞伎で国民的歌舞伎役者になる菊之助とは対照的に團十郎の名を小さくしそう
守田勘弥や羽左衛門みたいな扱いになりそう
0281重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:08:11.70
>>279
勧進帳で幸四郎や仁左衛門の富樫に手も足も出ないと思う
左團次
0282重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:12:16.98
>>281
11〜12月だから、松島屋は出ないんでない?逃げていいよ、仁左衛門丈
0283重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:13:02.47
ここの予想通りに菊之助をはじめとした他役者には喰われる予定で宗家てんこ盛りらしい

688 重要無名文化財 [sage] 2022/05/31(火) 19:57:24.44 ID:Fuj/Ayex
海老蔵のインスタライブより
襲名演目は延期前のものとさほど変わらないとのこと
カンゲンは二年経って成長したので別の演目になる
カンゲンには襲名のことをまだ伝えてなくてこれから伝えるんだって
0284重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:15:53.70
もうさぁ演目名を助六から揚巻に
今のうちに変えておこうよ
恥かく前にさ
0286重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:19:30.95
信じられるか?もう藤十郎も秀太郎も吉右衛門もいないんだぜ
0287重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:21:31.29
ここ数年大幹部とガッツリ共演してないのにいきなり国宝である23富樫なんかとやって大丈夫なんだろうか?
0288重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:25:03.11
猿之助と勘九郎がガッツリ踊る演目は無くさないで欲しい
0289重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:28:42.53
>>288
本当に!
こういう機会でもないと見られなくなっちゃったもんね
0291重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:35:19.59
>>278
内心焦ってるけど、比較されるのが怖くて現実を直視できないんだろう
精進してそこを乗り越えることより、見て見ぬふり続けて歌舞伎モドキで稼ぐほうを選び
いまやこの格差。
0294重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 20:45:46.93
>>293
本人がインスタライブで
「演目は延期前とさほど変わらない」
って言ったらしいので参考までに画像載せた
ややこしくてごめん
0296重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 21:36:47.41
自分の公演で何度もやりまくってる暫があの出来ってなかなかヤバイよね
少しも上達してないじゃん
誰かに教えて貰って矯正しないとねぇ直らないよね
二階一等席で観てたのに声カスカスで、ん?なんて言った?という感じ
孝太郎は良かったよ
というか孝太郎のおかげで何とか観られた

土蜘は良かったよ菊之助はまた上手くなったね
所作は上手いし声の出し方もとても良かった
凄みのある低音があれだけ出るようになったとは
音羽屋は安定してるからいいね
0299重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 22:29:03.12
>>292
二部制には戻るよ
歌舞伎美人で、昼11時・夜16時の発表だけされてる
あと休演日も2日間で、実質20日間×2ヶ月の襲名披露
0300重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 22:41:30.00
>>291
これだと思うわ
0301重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 23:20:13.36
現実での実力差はわかっても本人の脳内では自分が上になってるよ
自己洗脳だからどんな下らない理由でもいい
朝鮮面に落ちてるわ
0302重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 23:28:26.23
>>296
自分も千穐楽で『暫』観て、同じ印象を抱いた
海老蔵は稽古不足とかよく言われるけど、肺機能にも問題がある可能性と
国語力不足も原因なのではないかと思った
短いセリフははっきりはしてるけど、
長いセリフになると、途中で息切れして変なところで途切れてブレスが入るか、
次第にもっと聞きにくくなってゆき、息継ぎのために自分勝手な抑揚をつけてしまう気がする

ちょっと試しに「海老蔵・喫煙」でググると、麻央さんの病気がわかってから禁煙したとか...
ということは、かなり長いあいだ喫煙者だったわけだ...

あと、歌舞伎の台本以外は古典文学とか読まなそうだし、
SNSばかりしている人間はしょせん読書なんてしなさそう
文学の奥深さなんて知らないんだ    いちおう宗家なんだけどw
團十郎の名に恥じない歌舞伎役者になるには、血のにじむような過酷な努力がこれからずっと必要だねえ
0303重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 23:36:35.56
歴代の團十郎には到底及ばないからと
名前に白猿を付け足して、既に逃げ道作ってる宗家に精進は全く期待できないと思う
0304重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 23:56:59.89
逃げ道というか自分が一番だから唯一の呼び名がいいんだろ
どっちかっていうと歴代のを見下してんだよ
0305重要無名文化財
垢版 |
2022/05/31(火) 23:58:50.76
父親も役者としてはパッとしなかったような
同じ頃にバタバタ死んだ周りの方が目立ってた
0306重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:04:57.59
それ思うとダンダンは、芝居も躍りも本当に不器用だったけど愚直に努力し続けて
中年期からグッと團十郎にふさわしい大きな役者になった印象。
あのおおらかさは得難い魅力だった

海老蔵も新之助時代は父親より素質あるように見えたけど、努力する才能が足りなかったのかな

てかやっぱりスレ伸びるな。
これもスター性の一種なんだろうけど、悪い意味でなのが残念だ
0307重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:55.31
今まで名前出しちゃいけないあの人だったから
言わなかった事が噴出してるだけだよ
0308重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:21:11.94
皆言わないようにしてたのを言うようになってありがたい苦言が沢山あるのに
やっぱスター性の一つだアンチもファンだ海老蔵スゲ〜と安っぽい論点ずらししてしまうのは
本人と同じで現実見れてないと思うし他者への敬意がないわ
0309重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:30:41.19
批判されて嫉妬されてるとかアイドル扱いとか思ってるマ○コさんかよ
0310重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:35:27.50
それなりの家に生まれれば学歴は金だから学歴あろうと
無教養で優しさがないのは駄目だわ
0311重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 00:42:52.39
世襲の家の人は能力なくとも心構えとか努力でそれを補う良さ
最低限悪さだらけにならないならまだいいけど悪さだらけだと
実力で決めたら?ってなっちゃうわな
0312重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 01:08:06.96
>>305

> 父親も役者としてはパッとしなかったような
> 同じ頃にバタバタ死んだ周りの方が目立ってた

そんな事は無い!と、思う...

下手だの大根だの言われていたダンダンだけど、亡くなった後で大らかな芸をもう観れないんだと思ったら、ついホロっと来たもんなぁ。

白猿がそんな役者になるには血を吐く位の精進しないと無理だろうなぁ...
0313重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 01:31:32.16
いまだにダンダンなんて言ってる低能児にはあきれる
なにがダンダンだよ、この低能児は
0314重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 02:05:27.05
>>302
国語力不足分かるわー
テレビ俳優でも普段日本語読んでるかどうかって言い回しに出る
海老蔵、台詞の意味分かってるのかな?て思う。暗記大会見てるみたい
顔つきも知性が感じられない
顔や体付きはかっこよいけど歌舞伎っぽくないんだよなぁ…
現代風すぎるというか。
年齢なりの重さ、風格が感じられない。
浅い。
0315重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 02:18:03.52
312じゃないけど
今でもダンダンて呼びたくなる気持ちは分かる。十二代目團十郎さん好きだったから。なんか大好きだったんだなー
0316重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 02:59:13.54
あんな舞台映えのしな大根はいなかった
顔は間延びした顔でパッとせず口跡は最悪
あいつが團十郎の大名跡を小さくしてしまったんだから
0317重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 04:13:05.29
12代團十郎は父親が早くに亡くなり生い立ちが決して明るいとは言えなかったら
海老蔵はドラ息子としか表現できない
学生のときから悪い噂はきいていたけど44歳でも変わらずドラ息子では救いようがない
0318重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 04:26:46.76
酒癖の悪さはあいかわらずなのか
0319重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 04:56:30.89
今は酒はあまり飲んでないんじゃないの
ホリエモンのYouTubeで
「酒癖悪いのは朝青龍と海老蔵だったけど今は息子つれて俺の店に来てくれるからいい奴」
とか言われてて酒やめたんかと思ったけどな
それにしても俺の店に来るからいい人、という価値観ってどうよw
0320重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 04:58:22.17
ガーシーが選挙に出るとか言い出して、角○の暴露も後回しになりそうだし、チャンスだなw
0321重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 05:07:21.84
遺産でもらった母妹が住んでいた港区自宅を売却して借金(一部)を松竹に返して
まだ残る借金返済のために芸もないのに團十郎襲名ゴリ押し
ご贔屓筋もバカ旦那衆しか残ってないとみた
0322重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 07:13:21.28
息子を新之助にしたいと何度か吐露してたのは本心だろ
いつまでも本名で舞台に立たせる事を親として気にするのは分かる
0323重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 12:25:38.55
>>321
えっ、まだ残ってんの???
全然返せてないじゃん、じゃあwww
0324重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 13:51:50.23
>>322
本名が理由ではないだろうな
今の海老蔵についてる連中は息子をダシにして得たもの
自分の金になりそうなのは全部欲しいのだろう
普通の感覚じゃないのを普通の感覚で評価すると間違える
0325重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 14:55:52.10
守るつもりがあるならあんな扱いはしない
むしろ子供に守られようとする父親が海老蔵だよ
「幼くて可哀想」な子供を前面に出して同情を乞い自分の黒いイメージを誤魔化し人気取りするしかないのが海老蔵
好き勝手な公演やってるのに子供を連れるのも
可哀想な子供がいるから注目されるしチケット売れるし子供が自分の免罪符になると思ってるから
0326重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 15:13:12.96
>>324
本名で出ていたらまだ正式な歌舞伎役者じゃないし、例えば名題試験を受けられる時期も先に伸びる
同世代役者から遅れていく

本名が理由じゃないって、それ以上の理由にいったい何があるというの?
0327重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 15:21:18.39
>>326
海老蔵は歌舞伎役者としてなんて考えはないだろ
本人が同世代どころか下の世代からも遅れてる
襲名しても白猿をつける
息子に関しても普通の考えでやってないって事だ
0328重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 15:33:52.69
息子の人生なんか何一つ考えてないよ
人生の教師にもなれない
0329重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 15:36:07.60
>>324
>>327
それはかなり穿ち過ぎだと思うな
子供をダシにしてる部分は少なからずあるにはあるが…
0330重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 15:41:55.66
書いてる人にとっての普通の感覚で考えるより妥当だと思うね
息子の歌舞伎人生を考えるなら自分がもっとまともな歌舞伎役者やるだろうよ
0331重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 16:03:06.02
能力がなくてもただその家の息子だから世襲し
歌舞伎界には何の貢献もしない一家として生きるなら
学校も生かせず子供の頃から楽しい事しかしない今の生き方でいいんだろう
海老蔵自体が勉強してないから子供もそうなる
歌舞伎界に害しか与えない海老蔵でも世襲できるんだし
海老蔵は父親の事をそう思ってそうだしな
0332重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 16:04:22.59
母親の親の借金を負担したのは何でだ
騙されたんか
0333重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 16:05:36.34
これからはあいつの醜聞は團十郎の醜聞になるのか
0334重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 16:12:54.16
>>332
だんだんは勝手に保証人にされた事を知らなかったんだってさ
「お恥ずかしいながら取り立てが来るまで何も知らなかった」そうなので
可哀想なだんだん
0335重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 16:45:07.77
お前、だんだんしか言えないのか?
この低能ヤロー
0338重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 17:31:38.83
事実だけど、故團十郎は妻を犯罪者にしたくなかったんだろ
息子にしても実母だし
0339重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 17:47:07.69
ヤバい女だ
歌舞伎と松竹ってバックなかったら佳代のダンナと同じ事なってたわ
0340重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 17:52:13.49
裁判にしなかったのも肩代わりして貰えるからだしなー
本気で自分が全部払うとなったらそうしないだろう
0341重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 17:59:12.70
海老蔵と母は元凶なのにピンピンして周囲が病気でタヒぬのな
0343重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:27:10.39
>>341
希実子は別として、海老蔵が何の元凶なんだ?
海老蔵は自らに借金の元になったことはないだろ
0344重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:35:23.51
海老蔵はテキーラ事件のとき裸体で土下座して謝る写真を撮られて脅されたのよね
写真はいくらで買い取ったのかしら?
0345重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:37:21.47
なんでそこまで悪意を持った見方しかできないんだ
ちょっと怖いよ
0346重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:40:47.17
そんな恥ずかしい事してたのか
あの事件も実際何やらかしたんだか何かないとあんな事にならんでしょ
0347重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:44:48.65
脅されてたのか…
だから血だらけの海老○見てビックリした麻○が警察に通報した時
キミ○が「大事にするな」ってぶちギレて麻○叱ったのね

夏○ちゃん勝手に保証人にしたク○のくせに体裁ばっかり気にする世間知らずのお嬢様だからねキミ○って
0348重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 18:51:01.44
有名になった西麻布バルビゾン27ビル内の当日の写真ネット流出してたわ
いつの間にか消されてるわね
石元太一が主犯で実行犯が伊藤リオンだったかしら
そろそろ全員出所してくるみたいよ
0349重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:07:46.16
なんだよ芸スポ民が遠征してきてるのか
海老蔵がダメな役者なのは当然wだけど、家族や借金をネタに叩くのはスレ違い過ぎる
ヒステリックでゲスなsageは他所でやってくれ
0350重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:12:53.04
希○○の借金知らない人そこそこ居るのね
夏雄ちゃんを見たこと無い人かしら?まぁ過去にそんな事があったのよ
もう夏雄ちゃんは優しすぎるというかお人好しというか
0351重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:15:09.03
あの借金知らないなんてモグリかニワカだろw有名過ぎるし知らないなんてありえないわw
0352重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:17:42.65
芸スポ民って
バカの一つ覚えみたいに
灰皿とかリオンって書くな
それしかネタ無いのかよ
つまんねー脳ミソしてんな
0354重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:23:52.04
爆笑ゴリラに踊らされる芸スポ民に知識なんて無い
0355重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:25:32.03
芸スポよりニュース板かな
海老蔵事件の原因が曖昧になって連中がそのまま野放しなったから
その後六本木で殺人事件を起こしてた
0356重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:25:41.44
今月スレが成田屋スレになってる
0357重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 19:25:45.80
海老蔵殴られて病院にいる所撮られてたけど
海老蔵も麻央もヤンキーのような風体だったわ
0359重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 22:13:00.49
いいかげんスレタイ読め
初日までの雑談にしても、せめて先月か来月の演目に関係ある話題にしてくれよ
0360重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 22:49:56.48
たぶん鬼女&ママスタ方面からの出張だよ
文体からわかる
0361重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 23:07:04.82
歌舞伎座 六月大歌舞伎 上演時間

第一部
菅原伝授手習鑑
車引       11:00-11:31
幕間 30分
澤瀉十種の内 猪八戒
         12:01-12:55

第二部
信康        2:15-3:45
幕間 30分
勢獅子       4:15-4:52

第三部
ふるあめりかに袖はぬらさじ
第一幕・第二幕   6:00-7:10
幕間 20分
ふるあめりかに袖はぬらさじ
第三幕・第四幕   7:30-9:05


※6月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
0362重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 23:11:00.12
玉三郎が最後の幕だと早めの終演が定番なのに
9時過ぎは珍しいな
0363重要無名文化財
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:54.19
終演早めるために幕間20分に短縮したか…
花籠とかで食事とる人は間に合う?
0364重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 02:49:33.66
>>363
間に合わねえよwwww
0365重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 04:55:31.00
>>6
堀越高校OBネタはOKにしようよ
片岡孝太郎
市川海老蔵
尾上松也
中村勘九郎
中村七之助
中村隼人
ジャニヲタも来て盛り上がるよ
0366重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 04:57:48.68
市川海老蔵は本名が堀越さんで最終学歴が堀越高校だね
息子勸玄も堀越高校へ行く予感しかしないのよ
0367重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 05:27:02.03
>>363
仁左衛門丈の休演でまさかの初めての新劇鑑賞になったけど長いんだね…これは腹を据えて見よう
食事は元々30分でも余裕無いから二部終了後に予約してよかったわ
0370重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 08:51:06.86
三部制にするようになった時点でもう歌舞伎は終わっている
客を引きつける役者がいないということだ
0371重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:29.24
ニワカのage荒らしが必死で歌舞伎sageしてるの笑うわ
0372重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 10:00:39.56
先代先々代の舞台も観たことのないバカがぶち切れしているw
0373重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 10:15:37.67
「いぶき 特別公演」初日を観世能楽堂で観てきた、客9割
こりゃ良い席と脇正面を選んだのが失敗、能・狂言と違って
舞踊は正面で見るのを前提として振り付けているので
脇正面ではちゃんと踊りを見れない、役者の横顔ばかり
橋掛かりの花道が近いのと、後見さんの働きを観れるのは貴重だが
で出来については語る資格無し、前説の三階さん(誰?)の後
一声一挺でしのぶが「黒髪」を素踊り、地謡座に後ろ長唄連中
前に囃子連中が座して、「雨の五郎」「藤娘」休憩25分「二人椀久」
能舞台は狭い、屏風を置いて背景代り、五郎にかかる二人も省略
音響は素晴らしい、長唄とお囃子連中の声と音がくっきり響き、心地よい
照明が歌舞伎のやり方にこだわりすぎ、能楽堂なんだから長唄、お囃子さん
の入退場は地明かりで良いのでは、あとパンフの写真が良
この後も能楽堂での公演があるけど、後ろの方でも正面席がお勧め
0374重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 10:41:46.08
>>373
ありがとう
席が選べるので買ったんだね
自分は関西で席選べない上にまだ発券自体できないから席もわからないけど、正面であることを祈ることにする
0376重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 11:44:36.67
ポスター目を引くけどわたしゃ梅王の足の親指が見たい
ダンダンだっけバビンスキー反応だか反射とか言ってて
0378重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 13:35:54.68
ビジュアルって言われてもなあってちょっと思う。
0380重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 18:34:34.76
幸四郎のみすず学苑といい今回の旭日旗風味といい
何故こう奇天烈なコラージュにしてしまうのか
0382重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 19:46:11.60
梅王松王桜丸と猪八戒を一枚にするのは流石に乱暴過ぎる。
0384重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 20:37:37.53
>>380
あのポスターみすず学苑って言った人センスあるw
未だに思い出して笑ってしまう
0385重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 21:28:35.62
自分はあの頃みすず苑を知らなくて、わざわざ確認して爆笑した
0387重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 22:02:27.13
ふるあめりかに袖はぬらさじ、観た方どうでした?
0388重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 22:18:31.91
>>387
大和屋すごく良かった
もう慣れだよね
昔と全然変わってない

ガンジロはんもすごーーく良かった

芸者にひとりすごく美人がいた(笑)
あれ、雪之丞食ってたよ(笑)
あれ、誰だ?(笑)
言っちゃいけないのかもしれないがタカタロの前の奥に似ててすごく美人だった
0389重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:17.60
大和屋全体にはいいんだけど、台詞の細部が入ってなくて適当になって、雪乃丞はついていけてたけど福之助がかわいそうだった
0390重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 22:38:11.61
>>388
あのなかだと山吹さんかなあ>
美人
個人的には石原さん好きだけど
そういえば瀬戸真純出てなかったなあ
0391重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 23:19:07.24
やっぱ玉さん、滑舌悪くなったよね
0393重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 23:45:17.67
>>391
たしかに、アタシ3階席だったからかセリフが聞き取りにくい、何言ってるか分からない時あった。
0394重要無名文化財
垢版 |
2022/06/02(木) 23:45:52.88
有吉の戯曲が名作だから、作品自体として面白いし、玉三郎の当たり役なので
一度は見ることをお勧めする。
玉さんはもともと滑舌は良くないし、たまに細かいセリフがアレだったが
お園も、芝居全体としても、よかった。
遠征だけど、明日の3階良席がもどってたので、りぴして帰ることにした。
今日の席も、1週間くらい前?から戻ってたので最前列買えた。
雪之丞は別に食われていなかったと思うし、そんな美人いたっけ?
0395重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 00:02:39.32
猪八戒に豚鼻付けて欲しい
0396重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 00:06:04.71
信康は全く期待していなかったからか意外と面白かったし
1時間半あるけどあまり長く感じなかった。
最近の大河も見ていなくて
染五郎というと、襲名の義経とかのセリフで椅子から滑り落ちそうになったしw
弥次喜多でも棒だった気がするが、今回は随分まともに役者らしくなっていた。
やや小顔で細いからそう見えないけど、すでに白鸚より背が高いんだね。
最後切腹場面では泣いているお客さんも多かった。
皆さん何万回も書いてることだけど
魁春はいつも目の周り赤すぎるのが気になるので赤を減らしていただきたい。
0398重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 05:29:05.66
タカタロ元嫁に似てるなら、山吹恭子だと思うよ
美人とは思わないけどw.
0399重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 08:53:13.92
有吉の原作『阿国』をもとに歌舞伎版つくればいいのに
映画は最悪だったけど
0400重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 09:04:29.72
>>373
ナイスなアドバイス
でも、横浜能楽堂も座席指定できない(泣)
0401重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 10:23:13.32
https://www.kabuki-bito.jp/news/7589
市川男寅 休演のお詫びと代役のお知らせ

 市川男寅 体調不良のため、歌舞伎座「六月大歌舞伎」を休演いたします。

 そのため、下記の通り代役にて相勤めます。なにとぞ、ご諒承くださいますようお願い申し上げます。
松竹株式会社


■歌舞伎座「六月大歌舞伎」
【第一部】
『菅原伝授手習鑑』「車引」
 杉王丸 市川 青虎

2022/06/03
0402重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 11:03:23.42
信康の染五郎

グラビアとかの白塗り韓流メイクでの眉は太すぎるし
「信康」での眉は細すぎ
考慮いただきたい
0404重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 11:29:07.25
たしかに信康の眉はもう少し太く、武将らしくするほうがいいね。
そして魁春の目の紅はもっと控えめにお願いしたい。
0405重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:31.04
>>404
『信康』は千穐楽近くが無難かなと思ってチケット取ったので
実物はまだ見ていないけど、染五郎の歌舞伎メイクが未だおのれの美形を
生かせてない気がした 眉が細すぎるのは、はかなさをあらわしているのかなあ
と思って眺めていたけど、やっぱり細すぎる
普段のやりすぎメイクのほうがまだましなくらいw
0406重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 12:25:22.25
シュウウエムラのメイクさん呼んできてやって貰ったほうかいいんじゃね
というか、最近の普段メイクがあか抜けたのはシュウのメイクさんついてるんじゃないの?
0407重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 13:08:05.14
シュウ行って店員さんと話してたら
「このポスターの人(染五郎)は誰ですか?」ってよく聞かれるんですよ~って言われたわ
広告としてかなり効果的みたいだね
0408重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 14:46:32.87
>>404 >>405
信康像って誰主役で物語を作るかによってもちろん性格や言動もちがうので
将来性ある青年といえど悩める繊細な御曹司的な感じであの細眉?
とか無理やり考えもできるけど、でも細すぎて変
虫の触覚みたい

書きモノなんだしも少し普通さも大事
誰か言ってやれと思う
0409重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 15:51:11.88
>>408
>虫の触覚みたい
中車に好かれたい無意識の願望?
0410重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 20:22:00.12
爺になっても変な化粧してる魁春っつーのがいるんだから10代で化粧が下手でも平気よ
0411重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:43.43
魁春は昔からあんな化粧だったわけじゃない
爺いになる前は丸顔でかわいらしい顔してた
0412重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 21:06:03.16
最近は赤パンダで可愛い
0413重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 21:06:49.86
歌舞伎座が改築前のときから
魁春は奇抜な顔だったような・・・
爺になる前って50年以上前とか?
0414重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 21:14:54.65
魁春さんが目の周りを赤くしているのは
左右の目の大きさが違うのでバランスをとるためって話だよ
0415重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 21:14:55.18
魁春さんが目の周りを赤くしているのは
左右の目の大きさが違うのでバランスをとるためって話だよ
0417重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 21:40:00.78
2004年に八重垣姫見たが赤パンダじゃない古風な赤姫顔してたよ
0419重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 23:04:10.37
>>418
ふるアメリカは、本来歌舞伎ではないし
新派は松竹だし、主演じゃなきゃいいんじゃないの

めんどうだからウィキから引用
1972年、文学座公演として初演[1]。
2007年に坂東玉三郎 (5代目)の手によって歌舞伎として上演[2]。
その後、2012年に、玉三郎主演、亀遊役に檀れいと石原舞子(新派)を配して再演[1]。
2011年に新派公演として上演。演出は成瀬芳一、主演は水谷八重子[3]。
2017年に大地真央主演で明治座で音楽劇として上演。潤色・演出は原田諒(宝塚歌劇団)[4]。
2019年に博多座・明治座にて再演。
0420重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 23:14:34.54
松たか子も出たことあるしぼたんも出るし
相撲とは違うから、たまーーーに女性も特別出演するよね
舞踊とか、女声でも気にならない新しい演目とか。
0422重要無名文化財
垢版 |
2022/06/03(金) 23:58:23.52
ただのワガママでしょ
0423重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 00:36:59.81
>>419つづき
筋書きの上演年表はもっといろいろ乗っていて面白い
お園は藤山直美その他もやっている
亀遊は久里子、良重、宮沢りえ、寺島しのぶ、片岡京子その他
マリアは伊藤みどりが7回もやっている
0424重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:43.01
>>393
3階だったが、良く聞こえたよ。

かぶりつきで十分堪能したからおとなしく帰ろうかとも思ったが
やはり3階でもう一度見てよかった。
玉さんもお客さんも今日のほうがノリが良かった気もする。
表情が見えづらいこと以外は3階は、舞台全体が見えて、芝居を観るのには
1階前方よりもむしろ面白い気がする。
特に現代劇などは演出が立体的だったり床にも照明が美しい絵を描いたりするし。
今回は、座敷にさしこむ西日と影が床に長く伸びているのがよく見えた。
行燈部屋が一番好きで特に窓を開けて光を入れる場面が印象的で好きだが
以前見た時のほうが空の色がもっと不思議に美しい色だった気がするが記憶の改竄
気のせいだろうか。長くやっていた前田さんが亡くなられて照明家が変わったからか。
今回も美しいのは美しいが。
玉三郎の舞台は、楊貴妃にしろ、非常にシンプルなのに照明がとても美しい。
最後の場面の雨は、本水のようにも見えたが、映像なのだろうか。
暗い夜空だし、舞台の奥だから、前方で見た時もわからなかった。
0425重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 04:14:54.61
>>424
おばあちゃん 感想は短くお願いします
玉さま愛はブログでどうぞ
0426重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 04:23:52.30
好きな役者の台詞は懸命に聴くからね
役者の老化は素直に認めないとこれから辛いよ
70過ぎて耳が遠くなってきて台詞に鈍感になるんだろうね
0428重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 06:29:36.17
歌舞伎みるとわかるけど
ニザタマのファンは70歳超の団塊世代で人数多いだけの無能集団だよね
劇場で図々しくベラベラ話しているのもこの世代
付きあいたくない世代なんだよな
0429重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 06:42:07.44
うるさかったら係員に言って注意させろよ、無能
0430重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 06:49:43.34
ニザタマのファンのは団塊世代の泉ピン子だよ
大集団で育った世代だからガツガツ言わなきゃ損、群れてナンボ

80歳超えたら同世代の人数多すぎて社会でも老人ホームでも雑に扱われて死んでいく世代だと思って冷ややかにみてる
あと5年かな団塊がゴキブリのように動きまわれるのは
0431重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 07:32:49.46
普通の感想のように見えるけどボロカスだなwwww
玉さん普通にセリフ聞こえてるよ
元来のフガフガ感はもちろんあるけど
0432重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 07:42:48.47
>>425
今月の歌舞伎スレで感想は短くって言われたらどうすれば…
私は面白く読んだわ
0433重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 08:21:08.50
>>424
感想ありがと、月末に観にいくけど、照明も楽しみになりました

【国立劇場】歌舞伎鑑賞教室「彦山権現誓助剣ー毛谷村ー」を観てきた
1階は普通の学生団体と茶髪多い学生団体で満席だが、2,3階はガラガラ
玉太郎の実演交えての解説が、吉兵衛の大谷ネタとか楽しい、学生も注目
孝太郎のお園がとても良い、まつ虫のからみ(キレキレ)宏太郎の三味線に
乗ったくどきの面白いこと、又五郎の六助は師匠譲りで情があって細やか
ただ憤った時の声量がないのが心配、歌昇の弾正、初役でこれなら将来が
楽しみ、吉弥のお幸は凛としてて良い
上から見てると学生さん達の熟睡率、普通1割、茶髪3割だったので
歌舞伎に親しんでもらう趣旨は達成できたのでは
0434重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 08:36:12.89
片岡孝太郎(54)が年齢どおり芸が伸びて人気者の役者になってたら、孫(22)がゲーム狂になってなければ
いまごろニザさんは三代同時襲名を終えて楽しい隠居の身だったかな
孝太郎の離婚から再婚でまだ一歳の孫(千之助と腹ちがいの弟)がいるオマケ
ワクチン接種から帯状疱疹になって、そこから癌発病が増えてるようだ
くれぐれも身体を大事にして不肖のこども孫のために死ぬまで働いてください
0435重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 08:48:34.84
>>434
でもあの年で孫ができたからこそ頑張りがいがあるってもんよ
というか孝夫さんは早くに結婚、孝太郎が生まれたから一歳の孫が特別に思えるだけで
うちの父は孝夫さんと同じ年齢だけど、妹は40jの時の子供だから妹は普通に7、5、1歳の子供のお母さんしてる
孝夫さんはあの歳で22歳の孫がいることの方が珍しい
0436重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:43.72
>>434
失明しても舞台に立ち続けた十三代目の跡継ぎなのだから
当代ニザが隠居なんてする訳ない
帯状疱疹は辛かろうが、快癒したら舞台復帰するんじゃないか
子供や孫の為だけじゃなく、本人も舞台が好きなんだと思う
0437重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:12.63
>>433
>歌舞伎に親しんでもらう趣旨は達成できたのでは

もっと小さい頃、乳幼児の頃から古典に親しめるようにできたらいいね。
NHKの「にほんごであそぼ」は素晴らしかった。
0438重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:51.54
博多座来場者はWebバックステージ特典があるとな
0439重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 15:36:54.18
息子はアレでも孫はそれなりの顔だった気がするが売り出さないんだな
0440重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:17.43
顔はいいのに化粧が酷い染五郎より顔だけは良さげだが
0441重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 17:54:18.70
何をもってよい顔?
以前の被さるまぶたをお直ししてると思われるが…
0442重要無名文化財
垢版 |
2022/06/04(土) 18:17:39.20
千を跡継ぎにしたいんだろうが立役には背だけじゃなく、「大きさ」が足りない
顔はきれいなんだから父からしっかり芸学んで女形になればいいと思う
0446重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 17:35:10.02
二部見てきた
信康染五郎は、以前より声や発声が良くなっていて嬉しい驚きだったけど、単調さで数分で飽きたw
一時間半の心理劇の芯を務めるにはいろいろと足りない、しかたないけれど
顔の美しさや、オーラ、華と言われるけど、三階席から見ると、他の若手と比べ特に突出していない

そういう意味では、勢獅子に出た鷹之資や種之助は、ちょっとした所作に目を引き付けられてさすがだ

信康は、脇にがんじろはんが出ていて、ずいぶん贅沢だけど、足が悪いのかな?と気になった
白鸚や魁春ならば、動きがぎこちなくても年齢的に分かるけど
0447重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 17:43:01.08
>>443
前から言われてるけどニザ様が突然変異
そして女親がでかくないと身長伸びない
0448重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 18:23:59.20
十三世の仁左衛門だってあの世代としちゃシュッとした長身だったよ
0449重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:20:18.86
昔の仁左衛門ってずっと途絶えてたり一家惨殺されてたりするのに
よく継いだね財閥の子供が
0450重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:35:53.88
>>446
種之助と鷹之資は踊り上手いからきっと三階から観てても目立ったでしょうね
種之助は立役でも女形でも踊り上手いから皆で踊ってても目立つよ
0451重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:39:42.82
>>446
染五郎は思ったより棒じゃなかったけど
切腹場面はかなりキビシかったw
がんじろはんは何年か前から膝が悪いんじゃなかったかな
又五郎みたく減量しないと今後やばそう
0452重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:51:27.31
團子のあの血筋とは思えないスタイル見るに團子母ってモデル体型なの?
0453重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:57:29.08
がんじろはん、やっぱりそうなんだ
足元覚束なくなるの、まだ早いよねぇ
減量してほしいね

染五郎の本スレで武将らしさが足りないってのは、たぶん所作が隙だらけだからと思った
今は台詞だけでいっぱいいっぱいなんだろうけどね
0454重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 21:58:32.24
家系の悪は全部中車に来たってくらい不細工だよな
0455重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 22:02:54.26
染五郎は顔は似てないけど真正面見て喋るところとか
口の動きとかが祖父に似てると思った
0457重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 22:20:10.40
より若い頃より見た目が駄目になってきたのは祖父の悪い所が出てきたからだな
このまま普段は隠せるといいんだが
0458重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 22:27:45.93
欠点強調して見た目キモい時は白鸚に似るってワロタ
0459重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 22:41:09.55
>>452
今月は團子出てないけど、出演月の8月に通いつめれば1回くらい会えるよ
0461重要無名文化財
垢版 |
2022/06/05(日) 23:27:16.54
博多の、おやじさまの様子とか知りたいのだが
レポお願いします
0462重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 00:09:45.45
若いのはどっかの家みたいにくずではなさそうでいいな
0463重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 02:59:08.07
>>373
『いぶき 特別公演』を横浜能楽堂で観てきた
客は正面9割・脇正面3割・中正面2割弱(目付柱あり)
座席指定不可で、脇正面の橋掛かり近くの座席で前から三列目
能楽鑑賞は影向の松が見える正面と決めているので初めての座席
でも、夢幻能的要素の強い『二人椀久』をぜひ能舞台で観てみたかった

>舞踊は正面で見るのを前提として振り付けているので
脇正面ではちゃんと踊りを見れない、役者の横顔ばかり

確かに『二人椀久』の二人で睦まじく踊る場面はもう1メートルくらい下がって演じて欲しかった
『雨の五郎』はそれでも堪能できる部分は多かったが、姿勢の角度を30℃くらい右寄りにすればよかった
『藤娘』の児太郎は元ラガーマンの卓越的な空間把握能力を発揮して、
すべての観客に素晴らしい踊りが観られるように能舞台空間のうえで身体を駆使していたように思う
それにまた、橋掛かりの花道のうえでの繊細な演技、歌舞伎衣装の細部(五郎のウコン染めのような美しい足袋)、
『雨の五郎』では、源氏ゆかりの薄緑丸の細工の見事さを間近に見られたのもメリットだった
隼人はディテールにこだわった繊細な演技を工夫に工夫を重ねて演じる役者さんなので
それを能舞台で間近に観るのは面白い 椀久の「恋の物思ひ」の感情を繊細に演じるには
能舞台がふさわしい この二人が歌舞伎の舞台で「恋の物狂ひ」の激しさを演じるのをいつか観たい
0464重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 03:02:52.55
連投ごめん

長唄とお囃子連中の名手たちが地謡座にずらりと並んで豪華なだけでなく、
ふつう能楽にはないお三味線も加わって、能舞台の床下に埋められた甕によく共鳴したせいなのか
歌舞伎座で聞く音響とは全く本質気に異なる純粋な音色が聞けたことも貴重な体験だった
京都・愛知・大阪・福岡では同じく能楽堂で演じられるので、ぜひこの稀有な歌舞伎体験のチャンスを逃さないでほしい 
あと、最後に言いたいことがある
中村芝のぶが素踊りで踊った「黒髪」もすばらしかったのに、パンフに演目と名前が載せられていないのはなぜ?
0465重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 05:29:40.12
>>433
昨日の様子では、心配なさげでスゴい迫力でしたよ

ちょっとだけ読み齧った播磨屋さんのやり方でなさってるのがわかって(当たり前だが)、教えが継承されていくのだなあと。
演者さんたちはどの方もとてもお役に嵌ってて433さんに同意です
日曜なので制服姿の学生さんはいなかったですが、若い女の子はじめ皆さんとても反応が良くて楽しんで観ていました
迷ってる方にもオススメです
0466433
垢版 |
2022/06/06(月) 10:06:04.08
>>465
ありがとう、安心しました
横浜能楽堂のいぶき公演のレポも、細部までよく見てらっしゃる
0467重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 11:06:04.48
>>466
いぶきのレポは自分のものではないです…
こんな風に観られたらいいのでしょうけど…
0468重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 11:11:20.77
いぶきの詳しいレポありがとうございます
大阪に行くので見え方も参考になります
0469重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 11:51:24.59
鶴明会良かった
自主公演で難しい部分もあると思うけどこれからも続けてほしいです
0470重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:05.61
土曜にふるあめりか観たけど、まだこなれていないというか、一瞬言い淀んだりタイミング悪かったりでいまいち会話が噛み合わず、もっとウケていいところで笑いが起きなかったり、色々もったいない感じだった
これから観るならなるべく後半にした方がよさそう
個々の演技は悪くないし玉三郎の最後のシーンもとても良かったのでもう一度行こうかな
筋書きまだ買ってないからわからないけど最後の思誠塾の人達は皆新派なのかな
主役とモブみたいな形式の歌舞伎との違いなのか
誰か一人が目立つわけじゃないのにそれぞれの役の個性が際立っていてとても良かった
0471重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:40.60
福之助の芝居はずいぶん良くなったなぁ
以前何かに抜擢された時は見事な棒読み王子だったけど
成長著しいね
0472重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 13:10:06.86
>>471
あの年齢なら成長して当たり前。
0473重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 13:17:43.18
成長しないのもいるし誉めてるんだから、いちいち否定的なこと言わんでも
0475重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 14:04:35.09
>>470
ひとりは喜多村一郎
0477重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 14:22:45.11
若い役者を追う楽しみって成長を見守る楽しみでもあるよね
0478重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 14:30:52.37
がんじろはんは二部と三部に出てるんだね
感染防止のため複数部には出ないという縛りは解除されたんかな
0479重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 15:38:34.95
>>471
福之助、最近よくなってきたね。
鴈治郎面白かったな。
>>470
最後の大雨のシーンいいですね♪

役者もいいけど、現代劇であり、何より脚本が素晴らしいからと思います。
ネットで様々なウクライナ戦争やコロナやワクチンについての情報が飛び交い
捏造情報もあり、いろんな人が推理や対応しているのと同じく
昔から情報操作合戦は通常であり
同じ攘夷仲間であっても情報の解釈や対処が違うのが面白い。

思誠塾門人 皆新派だが★以外は歌舞伎移籍組
上手の左が岡田・喜多村緑郎
上手の右が松本・三原邦夫★
下手の右が多賀谷・河合穂積
下手まんなかが小山・田口守★
下手の左が飯塚・喜多村一郎
河合誠三郎は、薬商人大種屋役

玉雪・功一は浪人客
玉朗はバタフライ
0480重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 19:02:39.00
>>478
そもそも切られ与三のときは梅玉と錦之助が二部三部掛け持ちだった
ついでに松緑が一部二部掛け持ち
速報スレでも何度か話題になった
0481重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 22:59:33.54
>>479
詳しくありがとうございます
歌舞伎から移籍したのって緑郎さんと雪之丞さんだけかと思ってたら他にもおられたのか
演目にもよるのだろうけど新派との合同は違和感もないしいい役者さんが多くてなかなか良い感じ
0483重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 23:20:42.81
>>482
それ今月の歌舞伎の話?

頭悪いみたいだから説明してあげるけど、
記事にして売上になる程度の名前の俳優が同じカテゴリーになってるから多いようにみえるだけですよ。
「映画俳優」「舞台俳優」だってそのカテゴリーにくくれば女の醜聞なんて歌舞伎役者の比ではない。
0485重要無名文化財
垢版 |
2022/06/06(月) 23:54:14.36
>>483
今月の話?と言いながらベラベラと下らない言い訳
頭悪いのはオメーだ馬鹿が
0486重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:02:30.76
そこそこ有名なのでも10代で隠し子いるのが複数なんて歌舞伎にしかいねえわな
ブサの中車ですら婚約破棄してすぐ結婚してるしなw
0487重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:06:41.48
>>483が低知能なので教えてあげるけど
カブキは女の醜聞多いなってのはほとんどの人の感想だよ
普通の俳優どころか最近は声優ですらそれで仕事無くなったりするけどそれもないからな
まあ頭悪いのでわからないんだろうが
精々現実逃避して生きてってくれ
0488重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:07:57.71
歌舞伎は役者も嫁も信者も頭おかしいからな
老害しかいねえしな
0489重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:10:01.99
現代で大御所勢除くと女絡みのクズ行為で梨園とはれるのポップス方向くらいでは
舞台はなんかみんな貞操観念薄いというかまたちょっと違うと思う
0491重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:29:33.53
>>487
ほとんどの人
って勝手に巻きこまんでくれ。
狭い世界にお住まいなんだな
0493重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:32:24.69
>>491
お前が気にしないクズというだけだ
ほとんどはあーまた梨園かとなるよ
0494重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:33:20.66
狭い世界って491お前の事だろ
さっきからブーメランしか投げれないのか
0495重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:34:19.60
ポップスも最近は報道されたら謝罪して自粛とか出れなくなるよ
梨園ほどクズだらけはいないだろう
0496重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:36:00.75
梨園が女関係でゴミなのは信者も認識してると思ってたが
あんな発狂するほど認識すらしてなかったんか
狭い世界に生きてんなあ
0497重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:40:26.07
他のジャンルが変わっていっても歌舞伎だけ進歩なし
いくら時代遅れの老害がデカい顔してても死ぬからなあ
先が見えない馬鹿だらけなんだな
0498重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:44:12.81
梨園って男いなければ養子でいいから女遊び正当化する理屈もないんだよな
0499重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:48:15.89
レベルの低い芸がまともになるわけでもないのは某が証明済み
0500重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 00:49:09.54
男は性欲魔人女は男の金目当ての汚らしいジャンル扱いでもいいって事だろ
0501重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 01:07:09.64
そもそも歌舞伎役者自体がTVタレントやジャニタレより世間の認知度低いのに、
ほとんどとか言ってる人はどんだけちっちゃい範囲を想定してんだかw
0502重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 02:15:23.94
お盛んな方が芸に優れているかと言うと違うからね
0503重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 02:19:52.16
世間の認知度は低くても印象の悪さは高いという理不尽
0504重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 02:53:16.85
平成生まれの役者で隠し子いるか?噂聞かないよ
0506重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 03:38:27.18
理不尽でも何でもない
クズな話題でしか聞かないという事
0507重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 03:45:09.97
>>501
お前1匹ごときがほとんどに入らないだけで
ちっちゃいとか狭いとかならないんだよな
認知度低いも反論になってない
ほとんどを否定しても意味がないほとんどそう思ってるから
0508重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 03:48:01.43
そもそも認知度低いって惨めな言い訳だよな
そんなにほとんどにクズと思われてる事実が怖いんだ
自業自得だ馬鹿が
0509重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 03:53:31.97
平成生まれにいるか?ってそこそこ有名なのは小学生や高校中退程度のを持ち出してもなあw
実際に有名な家に隠し子持ちが複数いるのに何でそんな必死で否定するんだろうな
0510重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 03:57:13.81
>>503
他のカテゴリーもーとか必死で言ってるのは1匹だろうが
ここの反応を見ても梨園全体が印象悪いからな
0511重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 04:03:44.05
世襲な時点で能力はアレだし
出来損ないでも内輪で持ち上げ合ってるだけ
外から見たら滑稽
それが梨園
0512重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 07:43:13.78
凄いなー スレタイも読めない阿呆がわざわざ絡みにくるほど人気あるんだなあ歌舞伎。
0514重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 11:15:04.15
>>511
それここ100年くらいなんだけどな
女関係だと昔は芸者相手に遊んで、お妾さんにしたり芸者が別の上客の妾になってたから女性問題がそもそも無かった
あと世襲に関しても容姿の良い子を養子にむかえたり、容姿が良い、歌舞伎役者向きの顔の役者が自然と人気が出て天下をとってた
歌舞伎が芸能界で1番だった時はやはり収入も凄かったので自然と競争原理が働いていた
今や歌舞伎は斜陽なので世襲や女遊びも下手になった
0515重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 11:25:57.73
>>514
そりゃ現代の歌舞伎界の世間での評判を話題にしてるのに100年前のことなんか引っ張り出してもしょうがないわな
その頃から芸能界をウォッチし続けてる人なんか絶対にいないわけだしな
0517重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 12:42:45.57
>>515
>100年前のことなんか引っ張り出してもしょうがないわな

むしろここ100年の方が変だという話なんだけどな
しかも戦後も養子をとる文化はまだ結構あったし、タモリや梅玉も養子
養子の芸能人がまだまだいるんだから世間の認識とやらの方が未熟なんだろ
0518重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 12:45:22.81
>>516
伝統だからどうこうなんてレスは一つもないわけだがアスペか?
0519重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 12:49:41.20
>>517
戦前と戦後では文化どころか社会全体のシステムが大きく変化してるのに歌舞伎だけが変わらんわけでもなし
女を複数抱える過去の価値観が善だったわけでもなし
現代人の感覚が未熟なんだーとかアホかと
0520重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 12:52:29.80
女スキャンダルの話題なのに引き合いに出されただけの世襲制のみに話をすり替えて擁護してる時点でお察しですよ
0523重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 13:02:29.74
ところで
今月の歌舞伎座一部の猪八戒が面白い。
久しぶりに興奮したよ。
澤瀉屋って相変わらず芸達者が揃っているし+右近でさらに華やかになった。
かつてはきっと文楽座入れてやったんだろうという床の面々。
衣裳も竹田団吾がデザインしているらしく目にも耳にも贅沢なひと幕だったから
未見・予定のない人はお見逃しのないようお勧めしておくよ。
0525重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 13:47:51.65
>>519
馬鹿か?
歌舞伎が斜陽化して収入減、志望者減してるから起こってる現象をさも歌舞伎独自みたいな捉え方する方が未熟というか頭が悪いだろ
ドリフやプロレス全盛期もそれなりに女遊びや業界の志願者がいた
0526重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 13:49:20.51
>>515
>歌舞伎界の世間での評判
これも歌舞伎が日本の芸能の中で1番大きな影響力があったからだよ
0528重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 13:53:19.84
志村けんだって死んだからもてはやされてるだけで
生前は女遊びで随分叩かれたでしょ
年寄りは最近のことは思い出せないだろうけど
0530重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 14:23:45.98
>>529
アスペかよ
下賎な芸人界と人間国宝を量産する伝芸界じゃ世間の見る目が違うだろ
0532重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 14:48:29.68
>>523
ありがとう
今月は予定がいっぱいで一部は厳しいなーと思ってたけど見たくなったよ
なんとか時間をやりくりしてみるわ
0533重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 16:25:25.49
>>527
経済効果はドリフやプロレスとかの方が大きいけどな
というかZOZOの創業者とか松下幸之助とか愛人に子供産ませてるけど、養育費キチンと払ってるのと経営してる会社が広告主でもあるからメディアが取り上げないだけ
歌舞伎役者は個人事業主なので今のマスコミからしたら面白おかしく書ける対象ってだけ
能狂言とかだと知名度無さ過ぎて誰それ?状態
歌舞伎くらいが芸能マスコミにとってちょうどいいんだよ
0534重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 17:19:57.82
企業経営者なんかは日本経済回すのが仕事なんだからむしろ愛人たくさん持って子ども増やしてたんまり納税してくださいってなもんよ
ドリフやプロレスは娯楽としての経済効果があっても国家的な顔じゃない
歌舞伎は無形文化遺産なんかになっちゃった分役者の生き様のハードルが上がってるわな
0536重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 17:57:04.43
80年代が全盛期のドリフやプロレスと今の歌舞伎を比較するのがおかしいよ

昭和ならともかく令和の今はお笑い芸人だろうが歌舞伎役者だろうが芸能人はすべからく品行方正であるべしという風潮でしょ

コロナ禍の中を異性と出歩いたというだけで叩かれる独身タレントもいるし
歌舞伎役者だけが突出して狙われてるわけじゃないわな
0539重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 18:34:07.69
もはや書き込んでる人達も何のレスバだったか分かんなくなってるじゃんw
0540重要無名文化財
垢版 |
2022/06/07(火) 21:43:33.95
>>481
要するに、河合や喜多村姓は移籍時について行った弟子たち
飯塚役の割とイケメンな一郎は、新派で「家族は辛いよ」などで好演していて
なかなかよかった

玉雪玉朗はもちろん玉の弟子で、新派でないが、ついでに書きました
0542重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 16:45:20.77
>>536
歌舞伎役者は大きな事務所に所属してないから叩きやすいんだろ

ところで今日の博多座でやらかした客がいたらしいな
ご愁傷様
0544重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 18:19:18.30
>>542
着○楽?
0545重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 19:26:04.62
>>543
どうやら上演中にイヤホンガイドの解説聞いたババア2人がこれからやる芝居の内容をよく響く声で話してたらしい
上演中に係員から注意されてるから相当大きな声だったんだろうな
0546重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 19:34:36.09
家に帰って、入った時点で
首を持ち帰って、
首を桶に入れて、
金と間違って持って行かれる
ことが劇場内に響いた
権十郎は芝居がやりにくそうだった
0547重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:04.93
>>545
>>546
地方の客って民度低いからなそんなもんよ
0548重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:24.28
そんなもんよって、そう頻繁にあることではないわいな
0549重要無名文化財
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:35.39
空気読めずにageる荒らしに言われるほどじゃない
0551重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 03:35:52.57
>>547
大阪や地方とかにも遠征するけど、地方の人って観劇リテラシーが低いからだと思う
そもそも観劇慣れしてない
0552重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 05:51:23.07
先日国立劇場で上演中ちょいちょいスマホ見てる夫婦いた
60代くらいだったかな
歌舞伎座では見たことない光景
0554重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 11:58:43.58
地方disりもわかるけど(御園座の民度は酷すぎる)、明治座もどっこいどっこいだ。
0555重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 12:09:42.01
>>554
団体客の観劇リテラシーの低さ
0556重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 12:25:12.92
博多座見てきた。
うーん、オヤジ老けたなぁ。
ヨタヨタ権太だし、肌脱ぎすると年寄りの身体だし、見てて痛々しくて芝居に集中できない。
0557重要無名文化財
垢版 |
2022/06/09(木) 14:39:11.44
>>556
足が悪いよね
上半身は肩の肉が無くて貧相過ぎる
菊之助は絶好調
梅枝と権十郎が特に良かった
芝翫さんは軍兵よりも声が出てなかった
存在感無し、彦三郎あたりと変わって欲しい
0558重要無名歌舞伎
垢版 |
2022/06/09(木) 23:45:49.49
老人歌舞伎
老醜歌舞伎
老害歌舞伎
0559重要無名文化財
垢版 |
2022/06/10(金) 16:03:28.78
一部観てきた
猪八戒なんで話題になってないの?ってぐらい良かったよ
初見の人ばかりだから
思いがけない登場にオオッとどよめいたりアクロバットに感心したり、
劇場全体で楽しんでる空気が良かった
ぜひ観てほしい
車引は巳之助の若さ、力強さが良い。彼は先月の南郷力丸といい荒事向いてるね

上で衣装についての言及あるけど異国風で気に入りました
外国の昔話ベースってことでマハーバーラタ思い出した
0560重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 01:26:59.98
ふるあめりか
玉三郎も歳だなぁ…
はじめの発声出づらいんだろうな、声が覚束ない。
マイクあっても伝わる声の細さ
少し台詞噛んだりもしてた。
声は年齢が出るねぇ…悲しくなった。
けどテンポや所作はさすが、飽きずに観られた。
鴈治郎はこういう役やらせると間違いないな、
いかにも商売上手な廓の主人って感じで笑わせてもらったよ。
0561重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 02:31:17.91
シャンソン歌ってるのに声が出ないの?
歌舞伎役者がマイク使うようになったらお終いだね。
0563重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 07:58:09.66
>>560
台詞量ハンパないもんね
台詞に詰まってこっちもどうしようかと気まずいとこもあったけど
あのお園のキャラはほんと面白い
よく喋るのを含めたキャラなんだよなあ
玉さん全身で渾身の演技でキャラ作りしててホンも新派もいいからだろう、
世相の中で人間の習性が炙り出されてペーソス漂ってたなあ
観劇後感やたら充実してる
0564重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 07:58:11.80
>>560
>商売上手な廓の主人
そもそも曾祖父さんである祖父が廓の息子だからねw
玉さんうちの母と同い年だけど、男の人はやはり声が出なくなるんだね
女の人達はお喋り好きで72歳でも声だけは大丈夫
0565重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 09:03:36.29
『ふるあめ』……あんな芝居だったかなあ。

全体がシリアスに寄っていて、亀遊の死が薄まちゃったような。
それに河合雪之丞が年増に見えすぎて、2007年の七之助みたいな儚さは感じられず。
0566重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 12:02:30.38
『ふるあめりかに袖はぬらさじ』なかなか評判がいいみたいだね
自分は檀れいが亀遊を演じた同作品を見たことがあるので、
今月は一部と二部しか買っていないけど、観に行こうかしら
有吉佐和子による戯曲だから、セリフの羅列でもなく、
歴史と虚構という面白いテーマ、深い人間観察、それと、
黙阿弥もそうだけど、座付き作者を自認する人が書いた脚本は
端役でも一人一人が舞台で輝ける工夫がなされているから見飽きない
玉三郎がインタヴューで『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の歌舞伎化とよく言うけれど、
この歌舞伎という意味がよくわからない 実際に観た方のご感想を聞きたい
0567重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 12:31:15.56
日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイトより

私の発案ではないんですよ。会社(松竹)の方から「『日本橋』と『ふるあめりか』、
どちらに致しましょうか」という提案があったんですが、お客さんが明るい気分になるお話の
方がいいのでは」と思って、『ふるあめりか』を選んだんです。『日本橋』だと、
どうしても重くなってしまいますからね。『ふるあめりか』は、演じている方も
「(魂が)浄化される」ような気になるお話なんですよ。

有吉先生は吾妻あづま徳穂とくほ先生の『アヅマカブキ』の座付き作家的なこともやって
いらっしゃったから、歌舞伎をよくご存じなんですよ。舞台転換をあまりせず、
古典の様式をうまく取り入れた芝居を作っていらっしゃっていて、『ふるあめりか』
もそのひとつなんですね。「新劇」「新派」「歌舞伎」というジャンルにこだわらず、
歌舞伎座の舞台の雰囲気に合う作品だと思います。
0568重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 12:40:07.58
喜劇仕立てではあるんですが、とても深く日本人の本質のようなものを突いた作品
だと思うんです。有吉先生の洞察力、世の中を俯瞰する目が印象的です。
勤王も佐幕も、作品の中では否定も肯定もしないんですね。今風に言えば
「マスコミで虚像が作られていく」わけですが、それも批判しない。
お客様を深刻にさせないでその状況を見せるんですが、笑いながら
とても深く心に突き刺さる。人生をしみじみと感じさせる。
日本にはなかなかないタイプの、特別な戯曲だと思います。

お園さんですか・・・・・・やっぱりいろいろな経験をして、いろいろな人生を見てきて、
「ウソとホント」が分かっている女性だと思いますよ。芸者さんって、
お座敷の外、ふだんの生活でも「芸者である自分」を演じている
部分があると思うんです。そういう意味では噺家さんに似ているのかもしれません。
私は、花柳界で生まれた人間ですから、そういう空気はよく分かる。
身の回りには、「お園さん」みたいなお姉さんがいましたから。
0569重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 12:51:13.03
>>566
そのインタビューは覚えていないが
あまり深い意味はないというか、全て歌舞伎役者で演じる新作歌舞伎の一つとして、
定番化して、歌舞伎公演の中に取り込むという意味だと推測。
0570重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 16:53:50.86
国立劇場の毛谷村めちゃ面白かった!
又五郎さん孝太郎さん(可愛い!)吉弥さん本当に素敵でした
そして心から同意したいのが
>>554
昨年御園座に行ったらロビーでものすごい大音声でお喋りしてた、その他いろいろあった
0571重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 17:52:04.86
シネマ歌舞伎で見た時も亀遊の死はメインテーマでも何でもなかったけどね
前段て感じ
物語はそこからが本番
0573重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 20:36:24.77
>>571
だよね

>>565はなにを見てるんだろうか

亀遊の死は物語にそれほど関係ない
死人に口なしではあるけど

その後、黒船がもたらすどうしようもない大きな流れに翻弄されてそれでも大和魂みたいな意気地をどこかに秘めて生きていくお園のひとり語り的な芝居だよ
0574重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 22:59:47.53
名月八幡祭も初心者向けでスカッとするいい演目だと思ったけど、
ふるあめりかも初心者向けでいい演目だよね。
こういう演目から歌舞伎を見てくれる人が増えてくるといいね。
0575重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 23:07:00.85
>>569
なるほど調べたらその通りだったよ
ありがとう
有吉の『阿国』の歌舞伎化も希望 なぜ今までやらなかったんだろうか
0576重要無名文化財
垢版 |
2022/06/11(土) 23:57:11.50
亀遊はもう少し若い人が良かった、右近とか
福之助との釣り合いが取れない

568、良いインタビューありがとう
悲喜こもごも、清濁併呑、人間の業を描いた良い舞台だった
0578重要無名文化財
垢版 |
2022/06/12(日) 13:30:53.32
歌舞伎座 一部
車引き
巳之助の梅王が良かった
荒事が得意なのかな?先月の南郷もひときわ出来が良かったので今後の成長が益々楽しみになった
壱太郎は悪くなかったけど桜丸なので遠慮気味に芝居してたように感じたが
もう少し前に出て芝居していいと思う
なよなよし過ぎ感が若干あるかなと
悪くはないので頑張って欲しい
全体的のまとまりも良く若手で固めた古典で久し振りに良いと思った

猪八戒
つまんなかった
話の流れは理解できるがこれといって特質して面白い舞踊劇ではなかった
右團次が右近時に孫悟空を主役にした時の澤瀉屋の演目が面白かったので期待して見たが
猪八戒はたいくつな場面が多く立ち回りも凡で期待はずれ
残念
0579重要無名文化財
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:02.36
猪八戒は前半が惜しいね
終盤が盛り上がって楽しいだけに
0580重要無名文化財
垢版 |
2022/06/12(日) 19:05:50.66
八幡祭ではとてもではないがスカッとできないw
ふるあめりかも、テーマはシリアスだが軽味があり楽しいから
明るい結末ではないし、すかっとはしないがが、
お園が本音を叫んでくれるし、後味は悪くない。
0581重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 10:50:56.43
事件が起こっ直後から世間への伝播に創作が加わっていくことを
幕末の混乱期のまた混沌とした開港の地でのお話に仕立ててるのは
さすが有吉佐和子だと思う

ただ書いてる人もいるけど
芝居は高齢でも若い娘の役をやってしまう創作ではあるのだけど
雪之丞がすでに世情にたけた年増に見えてしまって
福之助とのバランスが良くないなーという感想
0582重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 14:18:42.44
名月八幡祭でニザタマは若いカップル役を演じていたけど、
本当に若いカップルだった。
すごいと思った。
0584重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 14:33:22.46
>>583
どうなんこれ
率直に書けよおまえら
0585重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 15:36:24.71
>>584
それこそ、自ら先に書きなさいよw 卑怯者ですか?
少し前までかなりの棒だったから、当社比的にはかなり進歩してるのは間違いない
今大分まともになった橋之助は同年代でもっと棒だったな。
棒同士比べるのも何だが。
0586重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 18:50:34.63
君たちは児太郎がどれだけ大確変したのか忘れているのか。
0587重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 19:54:13.34
>>586
ドドドド下手が上手くなるのと
下手が上手くなるのでは違うからのお
0588重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 20:35:15.31
まだ方向性が定まりもしない10代相手に上手下手を言い合うのは無意味 という意味だよ。
0589重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 21:11:36.27
ワシはアイツが大根だった頃から見てたんじゃよ、って自慢できる未来を楽しみにしてるよ本心から。
0590重要無名文化財
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:21.72
いつまでたっても大根だのぉて言うのが楽しみ
0593重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 02:02:00.90
>>586
児太郎は体育会系の部活動をしっかり頑張ってたから努力する素養に関しては寧ろピカイチ
高校生中退するヘタレとは根本的に違う
0594重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 02:04:31.82
>>588
それでも富十郎なんかは初舞台遅くても無茶苦茶上手かったからな
山城屋も下手な期間は数年で武智、8三津五郎と出会って20前半の時にはグンと上手くなってる
染五郎は20前半の時点で上手くなってるかどうかがポイント
0595重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 08:09:06.11
>>594
どこみち、今の段階でわかった風情で評価下すのが無意味であり下衆。
0596重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 08:32:05.57
>>595
そうかな?
上手い役者が当時下手だったとか振り返るけど、
情が薄かったり肚がイマイチだっただけで口跡は皆んな上手いよ
口跡がダメな役者は上手くなることは無い
自分の観劇歴でも海老蔵世代なんかは若い頃の菊之助と猿之助くらいしかピンとこなかったけど結局この2人しか順調に成長しなかった
染五郎はかなり不味い
歌舞伎役者辞めてしまうか今の愛之助の超劣化版みたいになると思う
0597重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 08:43:26.67
それは無理矢理すぎる。
小六や左團次は無くてはならない存在でしょ
なんなら夏雄は最期まで口跡悪かったが役者ぶりは良かった
0598重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 08:48:54.28
染五郎は顔で目を引くのは確かだろうけど、変な持ち上げ方されてるのが不安要素
少し前までは、海老蔵よりしっかりしてそうだからと思えたけど、高校中退を知ってからは
ほのかだった不安に拍車をかけるものがあるw
0599重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 08:59:47.59
染五郎の場合は現芝翫と同じ役者馬鹿タイプだろ
芝翫や父親みたいに女で失敗せず
大好きな歌舞伎で祖父超えを目指して精進すれば、
それなりの実力を獲得するかも知れないよ?
0601重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 11:04:37.42
2松緑の言葉を素直に信じて
高校進学しなかった頃のハッシー少年は
天才子役とか呼ばれてなかった?
今の染五郎は、歌舞伎大好きって点だけソレに近い(天才ではないが)
将来の目標を現芝翫にしなければヨシ
0603重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 11:17:09.80
一番は本人自覚でしょうよ

團子は、あの父親が高校中退してもいいくらいの勢いだったのに、本人が頑なに、中高生時代は
定期テストに被らない出演、夏休み中心の出演を松竹に頼んでた(夜話での本人談)

もちろん注目度や外部オファーの多さは染五郎と團子では段違いだったろうけど、一旦高校に
上がっておいて卒業できなかったという点で、染五郎の今後の芸道にも一抹の不安を覚えるのよ

歌舞伎のためなら、中学卒業時点でやめるか、両立しやすい堀越等に移ればそれなりに評価したが
0604重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 11:54:16.33
染は青学で中学を終えられたんだから、一緒にしないで
売れ始めていたのに堀越に進まなかったのは意外だったが
0605重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 12:14:26.90
堀越へ行かなかったのは叔母松たか子の経験からかな (白百合落ち堀越)
堀越卒なら青学中退稼業専念のほうがマシかなって
0606重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 12:22:47.61
中等部までと高等部上がるは差があるんだわ
高等部一年までと二年まではそれ以上に差がある
中二までの芝翫は論外(学年下から10番以内)
スレ違い失礼
0607重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 13:41:23.30
じゃあ梅ちゃんとか中車ってめちゃくちゃアタマいいってこと?
0608重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 13:50:35.23
そこで中車だすかな
團子も駄目だぞ生々しすぎる
0609重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 14:07:36.56
團子駄目なんか?w
まあ、出演頻度は本人意志が尊重されるって例よ
0611重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 18:56:10.68
>>605
友達もできるかもしれないし、堀越へ転校して高卒になればいいのに。
0614重要無名文化財
垢版 |
2022/06/15(水) 23:26:39.31
今の世の中では学業優先は当たり前だから大学ならまだしも高校中退って本人や家族にも問題あるだろ
しっかり部活動までやった児太郎はやはり別格
0615重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 10:02:35.87
七之助や松也の話聞いてると堀越はなかなか楽しそうな場所に聞こえるけどコミュ力ないと今からだと辛いか
0617重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 10:30:20.41
>>466
『いぶき 特別公演』を横浜能楽堂で観たとき、
座席指定が自由に出来なかったため、脇正面の前列の座席で
二人椀久の有名な連舞がほとんど後ろ姿ばかりだったけど、
地謡座に人間国宝になるかもしれない実力派の長唄と囃子連中の人々が
ずらり並んだ壮観な眺めだった
どうして世界的写真家レスリー・キーは若手役者ばかりで、
長唄と囃子連中のおぢさんたちのヴィジュアルを
撮影してあげないのだろうか これはいわゆるエイジ・レイシズムではないのか
歌舞伎では、役者の演技や舞踊とは長唄とお囃子は相即不離である
能舞台の床下の壺に共鳴すると、長唄の声と邦楽の生の音色が
まわりながら純粋で美しいままに耳に届く これは通常はなし得ない体験だ
能舞台の音響が起こす奇跡だ しかも、お能ではありえない配置だが、
地謡座に見事な長唄と囃子連中が結集すると、
脇正面で前列ではこのような奇跡の音楽が聴けるのか、と感動した
(お能では歌舞伎とは逆に舞台上にあまり生身の人間のけわひを感じたくないため、
これまでは正面後方を選んでいた。)
0618重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 13:06:35.80
横浜能楽堂の床下はツボじゃないんだけどね

レスリーのスケジュールとギャラ的に演奏家の撮影は無理でしょ
誰が金積むんだい?
0619重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 14:38:06.86
>>615
そりゃ堀越は楽しいよ
女アテンド歴20年のガーシーと写ってる写真が出ているのが海老蔵と松也だもん、ついでに松本潤
さすが堀越ネットワークとしか
0623重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 15:20:49.11
若手だと隼人も堀越だったか?
松也は忙しいけど合コンは必ず行くタイプw
0624重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 15:39:02.59
同窓だと色々話題もできるし、
行けばいいのにね。
0625重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 16:46:04.45
学校でワイワイやるのが苦手なんでしょ
本人が決めたことを外野がどうこう言うもんじゃないよ
0626重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 17:40:12.60
>>623
ガーシーは合コン紹介してないでしょ
芸能人お持ち帰り娼婦紹介だよ
0627重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 19:32:33.12
神谷町三兄弟を育て上げた三田さんのエピソード聞いてると、やはり私学は親のサポート次第なんだな
園子さんはどうしたんだ?
高校卒業してないと今後襲名とかのイベントでOBOGによる後援会とか、貸切公演が不可能になるんだが
襲名パーティーを開けない染五郎は團子のますます差がつきそう
0629重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 21:55:19.83
>>628
海老蔵襲名時はあくまで團十郎の後援会
海老蔵の同級生や先生達からの挨拶や激励は一切無し
卒業さえしていれば後援会も大々的にバックアップしたりできるけど、中退者は卒業名簿に載らないから会報誌等で名前を出したりできない
0630重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 22:01:38.91
新之助→海老蔵襲名の時
青学の海老蔵後援会はあったと断言してる人がちょっと前にいたけど
それは勘違いだったの?
0631重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 22:02:18.59
中学生から他校にまで悪評出回ってた堀越たかとしを応援する同級生なんけいるかよ。
0632重要無名文化財
垢版 |
2022/06/16(木) 22:19:21.10
役者も後援会も澤瀉屋に借りればいいんじゃね

たとえビジネス友達でも、立ててくれる團子とはうまく付き合っていかないと
0633重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 03:41:52.04
>>632
團子は両親離婚だから学校的にはどうかな?
三田さんの家と青学に在学した親類の数が違う
染五郎も播磨屋さん関係に青学たくさんいるから
学校は團子より染五郎がかわいいと思う
高2までいれば問題なし、
ソースは卒業生の自分
0634重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 03:53:13.35
青学がそんなに染五郎可愛いのだったら、進級なんとか融通利かせやれよってーの
文科省との兼ね合いがあるなら、にっちもさっちもいかなくなる前にサポートしてやれよってーの

結果的に放校同然になったのに、気まずくならず、その後も可愛がるとか本当にあるの?
0635重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 04:20:40.25
>>634
青学は忖度なく落とす
教師、教授の子弟でも落ちてた
芸能関係とか一部の頭が固い教師の標的

澤潟屋さんは暁星、慶應のイメージ
祖父、父ともに泥沼離婚はどうですか?となる
0636重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 04:28:06.03
へー
生徒自身が学業に身を入れなかったことより、親の離婚の方を問題視するんだ、青学は
よくわかんないけど、それで青学の人脈や卒業生と同様のサポートを利用できるならよかったね
0637重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 04:54:51.08
>>629
自分は、ここで悪評ばかりの(笑)青学OGだけど、海老蔵(つか成田屋?)
の後援会あるよ。 コロナ前に、行ってないけど、帝国ホテルで襲名記念パーティー
あって、卒業生に送られてくる会報に様子載ってた。 OGですぐ離婚した
アナウンサーが司会  後、貸し切り公演の事も載ってて、こちらは応募
したけど落選 すごい競争率だったらしい。 今回はどうなのかね?
ま、だから染五郎も、中学までは出てるから、OB扱いにはなるのでは?
0638重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 04:56:54.42
>>636
在学中は離婚家庭は教師には負担
プロテスタントでファミリー重視です
個々の人物評価は別として

中退してもいずれ笑顔で会っちゃう学校だから全く問題なし
勘九郎も言ってた
父が亡くなったとき親身に支えてくれたのは青学の友達だった
不祥事海老蔵は論外です
0639重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 05:07:15.08
>>638
なるほどね、やっぱりよくわからないけどw
中車團子の会5周年に潜り込んだら、團子の青学担任がお祝いスピーチと、いちいち團子中心にクラスメイトが集まるスナップ写真紹介してたけど、そういえばあれは離婚発表前だな
今年10周年だけど、もう青学担任は来ないかもしれないってことか
0641629
垢版 |
2022/06/17(金) 07:28:33.41
>>630
だから、それは團十郎の後援会が青学中心なので、青学在校、卒業生のみに向けて貸切日を作ったりしただけ
基本的に慶応とかもそうだけど高校卒業してないとOBOGとして認められない
0642重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 07:34:46.47
>>633
>高2までいれば問題なし
本当に卒業生?
自分も卒業生で色々役員とかもしてるけど卒業してないと後援会とかは作れないよ
>>637
それは成田屋の後援会であって海老蔵の後援会では無い
現に今回の團十郎襲名でも青学は基本的にノータッチ
海老蔵襲名時には出演する他の歌舞伎役者も青学卒業生がそこそこいたから会報にも載っただけ
0643重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 07:37:14.61
團子は小中高大と青学になるわけだけど
それより高校中退の染五郎のが大事にされるなら変な学校だなという感想しかない
0644重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 07:38:34.20
>>639
いや團子はしっかり同級生や担任が後援会イベントでも来てくれるよ
というかこういうパーティーなんかでクラスメイトや担任を呼ぶ、呼ばないといけないから中退者のパーティーって凄く人が少ないw
クラスメイトからの祝辞とか海老蔵さん、染五郎は無いんだろうな
0645重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 08:46:26.95
>>635
ミュージカル女優の笹本玲奈も、音楽活動してた尾崎豊も
青学を高3で辞めたけど目をつけられてたのか
0647重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 09:03:01.55
染五郎の中退は海老蔵の堀越転籍よりも衝撃的だろ
8幸四郎は役者になっていなければ学者になっていたというほど頭が良く
白吉も普通に優等生で英語やフランス語が得意
幸四郎の母親も実家は開業医
一応代々の高麗屋は頭が良い、学業優秀でとおってきたのに染五郎がこのご時世にまさかの高校中退
0648重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 09:16:05.76
なぜ「今月の歌舞伎」スレで
延々と学歴と後援会(祝賀パーティー)の話が続いてるの?
染五郎スレあるいは雑談スレを使わない理由は何?
0649重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 09:38:18.66
>>578
猪八戒
先日の紀尾井町家話を聞く限り
澤瀉屋のヲタなら素直に楽しめるかも?と思ったよ
澤瀉屋の踊りでよくあるパターンの振りが多数入ってて
猿之助は2日間で振りを覚えたと語ってた
0650重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 09:55:42.11
堀越転校組は馬鹿にされがちだけど、一応本人も親も高校くらいは卒業した方がいいという感覚を持ち合わせてるのでまだマシ
今の時代に高校中退ってのは本人もそうだけど、親はなに考えてるんだ?と軽蔑される
0653重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 10:42:54.62
アクロバット擁護も目立つが、染五郎の失敗(はっきり言うが)は後進のお子様世代も他山の石とすべき事例だよ
話題が流れるここではなく、雑多な雑談でもなく、やはり染五郎専スレで話さないか?
0654重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 10:57:31.67
おまいは予言者か
失敗にするかどうかは今後の本人次第だろ
いつまでたってもダメならその時叩けばいい
0655重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 11:01:31.44
他山の石にすべきってwww
5ちゃんを何だと思ってるんだろうw
0656重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 11:04:53.63
高校卒業するつもりで入ったのだろうから、卒業できなかったのは明らかに失敗だよ
これから高校に進むお子様世代が、同じようになりたいと思うか?

人生長い目で見ろってのは、また別の話
0658重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 11:06:40.67
通学が苦痛だったかもしれないし
本人と家族が決めたんだからそこ批判するのは違うだろ
ただ今後のために松竹には若い人向けのメンタルケアとか考えてほしい
0659重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 12:39:28.46
車引の松王丸下手だと思った
相変わらず声裏返る
0662重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 13:16:10.47
>>661
学校へ通うことって意味で書いたけど
「通勤が辛い」だと満員電車とか思い浮かぶし
目から鱗だわ
0665重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 13:39:57.81
代役の達人みたいだった梅玉さんまでもがとうとう…
大事でないことを祈ります
0666重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 13:51:07.02
莟玉がインスタで「大事を取って本日休演」って書いてるから大したことなさそう
0667重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 13:56:09.53
【博多座】六月大歌舞伎を観てきた
https://www.hakataza.co.jp/top_img/165284074162845925d5421_pdf.pdf
平日昼の部、学生団体様で2階は満席、3階は4割満たず、1階?
「橋弁慶」新趣向で下手の雛三段に長唄お囃子連中、上手に五條橋と柳
背景の暈かした松林が目につく、先に花道から笛を吹きながら牛若丸が出
坊主頭で隈取の弁慶が後から、で所作殺陣になるが弁慶薙刀落としすぎw
「鷺娘」これが一番の出来、今の菊之助は心技体が揃ってる
引き抜き、ぶっ返りと見せ場沢山の名作、六代目工夫の瀕死の鷺も
何度もやれば、玉三郎のような儚げさが出てくるだろう
「義経千本桜 すし屋」やれるのか?と危ぶんでた菊五郎の権太
台詞はきっちり聞かせるが、足元がおぼつかないので苦しい
「面アあげろい」で左足が宙に浮いてなくては、時蔵、梅枝は本役
権十郎の弥左衛門は良い、橘太郎のおくらは若く見えるので損してる
中村蝶八郎と尾上菊伸が名代昇進、もこの演目では良い役つかないか
0668重要無名文化財
垢版 |
2022/06/17(金) 15:33:23.45
同日夜の部、学生団体様が居ないと客席は寂しい、3階は2割満たず、1,2階?
「魚屋宗五郎」菊之助、花道の出から、しっかりして良い宗五郎
酒を口にして以降、出来た手順で芝居は進むが、酔った気分はおやじさま
には及ばず、何度も演るだろうから、梅枝,玉太郎,橘太郎共これからの楽しみ
すし屋の若葉の内侍もそうだが、おなぎの米吉が成長ぶりを見せてる
磯辺邸で縛られた辺りから、加辺屋川端本店で食べた蕎麦とビールが効いて
宗五郎より先に寝てしまい、最後の彦三郎の声で目が覚めた、面目ない
「積恋雪関扉」関兵衛の芝翫とても楽しそう、出来も梶原よりずっと良い
時蔵も本興行での墨染が初役とは以外、流石に廓での仕方話とか上手い
ただ海老反りはきつく、この名高い見栄をたっぷりと見たかった
こっちは彌十郎、新悟の写真
https://www.kabuki-bito.jp/news/3251
菊五郎劇団も世代交代、権十郎と橘太郎の二人に荷がどっしり
脇役が出来る次の人達を、上手く育てないと
0669ステッキ
垢版 |
2022/06/18(土) 06:09:10.18
>>668
>権十郎と橘太郎の二人
博多座自分も観てきた
最近の菊五郎劇団はこの2人がやけに良く見えるけど、逆に言えばこの2人以外がもうちょっと奮起して欲しい
時蔵はもう声が出なくなってきてるので梅枝にバトンタッチしてもいいのでは?と思う
梅枝だけは本当に別格クラスで良い
0670重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 06:14:43.77
>>650
今の菊之助レベルの忙しさなら分かるけど、今月の染五郎の演技やスケジュールからして歌舞伎に専念するために退学と言われても反応に困る
これくらいなら全然学業と両立できると思う
通信制でも良いので高卒くらいはして欲しい
今後も何かにつけて高校中退した半端者と皆んなから思われるし、何より本人がコンプレックス抱えたままで生きるのは辛いだろうに
V6の井ノ原を参考にして欲しい
0671重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 07:51:20.63
別に染五郎が中退しようが卒業しようがどうでもよくね。熱く語ってるやつらは保護者でもないのになにはしゃいでるんだ
0672重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 08:03:49.43
信康に絡めるならともかく
ここでする話じゃないしな
0673重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 10:06:42.08
表向きは隠してるけど梨園にも学閥があるからね
最近猿之助は呆れるほどあからさまに出してるけどw
あそこまで偏った評価していると清々しささえ感じる
0676重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:05.00
>>671
>>672
今月のあの演技で歌舞伎に専念ってw
さすが中退してまでやりたいだけあるなぁとならないのが問題
0677重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 11:18:49.96
今は梅枝や猿之助みたいにしっかり慶應程度には通って勉強会やったりするのが1番良いと思う
大学在学中に歌舞伎に専念したいといって中退するならまだ許容範囲
大学に入学さえしてしまえば、大学でしかできない友達とかもできるしね
三津五郎や菊之助なんかは中退だけど親友達が大学でできたパターン
0679重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 11:44:33.26
>>677
猿之助は文学部AO入試だからなあ
塾高からの奴でも笑っちゃう相手にされないレベルなんだよなあ
猿之助、だから何?なんだよ
梅枝は中退じゃなかったかな?
塾高知らない層はこの微妙さがわからない話だろうけど
先輩松緑がアホすぎて猿之助が勘違いしてるのが哀れ
0681重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 11:54:22.27
猿之助をいじめちゃダメ
歌舞伎界の氷川きよしことゲイ猿之助はかわいい男の子が大好きなの
チビだから背の小さい男の子が好みよ
0683重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 12:01:17.54
>>677
慶應を知らないのがよくわかるレスだな
周りに塾高いないだろ
0686重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 12:17:35.39
猿之助はゲイだから結婚しない、こどもいないから学校の話題がなく
いまだ塾高がよくわからないんだろうな
團子は犠牲者だよな
猿之助がゲイだからこどもを作れなくて代わりに團子を歌舞伎役者だからね
親の香川照之が嬉々として跡継ぎの話に乗っかって両親離婚になったんだっけか?
底辺青学に入れられたのも歌舞伎のこどもが大勢いたからだよな
ビジネスコンビで染五郎とも組まされて、でも名跡で染五郎は越えられないのはかわいそうだよ
0688重要無名文化財
垢版 |
2022/06/18(土) 23:19:31.74
オアゾで落下事故だとよ
0689重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 02:51:24.39
演劇界は廃刊、国立も歴史を閉じる
歌舞伎は黄昏時を迎えている
いい役者がいなくなったから仕方ない
0690重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 09:25:38.95
>>683
ごめん麻布から東大なんだわ、自分
あとそこそこの大学に行けば地方から進学してきた人や歌舞伎とかにも興味あるような人と知り合えるから偏差値的にマシな大学に在籍だけでもした方が良いと書いただけ
慶應の梅枝と言えども東大受験しろとかは無理だから慶應を引き合いに出したんだよw
0691重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 09:28:09.53
>>679
>塾高知らない層はこの微妙さ
幼稚舎から大学まで慶應の方が微妙だろw
というか塾高なんて恥ずかしくて普通は口に出来ないよ、東大や海外の大学の卒業生じゃないって言ってるようなもん
0692重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 09:38:30.70
なんなの?これ
0693重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 11:20:17.81
>>690
東大出ててもこんなところにこんなレスしてる人間なんだから学歴なんか何にもならないよい証明
0694重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 11:29:42.57
>>690
東大卒なのに、スレタイすら理解できない国語力はかなり悲惨だと思うw
0696重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 15:10:47.39
東大出てるからって
文章がうまいとは限らないけど
まあ嘘だよな
0697重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 15:48:25.86
勢獅子のメンツ華無さすぎでしょ
0700重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 16:24:14.52
鷹之資が動き出したとたんの華は凄いじゃん
まさか、華=顔の良さと思ってないよね?
0701重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 18:13:59.78
申し訳ないけど梅玉さんと松緑に華は感じない
大ちゃんは陽のオーラ感じるし期待
0702重要無名文化財
垢版 |
2022/06/19(日) 18:49:09.74
今日の国立午後回
日曜は学生団体がいなくてガラガラ
又五郎はうまいなあ。芝居に深みがあって本当に良い六助。孝太郎と吉弥もレベル高い。歌昇の敵役は合わないけど無難。歌昇は六助やって欲しい
又五郎の孫は一生懸命やってかわいかった
あと解説の玉太郎は線は細い印象だけど意外と男前だった
0703重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 08:03:41.53
又五郎はやれば主役を立派に勤められる力量があるのに鑑賞教室以外では脇役の二番手三番手だからな
脇でも場を引き締める良い芝居をするけど、時々は主役を見たい
0705重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 08:28:06.70
歌六は長男だから秀山祭の追善で松浦の太鼓の主役を勤められた。長男はおいしいね。次男は襲名でもやっぱり二番手
0707重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 13:33:31.87
>>695
>>696
嘘だと決めつけて現実逃避する訳ねw
>>697
今月は歌舞伎座と博多座観てきたけど、博多座の方が良かった
菊之助大活躍だったし、菊五郎と案外芝翫も良くて演目配役のバランスが絶妙だった
歌舞伎座は地味過ぎる一部、下手な高麗屋一家、
滑舌が悪くなってる玉三郎と満足度は低い
0711重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 14:52:38.95
2014年って、あんた若いな
なんでこんなところにいるのだ
0713重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 15:17:12.24
>>709
06年に一応修士まで出たけど学位記なんてどこにやったかなぁ
というか院は駒場の3階だったのでこれだけ言えば理系の東大生ならすぐに分かる
あと早稲田の学士なんて学歴として意味ないと思うよ
よく親が進学を許してくれたね
0714重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 15:34:42.39
>>709
早稲田の文系ってw
馬鹿だから後生大事に学位記を持ってるのかな?
0715重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 15:42:32.85
>>709
単純な疑問なんだけど、平日の昼間に殆どの大卒者が家や実家に置いているであろう学位記をアップできるのは何故?
平日の昼間に仕事してないの?
0716重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 16:00:37.11
>>709
その若さなら大学進学時に東大以外の文系に進むなんて自殺行為とか言われなかったのか?
0717重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 16:17:34.26
2014学卒とか2006院卒とかがじじいとばばあのオアシスに気軽に出入りするな
0719重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 16:45:44.88
可哀想にそれしか誇れるものがないんだよ、イジってやるなよ
0720重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 16:46:45.23
前々から東大卒の頭の悪さと社交性の無さに呆れていたけどここまでとはな。
0725重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 17:46:22.04
東大(文Ⅲだけど)を最も無駄にしているの中車だよね
浜木綿子が藤間紫と中学生から出来てた猿翁に幻滅して離婚し、中車を芸能人にはさせないと決め実母と二人三脚で中車に勉強させて東大進学させたのに
卒業したら俳優になると言い出して浜木綿子を怒らせ、さらに孫の團子を歌舞伎役者にする理由で自らちゃっかり歌舞伎役者の仲間入りしていまは親子絶縁

猿翁の女癖の悪さだけは中車もしっかり受け継いでいるのがなんとも
この一族は女癖が悪いか、ゲイか
相当に性が乱れてるDNAだな
0726重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 17:47:22.66
>>714
早稲田を馬鹿にする訳じゃ無いが学位証明に学位記原本を持ち出す時点で頭が弱い気がする
普通は就職時や入社後に提出するために大学の事務で在籍議論、学位証明書を発行してもらう
その予備とかがあればそれをアップすればよいだけ
06年卒の自分ですら一応英文バージョンも発行してもらった
多分東大だけで無く他の大学も同様だと思う
ましてや14年卒で学位記原本を大切に持ってるなら事務発行の英文の学位証明書も持ってる筈
なぜそっちをアップしなかったのか理解に苦しむ
0727重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:22.93
>>709
多分本当に早稲田卒なんだろうけど、学位記は親戚や兄弟のやつを自分のものだと偽るのは簡単だからなぁ
保ちゃんくらいの歳なら分かるけど、就活や勤め先に大学発行の学位記証明の写しを提出するのが当たり前の世代がそっちをアップしないのは時代錯誤な気がする
写しは流石に本人しか持ってないだろうし
0730重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 18:31:17.66
くだらない学歴自慢は海老蔵スレとか他のスレでやってよ
5ちゃんねるで学歴自慢なんかして馬鹿丸出しw
どうせ歌舞伎見たことないんだろうしさ
0732重要無名文化財
垢版 |
2022/06/20(月) 19:27:36.13
スレタイ読めない阿呆はどこの大学出てても同じ
役に立たない奴
0734重要無名文化財
垢版 |
2022/06/21(火) 07:17:16.42
>>727
本当にコレ
別に早稲田の学位記なんてアップしなくていい
単に
よろしければ提出用の学位証明書の写しの予備があればアップして下さい
って言えばいいだけ
14年卒なら就職とかしてるだろうからこの発想になる筈
>>729
IT系だよ
今はフィンテック関連をやってる
0735重要無名文化財
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:28.22
あんたらのプライドなんぞどうでもいい
せっかく伝芸は大規模荒らし免れてるのにw、荒らしと変わらんわ
0736重要無名文化財
垢版 |
2022/06/21(火) 08:01:14.70
5ちゃんねる棲息してるこの板の歌舞伎ファンはどのくらいの数いるのかな
数百人?
BBAが多いのはわかるけど若い連中、若いっても40代以下はジャニヲタ、たまにヅカヲタ兼ねてるのがいるんだよな
幼いときから親に連れられて歌舞伎みていた輩は減ったなと感じるよ
0737重要無名文化財
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:51.89
>>736
じじばばの観劇感想大歓迎
やっぱり子供の頃からずっと何代もの役者たちの成長
見続けてきた人たちの感想は得難いものがある
保みたいに親がものすごい資産家で知的教養も継承していて、
ずっと歌舞伎見守り続けているような
人々の劇評は時々???でも、味があって面白い
あと、地方の劇場で観劇された方たちの御意見も貴重
空気感がじわ〜と伝わる 歌舞伎と「場」の力の結びつきの強さを感じる
学歴馬鹿はいらないよ
0738重要無名文化財
垢版 |
2022/06/21(火) 12:36:44.62
BBAは60代70代?
ニザタマの贔屓だとそれくらいか
5ちゃんしてる婆さんたちみたくないな
074006年東大院卒
垢版 |
2022/06/22(水) 12:31:21.87
>>736
>>737
学歴馬鹿ですみません
3代続けて東大ですみません
でも明治の頃から成駒屋贔屓なので許してください

今月は孝夫さんの現状報告が全く話題にあがりませんが、来月は大丈夫なのでしょうか
来月は大阪遠征予定です
0742重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 13:28:37.82
成駒屋の代々の贔屓なら情報ぐらい入るだろ
くだらない
0745重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 13:49:56.68
東大出てるのに5chでスレ荒らししてるゴミとか人生終わってると思う
0747重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 14:01:29.22
なんJ民がなんで伝芸にいるんだよw
お家芸(自称東大)を披露してるんじゃないw
0748重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 15:26:21.20
>>746
後援会に入ってなくても代々の贔屓なら知り合いで当たり前だろう
0754重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 16:59:25.20
・名前欄使う
・自演して自己レスする
「服荒らし」とまったく同じ行動してるね
もしかして同じ人かしら?
0755重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 17:07:05.87
>>744で指摘の通り知り合いなら番頭に聞くよな普通
歌舞伎座で顔見知りになった人が松○の番頭が友達って人いるけど
出てないの含めて毎月歌舞伎座のチケット頼んでるってさ
三部各5~6回(毎月20枚近く)買う人でいつもかぶりつき座ってるよ
0756重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 17:18:05.22
後援会入らなくても切符取って貰える人なんかいっぱいいるよね
役者にとって繋がってて美味しい人だと知って貰えればいいだけなんだし
枚数買ったり仕事に繋がったり
0757重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 18:44:01.11
寿ひずるのファンクラブから、三津五郎の番頭と繋がった知り合いもいたな
0758重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 18:55:11.19
懐古ばっかりになるのはアレだけど年配の人の歌舞伎に関する思い出話や役者の若い頃の話は興味深いからどんどんして欲しい
0759重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 18:57:32.30
今日の二部
染五郎の芝居は浅いし直線的だけど思ったより芝居になってた。かつての棒読みの印象が強かったからだいぶ成長したのだね。所作はまだまだ歌舞伎役者らしくない。見た目は確かに格好いいね。人気が出るといいけど
白鸚、錦之助、鴈治郎、高麗蔵、亀蔵みんなで染五郎を盛り立ててよかった
0762重要無名文化財
垢版 |
2022/06/22(水) 23:43:28.70
「中村京蔵・中村いてう 踊り競べの會」昼の部@国立小劇場を観てきた
https://www.kyozo.jp/images/2203/odorikai02b.jpg
https://www.kyozo.jp/images/2203/odorikai03b.jpg
小劇場は満席、いてうの岐阜県恵那市の後援会の方々とか、有り難いねー
「道行初音旅」全曲清元のみで、早見の藤太の入れ事無し、ほぼノーカット
まず花道から静の出、京蔵も66歳か、と見えたが本舞台に入るとずっと若く
見える、スッポンから狐忠信、少しジワが、確かに先代勘九郎に似てる
出だしは固かったが、錣引きの仕方話では本領発揮、躍動感がある
終盤の鼓を慕う細かい振りも初めて認識、良かった
「茨木」長唄囃子連中
右源太の鶴松が名告りからきっちり、以後ずっと行儀良くて好印象
渡辺綱のいてうが登場して、ひと声の後、後見さん達が門戸を据える
花道から伯母真柴の登場、これは京蔵の幕なんだと、とにかく台詞が上手い
無い左手の袖は前に留め、門口でのクドキから一旦帰ろうと、、
 舞は思い入れあって良、見顕し後の立廻りは、もっと軽快さが欲しかった
いてうも、あの口跡がも少し良くなれば、活躍の場が広がると思う
土卒の二人が始めの場に現れないので?だったが、ツナギの踊りを見て納得
日本舞踊の名取さん達なのね、上手い、しっかり踊った太刀持音若の醍醐陽君
長唄お囃子とかバックはもう大歌舞伎だな
パンフに2023年8月に京蔵の爽涼の會「フェードル」の予告 
西洋版玉手御前、玉三郎も演ってない大役、大竹しのぶに勝てるか
0763重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 08:36:21.06
ふるあめりかてイヤホンガイドでおもしろい話、聞けました?
言葉は現代語だし話は知ってるから借りないつもりなんだけど
0764重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 10:20:42.26
新歌舞伎系はわざわざ借りなくてもと思っちゃって借りないことが多いな
0765重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 12:47:08.64
>>751
自慢ついでに一つ
先代芝翫の福助襲名時の鏡台はうちの曾祖父からの贈り物です
曾祖父の家庭教師が五代目福助の個人教授のお弟子さんでした
2人は幼馴染で揃いの着物も着てたそうです
0767重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 13:21:26.14
え、身バレ大丈夫なん?
こんな所で開示してあなたは何が得られるの
0768重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 14:06:52.12
古参贔屓パワーで福助の歌右衛門襲名に尽力してほしいな
0769重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 15:20:50.49
自分のはNGワードであぼんになってて見られないんだけど、ひょっとしてまた岡本町がどうやらとかいう、なんちゃって贔屓が来たのかしら
0771重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 15:41:37.71
こんなに頭悪い人だとは知らなかった。幕内での評判も悪いことはご自覚ありますか?
0773重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 17:21:41.70
歌舞伎の自称古参ってこういう自己顕示欲欲強い変なの多いよな
こんなネットで個人情報書いて騒ぐくらい何もないくせに
代々そうだからーとかマウント取りたい可哀想な人なんだね
0774重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 18:33:57.59
5chの、しかもID無しのスレで
学歴自慢(になるのか?あの程度の学校で)やら身バレやら、
そんな夢を見たってことですね
0775重要無名文化財
垢版 |
2022/06/23(木) 18:37:05.42
目先のマウントで一時的な満足を得たいタイプ?
切なくなるね
0782重要無名文化財
垢版 |
2022/06/25(土) 17:36:36.85
>>765
何で当代の芝翫には鏡台プレゼントしてやらなかったの?
そのせいで愛人稼業の女から鏡台を用意してもらうという恥晒し者になった
0783重要無名文化財
垢版 |
2022/06/25(土) 19:54:17.18
>>782
やめタレ
0785重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:04.07
まともな歌舞伎感想書けなくて、
学歴自慢荒らししている人たち居るけど
哀れだねえ
自分ぢぁ、気が付いてないみたいだけどw
0786重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 09:23:57.97
【歌舞伎座】六月を観てきた、3階は8,9割
「車引」巳之助、壱太郎が口跡と動き共、花道の出から幕切までとても良い
 初役時平の猿之助もさすが、形は良くても声で負けてる松王丸
「猪八戒」前半猿之助が踊りまくるが、変化物と違い、浄瑠璃の詞章が分からないと
 面白さ伝わらず単調に見える、猿弥、酒は舐めただけで素面のまま
 二人の力のこもった対戦から右近、青虎、笑也、笑三郎そして小怪達と
 エスカレート&高速化する殺陣は、澤瀉屋ならではの快感
「信康」染五郎、初主役の任は十分果たしていた、脇がしっかり
「勢獅子」やはり目につく鷹之資と左近
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」玉三郎の芸をたっぷり堪能できる
 一幕の、ほぼ素に近い話し方は、世話物ではチラホラ見れただが、ここまで
 通すのは無かった?この芝居を前見た記憶が?、で雪之丞、容姿はOKなのだが
 歌い上げる声質がお園とのバランスが良くない、若い女子の儚げな声が聞きたい
 歌之助、及第なんだけど、もっと心の奥深く愛情が感じられると、さらに良くなる
 二幕、前幕の中央だけの芝居から、大座敷にどーんと広がる
 鴈治郎が目立ってるが、新派の方々も力量発揮、三味線と太鼓を聞かせる芸者さん
 イルウス役に抜擢の桂祐輔などなど、喜多村緑郎が貫禄足らずに見える程
 自分的には四幕での後見など、台詞は無いけど?歌女之丞がいい味出してた
 最後、玉三郎が心の底を見せる独白で鮮やかに幕  お芝居はこうでなくちゃ
0788重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 09:55:16.98
この程度は書いてみろ!ということですね

皆同じような感想は抱いても表現まではw
0791重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 15:39:44.29
読みづらすぎて読む気にならない
もっと読みやすく書きましょう
0792重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 17:02:40.16
福之助役柄はそこまで深く亀遊を愛してはいない。亀遊とは愛情の温度差があるのだから福之助はあれでよかったように思う
0793重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 19:29:04.16
今月二度目の染五郎にだいぶ馴れたのだけど、笑う演技は変過ぎて馴れない
なんであんなに笑うの下手なのw
0796重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 21:09:04.76
信康で、雷が要所要所でわざとらしく鳴るのだが、安っぽく感じる。昔ながらの太鼓で表現するほうが舞台には合ってる気がする

>>793
成長ぶりを楽しむ芝居ということかね
0797重要無名文化財
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:53.85
染五郎は十年後くらいにまた観たい
美貌のピークは浅草寺のお練りのときだったし
0798重要無名文化財
垢版 |
2022/06/27(月) 00:40:57.30
田之助亡くなったの今知ったよ…
膝が悪くなければもうちょっと長く舞台立てたろうに。
抜群の安定感だったね、残念です。
ご冥福。
0800重要無名文化財
垢版 |
2022/06/27(月) 16:07:17.21
>>792
廓暮らしを続けてヨコハマまで流れてきた亀遊と
未来への夢もある通詞の青年とでは愛しかたの「温度差」がある
なるほど、そうだよね
舞台化粧しても年齢差がちょっと気になり
遊女や芸者役も多い雪之丞とまだまだ若い歌之助のキャリアや芸質の違いもあるし
(歌之助の芸質なんて未だ未だ未知とわかりつつ)
かえってそのほうが亀遊の絶望感とかがあからさまになったという事はあるかも

>>795
「信安」は周囲の役者と築山殿事件をどう料理するのかの興味で見たけど
あの家康はすでに晩年の「駿府の大御所様」にしか見えなかったのがビミョー
そしてやはり染好きの人には「あの細眉でいいの?」って聞きたい
0803重要無名文化財
垢版 |
2022/06/27(月) 22:33:10.18
>>786
改行はいいとして
変なところでスペース入れてるの?
ものすごく読みづらいというか、三半規管やられた感じがするww
0807重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 01:21:46.48
メモ書きして貼ったならタブレットかpcじゃないかな
0809重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 09:13:53.28
786ではないが、786の感想を読みづらいといっている
連中は幼年時からの読書量が不足しているのではあるまいかw
ここは歌舞伎の感想を書くスレと何度言われてもわからぬのは
脳ミソ不足のせい?
0810重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 09:17:19.45
803がレスしているように「書き方」がちょっとおかしい→読み辛い って話
0811重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 11:28:51.35
うちのバーバからのメールも不思議なスペースや改行がある
みんなもそのうち慣れるよ
0812重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 11:40:11.77
PCから一般ブラウザだがお作法に則って書いてるよ
不思議なスペースあるあるw
0813重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 13:53:59.65
>>809
読みづらいと言われてる理由がわからないお前が知能不足か
どっか障害でもあるんじゃね?
0814重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 13:58:17.78
あんなん書くなら書かないほうがマシだな
恥さらし>>809も含めて
自己の問題が見えなくなったら人として終わり
0816重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 14:14:37.71
>>814
自己言及のパラドックスwと言っても、そのレベルの脳ミソじゃあわかんないだろうなあw
歌舞伎の感想スレだから歌舞伎の感想書けないヤツ消えろ
0817重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 14:32:38.84
昨日勢獅子の獅子舞で種之助と亀蔵の脚が揃わず種之助が大笑いしてた
左近と鷹之資は釣られて微笑んでいたけれどもさすが扇雀さんと雀右衛門さんは微動だにせず
周りの客もクスクス笑っててなんだか和んだわ
梅玉さんがお元気そうで何より
0819重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 17:18:43.44
agesageしたりIDコロコロして自分のレスの自演援護する奴って前にも居たなぁ
0821重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:20.16
>>817
それ見たかった
千穐楽はやっぱり特別な何かがある

818=819=820 無視
0822重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 19:08:55.06
>>816
お前みたいな反論できなくて言われた事パクリ罵倒しかできない老害とかマジで哀れ
歌舞伎の感想書いてないのお前だからお前の書いてる事全部お前にブーメランだよな
痴呆でそれすらわかんないのかな?頭おかしいわお前
0823重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:42.05
>>818
ずっといるみたいだしえらい必死だし本人だな
この性格じゃ周囲にもめんどくせえ思われて避けられてそうだ
ここでしか会話相手いない孤独な老人だろう
0824重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 19:15:51.24
言い訳のように歌舞伎の感想書くスレと言ってるテメエが書いてねえ
しかも感想が読みづらい言われてる理由もわからず中傷ではガチで障害でもありそうだ
0825重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:25.76
自己の問題が見えなくなったら人として終わり
レス異常のage老害は反省しろ
0828重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:57.27
大河板でも>>809みたいに「自分は○○ではないが」って自演して自己援護してる爺が住民に嫌われてるわ
同じ爺じゃないだろなw
0829重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 20:00:39.11
822=823=824=825=826=827=828
住民てお前ひとりのことだろうに(大爆)
無視w
0831重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:16.04
>>830 みんながお前が消えるのを待っていることに気がついたら
0832重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 21:17:53.64
age老害は笑われてるのに気付いてないのか
叩いてる奴が一人だと思ってるなんて可哀想
0833重要無名文化財
垢版 |
2022/06/28(火) 23:05:17.08
age sageなんてくだらない お前みたいな奴はいつもあらわれる
何で歌舞伎スレに来るのか? 歌舞伎見たことないくせにw
0836重要無名文化財
垢版 |
2022/06/29(水) 13:00:05.63
歌舞伎っていう趣味があって毎月満喫してる筈なのになんでそんなに余裕ないんだよ
0837重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 20:15:11.91
七月大歌舞伎|大阪松竹座|歌舞伎美人 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/744#timetable
上演時間

<昼の部>
八重桐廓噺
嫗山姥 12:00-12:55
幕間30分
浮かれ心中 13:25-15:15

<夜の部>
堀川波の鼓 16:30-17:55
幕間20分
祇園恋づくし 18:15-20:00

※7月2日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
0839重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 20:22:23.61
【国立劇場】歌舞伎鑑賞教室「紅葉狩」初日昼の部を観てきた、一階8割?
 萬太郎の手慣れた解説、黒幕前であっさりと18分で休憩へ 
なんと言っても、梅枝が大当たり、艶っぽいし踊りも良い(二本扇ノーミス?)
アトシテの鬼の隈取りも玉様と違って凄味あって怖い、毛振り交えた踊りも大迫力
八字髭の松緑も得意の踊りで応戦、萬太郎と横で勉強中の左近は良いコンビ
山神の亀蔵は初役か(先代勘九郎のが未だ頭に浮かぶ)、高麗蔵は黒の衣装で品良く
玉太郎の女方はこれから、荒五郎が岩橋を、出過ぎず演って好印象
0840重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 21:35:42.26
今月の国立はばいちゃん見るだけで元取れる
二枚扇をあれだけ余裕綽々で扱う役者初めて見た
プログラムに侍女役で名前があった京蔵が欠席だったのが気になる
0841重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 21:52:40.81
>>839
すっごくどうでもいいんだけど
二枚扇
後シテ(のちして)・後ジテ(のちじて)
0842839
垢版 |
2022/07/03(日) 21:57:36.16
>>841
訂正ありがと
0843重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 23:54:14.23
歌舞伎座
七月大歌舞伎 上演時間


第一部
三代猿之助四十八撰の内
當世流小栗判官
序幕・二幕目    11:00-12:17
幕間 30分
大詰        12:47-1:45


第二部
夏祭浪花鑑      2:40-4:40
幕間 20分
新歌舞伎十八番の内 雪月花三景
仲国         5:00-5:38


第三部
風の谷のナウシカ
序幕         6:30-7:52
幕間 30分
大詰         8:22-9:08

※7月3日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
0844重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 06:31:45.73
松竹座初日夜の部見てきたよ
隼人の代役な鼓の師匠良かったわ
本当上手くなったよね、この人
0845重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 18:15:41.98
隼人は松嶋屋と共演してみてもらうようになって急激にうまくなった
顔見世の身替座禅でびっくりした
0846重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 18:33:05.80
だよね
松嶋屋は厳しいらしいけど、これだけ上手くなるなら我慢して正解
たしか隼人は浅草で武部源蔵をやった時に、13仁左衛門の『菅原と忠臣蔵』を読んで書道を始めた、とか話してて、真面目な人だなあと感心したよ
23の休演は残念だったけど、隼人のあの役が見られたのは収穫
0847重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 18:41:29.27
いいなぁ今月の松竹座は他の演目も面白そうだし
お金があれば遠征したかったわ
0848重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 20:09:15.01
ニザは芝居が論理的理論だから講義とか教えるのが上手そうだ
あれで演技が説明臭くならないのは、さすがだな
0849重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 20:27:51.91
隼人の鼓の師匠、棒としか言いようがなかったが
アレでうまくなったのか…

そりゃ10代の頃よりはいくらかましだとは思うけどw
0850重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 20:42:31.71
上手かったよ、棒なんかではない
目にも表情があって良いよ
初日に見たけど、稽古期間殆ど無かったのに上出来だと思う
勘九郎は仁左衛門とつい比べてしまうので、特に良いとまでは思わなかったが、急な代役なのに健闘してると思った
自分は後半にもう一度見る予定なので、勘九郎の本役の方も見られると良いなあ
0851重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 20:56:17.36
ごめん、自分の感想で言うと「贔屓の引き倒し」としか…
0852重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 21:07:19.49
変に感情込める熱演が好みだと、棒に見えるのかもな
0853重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 21:25:29.98
なんか隼人うまくなったって熱弁奮う人がいるのは数ヵ月前から気づいている
0854重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 21:27:24.24
まぁ隼人はだいぶ見られるようになったよ
まだ表情や動きが硬いとこはあるけど期待値は高い
0855重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 21:41:32.07
ここに書き込みしている人は同じ人なのかもしれないけれど
実際上手くなってきてると複数の人が感じてる
0856重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 21:49:06.94
ナウシカ
いろんな意味できっついわーw
初めての宙乗りがメーヴェだったのは米吉にはハードル高すぎたな
0857重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 22:05:18.67
>>856
kwskおねしゃす
ツイは良い感想ばかりでアテにならないので素直なお気持ちをお待ちしております
0858重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 22:54:31.93
米吉ファンではないけど、可愛かったわ
セリフはほぼ現代口調だが、結構見得を切る回数多いけど
本物の女の子が一生懸命見得を切ってるみたいできゃわゆかったw
それに対して菊は、セリフからしても、口調も歌舞伎で
見得切りまくりだった
七のほうがクシャナ似合うし演じ方も好きだけど、二人とも現代風だと
歌舞伎味がさらに薄くなってしまうのだろうね
クシャナ自体が歌舞伎向きのキャラだし
一方ナウシカは歌舞伎風に演じるのは無理だろうし
0859重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:07.22
仕方ないのだろうけど
地下の秘密の実験室とか
虫に襲われるクシャナとか
王蟲の前で電灯の傘みたいな殻をもったw踊りとか
好きな場面が削られてさびしかった
戦の場面は歌舞伎らしく作りやすいのだろうけど、個人的には
そういう場面は多すぎない方が好みだ
0860重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:17:41.90
王蟲の精のうっしーはとても良かったよ
目線やのばした指先
首の角度など普段からきっちり
踊りの稽古してるんだなというのが感じられた。
0861重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:17:58.92
見得を切る
ってやめね?
0862重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:18:45.07
ナウシカ専用スレもあるのでそちらにも感想お願いします
0863重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:55.84
>>857
身体をメーヴェと水平にしないとならんのに
背筋腹筋なくて足が上げらんない
メーヴェの尾翼に足ついてたりしてた
王蟲の精との連れ舞も丑之助の方がしっかり踊ってた

>>858
クシャナとクロトワ危機一髪もナウシカの電灯の笠踊りも
初演の夜の部だから今回あるとしたら下の巻
0865重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:49.58
>>863
有難うございます 前の内容をよく確認してなくて
電灯傘踊り、あればいいけど、
米吉さんは踊り上手くないらしいから
大丈夫なのかしらw
私は踊りはわからないし、ナウシカ可愛いから下手でも許しそう
0866重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:44.05
>>855
隼人は主演で色悪やらせてもらえるようになったら、
またグーンと大きくなるよ かさね とかね
あんまりおじいちゃんになっちゃう前にやれるといいね
最近、妙に色っぽいw
ときどき、仁左衛門にも見えるし、寛平ちゃんにも見えるし、ナタリー・ポートマンにも見える
不思議なお顔だね、隼人は
0867重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:48.14
クシャナの話がメインなはずなのに
ナウシカの話もほぼ残した上に
クシャナ母エピソードまで入れ込んだ結果
誰が主役だかわからん状態
そしてユパもアスベルもマニ族僧正もケチャもチャルカもキャラの無駄遣い
マニ族僧正のナレ死は想定内とはいえ扱いひどすぎ
0868重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:12.72
>>863
詳しく乙
結局、米吉は踊りの稽古が未だに不足してるから
筋肉足りないという自業自得なままなんだな…
0870重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:56.38
>>867
又さんマニ僧正の最期は唯一の泣きどころなのにナレしとは…

初演の見せ場だった本水の場もカットでしたか?
0871重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:44:57.82
>>869
悪いがオタは人生で一度もやったことがない
役者は役者 現実主義だから人生に幻想いらないのw
0872重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 00:56:50.91
>>870
今回ミラルパがいない時点で土鬼サイドの話は刺身のツマみたいなもん
王蟲培養槽は最後の方でアスベルが一言語っただけ
0874重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 01:14:53.04
王蟲培養の本水の場もカットされてたのかw
まさかカットするとは思ってなくて
前半の場面と気づいてない自分も記憶力がアレすぎるが
凄い見せ場なのに
そのためにも1階席とったのに
つまらん
演舞場版を基本にして再再演してほしい
0875重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 06:49:58.94
中村達史氏のツイでは海老蔵が「今までとは人が変わったような舞台」で台詞の難点も改善されて良かったらしい
本気出したからかね
一般のツイ民相手に訴訟とか言い出した段階で自分は嫌になったから、この人が主演の時には行かないことにしたけど、上手くなったなら良かったね
これから頑張ってほしい
これが本当で長く続くなら、また見に行く人も増えるだろう
0876重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:11:13.88
>>875
それ熊谷の時といっしょだね
中日くらいまでは播磨屋のコピーだった
でも崩れていったとのこと

これから生温かく見守るべき
0877重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:18:00.25
ナウシカはもっとクシャナ視点のアレンジがしてあるかと思ったのに本当に期待ハズレ
何より原作ファン前提な作りだし編集が下手でそのファンにもつまらない
ナウシカの可憐さと幼王蟲との踊りだけは良かった
0878重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:18:54.65
>>875
そんなのこの目で見るまで信じない
初日からあいつがそんなにうまくできるはずがない
0879重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:27:50.32
クシャナの演技自体は良かったよ
ナウシカが下手なぶん筋は説明台詞で補うとかでナウシカパートは大胆にカットでよかった
私はアニメしか知らないが初演を見てなければ後半を全く理解出来なかったと思う
0880重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:33:34.73
自分が今までに見た経験では、習った直後の初日はかなり良い
多分今回不評だとまずいから、かつて勘三郎から習ったことをノート取り出して復習したんだろう
こんぴらの団七はマジ良かったから
前に実盛見に行ったときに、予想外に良くて「あれ?」と思ったのでブログを見たら、習ったことを改めて思い出してやった、みたいなことが書かれてて、納得した
いつも思い出してやってくれよ
0881重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 07:54:20.55
>>879
クシャナの第一声耳にしてあかんと思った
七クシャナと違う方向で演ろうとしてドツボにはまってる
やっぱり初演時に無理してでも七ナウシカ菊クシャナで出すべきだった
0882重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 08:01:04.58
菊之助は初日からしばらくはあまり出来が良くない傾向があるから後半に期待だな
0883重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 08:07:34.61
>>873
はざまかんぺいちゃん
うまれたばかりの小猫の眼が開きかかった状態も
寛平ちゃんと呼ぶけど、語源(?)は同じw
0884重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 08:20:22.40
>>881
菊は若衆の声ですか?

今週末行きますが嫌な予感しかないです
0885重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 10:03:00.72
>>875
その割りに感想少ないな
あの人のことを語ると訴訟されるからか
0886重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 10:52:59.43
児太郎も昔酷かった所から上達したら「褒めすぎだ」ってよく言われるけど児太郎は本当に上手くなったからねぇ
今は色気も出て来て感心する事が多々ある

隼人は浅草レベルの中で下手から普通に成長しただけなので児太郎と同じくらい上達して欲しい所だけどね
台詞の前で音をたてながら息を吸って変な間で台詞を言うという悪い癖を(多分ニザが)矯正させたから聞こえるようになったかなとは思う(一人だけ台詞のテンポが遅く芝居のリズムを崩してた張本人だったので)
0887重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:07:16.99
>>886
なるほどねえ
でも海老蔵ほどひどくないんじゃないの?『暫』のときは耳障りで大変だったよ
海老蔵復活とかにわか歌舞伎評論家が言ってるけど全然信じられない
冷やかしで見に行ってやってもいいがw
隼人と児太郎でまた全国の能舞台使って「色悪シリーズ」とかやって欲しい
能舞台で殺人シーンとか新しいから面白そうでわくわくするw
0888重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:08:59.82
染五郎もそうだけど、台詞云々の前に所作が棒なんだよな、隼人は
0889重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:17:21.93
所作が棒!

立っているだけで棒とかいろいろあるよねw
0890重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:19:15.09
もしかして隼人も米吉同様に成長過程で踊りの稽古が疎かだった?
0891重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:23:27.84
隼人より近頃は錦之助がかっこよい
今まで地味で良さに気づかなかったが
ここ数年で存在感が出てきた
ナウシカのチャルカ楽しみだ
0894重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:46:28.76
>>888
染五郎と比較するのは、いくら何でも隼人に失礼だよw
染五郎はいじましくなるほど「命削りながら」(本人の表現w)
一生懸命やっているんだけど、異次元の下手さで
歌舞伎座の舞台で、しかも主役でこんな下手な奴見たことないから、
何かシュールな感じでとても楽しかった(でも、染五郎主役は今後十年間見ないけどね)
おそらくまつたけも不安で、周りをベテランで固めたのが逆効果だった
0895重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:51:47.26
本当に必死な人がいるな
指摘されるまで気づかなかったがw
0896重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 11:56:20.50
>>895
自演ってバカみたいw
イケメンコンプレックスじゃないの?
ブサイクのメリットいろいろ考えてポジティブ思考で頑張ってください
0897重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:12:05.93
隼人良くなってるのは本当だよ
いぶきでも所作は進歩していたと言ってよいかと
あの年代に頑張ってもらわないと歌舞伎やばいので、切実に伸びてほしい
0898重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:26:26.83
>>890
隼人米吉ともに踊り下手くそだからねぇ…種之助鷹之資レベルに成長しろとは言わないからせめて新悟や巳之助くらい所作稽古して欲しいかなと
同じ浅草組なのに何でこうレベルの差が開いてるのか
0899重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:29:37.37
三味線下手くその30代役者がいれば、得意の30代もいる
ひとのふり見て我がふり直せ
周り見て自分が下手だと恥じないのかな?
昔みたいに舞踊以外の稽古やれとは言わないから、せめて踊りの稽古くらいきっちりやって欲しい
(昔は三味線と鼓の稽古するのだって当たり前だったけどね)
0900重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:31:03.57
今の隼人は別に踊り下手糞ではないぞ
いくら顔が良くても下手糞な踊りだけに7500円出して観にいかない
コロナで稽古に出向けない時も浅草に自分で稽古場借りて
来てもらって稽古していた
0906重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:38:10.53
age荒らしはスルーしろよお前ら。いつもの奴だよ
0908重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:59:46.42
歌舞伎って、日舞と違って踊りの下手な役者が多い気がする
ここで出すのも憚れるような大物の名もそこに入っているのもある
>種之助鷹之資レベル<と書いてゐる人いるけど、
鷹之資は若手の中ではもう別格だと思う 
踊りだすと鷹之資しか目に映らなくなる

>>906
それしか言うことないなんてかわいそうwその一行もしかしてコピペ?
みんながお前の言うことなんか聞くと思ってんの?
0909重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:02:35.06
ものになるかどうかは少年時代に腰をおとした摺り足が確実に身に付いてるかどうか、が大きな要素であることは確かだな
あれだけ酷かったコタが変身できたのはこの要素が身に付いていたから
芝翫爺に感謝だね
その意味から隼人に大成は難しいかと…

まあ、父ちゃん程度になれれば御の字じゃね?
0910重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:07:01.79
>>886

>隼人は浅草レベルの中で下手から普通に成長しただけなので

まさにそんな感じ
だから、成長したと言えばその通りなのだが、調子にのって絶賛されるとアレレ、ってなる
0911重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:09:46.72
隼人は俳優祭の時に若手が並んだ連獅子で一人だけずば抜けて下手だったのは忘れられないw
ここでも指摘されてた
0912重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:18:20.30
>>881
ほぼ男の声
若衆の高さにもしてない
母親との場面だけ女の声なんで心情の変化を表したかったんだと思うが
今のところ効果なし
0913重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:19:21.52
>>907
先月の染五郎見ていて思ったんだけど、
若者らしさや元気や勇ましさを演出しようとして
歩いたり動いたりするときに両手を前後左右に大きく振りまわし過ぎるんだよ
若くても武士なら武芸の鍛錬は日々欠かさず行っているはずで、
動きにムダとスキがないのは当たり前なのにさ 
そのあたりでもうリアリティが崩れちゃっているから...
0918重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 13:55:01.53
>>916
歌舞伎に訪問着や色留袖で来るほうがアホだと思うけど、
結構多いよ
浴衣に見えちゃう紗や夏紬はときどきあるけどね
0919重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:03:08.39
時代に合わせて衣服文化も変化するので
今の気候に合わせて着方も決め事も変わっていい。
順応できないものは滅べばいい。
考え方を変えられない老人もさっさとしね。
0920重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:04:21.48
>>909
児太郎は所作事だけは見れてたからねぇ
あとは本人の努力かな
玉三郎がずっこける三味線をあそこまで上達させたのは凄い
福助が不随になったから他の御曹司と気合いが違うと思う
父親亡くして堕落する○○○は見習って欲しい
0922重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:15:19.00
>>919
無知を恥じぬお前もな
自分は老人じゃないけど、着物の世界にはたくさんの伝統的な決まりごとがあって
それが結構日本人の知恵のおかげで合理的に出来てるわけ
歌舞伎見てて所作がどうのこうの言いつつ、和の所作が洋服でなく
着物の生活から生まれたっていうことを知らぬのはちと恥ずかしい
まあ温暖化の影響で着物のルールも崩れてきているのは事実だが
0923重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:20:00.85
信二郎は四十代でも箸にも棒にも…だったから、息子の方がまだましかも、現時点では

名無しのあの方みたいに若い頃は父親よりずっと出来が良かったのにどんどん失速して行くことがないといいな
0924重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:29:22.45
>>923
錦之助はナチュラルさとひとの良さと誠実さを感じて好きな役者さんだけどね
ほとんど最前列で観るから、何を演じても性格の悪い役者も目つきでわかるw
0925重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:32:30.46
>>922
前半 どこをどう読みとって所作の話になってるのか意味不明。大丈夫?脳内だけで生きてるの?
0926重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:40:36.58
>>923
錦之助になってからも暫くは酷かったからねぇ
前の歌舞伎座でよく爺さん婆さん達が信二郎を「姿はいいが棒読み」「大根役者」「ありゃ駄目だな」と嘆いていたのが懐かしい
0927重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:41:21.22
>>925
所作とか深いレベルの話はおまえはしてないし、できないわ
それでOK
言葉遣いも下等で気持ち悪いから、これ以上レスしないでねw
0929重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 14:46:54.10
日常から和服が消えたのは和服おばさんのせいにされるのもわかるな今の流れ見てると
そろそろスレ違いだが
0930重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 16:26:18.27
二部夏祭り
全体的に上方らしさはないけど、
かんぎょく廣松カップルが見た目も良くて若さもあって2人とも可愛かった。
雀右衛門のお辰素晴らしい!
0931重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 16:39:12.99
>>930
そもそも主演のabに團七を教えた18勘三郎にも上方らしさはあまり無かった
abにそれを求めるのは酷ではなかろうか?
二部の座組み的に、右團次の徳兵衛なら多少匂いはありそうだけど
0932重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 18:23:51.13
2人乗りの馬の宙乗りって怖いんだなぁ
笑也が台詞とちりしてたのと、笑顔がひきつってるように見えた
笑也は格好が姫装束なうえ横乗りだから余計に怖いんだろうけど

あの馬の作り的に不安定そうだし、見てる方も少しヒヤヒヤはするかな
0933重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 18:38:57.22
1000回乗ってるちゅーに
まあ、年だからなエィミーも
0935重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 20:16:25.24
自分が高所恐怖症だということを突然思い出したからw
0937重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:06:40.76
>>919
>考え方を変えられない老人もさっさとしね。

こういう言い方をする人間はクズ以下
歌舞伎とかの伝統文化も必要ないし、その他の文化も必要なし
0938重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:20:24.00
着物の決まり事だの伝統だの言っても所詮明治以降下手すりゃ昭和になってから定めた決まりばっかり
歌舞伎が世襲制だとか国からの助成金がとか騒ぐ阿呆と何ら変わらんな
0939重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:50:32.84
歌舞伎座のナウシカ演舞場の下位互換
つまらない・退屈・チケット代の無駄
行って損した
0940重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:59:03.92
ナウシカ下の巻は当分やらないらしいし
何でこの時期にやる気になったんだろうね
0941重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:12:00.30
>>940
音羽屋の成田屋に対する強烈なライバル意識からw
(自分含めて)海老蔵嫌いが多いから、
二部はチケット全然売れないと思っていたけど、
結構売れてるみたい
もう観た方は、二部の感想はどうでした?
0942重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:29:30.93
有名タイトルで新作やったのに二部どころか一部より売れてない三部ナウシカ
菊之助の不人気っぷりやばすぎ
0943重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:44:22.83
5ちゃんねるにストレス発散に集まる歌舞伎ファンのおばちゃんおばあちゃん
次の日曜日、みんな選挙へ行こうね
期日前投票も始まってるよ
0945重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:49:53.54
>>942
二部がプぺルだったら楽に勝てたのにw
菊之助の方が海老蔵より古典なら評価が高いと思うが
0946重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:55:26.67
>>943
そうそう 
孝彦しゃんも、生田絵梨花ちゃんと宣伝しているよ!
0947重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 00:20:45.00
3部土日は割と売れてない?
他の部と客層が違う気がするけど
0948重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 00:46:51.63
>>946
4代目はちゃっかり慶應出身に投票してそうw
一部の売れ行き失速してない?なぜ?
0949重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 01:09:55.95
あぜくら会冊子まだ来ないんだ
0950重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 02:01:37.87
>>945
古典でも集客は海老蔵に勝てないよ
菊之助って本当に集客力ないな
0951重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 02:58:33.46
菊之助菊之助は人気のまえに知名度が足りないよね
音羽屋のテレビ出演とスキャンダルは松也が一手に引き受けてる感じ
ガーシー当選したら海老蔵と松也はますますワイドショータレントになっちゃうよ
0952重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 03:54:15.18
>>948
自分は地方民だから第一部が多いと遠征が辛いかな
第三部の方が時間に余裕持って見に行けるよ
0953重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 06:26:37.71
>>951
TVドラマでそれなりにイイ役をやらせて貰ったのに
知名度上がらない=人気ない って言うんじゃないか?
注目を浴びた2019年ナウシカ初演後に
菊目当ての歌舞伎客を増やした形跡はあまりないし
次世代を支える中堅若手の中で実力派ではあるけど、今一歩、役者として何かが足りないんだよ
0954重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 06:44:43.13
菊之助は良い芝居するんだけどな。でもおやぢも播磨屋も良い芝居をするのにきっぷはあまり売れない。ミーハー人気がないときっぷは売れないよな
0955重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 08:07:23.11
何かが足りないと言われ続けて30年
もう、このままだよ
地味だけど安定してる役者として大成するしかない
ナウシカなんかでみっともなくミーハーに媚びるのはこれで最後にしろ
0957重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 08:56:57.47
人気は急にでることもあるよ
実力さえあれば
逆に人気があっても下手だとしぼむw
0958重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 09:17:51.85
>>957
やつのことかあああああ!!!
0960重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 09:58:09.39
隼人はほんとここ数年で少しずつ上手くなったと思うよ
0961重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 10:04:21.91
ミギ介は今月の夏祭をどうコラムで書くかなあ。なにしろ自分の著作で海老蔵団七の義兵次殺しを心神喪失者の殺人みたいでスゴい、と評したほどずれてるから
0962重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 10:55:31.75
一座の役者のエネルギーを引き出せるかどうかが
演目や芝居の成功にとって重要なポイントで
座主の人格と技量が鍵を握っていると思うけど
菊之助は海老蔵よりその点でも勝っている
『土蜘』のほうが『暫』より断然よかった
将来、丑之助と勸玄はお互いに切磋琢磨しあうよいライバルになって欲しい
0963重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 11:17:39.92
NHK党ガーシー潰しにTwitter楽天三木谷NHKTBSがめちゃくちゃ動いてる

歌舞伎役者が近年よく出演しているNHK大河とTBS日曜ドラマが実は裏でガッツリ闇組織や政治家、スポンサーと組んでいる話
未成年含む乱交専用島、乱交パーティー会場
そのうち何らかの影響が出てくるんじゃないか?

スレチ失礼
0964重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 11:50:39.83
中村達史だっけ、若い人
初日に行ったんだから自腹だよね
忖度なしで良かったんじゃない
単に誉めてるだけでないし
あれを読んで自分の芝居を振り返ってほしいわ
0965重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 13:47:40.00
>>837
> 七月大歌舞伎|大阪松竹座|歌舞伎美人 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/744#timetable
> 嫗山姥 12:00-12:55
> 幕間30分
> 浮かれ心中 13:25-15:15
>
> 堀川波の鼓 16:30-17:55
> 幕間20分
> 祇園恋づくし 18:15-20:00
> ※7月2日時点での予定


☆表記の仕方も変わってた
☆昼も夜も2演目目が5分短縮
<昼の部>
嫗山姥 12:00-12:55
幕間30分
浮かれ心中 1:25-3:10

<夜の部>
堀川波の鼓 4:30-5:55
幕間20分
祇園恋づくし 6:15-7:55

※7月5日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
0966重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 13:54:47.08
>>961
何それw 義父殺しは仕方なくやったことなのに 心神喪失に見えたら演技が悪い
どれだけ阿保なのか そういう基本レベルで間違えるなんて
プロ評論家として有害 
>>955
別にミーハーに媚びてないでしょう
菊自身がナウシカ好きなんだろうし、漫画においては既に古典w
削らないで、演舞場版をブラッシュアップして再演してほしい。
>>962
そうですね。
海老も座頭としては予想外に頑張ってるようだけど、
古典の芸が後退なのが残念すぎる。
もちろん菊は古典で頑張るべきなのは当然のこと。
新作にしても、マハーバーラタとかシェイクスピアとか
作品やキャラによって似合う役もある。
0968重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 15:03:03.80
ガーシーが話してたけど、
興行主や芸能事務所は
ちょっとスキャンダル起こしてくれる芸能人のほうが、
スキャンダル封印のために会社がメディアやスポンサーに金を渡してあげたよ、となりずっと弱みを握れて扱いやすいそうです
裏で儲かる仕事もハイハイとしてくれるから、仕事も客も集めてあげる
その芸能人の存在価値が落ちないようにメディアにどんどん出してはたまには良い印象もつけて
まさに海老蔵と松竹のプロレス興行ですわ
0971重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 16:49:05.90
短文の煽りは荒らしですね
アンチや荒らしは無内容な一行コメントしか書けない
反論したいなら普通に長文書けばいいのに
0972重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 16:56:31.37
長文でしょーもないスレ違の内容を書くやつこそ荒らしにしか見えないよ
感想と無関係のくそみたいな長文援護するとか糞にたかるハエかよ
0973重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:01:24.68
>>972
みずからの品位を落とすような悪い言葉遣いはおやめなさい
          あんたのおかんより
0974重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:02:08.05
歌舞伎座にあまり出てなかったから知らなかったけど、廣松の踊りがすごく上手い。初役の磯之丞も将来に期待したくなる出来。
0975重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:05:14.40
>>955
菊は、強烈な両親に姉がいるせいか、どうも優等生?過ぎて、面白みに欠けると
しか。 海老蔵みたいにアンチも居ない代わりに、熱烈おっかけみたいなのも
居ないだろうし。 本人の資質や性格もあるだろうし、仕方ないんじゃ。
0977重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:14:37.66
>>967
もちろん全部見たけど
なぜそれをわざわざ質問するのか
ただ質問するより自分の意見を述べるべきでしょう
0978重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:16:07.87
二部、初日に観劇 団七の男気だけじゃなく、悲しさや弱さも出てて、自分はすごく
良かった。 後、仲国 おまけ位に思ってたけど、お子さん達の踊りは、お稽古の成果
がきっちり出てて立派 そして最後は海老蔵中心に、ベジャールのボレロを彷彿と
させる圧巻の群舞  もう一度行こうかなと、思ってる
0979重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:19:52.79
>>978
騙されないからね
0983重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 17:57:26.85
寺島しのぶも男気と気迫があるから男だったら歌舞伎役者に向いてる
丑之助と眞秀もライバルで比較される
0985重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:03:25.59
>>978では無いが
読み難いので改行位置を変えてみる
 ↓

二部、初日に観劇
団七の男気だけじゃなく、悲しさや弱さも出てて、自分はすごく
良かった。
後、仲国 おまけ位に思ってたけど、お子さん達の踊りは、お稽古の成果がきっちり出てて立派
そして最後は海老蔵中心に、ベジャールのボレロを彷彿とさせる圧巻の群舞
もう一度行こうかなと、思ってる
0986重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:04:05.15
すまん、なんか変な箇所で1つ改行増えてしまった…
0987重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:09:05.28
異端かもしれないが
小栗判官よりスーパー歌舞伎の新版オグリの方が内容が好みだなぁ
派手な演出が好きな訳ではなく、
照手姫と小栗の出会いとか内容的な意味でオグリの方が2人のキャラクターが好み
なんか小栗判官の照手がウザイ
0988重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:12:33.70
>>978
海老蔵好きじゃないけど、
あなたの感想読んで行きたくなって
二部もチケット予約した
まあ歌舞伎は一人で演じるものでなし、かんかんも観たいし、
海老蔵主演の時は演出が際立って良かったりもするから,決めた

>>980 下等動物めw おかんより
0990重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:17:45.27
昨日三部見た
今月のナウシカをやる必要あった?
クシャナメインというよりナウシカメインだったよ

クシャナが主役だから楽しみにしてたのに
あんま変わってないじゃん
しかも演出も内容も悪くなってる

ナウシカ役も菊之助の方が良かったし(米吉が鼻声みたいな台詞で耳障りだった)
クシャナ役も七之助の方が良かった(なんか菊之助は中途半端なクシャナだったな)

こんなのやる必要あったの?
菊之助は何がしたかったの?ただクシャナやりたかっただけ?
くだらないもの見せられてガッカリだよ
こんなものやるなら菊之助がやりたがってた俊寛やってくれた方がよかったよ
0991重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:20:14.94
ナウシカ不評が多いな。下旬に見に行くけど残念だ。
0993重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:28:23.94
>>990
> 菊之助は何がしたかったの?ただクシャナやりたかっただけ?

菊之助はナウシカを古典歌舞伎化したいから
初演と再演で配役変えるパターンを作りたかったのだろう
0994重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 18:30:09.48
クシャナの声が普通に男で役を性転換したのかと思ったけど女役だった
七之助クシャナの声真似して悪い方向に行ってるのかなぁアレ
役が迷子なんだよね
前々からやりたい役なのに役作りが仕上がってない
カッコいい女じゃなくて、オカマになってる
前のナウシカ経験してる役者で固めてるのに圧倒的に準備不足
初日の客に失礼だよ
0995重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 20:05:54.79
菊ちゃんは普通に古典女形やってたほうが…
新作や立役もやらなきゃと思うのはわかるけど
あんまり観る気がしない
0996重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 20:45:46.06
>>994
>カッコいい女じゃなくて、オカマになってる

そういう設定の『ナウシカ』のリメイクなら新しいし、面白そうw
菊之助はもっと大河やバラエティに出て知名度アップすればいいのに
結構いろいろな個性的な役が出来そうなのにね
菊之助のゲイっぽい信長見た〜い
0997重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 20:52:04.25
> 菊之助はもっと大河やバラエティに出て知名度アップすればいいのに

単純にどこからも呼ばれない
0998重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 21:17:13.27
大河は出てそれなりに反響があった。バラエティーは丑之助初舞台の時に亡き播磨屋も交えて出てたな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 10時間 25分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況