X



上方落語 その二十三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734重要無名文化財
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:06.53
上方落語家ておもしろい顔した人が多いというイメージ持たれてるかもしれないけど、イケメン率けっこう高いわな
だいたい四天王からして三方はシュッとしてる
0735重要無名文化財
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:14.55
米朝にしても外人並みに彫が深いから
その子供はハーフみたいなもんや
イケメン
0737重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 00:03:23.21
東京なんだけど上方出囃子のガチャ、全然見つけられないわ
0738重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 00:07:49.14
>>729
松喬一門はドラマのちょい役で出てる事が多いし役者仕事に強いから、弟子に朝ドラのヒロイン狙わせる思惑があったりしてな>喬介
まあ年季中でも笑金とか普通に地方イベ(落語以外)の司会仕事してたし仕事を受けるか受けないかは一門惣領の裁量なんじゃないかね。
0739重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 00:23:05.47
>>734
個性的な顔は笑福亭に偏ってるイメージだな
米朝、春團治系は二枚目が多いし、文枝系は時代劇系のイケメン顔が多いしな、
0740重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 01:30:18.48
なんか、全部配信で見てるんだけど、第四夜だけ激戦すぎない?
0742重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 10:43:37.16
つまり第一夜から第三夜までは実力差で
決勝に出したい若手に絶対有利な
番組を組んだと
0744重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 11:03:09.29
>>742
そこまで言うのは邪推だけど、
四夜の出場者に上手い人が多かった
0745重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 11:13:37.83
何となく四日目に所属フリーが固められてる感じはあるな。
メディアへの露出のし易さを考えたら基本は三大事務所所属が推されるから仕方ない事ではあるけどね。
0746重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 11:16:42.82
全体的に古典はうまいし
新作は噺の出来も良かった
女流もうまかったよ
棗のホストのやつとかちゃんと落語で笑ったし

四夜は激戦だった

他がずるとは思わんよ
たまたまだと思うし
0748重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 17:53:53.28
いや、方正さんの落語家としての活動は文句ないけどな
0749重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 18:10:32.89
>>747
方正の落語は落ち着いて聴いていられるので好きだが。
0750重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 18:10:36.96
方正は立川流Bコースみたいな存在
一人くらいはいてもいいかな
0751重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 18:38:16.35
>>750
なんであんたの許可が要るねん
0752重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 19:50:17.41
知名度に拘っての三度方正だったけど、仁智福団治松喬の誰かで見たかったな。
0753重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 20:39:10.89
>>747
いい加減才賀を出せばいいのに
才賀を出さずにべーを出したりしたら軽蔑するけど
0754重要無名文化財
垢版 |
2022/07/02(土) 20:56:10.10
>>749
自分も方正さん自体は全然好きなんだよ

とはいえ笑点サイドは苦しいんだろうなと
0755重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 01:41:13.84
笑点よりも、ひどいのは紅梅亭。
方正と江戸落語のコラボって、紅梅亭の看板が泣くよ。
0756重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 04:57:18.45
>>755
泣かない
0757重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 06:27:36.51
>>753
そういや才賀師は先月初めに杉良らと一緒に慰問隊の記者会見に出席してたな。
0758重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 07:21:30.69
>>752
福団治はさすがに年齢的に慣れない番組出演で他メンバーに合わせるのは厳しいかな
仁智と松喬は確かに見てみたいわ
仁智は東西会長ネタで昇太と絡めるし、松喬は泥棒ネタで小遊三と絡めるし
0759重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 08:03:05.92
>>733
吉朝さんと面相といえば、会の宣伝をするためにテレビでポスターを見せたら躍動感を出した写真(ポーズやエフェクト)ゆえにエラが実際以上に極端に強調されていて、中島らもに「この写真はおかしい…。こんな人間が居るはずがない!」と盛んに弄られていたのを思い出す。
0760重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 10:25:21.23
>>758
福団治も何気に木久扇とデビュー同期なんだよな
0762重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 12:52:32.26
鳥取の桂文吾襲名で弟子の吾空が小文吾になったんやな。
なんだかなァ〜
0764重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 13:59:49.12
さんまの兄弟子が犯罪やらかしたから文吾くらいはどうでも良くなった感はある。
いい加減和解した方が良いと思うけどな。
0765重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 14:36:00.29
>>763
問題でも何でも無いし、落語ファンが落語家の襲名に
どうこう言える立場には無い。
0766重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 15:31:15.60
かなり昔に仁鶴さんとお会いしたが、
カメラが回っていなくても性格が良さそうだった。
弟子には厳しくなれたのだろうか?
0767重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 15:37:59.76
仁鶴は好き嫌いが激しい人ってイメージがある。
普段優しい人でも米二や文都みたいに弟子にはシビアってパターンもあるし、そこら辺は分からんな。
0768重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 16:37:56.50
文福師匠も性格はすごく良さそうだが、
お年を召されたのか最近は呂律がちょっとな。
0769重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 16:48:54.22
>>767
米二師匠の一門会に時々行く。指導は厳しそうだが優しさも見えてくる。無礼講トークなどを聴けば。
0770重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 20:59:13.79
文福って若い時から呂律まわってなかったろw
紀州訛りで
0771重要無名文化財
垢版 |
2022/07/03(日) 21:45:33.47
>>770
吃ってたな
0773重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 00:57:26.98
「文福が内弟子にいた頃が一番おもろかった」と先代文枝の回想を
何かの記事で読んだ記憶がある。吃音障害を承知で弟子にした師匠も
偉いが、後悔させずに師匠を楽しませた弟子も大したものだと思う。
0774重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 01:15:01.89
文福は師匠としての器量は八方並にあると思う、少なくとも兄弟子のきん枝や文珍よりは明らかに上。
若い頃苦労してるからだろうな。
0775重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 10:23:13.65
>>772
え!これがぶぶ漬けの元ネタなんだ
落語由来ってこと?
0776重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 10:50:00.97
>>775
そんなわけない。
この風習を元に「京の茶漬け」が創作された。
今の京都でこんな風習は無いから、落語が元のように勘違いされてるようです。
0777重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 15:52:45.50
9月の繁昌亭第1土日にスケジュールが入ってると言う事は彦八まつりは今年も無しか?
0778重要無名文化財
垢版 |
2022/07/04(月) 16:01:37.14
また去年みたいにデジタル彦八まつりかね?
繁昌亭の月額見放題プランも始まったし配信系のアピールにもなるし。
0779重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 12:28:37.04
>>776
およよ 勘違いしてしまいました。
ありがとうございます。
0780重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:37:50.13
>>778
協会HPの彦八まつりのページにあったFacebookが無くなってるな
0781重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 22:46:56.33
風の噂で彦八祭りやめるかどうかと言うウワサがあったけどコロナを口実にもう辞めるのかね?
0782重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:18:09.95
笑点も箱根駅伝も、他地域枠を一時的な物ではなく常設化しろ
0783重要無名文化財
垢版 |
2022/07/05(火) 23:18:34.29
>>777
彦八まつりの日は
繁昌亭のメンテナンスの日だったはず
いつメンテナンスするんやろか⁉
0784重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 00:47:22.58
>>763
もう85の爺さんの最後の道楽やしな…
それよりもかしくや福松をいい加減誰か襲名しろよと
0787重要無名文化財
垢版 |
2022/07/06(水) 23:41:32.49
>>786
その2人が本命で、対抗が一花や竹千代、吉笑あたりなんかね。
予選で二葉と竹千代・吉笑があたるからここが一番熱そうだ。
0788重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 01:48:30.94
割と信楽が注目株だけど、ほぼ吉笑と二葉の一騎打ちだなあ

華紋さんは正直えねっちけー獲ったあとはもう、彼本格派すぎて若手に混じっても勝てないと思うからもっと大人とやったら?としか思わんというか…
とはいえ賞レースでもなきゃ有名になる機会はなく…

…おせつが頑張ってくれたら有名になれるだろうか?
なやむね
0789重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 01:59:30.56
12枠に対して上方2って、なんじゃそりゃ。
0790重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 02:00:46.92
人数比で言えばそんなもんだろ
若手の賞レースがあるだけでも講談や浪曲よりは恵まれてる
0791重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 02:14:21.18
>>789
15枠やで


予選で5人から1人勝ち抜け、決勝は3人で

だから予選2組がハイレベルすぎる。
0793重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 07:02:04.25
真打制度があればいいのにね
香盤もハッキリするし
 
カネがかかる...東京みたいな派手な
披露宴や披露興行をしなければいいんだし
0794重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 08:50:39.96
>>788
上方だと三大事務所なら会社がある程度プロモーションしてくれるけど、フリーだとどうしても限界はあるわな。
0795重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 10:39:34.99
真打の無い自由競争な上方のほうがきついかもね
落ち目になったら即自分に跳ね返ってくる
0796重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 12:15:13.32
>>795
それは東京でも一緒じゃない?
真打ちという身分は、売れない噺家をなにか救済してくれるわけじゃないし
0797重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 12:42:10.73
>>793
必ず線引きで揉める(なんであいつが真打ちでこいつが真打ちでない、とか)から現実的な無理なんだろな。
0798重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 12:45:22.45
>>797
それは芸協や楽協みたいに年功序列で真打にしていけば揉める事は無いでしょ
抜擢真打ちをやらない限りは
0799重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 12:51:32.63
寄席で何日「も」(「か」ではない)トリを取らせたら江戸の方ではその待遇でよろしくってのは、アリなんじゃないかね
0800重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 12:54:29.34
>>798
メディアの露出(仕事量)や人気、落語の腕、さらに「事務所」を無視してそれで通せるとは思えんが。
0801重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 14:12:47.35
そもそも真打なんて披露に金がかかるだけでなんの足しにもならないからな
賞レースにしたって、賞その物に権威がなきゃ意味がない
0802重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 15:22:39.03
>>801
方正三度みたいにタレント経験者や二葉みたいに注目度が高い噺家ならともかく、他の噺家は間違いなく赤字になるもんな
下手したら華紋や生寿クラスでも赤字になると思うぞ
0803重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 17:18:19.01
二葉は東京での二ツ目相当
そして集客力からしたら席亭推薦もの
0804重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 17:21:53.84
抜擢の披露目済んだ扱いでいいんでは
かなりトリ取ったし
0805重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 18:45:06.97
なんでそんなに真打を絶対視してこだわるの?理解でけへんわ。
0806重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 19:12:04.62
東京は権威主義寄りで大阪は実力主義寄りってところでしょう
0807重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:05.47
>>786
最近のNHK新人落語大賞が選ばれただけでしょう
0808重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:43.39
>>805
推しが東京でやるときちょっと下の方の扱いになったら
ちょっと嫌ぐらいの話なんでそんなに
0809重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:16.46
ついこないだ吉朝一門会やったばかりやのにまたやるって。ポスターもできてへんし、急にチケット発売やし、一体なにがあったんや。
0810重要無名文化財
垢版 |
2022/07/07(木) 22:45:34.36
>>807
そこから落語家としてフィーチャーされるかどうかはタレント性の有無は大きいと思うぞ
NHK取った三若や風喬より、本戦止まりだった三金(故)やべ瓶の方が跳ねてるからな。本戦出場は大事だがそこから先は優勝ゆりもどれだけ落語関係者や局関係者のハートを掴むかどうかの方が大事
0811重要無名文化財
垢版 |
2022/07/08(金) 00:25:31.18
べべちゃんは落語やるしかないんで
あんまりタレント扱いは…
0813重要無名文化財
垢版 |
2022/07/08(金) 09:16:32.44
風喬は朝ドラにも頻繁に出演してるし、JR東海のCMにも出てる。
タレント性がないとか、テレビ局関係者の受けが悪かったら、こんな仕事はしてないだろう。
0814重要無名文化財
垢版 |
2022/07/08(金) 11:29:15.82
>>812
自分の大きくなった局部画像を女に送ってたって
0815重要無名文化財
垢版 |
2022/07/08(金) 11:43:47.96
ベ瓶は落語やるなら、笑福亭の元祖=松富久亭松竹の名前くらいは知っておくべきだろう

松鶴が松竹芸能所属だった事について「”松”という名前がついてることからわかるように」などと、トンデモナイ事を言っている
「ヨネスケちゃんねる『上方落語界の派閥〜吉本vs松竹の戦い!四天王による一門の戦い〜』」
https://www.youtube.com/watch?v=6ds4kD4lDhs

興行会社の松竹は白井”松”次郎と大谷"竹”次郎兄弟が創業したもので、20世紀になってからなのに対して
松鶴の"松"は江戸時代に遡るものであって、新参の興行会社などに由来するのではない!!!
0816重要無名文化財
垢版 |
2022/07/08(金) 22:05:02.53
>>813
俳優としては何気に7松喬よりでかい仕事してんだよな。
0818重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 14:13:29.61
三実は言語的ハンデあるのによく勝ち上がれだな
名古屋出身は九州よりキツイだろうに
0819重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 14:21:55.16
出来レース
銭にならん奴を勝たしても何にもならない

芥川賞も5人の候補が全員女性
オッサンが賞をとっても本が売れんのだ
0820重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 15:58:14.36
話題性やタレント性も含めての実力だと思うがな
客が呼べるかどうか、タレントとしてのポテンシャルがあるかどうかは上方では大事。
0821重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 20:20:52.52
笑点特大号に二葉出演
三度の同期の出世が目覚ましいな
0823重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 21:02:58.58
>>822
女流大喜利に出演。
ただし来週は座布団運びとして、らしい。

ソースはわさびツイッタ
0825重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 21:24:12.61
事務所移籍したとはいえ雀々が東西で定期的に出てたから、完全には切れてなかったけどな。
米團治が売り込みに行ったのか、日テレがNHKで目を付けて白羽の矢を放ったのかは知らんけど。

米團治、南光出演。二葉の池袋と米二の末廣亭出演は笑点出演の布石だったな。
0827重要無名文化財
垢版 |
2022/07/09(土) 22:06:57.28
若手大喜利で団姫と馬るこが並んだらややこしいだろう
0828重要無名文化財
垢版 |
2022/07/10(日) 08:47:59.42
五代目松鶴が没して1年後に四代目米団治も他界したが、
世間は「あの世から五代目が盟友を呼んだに違いない」と
噂したとか。確かにそういう事はよくある。
安倍晋三よ、是非ともプーチンを招待して差し上げろ。
1年ものんきに待つ必要はないぞ。
0829重要無名文化財
垢版 |
2022/07/10(日) 09:51:39.09
プーチンは体型がダイブたるんでるし歩き方もよたよたしててサンボや柔道の達人なイメージは最近消滅したよな
0830重要無名文化財
垢版 |
2022/07/10(日) 10:38:40.72
プーチンはただの雇われ大統領であって、
代わりはいくらでもいる

アベさんだって、人柄や好感度で支持されているだけ
アベノミクスも彼が考え出したわけではない
官僚の力が大きい
0831重要無名文化財
垢版 |
2022/07/10(日) 11:10:13.93
世界一の富豪はマスクやベゾスではなくプーチンだという説が有力。
もし雇われ大統領だとしたら、ロシアの底力は空恐ろしいものがある。
0832重要無名文化財
垢版 |
2022/07/10(日) 11:40:06.11
>>827
池袋の文蔵司会の大喜利で五に明樓玉の輔と笑福亭たまが出た時は、文蔵が「たまちゃん」と呼ぶのでややこしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況