X



●洋楽女性R&Bシンガー・ユニット総合スレ・2●
0001名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 18:15:34.73ID:TABQwTLc
世界中にいる女性R&Bシンガー、ユニットについて語るスレです。

前スレ
●洋楽女性R&Bシンガー・ユニット総合スレ●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/randb/1244171081/
0218名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 06:31:19.92ID:HSYcGu8R
LA版はシャンテがメインでアルバム作られるのかな??
0222名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/04/30(火) 18:00:23.30ID:MqBo6sZz
あの"Country Boy "Givin' Me a Rush"で有名なR&B DIVA・Tyra Bが
とうとうmixtapeをリリースしたのに話題になっていないって、どういうこと!?
http://www.its-tyrab.com/

Girlfightで注目された歌姫・Brooke Valentineも2月に、mixtapeを出している!
http://soundcloud.com/4everbrookevalentine/sets/love-letters-mixtape

圧倒的なポテンシャルと歌唱力を秘めたPaula DeAndaもiTunesで、もう3曲目となる
新曲"Shut up & Love Me"を出したし、
http://www.youtube.com/watch?v=bKj72WffuLM

R&B新人の大本命・K. Michelleも"I Just Wanna Fuck"のビデオを公開したわ。
オフィシャルシングルも、じき、リリースされる。
http://www.youtube.com/watch?v=PcE3VHEHPq4

儚くか細い、でも芯のあるスモーキーな、ビタースウィートな声が魅力のTweetの
新作EPは勿論、チェックしたわよね!?
http://www.amazon.co.jp/Simply-Tweet-The-EP/dp/B00BMQKW86

そしてなんと、あのTeedra Mosesが2004年以来となるEPを6月25日に、発売よ。
先行シングルを公開。
http://www.youtube.com/watch?v=Cnby4s_zML4

ちなみに、Ryan Leslieの愛人肉便器Cassieもmixtapeをこの前出したけど、貼る必要はないわね。
あんな、才能のない女の排泄物など、聴いては駄目!

R&B・ルネッサンスだわ!新作を待望されている歌姫たちが続々と、新曲・新譜を出すなど活動を、
活発化させている。さあ、あと最後に残る、待望の大物DIVAは、ウィラだけね。
0226名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 12:19:38.83ID:p2mJ4T8K
シャンテムーアがケニーラティモアとデュエットしてるこの曲名わかりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=0M6P_ezKzRQ
0227名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 12:21:15.97ID:p2mJ4T8K
すみませんコメントみたらわかった
0228名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 21:20:23.65ID:sqysx1ZT
DEEMI、youtubeで復活よ!Mary JやKeyshia Cole系のごり押しソウルフル路線を狙った、
カラオケ並みのドヘタ歌唱、健在よ!
http://www.youtube.com/user/HOODSPRINCESS07
0232名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 19:18:45.11ID:xsZJBt7+
ああ。今回のアルバムで思ったわ
しかも二人ともネタものだし紛らわしい
クリはオージェイズ、ファンテイジアはコモドアーズ
0234名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 18:51:13.20ID:LTtQyLe/
そりゃアレサでしょw

ケリーローランド、インディア・アリー、クリセット・ミッシェル
アンジー・ストーン、ファンテイジアの最新作と
キーシャ・コールの4thは国内盤出てないね
5年前くらいならこのクラスは出てただろうになあ
シアラはよく国内盤出してくれたよ
0235名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 18:54:28.78ID:LTtQyLe/
R&B DIVASのも出てなかったな
シャンテムーアやヴァネッサウィリアムスとかの中途半端なベテランは
インディなのに国内盤出るのは日本に固定がファンがいるんだろうか
0241名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/07(金) 23:57:42.80ID:vJ5JSETW
アリアナ・グランデってR&B歌ってるけどあのヴォーカルはR&B的というか
ブラックミュージックに影響受けた歌い方なんでしょうかね?
0242名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 07:13:01.10ID:bIUFEvcQ
アリアナ・グランデって可愛いね
でも、歌は本場の黒人さんに比べるとまだまだだね
0244名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 23:21:04.69ID:fJ3Cphyq
>>243
俺は、性格オラオラに見えて、実は釜気質だからw ギャング上がりのオカマB-BOYって感じやなw
と言っても、ニューハーフ好きのバイだけどさw

>>243>>244
ARIANA GRANDEは、ヤングマライア キャリーと呼ばれるだけあって、R&Bには間違い無いと思うよ♪
エレクトロブームに流されず古き良きHIPHOP SOULな歌唱法と、トラックメイクが売りだしさ。
ただ、確かに、マライアや、黒人DIVAと比べると、若干、パワーが足りない気はする。
でも、イタリア系アメリカ人だけに、ラテンの血が濃いって言うか、そこらの白人R&B DIVAより、滅茶苦茶ソウルフルで上手いと思う。
懐かしき90年代の、BIG PUN feat.JOE【STILL NOT A PLAYER】ネタ【THE WAY】、LIL KIM【CRUSH ON YOU】ネタ【RIGHT THERE】辺り、滅茶苦茶ソウルフルな哀愁で癒されるね♪

ARIANA GRANDE feat.BIG SEAN/RIGHT THERE(PV)→http://m.youtube.com/watch?v=fhcpubAVdmc

(LIVE)→http://m.youtube.com/watch?v=Uzj5V9SOJC0&;gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja

元ネタ・LIL KIM feat.LIL CEASE/CRUSH ON YOU→http://m.youtube.com/watch?v=KWC79TcWWsI&;gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

ARIANA GRANDE feat.MAC MILLER/THE WAY(LIVE)→http://m.youtube.com/watch?v=6xruZizpLs4&;gl=JP&client=mv-google&hl=ja&guid=

元ネタ・BIG PUN feat.JOE/STILL NOT A PLAYER(BIG PUNは、ドーナッツ食い過ぎて太りすぎて死んだMCwR.I.P)→http://m.youtube.com/watch?v=aRBHlMoE7x8&;gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
0245名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 23:44:30.76ID:fJ3Cphyq
それにしても、今流行りのエレクトロ ポップは、デトロイトハウスやハイフィーサウンドと、UKのテクノビートをMIXさせた様な感じやね♪
だから、レディ ガガにしろケイティ ペリーにしろ少なからずR&Bの影響も受けているんだよな。
彼女達みたいにポップ系でも、ラッパーやR&Bシンガーとのコラボが常識化してるし。
それだけにブラック以外のEDMシンガーは、R&Bなのかハウスなのかテクノ・サイケ・ユーロビートかポップス・ロックなのか見分けつきにくいw
その中でも、オーストラリアの白人DIVA・HAVANA BROWNは、エフェクトかけつつもソウルフルな歌唱法と良い、ネット情報と良い、R&Bと言えると思う。
特に【WARRIOR】は、アゲアゲ過ぎてぶっ飛ぶねw 白人にしてはソウルフルな魂こもったパワフルなボーカルで上手いと思うな。
後、日本のレゲエユニット・SPICY CHOCOLATEの曲で、名古屋のGANGSTA RAPPER兼R&Bシンガー・AK-69と共に、HAVANA BROWNが参加してたのには驚いたw

HAVANA BROWN/WARRIOR(レコーディング音源)→http://m.youtube.com/watch?v=k2A9yCdSUFs&;gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

(ライブ)→http://m.youtube.com/watch?v=6DeT86tDz28&;gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

SPICY CHOCOLATE feat.AK-69&HAVANA BROWN/TURN IT UP→http://m.youtube.com/watch?v=u4H6r5hllsg&;p=Hc31bU9X0AlWO7mt0iII9Wxu7Z6U9Bex&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
0247名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 05:53:57.86ID:d4BiHhbc
>>246
JHENE AIKOは、日本人とラテン系のハーフ?
古き良き70年代ソウル風で雰囲気は良いんだけど、イマイチ、声量にパワーが無い様な。後、ラップは下手だから入れない方が良いw
そう言う所を見ると、やっぱ、リズム感が足りない日本人らしさが出てるなぁと実感するw
それでも日本で、デビューさせると、せっかくの本場仕込みのヒップホップソウルが、
糞ださい歌謡曲に変えられてしまい、世界的に認められなくなる可能性が高い。
で、今までのファンを失うから辞めた方が良い。
0249名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 17:51:02.09ID:dEbqG/Sr
しかももう若くないはず
アジア系でよくアメリカで売れたよな
0251名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 15:11:52.03ID:Mm0SpDw7
>>249
姉のMILA Jのコネじゃないかな?w
JHENE AIKOは、本当、声量無いから、生声やラップとか向かない事はやらずに、エフェクト専門に徹した方が、まだごまかし利いててましだと思うよ。
それにしても、MILA J、JHENE AIKOと、姉妹揃って、エフェクト曲が多そうだけど、今風のEDMトラックでは無く、10年前に流行ったハイフィービートを使ってる所に拘りを感じるね♪
二人揃って、見事に、子守唄みたいな癒し系ハイフィーナンバーばかりだw
それにしても、調べたら黒人と日本人のハーフみたいだけど、彫りの深い顔立ちや歌い方と良い、ラテン系の血も混じってる様な気がする。

JHENE AIKO/BURNING MAN→http://m.youtube.com/watch?v=ZRsnQFLh268&;fulldescription=1&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=

MILA J aka.JAPOLLONIA'S/BLINDED→http://m.youtube.com/watch?v=Uoy01Iy3B0k&;gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja

SMOKE DRINK BREAK UP(新曲)/http://m.youtube.com/watch?v=536OwRp1hDM&;fulldescription=1&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP
0252名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 13:28:55.54ID:hOm6bAJe
>>247
jhene aiko、リズム感足りないかな?
俺はworstの「i don't need you...」のリズムの取り方に鳥肌立ったけどな。
あんなリズム取れる日本人いないと思うよ。

ariana grandeはthe wayの最後のホイッスルボイスに痺れたけど、グルーブは感じられないなぁ。
如何せんトラックが古すぎてダサイ。94年の作品って言われても違和感ないし。
まぁそこら辺の層をターゲットにしてるのかもしれんが。
あと正面の写真を見たときのこれじゃない感がヤバイw
まぁ歌とは関係ないけど。横顔はクッソかわいいのにね。
0253名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 09:16:55.17ID:/pnmu8WH
>>252
いや、悪いけど、JHENE AIKOは、声量無い上にどもり過ぎて、リズム感悪い様にしか見えないけどなw
でも、ソウルフルな魂だけは響いて来るからもったいないと思うけどね。
おまけに、エフェクトかけて、薄っぺらさを増幅させてると言うか。やっぱ、エフェクトは、アゲアゲなEDM曲にしか合わないんだよな。
そう言えば、THE WORSTって下手糞なパンクバンドがいて、【DON'T NEED YOUR HELP】って曲があるんだけどさ。
その曲の方が、JHENE AIKOの【WORST】より先だから、曲調は違うにしろ、そっからぱくってる様な気がするよw
ARIANA GRANDEは、確かに一昔前のトラックに、一昔前の歌唱法で、時代遅れな感じはするだろうな。
でも、今風のEDMも嫌いじゃないけど、90Sとかの、MIDDLLE SCHOOL、OLD SCHOOLな、BEATも悪くないと思うよ。
俺は、リアルタイムで、餓鬼の頃、90Sの音を聴いて来たから、懐かしさでそう感じるんだろうけどさ。
若い世代に、昔ながらの黒音の良さを広める為にも、ああ言うスタイルも悪くないと思うけどね。(失礼だけど、>>252氏は、まだ若いんかな?)
ARIANAの、【DAY DREAMIN】なんか、80S初期のビートやね。サックスに混じる変態的なシンセ音と、毒々しい歌唱法がプリンスをかなり意識してる様なw
【DARLING NIKKI】に、一部分、曲調が似てる様な気がする。間違い無くプリンスの影響受けて製作した曲だろうね。
ARIANAの見た目は、ぱっと見、マライア似で可愛いけど、地味でロリ過ぎて色気に欠けるなw
90Sの音に拘る理由は、マライア二号として、デビュー当時のマライアを意識してるからだと思う。

THE WORST/DON'T NEED YOUR HELP〜http://m.youtube.com/watch?v=Z9Wan6C4OR8&;hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
0255名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 20:52:56.53ID:ikkeIOkA
>>253
まぁ人それぞれ解釈の違いがあるからね。
俺は学年で言えばjhene aikoと同じだね。

ビートに関しては、昔のを否定するつもりは毛頭ないよ。
昔の音楽があって、今の音楽があるわけだからね。
ただ、音楽をファッションとして捉えたとき、
やっぱり昔の音は俺にはダサく感じてしまう。

そういう意味で言えば、ariana grandeの音なんかは、
正直聴けたモンじゃないって思っちゃうんだよね。
歌唱力は置いておいてね。

まぁ好みの問題だね。
0257名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 06:24:28.16ID:dPUl0A96
jhene aikoのリズムに関して言えば、例えばchris daveを
気持ち悪く思うか、気持ち良いと思うか以外と分かれたりする。
?uestloveとchris daveで分かれる気がするけど、
俺は後者の方だから、jhene aikoのリズムは凄く気持ち良い。

まぁこれも好みの問題
0258名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 22:27:44.59ID:faS7x0Mh
>>256
確かに日本では、タトゥ=不良的なイメージが未だに強いけどさ。
USでは、普通のちょっと遊んでるリア充大学生や会社員が手軽にファッションとして入れてたりするもんだよ。
ローライダーやラグジーや、ハーレーなんかのカスタムカーも日本じゃ不良扱いだけど、無車検なUSじゃ、エリートリーマンが趣味で改造してたり普通にあるしさ。
マッチョイズムが強い国だから、ファッションとして一般人がちょいわる気取るのが、当たり前に認められてもてはやされもするんだよね。
日本人が真面目で、大人しすぎるんだよ。
0260名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 23:08:38.27ID:faS7x0Mh
>>257
確かに音の好みは、人それぞれで、何が正しいとか悪いって決まってるもんじゃないよな。
俺は、逆に、比較的、頭が柔らかい方だから、ファッションやセンスで音を判断せず、自分が気に入ったもんは何でも聴くってスタイルかなw
俺は、古い音に関しては、70年代のソウルやファンクも聴くし全く抵抗無いんだけど、EDMやハイフィーは、サイケやテクノぽくて、つい最近まで死ぬ程嫌いだったよ。
それが最近、いつのまにか気に入ってはまっちゃったけどさw
だから人間、聴く音なんか、その時の気分次第でころころ変わる事もありえるんだし、>>257氏も、いつか、今風の電子音に飽きが来て、昔の黒音を求める事もあるかもわからないよ。
CHRIS DAVEは、確かに、ドロドロしたジャズリズムが、眠くなりそうで好きになれないね。
QUESTLOVEの、ドラムやトラックメイクは、ノリが良くて好きな方だよ。【物静かなピアノループを、叩き潰す様な激しいドラム。癒し系なティンバランド産チキチキビート】とか、アンバランスさが面白くて坪にはまるw
て事は、>>257氏は、今風でもアゲアゲなEDM R&Bは嫌いで、JHENE AIKOみたいな大人し目なハイフィーサウンドが好きなんだ?
俺は最近の、アゲアゲEDMははまってるけど、JHENE AIKOみたいな、SLOW JAMなハイフィービートは、眠くなるから苦手だよ。
SLOW JAMなバラードなら、昔ながらのソウルトラック一本で、生声で歌った方が、哀愁とグルーヴを感じて全然良いんだよね。
でも、CHRIS DAVEの様なドロドロしたジャズトラックが好きって事は、90S物でも、GANGSTARRみたいなJAZZY HIPHOPは好きなのかい?
俺もその辺、少しは聴いたけど、やはり、眠くなりそうなあのドロドロビートに飽きが来て、すぐに嫌気が刺した。
話し変わって、JHENE AIKOって、28歳くらいだっけ? それなら、>>257氏は、まだまだ若いね♪
俺は、ピーターパンながら、30とっくに過ぎてるけどさw
0261名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 23:26:22.53ID:faS7x0Mh
>>257
そう言えば、今でも、90Sの、HIPHOP SOULスタイルを貫いてる、DIVAと言えば、KEYSHIA COLEがいるけどさ。
KEYSHIAは、一昨年出したアルバム【WOMAN TO WOMAN】でも、全般的に、生声+ソウルトラックで勝負してるけどさ。
中には、ハイフィーナンバー【GET IT RIGHT】みたいな今風の曲も入ってるから、アリアナなんかと違って若い世代でも触れやすい部分があると思う。
と言っても、この曲は、エフェクトかけてアゲアゲに歌いまくるKEYSHIAとは対称的に、トラックは、90SのNEW JACK SWINGに、OLD SCHOOLなDJスクラッチ炸裂と言うアンバランスさがイケイケでやばいw
シアラ、ビヨンセなんかも、今風のEDMやハイフィーと、昔ながらのHIPHOP SOULを、MIXさせて上手くやってる感じだね。

KEYSHIA COLE feat.LIL WAYNE/ENOUGH OF NO LOVE(この曲は昔ながらのNEW JACK SWING系SLOW JAM♪ 夜の海辺で星空見ながら聴きたくなる様なトロピカルムードが最高♪LIVE動画)
http://m.youtube.com/watch?v=IXtZ2EcXaIM&;gl=JP&guid=&hl=ja&client=mv-google

KEYSHIA COLE/GET IT RIGHT〜http://m.youtube.com/watch?v=YpaOdI0FDxQ&;p=6VijWVb00SF8CQIx4jNOXLwCh4jEyeJI&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

CHRIS DAVE/COSMIC SLOP〜http://m.youtube.com/watch?v=ryvV4-bD--w

QUESTLOVE(THE ROOTS)/GOOBYE ISSAC(ISSAC HAYESへの追悼曲)〜http://m.youtube.com/watch?v=tXQzAApb4WM&;hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP
0262名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 23:41:46.35ID:vOmAQ/Qd
>>259
俺がか?w いや、俺自身は、世間から不良と言われるレベルなB-BOYだったけどよ。
不良でも無い一般人で、タトゥ入れたり、カスタムカー乗る奴達なんか少なかったぜ。
地元千葉〜京都〜横浜〜都内と移り変わる10代20代過ごして来たけどよ。
パンピーでも、タトゥや改造車当たり前って、相当、おまえの地元は柄悪そうだけど、福岡か大阪か?w
0263名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 23:44:18.04ID:Ey4axRzu
アリアナは歌は凄く上手いけど音楽性やルックスとかマライアよりずっとアイドルっぽいよね
アギレラの1stをR&B色強くした感じじゃないか?
歌の上手いアイドルって感じ
アギレラみたいに自我に目覚めたら化けるかもね
0264名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 23:58:12.03ID:dPUl0A96
>>260
ジャンルのことはよく分からんが、最近聴いてるのは、
angel haze、cassie、drake、jhene aiko、tinashe、weekndとか。

ジャジーなのは好きだけど、gangstarrとかはリズムが古すぎて聴いてない。
最近だとrobert glasperとかroy hargroveとかかな。

昔の音楽も割かし好きで、学生時代はよく聴いたよ。
an peebles、donny hathaway、the isley brothers、minnie ripertonとか。
特にsherly brownのi need you tonightは凄い好き。
まぁどれも有名どころばっかだけどね。

90sはfaith evansのyou don't understandが凄く好きかな。
あとはlauryn hillか。ex-factorは何回聴いたかわからん。
dave hollisterは90sだっけ?can't stayも凄い好きだね。

でもやっぱ基本は最近の音楽しか聴いてないかなー。
edmとかハイフィーとかはよくわからん。
0265名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 21:19:17.60ID:DIblm9u0
>>263
確かにアリアナは、歌い方やトラックは、R&B意識してて上手いけど、ルックスや声が、ポップアイドルって感じで軽く見えるな。
昔から良くいる、R&Bモドキのポップアイドルだな。マライアもその傾向はあるけど、彼女の方がやっぱ黒人の血が流れてるだけにソウルフルだ。

>>264
了解。昔は聴いてても、今は、OLD STYLEな音を聴く気にはなれないって意味だったんだ?♪
それにしても、新旧問わず、結構、聴き込んでて詳しいね♪
>>264氏を総合的に判断すると、静か目な音を好み、そこに今風のハイフィーがぴったりはまってる雰囲気があるね。
俺もそんなに詳しくないけど、ハイフィーとは、10年前に、RICK ROSSが開発した、ハウストラック+エフェクトを駆使した電子音の事だよ(テクノ要素も一部混ぜてる曲もあるけど)。
でも、アゲアゲの電子音では無く、静か目に抑えてるんだよな。
JHENE AIKO、T-PAIN、THE WEEKND、PHARRELL(彼はEDMプロデューサーとしても有名だけど、自身の曲はハイフィーナンバーばかり)、E-40、USHER、CHRIS BROWN(今はEDM中心だけど)なんかがそんな感じだね。
対して、EDMとは、ハイフィーを元にして、テクノ要素を激しく混ぜて、アゲアゲで派手な電子音に仕立てた感じかな。
CASSIEがデビューした2006年頃から始まったスタイルで(CASSIEは、控え目なEDMだと思うけど)、HIPHOP&R&B界より、ハウス・テクノの連中がいち早く取り入れた。
前作までのリアーナ(新譜はハイフィー中心)、アギレラ、前作までのDAFT PUNK(今は、70年代FUNKに回帰)、PIT BULL、FLO RIDA、最近のDRAKE、ハイフィーから移行したRICK ROSSなんかが、典型的なEDMだよ。
ただ、EDMの問題点は、ハウスのSKRILLEX、HARDWELL、KREWELLA、ZEDDや、ポップ系のレディ ガガ、ブリトニー、マイリー サイラス、
ケイティ ペリー、アヴリル ラヴィンなんかと一緒にされてしまい、R&Bとの境目がわかり辛くなる事かな。(俺はそっち系も好きだけどさw 現に、R&Bクラブイベでは平気でDJがその辺混ぜて流してしまう♪)
0266名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 22:05:23.26ID:DIblm9u0
>>264
だから、(ハウスやテクノ、ポップの連中と一緒にされてたまるか)と言うプライドに目覚めた連中は、リアーナみたいにハイフィーに回帰するか、DAFT PUNKや、PHARRELLの様に古き良きBLACK MUSICに回帰するか。
最近、HIPHOP&R&Bシーンでは、EDMが廃れて来てその傾向が強まってる気がする。
俺はどちらかと言うと、昔から、アゲアゲなクラブチューンが好きだから、ハイフィーよりEDMの方が馴染みやすい。
せっかく、ここ数年、アンチだったにも関わらず、EDMに目覚めたのに、廃れて行くのは残念だよ。
まあテクノ寄りなEDMより、ハウス寄りなハイフィーを、黒人が好むのは当然の流れなんだろうけどさ。
でも、ハイフィーでも好きな曲は結構ある。ただ、JHENE AIKO、T-PAIN、THE WEEKND、今のマライア&セリーヌ ディオンなんかの曲に多い、暗すぎる静か過ぎるハイフィービートは、眠くなり退屈で苦手だよ。
でも、THE WEEKNDは、(BELONG TO THE WORLD)のPVで、百人一首の台詞を言う日本人じいさんが出てきたり、他のPVでも中国語日本語が表示されたりと面白いねw
カナダ生まれの純粋な黒人みたいだけど、アジアが好きで気になってるだけなんかな? 何か日中に縁があるとか?
後、HIPHOPは、2PAC、DPG、NATE DOGG、FROST、NWA筆頭に、G-FUNK中心に聴いて来たけど、ハイフィーやEDMを駆使した今風ノリな、SNOOP、PIT BULL、FLO RIDA、RICK ROSS、DRAKE、N.O.R.E、
BO-ROC(THE DOVE SHACK)、Cali Swag District、TeeFLii、WIZ KHALIFA、KID INK、チカーノの、2TONEなんかも最近、聴いてるな♪
0267名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 22:27:56.10ID:DIblm9u0
>>264
DAVE HOLISTER【CANT'STAY】は、99年だね。DAVEは、BLACKSTREET時代は気に入ってたけど、ソロ曲はその曲含め、暗く静か過ぎるゴスペルスタイルが多く好きになれなかった。
(まあ、ゴスペルバンドも組んでたくらいだから、ソロ曲がゴスペル色になるのは当然なんだろうけどさ)
でも、DAVEのソロ曲でも、2000年に出した【ONE WOMAN MAN】は滅茶苦茶良かった♪
あの時代特有の、鬼気迫るピロピロ系シンセと、鬼気迫らせながらも哀愁溢れるボーカルスタイル。まさに、HIPHOP SOULの王道でさ。
ああ言う曲は、GHEETOの哀愁みたいなもんがストレートに漂って来るから好きだな(GANGSTA RAPにも通じると言うか)。まさに黒人街=BLACKSTREETw
後、CASSIEも懐かしい♪ 怪しい電子音+セクシーボイスの中毒性がやば過ぎる【ME&YOU】は、滅茶苦茶、虜になったねw
でも、最近、新曲を出した物の、新譜は出ないし、ヒットチャートにも上がらないし、一発屋同然で残念過ぎる(悲)
WIZ KHALIFAと組んだ新曲【PARADISE】は、ノリ良すぎで滅茶苦茶好きだけどね♪
動画に出てくる、64インパラ・コンバー・タッチ オブ ザ ゴールドのローライダーは、映画ボーイズン ザ フッドで、ICE CUBEが乗ってた奴と同じだな♪
CASSIEは、EDMの女王になれる才能が十分過ぎるくらいあるのに、もったいねぇなぁ。
それと、MINNIE RIPERTONも、昔、はまったね♪ 【IN SIDE MY LOVE】は、夕日を見ながら聴きたい、最高の癒し系哀愁FUNKだ♪
【LOVING YOU】は、青空の下で、昼寝したくなる最高の子守唄w
MINNIEの吸い込まれる様な、5オクターヴのソウルフルな哀愁ボーカルは、本当、中毒性高いw
マライアも彼女の影響受けたみたいだけど、昔のマライアは、MINNIEの声質を越えてるかもなw(7オクターヴは捏造かも知れないけどさ)
日本のJUJUも、MINNIEを意識してる様な気がかなりする。
それにしても、動画見ると、MINNIEは、泣きながら歌ってる事が多いって事は、もしかして、死が近いのをわかってたのかもな。
長々と申し訳無い。
0268名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 22:54:50.37ID:DIblm9u0
CASSIE/ME&YOU→http://m.youtube.com/watch?v=sSOtIHUJbjk&;gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=

feat.WIZ KHALIFA PARADISE→http://m.youtube.com/watch?v=9a3Hp1u-9mM&;client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja

MINNIE RIPERTON/IN SIDE MY LOVE〜http://m.youtube.com/watch?v=LeMy3gTUkKc&;hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP

/LOVING YOU〜http://m.youtube.com/watch?v=kE0pwJ5PMDg&;guid=&gl=JP&client=mv-google&hl=ja

DAVE HOLISTER/ONE WOMAN MAN(LIVE)〜http://m.youtube.com/watch?v=7LnzIdAe4EM&;hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP

(最近お気に入りの、フィメールラッパー)NICKI MINAJ feat.LIL WAYNE/HIGH SCHOOL(ハイフィー系♪NICKIのラップはライブでの生声だとふぬけてて、スキル無いが、エフェクトかけるとノリが良い。歌部分も哀愁抜群で最高♪)
http://m.youtube.com/watch?v=0YAihG8TPaY&;gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=

DIAMONIQUE/GETA WAY(チカーナ女ギャングの哀愁溢れるハイフィーG-FUNKナンバー)〜http://m.youtube.com/watch?v=K2Um_0j_dJg&;client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja

feat.2PAC/GETA WAY(REMIX)〜http://m.youtube.com/watch?v=fOp9lcgXEcw&;client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
0270名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 23:27:11.90ID:DIblm9u0
(最近お気に入りの、フィメールラッパー)DIAMONIQUE/MEXICANA(中東民族音楽を混ぜたアゲアゲEDM GANGSTA BITCH RAP♪PVのガンジャきめるDIAMONIQUE達の顔つき危な過ぎww)
http://m.youtube.com/watch?v=2uxIrnr-0SE&;fulldescription=1&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=

(最近お気に入りの、R&B DIVA)
MIA REY/STILL SEXY(アゲアゲのEDM♪プエルトリコ系NYブルックリン生まれの黒人DIVA♪ PVのグラフティと彼女達がGANGSTA BITCH丸出しで面白いw)
http://m.youtube.com/watch?v=YCF4896aU7c&;guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

(オーストラリアのR&B DIVA)
R&Bかどうかは微妙だけど、先日、曲紹介した、ハバナ ブラウンや、カイリー ミノーグ含め、オーストラリア系のEDM R&Bシーンも熱そうだ。

GIULIETTA feat.TAY DIZM/NO WHERE(T-PAINプロデュースのハイフィーR&B♪ GIULIETTAの美声も、男TAY DIZMのラップも哀愁抜群のレイドバックナンバー♪)
http://m.youtube.com/watch?v=MPOYEcY2Op0&;guid=on

ELEN LEVON/DANCHNG TO THE SOME SONG(アゲアゲEDM♪ 日本を映したPVに出てくる彼氏役のB-BOY風日本人ハーフは、ELENの専属DJ?)
http://m.youtube.com/watch?v=hNkDWTsBDtg&;fulldescription=1&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP
0272名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 06:33:13.39ID:YHn4HRF/
ToniとBabyfaceのアルバムは久しぶりにR&Bらしい曲が聴けて良かったんだけど、
コントラストを楽しむ男女デュオの醍醐味ってのがあまり無い
ナヨ声のBabyfaceと兄貴声のToni…
Toniのソロ曲もあるし、Toniだけだったらよかったのに…
0273名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 21:23:31.82ID:ppYrlSRZ
>>271
音楽知識もロクに無く幼稚な煽りしか出来ない根暗糞餓鬼キモヲタのおまえよりは、俺の方がまともに音を語れてると世間は判断するから安心しろw

>>272
いや、BABY FACEは、今回の新譜含めて(ようつべで少し聴いたけど)、LA REIDと離れてからは、全然、R&Bらしい黒さが無いと思うよ。
カントリーバラードみたいな、クラブでかけ様が無い、どろどろして暗いか、ポップなバラードが多すぎる。
0274名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 21:31:09.74ID:ppYrlSRZ
>>272
ガチで、BABY FACE=オカマ寄りのゲイ。
TONI BRAXTON=オナベ寄りのレズビアン。
って事がありえるかもねw それで意気投合してコンビ組んだとかw
0275名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 02:03:32.37ID:k4SbosBH
>>273
ここは女性スレだからその人はトニのアルバムとして比較して言ってるんだと思うよ
前作はレオナルイスみたいなポップロック調が多かったからそれに比べると黒くなってる
Pulseの1stカットのYesterdayなんかシングルヴァージョンはTrey Songzフィーチャーして
多少R&Bぽくしてたけど元曲はモロにレオナみたいなポップスで驚いた

ところで君はカントリーが嫌いみたいだけどビヨンセのSasha Fierceの2枚目とかやっぱり嫌い?w
0276名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 22:28:11.52ID:V9s1AfJo
>>275
TONIの前作と比べてと言う意味なら、わからなくはないし、了解。
新譜は、カントリー風バラード調の【WHERE DID WE GO WRONG】とか目立つけど、【HURT YOU】の様な、70年代風ソウルナンバーもあるしね。
ただ、【HURT YOU】とか、暗くて悲しげなドロドロしたソウルナンバーは、黒くても苦手だね。
カントリーが嫌いな理由も、白いからって事じゃなくて、ノリの悪さが嫌いなんだよ。
白くても、EDMは、滅茶苦茶好きだしさw 要は、クラブで、爆音で、盛り上がれる様な曲が好きなんだよね。
SLOW JAMでも、哀愁放ちソウルフルな、リズミカルな曲なら好きになれる。
TONIの前作の、【YESTERDAY】は確かに、ポップバラードを無理矢理、TREYのソウルフルなボーカルと、ハイフィービートで、クラブサウンドに加工した様な感じだなw
ソウルフルな歌唱法&控え目な電子音で作られたEDMナンバー【HERO】は良かったけど、カントリーバラード風な【IF I HAVE TO WAIT】とか眠くなる様な曲が多かった。
TONIのSLOW JAMは、90Sの、【SPANISH GUITAR】【UN-BREAK MY HEART】が、滅茶苦茶好きだったね♪
二曲とも、マリアッチなスパニッシュギターに合わせて、パワフルなソウルボイスで雄大に歌い上げるトニーが最高だった。まさに、ラテンとソウルの融合って感じでさ。
夕日に吸い込まれそうな雄大な哀愁に感動し、中毒性が高かったw
BEYONCEの3NDのカントリー系ナンバーが多いのは、バラード集な一枚目だよ。二枚目は、EDMとかアップテンポ系で構成されてた。
もしかして、俺が購入した輸入盤はそうでも、国内盤とか他のは、逆なんかな?w
確かに一枚目の【HALLO】は、カントリーバラードと、控え目なハイフィー系電子音が混ざった中途半端な退屈さがあったし。
(どうせ電子音使いエフェクトかけて、カントリーと融合させるなら、AVICIIや、WIZ KHALIFAみたいに、アゲアゲのEDM使えよなw
半端なハイフィー+カントリースタイルは、マライアやセリーヌも多用するが)
【AVE MARIA】は、これもまた中途半端に、マリアッチとゴスペル、カントリーを融合させて、悪い意味の子守唄NO.1だし、そんな曲ばかりで好きになれなかったよw
0277名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 22:54:21.95ID:V9s1AfJo
BEYONCE/HALO〜http://m.youtube.com/watch?v=8QRChJFCPa0&;amp;ctp=CBEQpDAiEwia2vys7qC9AhXpZKYKHbIyAIA%3D&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

feat.2PAC/HALO(REMIX・ブートレッグだろうけど、俺が最もリスペクトするMCである2PACとの共演はやっぱ嬉しいね♪)
http://m.youtube.com/watch?v=D-CUylETEJw&;fulldescription=1&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

【I AM SASHA FIERCE二枚目収録のアゲアゲEDMナンバー】
/RADIO〜http://m.youtube.com/watch?v=y4oeSbacmTs&;fulldescription=1&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google

/SWEET DREAMS〜http://m.youtube.com/watch?v=57Zd8a1bOhE&;amp;ctp=CAkQpDAiEwjU1L_AnqG9AhWrTqYKHSlZABk%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=
0278名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 22:59:46.32ID:V9s1AfJo
TONI BRAXTON feat.TREY SONGZ/YESTERDAY〜http://m.youtube.com/watch?v=3cETtDC59-I&;fulldescription=1&guid=&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

/HERO〜http://m.youtube.com/watch?v=4O4OLGJBRkg&;amp;ctp=CAQQpDAiEwj2tc6Lg6G9AhXFpqYKHXAiAEY%3D&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

/UN-BREAK MY HEART〜http://m.youtube.com/watch?v=y0bAW5ZHyAw&;fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja

/SPANISH GUITAR〜http://m.youtube.com/watch?v=mpxaTUTLL-U&;amp;ctp=CBEQpDAiEwjZpLy3iKG9AhVxNqYKHdVXALo%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=
0279名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 23:36:10.86ID:GRTHpdD+
>>278
SPANISH GUITARはUN-BREAK MY HEART並とまではいわないまでももっとヒットすると
思ってたらそうでもなかったわね

ところであんたDIVAスレにもまた遊びにきてよw
0280名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 23:43:45.89ID:V9s1AfJo
すまん。ハイフィー+カントリーで半端なのは、TONI BRAXTON【YESTERDAY】。
BEYONCE【HALLO】は、EDM+カントリーで、良曲に、訂正。書き間違いw
0281名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 23:58:51.39ID:V9s1AfJo
>>279
【SPANISH GUITAR】は、【UN-BREAK MY HEART】より、更にラテン色が濃すぎるから、一般ウケしなかったんじゃないかな?
ポップカテゴリーにも、R&Bカテゴリーでも、のし上がりにくいと言うか。
DIVAスレは、その内、この板や、HIPHOP板とか、クラブDJ板とか、他が暇になったらまた遊び行くよw
あの板は、女の輪の中に男一人入って行くのに近い雰囲気があるから、俺が行くと揉めるか、スルーされるかどっちかになりやすいし、後回しにしてんだよw
でも、誘いありがとな♪
0282名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/03/23(日) 21:52:16.39ID:9GAWWWfK
フル・フォースがデビュー30周年記念の新作を年内に フェイス・エヴァンス、ラファエル・サディーク、テヴィン・キャンベルら豪華ゲスト参加

http://bmr.jp/news/100528

フル・フォースの新作に以下の80〜90年代のディーヴァが多数参加
メチャクチャ豪華だな
レジーナベルとはどんな感じになるんだろ
どうでもいいがフルフォースってマッチョ集団だったけど
ただのデブ親父になってるぽいw

ティーシャ・キャンベル、フェイス・エヴァンス、シーラ・E
リサ・リサ・カルト・ジャム、シェリル・ペプシ・ライリー、レジーナ・ベル、サマンサ・フォックス
シャニース、シーシー・ペニストン
0283名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 21:15:16.36ID:hP2C1VuA
何でこんな人いなくなったんだ?w
0284名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 02:55:17.72ID:LcT7EW0o
通りすがりですが
ハウスリミックスも数多く出てるのを知って欲しい

流れに関係なくフロアの雰囲気作る事が出来る超SS級ミックス
Toni Braxtron - Spanish Guitar (joe claussell main mix)
https://www.youtube.com/watch?v=R-zIvuNJyYQ
0286名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 23:07:45.80ID:fAUrLDEK
>>285
呂比須のそれ好き。
もう一つのサンダーパスがバカっぽくてそれも好きw

Hexなら、ジャネットのSomeone To Call My Loverは夏に聴きたい。
0288名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 22:52:28.17ID:2WNgokxO
Teedra Mosesが11年ぶりに2枚目出すのか。

質の高いMix CD出しまくってたからそんなご無沙汰な感じしないけど。
でもMix CDって収益でないのに、
どうやって製作にかかる費用捻出してたんだろうね。
0289名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 21:22:47.68ID:f91vQ8Mw
>>252
アリアナのトラックが94年あたりって全然違くない?
05年あたりのJDと組んでたマライアって感じがするけど
0290名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:27:29.39ID:jshOrGo8
>>289
アリアナも、マライアも、95年前後の、HIPHOP SOULと、ハイフィービートを混ぜたり、声にエフェクトかけたり、懐メロに徹しず中途半端に電子音入れてるからね。
でも、マライアと違い、アリアナは、EDMに挑戦したのが、結果的に大ヒットを招いたし、賢かったな。
マライアは、ハーフながらも、黒人の魂の方にプライド持ってるから、白人系電子音である、EDMや、FUTURE HOUSEを使う事に抵抗があるんだろうな。

ARIANA GRANDE/BREAK FREE(PV EDMチューン)〜http://m.youtube.com/watch?v=L8eRzOYhLuw

(LIVE JAPAN)〜http://m.youtube.com/watch?v=AH65BlOkG7Y

(YOUTUBERのカリスマヒカキンとのコラボw)〜http://m.youtube.com/watch?v=rsGDskuGLx4

feat.IGGY AZALEA/PROBLEM(PV TRAPチューン)〜http://m.youtube.com/watch?v=iS1g8G_njx8

(LIVE)〜http://m.youtube.com/watch?v=M7dadB1jCMk&;fulldescription=1&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
0291名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:47:51.44ID:jshOrGo8
>>284
超亀だけど、トニブラ【SPANISH GUITAR】に、HOUSE REMIXがあったなんて知らなかったよ(汗)
しかし、昔の、HOUSEは、やっぱ、ダークで、物足りないな。
今なら、EDM REMIXが出てただろうに、もったいない。
TONI本人の、新曲EDMチューンが出た話しは聞かないし、ORIGINALじゃありえないだろうけど。
0292名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 10:37:15.38ID:ziQiyhei
>>291
HOUSEといえばParadise Garageに行ったことってある?
自分はエロクトロな4つ打ちも嫌いじゃないけどやっぱり黒いハウスが好きだね
特に90年代のR&B歌手がガラージクラシックをハウス風にカバーした曲が好きだね
ホイットニーのchaka khan i'm every womanのカバーとか

Mary J. BligeのFirst Choice - Let No Man Put Asunderカバー
https://www.youtube.com/watch?v=axWBLIasTQI

Chante MooreのAlicia Myers - I want to thank youカバー
https://www.youtube.com/watch?v=wp1g4JpMs2A

The BraxtonsのDiana Ross - The Bossカバー
https://www.youtube.com/watch?v=33JxH-z8IIc

Alison LimerickのEvelyn "Champagne" King - Love Come Downカバー
https://www.youtube.com/watch?v=Mgy6z1LAFk4
0293名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 10:42:01.09ID:ziQiyhei
メアリーで思い出したけど新作のLondon Sessionsはハウス系の曲が多い異色作だったな
この曲なんか90年代のRobin Sみたいだった
Robin Sっつってもここの人は誰も知らないだろうけどw
アルバムは今をときめくサム・スミスが参加してたんだね

Mary J. Blige - My Loving
https://www.youtube.com/watch?v=SuEwG1rhDtc
0294名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 18:03:41.08ID:octaLdrD
>>292
ROBIN Sとか、知らなかったけど、>>292氏は、滅茶苦茶、マニアックに詳しいねw
俺は、ここ数年、EDMにはまってるだけで、昔は、HIPHOP&R&B一筋で、電子音にはあまり興味無かったからさ。(ハウスイベは、ツレの付き合いでたまに行ったくらい)
そっちはあまり詳しくないから話しに付いてけてないと思うけど、申し訳無い。
【PARADISE GARAGE】って、もしかして、NYにある、ゲイ向けのハウス箱の事かな?
それなら、NYは、ハーレムが危なかった頃、昼間うろついたりぶらぶらしてただけで、あっちでは短期間の旅行だけど、クラブ遊びは全くしなかったから行った事ないよ。
日本では、ニューハーフの店は好きだから、二丁目の80Sばかりかかるクラブに行った事はあるけどねw
でも、USのゲイが集まる箱って、日本のゲイと違って、黒人に無理矢理姦されたなんて話しも聞くし、危なくない?w

俺も、ダークなノリ悪いハウスは嫌いだけど、【THE BOSS】や、【LOVE COME DOWN】の様な、80Sのダンクラファンクを、サンプリングした様なノリが良いハウスビートは好きだよ。
EVELYN CHAMPAGNE KING【LOVE COME DOWN】は、リアルタイムじゃないけど、ダンクラにはまってた頃、滅茶苦茶好きだったね。
バブル時代に滅茶苦茶似合う、トロピカルなああ言う曲調は、小学生時代から聴いてたけど、テンション上がりまくるよw
EVELYNは、声も顔も名前も男ぽいけど、もしかして、FTM(オナベ)なんかな?
後、ハウスぽい、90Sの、R&B DIVAなら、Lisette Melendez【Goody Goody】、STEAVIEカバーの、INCOGNITO【Dont you worry bout the thing 】が好きだったね。
90S前半から中期は、UK-SOUL BOOMで、ああ言うハウス&アシッドジャズの融合曲が多かったよな。
夕日を見ながら聴きたくなる様な哀愁がたまらないw
0296名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 23:32:08.55ID:mrhFq/RX
>>294
リセット懐かしいww
歌は下手だけど好きだったな
インコグニートのその曲も好きだわ
ブルーイってそういうラテンな曲うまいよね
0297名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 12:34:17.56ID:OR6fY+ZO
Jasmine V - That’s Me Right There ft. Kendrick Lamar: http://youtu.be/8tEyAAniu5U

シェリルコールかと思った
0298名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/05/18(月) 23:26:52.96ID:j9E2Z7np
90年以降でお蔵入りになったアルバムで名盤って何になる?
Ericka Yanceyが凄くよくない?
アディナ・ハワードの2ndとかロドニーが手がけたSo Plushとか聞いてみたいな
0299名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 06:32:21.10ID:6u+K5zCV
Adina HowardのWelcome 2 Fantacy Islandは本当に名盤だと思う。
今からでも出したら売れると思うんだけど、
権利関係とかややこしいのかな。
0300名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 12:21:08.61ID:gFab5NJM
R&Bが完全に下火になった今ではありえないけど昔は
アメリカでアルバムが未発売でも日本では発売になったケースがあるね
ケイシー・グローガン、ターシャ・ホリデイ、タミ・ハート、マションダ
S.H.E.とかいうグループもそうだったはず
マーティン・ジャロウの2ndは日本先行発売だったけどイギリスでも発売されたんだろうか?
0301名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 21:10:01.18ID:KCtPOR2Z
1950年代に、R&Bというロックンロールの基礎になった黒人音楽のジャンルがあったのに、
全く異質な1990年代の黒人音楽に、そのまんまR&Bと名付けてしまったのが痛い

同じR&Bでも、両者は似ても似つかないジャンル
1950年代のR&Bを検索したいときに、1990年代以降のR&Bが混じり混んでくるのが最高に腹立つ
0303名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 04:16:12.74ID:gxIquso9
もう逝きかけの方ですかw
0305名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 05:52:39.58ID:wAXq8Hvg
もう逝きかけの方ですねw
0309名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 11:17:15.51ID:qBBR0bKj
ラティファティーぱっとしないのにCDデビューかー
https://youtu.be/wqUbEOaf_PE
0310名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 10:43:22.91ID:7JiQVztq
【お気に入りのミュージシャン】 マライア
【. お 気 に 入 り の 作 品 】
Mariah Carey - Without You
https://www.youtube.com/watch?v=zqS-U2NFjUk
Céline Dion - It's All Coming Back To Me Now
https://www.youtube.com/watch?v=pDxoj-tDDIU&;list=PLD5A9F46075EBF4D3
Shania Twain - From This Moment
https://www.youtube.com/watch?v=a-Lp2uC_1lg
【. 好 き な ジ ャ ン ル .】 バラード
【. 苦 手 な ジ ャ ン ル 】 根暗(Fiona Appleなど)、キモヲタ(Bjorkなど)、粕(Sheryl苦労など)、老害(カーペンターズなど)
【.    洋  楽  歴    】 10年
【.  聴いた音楽CDの枚数  】 あまり聴かない
【.    そ  の  他    】
【.    質 問 内 容.    .】 洋楽の女性バラードでいい曲を教えてください
0311名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 22:51:40.95ID:3klNBagl
kehlaniが自殺未遂
http://nme-jp.com/news/17253/
助かって良かったけど心配…
0313名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 13:03:12.45ID:vPYx7q1Z
思い出せないから助けて
90年代の終わり頃だったと思うけど女の子4人か5人組で
CANDYだかJUICYだかがタイトルに入った曲を出してたグループ何だったっけ?
0314名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:35:37.80ID:VaIy11Eo
Babysoul
0316名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:12:22.77ID:FWpLTSyw
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0317名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 02:52:06.36ID:OjPOHdr4
女性で下半期に一番ハマったのはElla Mai ♪
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況