>>257
確かに音の好みは、人それぞれで、何が正しいとか悪いって決まってるもんじゃないよな。
俺は、逆に、比較的、頭が柔らかい方だから、ファッションやセンスで音を判断せず、自分が気に入ったもんは何でも聴くってスタイルかなw
俺は、古い音に関しては、70年代のソウルやファンクも聴くし全く抵抗無いんだけど、EDMやハイフィーは、サイケやテクノぽくて、つい最近まで死ぬ程嫌いだったよ。
それが最近、いつのまにか気に入ってはまっちゃったけどさw
だから人間、聴く音なんか、その時の気分次第でころころ変わる事もありえるんだし、>>257氏も、いつか、今風の電子音に飽きが来て、昔の黒音を求める事もあるかもわからないよ。
CHRIS DAVEは、確かに、ドロドロしたジャズリズムが、眠くなりそうで好きになれないね。
QUESTLOVEの、ドラムやトラックメイクは、ノリが良くて好きな方だよ。【物静かなピアノループを、叩き潰す様な激しいドラム。癒し系なティンバランド産チキチキビート】とか、アンバランスさが面白くて坪にはまるw
て事は、>>257氏は、今風でもアゲアゲなEDM R&Bは嫌いで、JHENE AIKOみたいな大人し目なハイフィーサウンドが好きなんだ?
俺は最近の、アゲアゲEDMははまってるけど、JHENE AIKOみたいな、SLOW JAMなハイフィービートは、眠くなるから苦手だよ。
SLOW JAMなバラードなら、昔ながらのソウルトラック一本で、生声で歌った方が、哀愁とグルーヴを感じて全然良いんだよね。
でも、CHRIS DAVEの様なドロドロしたジャズトラックが好きって事は、90S物でも、GANGSTARRみたいなJAZZY HIPHOPは好きなのかい?
俺もその辺、少しは聴いたけど、やはり、眠くなりそうなあのドロドロビートに飽きが来て、すぐに嫌気が刺した。
話し変わって、JHENE AIKOって、28歳くらいだっけ? それなら、>>257氏は、まだまだ若いね♪
俺は、ピーターパンながら、30とっくに過ぎてるけどさw