X



The Weeknd Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:38:02.27ID:R6ocu6MW
歯がすごいキレイw
0901名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:39:21.04ID:R6ocu6MW
前作と今作はドラッグキメキメなMVだね
ミニアルバムでもいいから出して欲しいな
0902名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:01:05.26ID:exwt5nbd
むかーしキーシャコールって歌手いたけど、出始めはスキッ歯だったのに売れたらソッコーで歯並び治してたな
0903名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:00:01.26ID:8Rr972oP
エイベル
口髭を剃ってもっとスッキリしてほしい
0904名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 12:31:02.80ID:lC9bvcnB
アメリカやカナダではヒゲが良い男の象徴だから剃らんだろ
0906名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 19:13:06.05ID:w0v5DUG5
ザ・ウィークエンド、新曲「Blinding Lights」のMVに『日本人モデル』を起用
https://front-row.jp/_amp/_ct/17334232
0907名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:56:06.44ID:NLTb5FH2
相変わらず日本被れだね
0909名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:03:24.72ID:XjxJnW2K
GTAオンラインのキャラメイクってコメント笑ったわ
0910名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 08:45:36.43ID:z58QvMIb
heartlessの方が好きなんだが、blinding lightsの方がspotifyで聴かれているな。
0911名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 19:29:28.80ID:ko7v62Vw
曲調が昭和のメロディー歌謡に近いよな
声がダンチだけど
0913名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:32:01.50ID:G4DMH3DY
ダウナー系好きな人は断然ハートレスだろ
ブラインディングのほうはポップス派も取り込めるって感じ
0914名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:06:39.27ID:ufmZ+8Yq
ポップスのスってなんなんだろうね
0915名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 18:08:03.26ID:FDrKpp7T
ライブパフォーマンスの中途半端な小芝居が笑える。
エイベルは瞳が純粋というか、なんというか、子どもだよな。
0916名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:24.74ID:rD9zFR60
ポップスに限らず、よく分からない和製英語は沢山ある
0921名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:05:56.44ID:D8EkNxeB
かっこいいけど
R&Bじゃないんだよなー
0923名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:29:16.71ID:ZyR1GHIN
After Hoursか
3月には出るよね?
0924名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:21.97ID:8m9+ec5c
いきなりリリースされそう
0929名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 00:30:06.74ID:zsWRAVYh
新曲いいね
トリロジーのころの風味を感じる
ただbbtmで取り込んだ層は困惑しそう
0931名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:07:29.17ID:1hLb2JTk
曲もビジュアルも実にAbelらしい
0932名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:42:46.96ID:Ob2aiwll
>>880
いいんじゃない!
誰も見なくて落ちちゃうだろうね!
0933名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:47:18.00ID:Ob2aiwll
>>914
ポップっす!
0934名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:16:05.23ID:mII52zTp
R&Bがますます寂しくなっていくね
0936名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:19:21.46ID:VOYJZvFR
>>934
ずーっと瀕死状態だよね
The WeekndもR&Bじゃないし
0937名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:47:24.52ID:GrksfK/z
After Hours
なんつーか、歌詞みると ホントにオンナに未練タラタラな…
んで お薬でラリって曲作るのかw
0940名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 15:02:16.38ID:ET5d+Cu1
興行としての来日はもうないだろ
前の幕張で日本における自分の立場痛感しただろうからな
0941名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:58:19.80ID:+nirWNsw
新曲、youtubeでサウンドばかり称賛されている。
0942名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:34:49.72ID:I1i56U3n
元々ニッチで狭い所にウケる才能の持ち主だったのが、悪魔に魂売ってポップに行って今またニッチに戻ってきた感じだね
やっぱミステリアスな雰囲気が持ち味だし個人的には結構良い感じのアルバムになりそうな気がするわ
0943名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:35:02.08ID:I1i56U3n
売れるかは分からん
0944名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:21:51.76ID:0cFh5WMu
でもちょっと凝った音楽を期待すると肩透かし食うね
あまりにも凡庸な歌モノのエレクトロ・ポップだし
アーティスティックなのはビジュアルイメージだけ
0945名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 19:38:41.32ID:cXO0sLhJ
After hours良いとは思うけど、あの尺で何らの攻めが無いのは商業音楽のお約束破りな気がしないでもない。
もうちょい実験的な音使いを盛り込んで欲しいし、それが出来る人だと思う。
0947名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 06:36:30.18ID:g9BMZRV8
シンセサウンド中心のDTMで実験的とかいうと、日本のボカロなんかの方が奇抜な事やってるし
それじゃ売れ線にはハマらない
0948名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 13:57:22.14ID:zD+VYLHD
訴えられたのはワロタ
0949名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:44:07.08ID:nqtnrdWp
Blinding lights
Hot 100で10位になってる
1ヶ月以上前に11位になってから
下がってそこからじわじわと上がってきたな
0952名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:09:59.21ID:5RSWRNIZ
Rockinの冒頭の もう待てないよ〜 っていうセリフてアニメから?
0953名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:55:23.97ID:jpt3zzzs
r&bでは無いね
たまたまここにスレがあるから語っているけど
今回のアルバムのテーマは90年代のJpop的な感じで今の所いい感じだと思うわ
個人的にだけどね
0954名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:03.08ID:k3qVasTu
R&Bは00年代にクオリティの高いアルバムがいっぱいリリースされたけど
どいつもこいつもイマイチインパクトに欠けた感じなのな
結局このジャンルはもう散々やり尽くされて伝統芸能状態で
新しい作品を作る意味が無い状態なのな
0956名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:42:59.13ID:k3qVasTu
ポップスの人が90年代以降のR&Bっぽい楽曲を発表したりするし
ラッパーも最近は普通に歌歌ってるしR&Bと言うカテゴリは必要なくなってきてるよね

まあベテランのきまぐれ新譜とネオソウルの延長線上の伝統芸能の人たちがR&Bってことでおkかな?
0957名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:22:29.96ID:abkwoZ71
>>951
Weeknd自体ほとんどロックやラップに影響受けた人だしR&B自体やりたくないんじゃない?
R&Bから受けた影響は歌い方だけって昔インタビューで語ってたわ
0958名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 09:23:07.24ID:0qGy/UA0
カテゴリー分けが最近無意味になってきているからな
0959名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:13:54.43ID:ylm6tu8I
単純に商業音楽が廃れたってのが大きいと思うわ
昔はR&Bってカテゴリの中でも大量のシンガーやグループが存在してたのに
今って黒人ボーカルグループなんて完全に絶滅してしまったし
代わりに隣国のアイドルグループがちょっと工作をするだけで簡単にビルボードチャート上位に登場するようになったし
まじでIT業界によって音楽業界はズタボロにされてしまった
0961名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:22:09.40ID:9sn0xb6p
昔はトライブとかデラみたいなのが好きだったけど
歳をとるとDMXとかレッドマンみたいなラップを好むようになってきたわ
ドレイクとかポストマローンも好きな曲あるけど昔のhiphopとは完全に別物だよね
0962名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:29:35.80ID:bA9s8qk0
普通逆なような気がするw
dmxとかredmanとか10代とか若さがないと聴いてるのしんどい、音も詩も若いし
0963名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:43:48.38ID:+x6+RdPA
dmxのノリは正に若さだけども、あの声やフロウやトラックメイカーなんかも気にし出すとまだ聴けなくわないから
0964名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:37:09.22ID:9sn0xb6p
10代の頃は格好つけてトライブとかデラとかジ・ウマー系のトラックを聞いてたけど今となって手法が古典的過ぎて面白くない
DMXとかレッドマンは基本あばれはっちゃくクンだけど妙にポップセンスを感じたりするから面白い
0965名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:55:03.73ID:+x6+RdPA
オンリーワンの才能があるからね
俺はドレイクも大好きだけどね
0966名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:02:02.57ID:Yuxv+Jk9
ドレイクもポストマローンもヒップホップじゃない
ただのラップ
ケンドリックとかJコールはヒップホップ
この違いわかるかな?
0967名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:25:59.94ID:9sn0xb6p
もうドレイクとかポストマローンはhiphopではない新たなジャンル名をつけていいと思うわ
0968名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:28:51.98ID:b2h3KzFK
Hiphopは文化だけどドレイクがヤングマニー入りする時にハードなラップするか悩んだ時にリルウェインが今まで通り恋愛ラップで行けとアドバイスしたんじゃなかったっけ
0969名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:38:17.37ID:QjCDCLUS
歌モノのヒップホップはただのシンセポップでしょ
無理やり新カテ作る必要無いと思うわ
80年代に既にあったサウンドだし
0970名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 10:22:04.57ID:KJDE6HqN
>>966
わかんない。ヒップホップはラップやアートやダンス含めた文化丸ごとの意味だし。
0973名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:49.97ID:Nmuv3TSi
そろそろ次スレ
洋楽板へ移転へGO!
0974名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:18.21ID:Nmuv3TSi
変な日本語になったw
0978名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:15:12.56ID:FKOUguvC
もともと暗いよね
明るい世界観だったことあった?
0979名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:30:14.62ID:mEMti4F0
アメリカと日本での人気の温度差がすごいな
0980名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:25:33.50ID:1UReuKa1
日本はまだまだウータンクラン、Nas、エミネムの時代が続いてるからな
0981名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:18:06.57ID:0xTVKIA0
んな事ないわ
それぞれレジェンドだけど今ホットな奴はもっと若い世代
ただ結局マイノリティな趣味なだけだろ
0982名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:39:33.03ID:1UReuKa1
今どきの若いやつでポストマローンとかトラヴィススコットとか知ってるやつはほぼいない
国内でここら辺の音楽を聞いてるのは惰性で流行音楽を聞き続けてるCDバブル期のおっさん
0983名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:32:46.69ID:3LtWGTc4
まあ、文化がちがうでしょ。fuckばかり歌っているヒップホップ音楽は欧米だけだよ。
生活風土に根差した音感も違う。
0984名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:31:13.21ID:Mo8nymW9
日本の若い子は音楽自体あんまり聴かないからな
韓国の音楽もどんどん進出してきてるしヒップホップというか洋楽じゃなくてもいいやという感じ
0986名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 11:30:49.84ID:gRBsSAwX
ラップの定義が難しくなってきたからな
今どきの歌ってるラッパーがラップだったら
Rケリーの方がよっぽどラッパーだっただろ
0987名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 10:40:12.66ID:+SVtUEZj
今のR&Bは歌うの簡単そう
昔のゴスペルやソウルミュージックの影響バリバリの頃は黒人しか無理って感じだったけど
0989名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:39:48.77ID:Q8AscCDn
実力のあるポップシンガーならともかく
最近の歌ってるラッパーなんてはっきり言って素人以下の歌唱力だからな
0990名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:46:25.56ID:6RZ5u7q1
>>989
それはそうだね
本人達もそれは認めていてあくまでスタジオシンガーだとか言ってるよ

R&B自体が今のアメリカのシーンでは下火でしょ
ただ、探してみると若いそうでしっかりソウルフルに聴かせてくれるアーティストもいるとかいないとか
あんたらが探さないせいで埋もれてるって記事をどっかでみたわ
0991名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:17:33.65ID:ME9DbxDP
>>989
曲自体が歌唱力や声量を必要としないような歌いやすいラインのメロディなんだよ
でもTVのヴォーカルコンテスト番組なんかじゃ90年代以前の曲が多く歌われてる
0994名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:19:22.13ID:Eq7IGiIF
>>975のスレは落ちたので、>>993のスレでヨロシク
洋楽板へ移転
0999名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:30:56.02ID:GoaKcqdC
うめ
1000名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:31:11.91ID:GoaKcqdC
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況