トップページ宝塚、四季
798コメント250KB

宝塚舞踊会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 21:44:15ID:nMUNI9Lc
今年もまた春日野先生の名前消えたけど(グラフで見て)具合悪いのかしら?
90周年記念の時は頑張って東京まで来てたのに・・・。ご高齢なので心配です。
0233名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 22:41:51ID:a76QW9ae
轟が消える日は明日。全てがわかる。邪魔だー。轟が消滅する日は、明日。
0234名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 22:49:34ID:q+2nKEy/
人の出番かっさらうのがお得意だから、恨まれてあたりまえだよ。明日たのしみだー。
0235名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 22:56:42ID:fgJmEj99
そうだ、明日、そう入れ歯が舞台にゴロンと落ちる、その時すべてが終わり、宝塚に新しい時代がやってくる。轟の入れ歯がすべてなくなる
日。
0237名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 03:20:41ID:1+geEzR1
なんで東京公演やらんのだ!宝塚じゃ行けへんて
行きたくて見たくてどうしょうもねえぞぉ〜!
0238名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 07:00:05ID:iyGv3Yqf
気チガイはお前だ。しねしねしねしねしね宝塚のゴミ。
0239名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 20:51:29ID:xqR5rIXj
人数少なかったが皆よかったよ。
理事の衣装の豪華さは段違いでした。
0242名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 23:50:31ID:9iys7TfG
素晴らしい舞台だったんですね。見たかったです。
まゆみさんはどうでしたか?少しでも様子を教えて頂けると嬉しいです。
0243名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 03:05:40ID:ilyrr/yg
春日野先生、足取りもしっかりされ、お元気に美しく舞っておられました。生かどうかはわかりませんがセリフも少し。薄緑の衣装が幻想的でした。チャルさん演じる船頭の舟に乗りはけていかれました。拍手喝采でした。

五峰さんは北翔さんと組んで道行きものの「落人」を踊ってはりました。フィナーレはチャルさん、美穂さんと。身のこなしが綺麗で流石でした。
0244名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 04:09:43ID:DDJ8DoqE
轟理事はまるで豪華な歌舞伎の世界
この演目はやっぱり男か男役がやるもんだと痛感
色気と迫力がものをいう
とにかく圧倒された
春日野先生はますますお元気でさすがの舞だった
蘭とむが予想以上に上手かった
まゆみさん、美穂さん、専科に残ってくれて本当にありがとう!
華やかでとってもよかった
どの演目もたっぷり時間があって充実した舞踊会だった
0246名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 10:04:25ID:LJk8eLJy
誰がどの演目を踊ったのか教えて下さい。
ミエコ理事は保名でしょうか? 
恋にやつれた男の仕立てで、やっぱり常道どおりに紫の鉢巻してましたか?
0247名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 10:37:45ID:320W+89Z
月組生はいかがでしたか?まんちゃん、紫門など教えて下さい。
0248名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 13:08:50ID:YWzGYyfH
紫鉢巻でしたが、保名は男舞に見えなかった。
春日野先生は本当に御綺麗でお品良く、これぞ宝塚の象徴という感。
0249名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 13:54:54ID:/h1/yZ7e
五峰さんは綺麗だったけど台詞の言い回しが気になった。
抑揚がなく棒読みという感じで。
身のこなしの美しさもさることながら女の色気の表現が素晴らしかっただけに勿体なく感じてしまった。
0251名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 20:28:23ID:RUR0/T7B
私は逆にお芝居の台詞回しよりうまいなあーと五峰さんを
感心して見ていました。さすがに日舞は上手だしなによりも
色っぽかった。よかったですよ。
0252名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 21:15:32ID:SJSKuxtR
>248
全く同感。ミエコ理事は上手いんだけど可愛らし過ぎた
その前の轟理事の艶やかさとド迫力が尾を引いてしまったってのもある
保名は春日野先生がもうちょっと若かったら春日野先生で見たかったかな
0253名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 22:15:32ID:IQ0SeIXc
轟出演者の中では若いはずなのに一番年くってみえた。豪華な衣装着りゃあいいってもんじゃない。相変わらず良券ばっかりひとりじめして、散々だね。こりごり
0255名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 22:30:37ID:DDJ8DoqE
轟さんはむしろ若さと勢いで大役を乗り切ったって感じですね
男性でも相当大変な演目です
現に歌舞伎でも毛振りが上手くいかないことがあります
0256名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 22:38:20ID:VB2Uajqr
轟、はずかしいよ。相変わらずのはったりばかりで、キモイ。
0257名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 23:27:25ID:nnLoyqS4
轟って、日舞だけは、小さい頃からやってたはずなのに、どうして名取でも何でもないんですか?
0258名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 23:48:45ID:uBdosT5r
轟 日舞下手ー!ねたー
0259名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 00:27:10ID:XGqryyN0
人数が少ない分、一つ一つの演目で出演者を十分堪能できた
気になったのが松本さん
春日野さんと轟さんに挟まれ、下には五峰さん、美穂さん・・・う〜む
0261名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 01:23:07ID:wtP3LIM3
下には五峰さん、美穂さんってどういう意味?京さん、光さん、一原さんは?

踊りの上手下手はよく分からないけど京さんの演技が印象的だった。見てて切なくなった。
五峰さんの美貌と色気にもぞくぞくした。
美穂さんは箙さんとの掛け合いが可愛かった。
光さんや一原さんは公演で見掛ける機会が少ないけどしっとりとした美しい女役さんだと思った。
ど素人の感想でごめん。
0262名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 08:34:13ID:3CiAswd/
ミエコ姐さんはねえ…
どうしてもこじんまりしてしまう
三部の印象は春日野先生と轟さんになってしまった

全体的にベテランの上手さと若手の華やかさを上手く活かした構成で面白かった
レッスンに特に励んできた鶴美さんや朝都さんに
特別な場を与えてくれたのは嬉しいこと
0263名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 09:42:24ID:ysXlloeI
とどさんのカツラが凄く重そう。
もちろん衣装も重そうだったけど。
ミエコ姐さんのは長くてソツなくて面白くなかった。
蝶々をヒラヒラさせてる男性がイケメンだったのでそっちばかり見てましたw
0264名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 18:33:36ID:OXiq6D0G
ミエコ理事、お手本通りに身体は動いて、歳を考えると立派なんだけど、
舞踊として何か世界が描けてるかというと、自分はあまり印象に残ったことがないなあ。
ヨッちゃんは、その点立派だ。100周年まで生きていてくれ。
0265名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 08:24:15ID:vfxbWrsL
こりゃまた随分洋美人な花魁
丁度歌舞伎で大型新人女形お披露目って感じ
初々しさがなんとも新鮮
松本さんは映像で見るといいと思うんだけど、生だと違うんかな?
御大は達者だあ
以前よりお元気に見える
0266名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 10:53:10ID:6BKFmVrf
生だとちがうんだわさ〜
なげーーーから。いっこいっこが。
惹きつけるのもがないと、あかん。
ハラハラ感も大事。
とどさんは・・・なんと舞台上で成熟していった。
0268名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 22:17:26ID:dBKJrnX1
CSで見ただけだけですが、
幕が下りるときの扇を返す手、
春日野御大の雄々しくもたおやかなこと。
轟氏はじめ、若い方にとって、素晴らしいお手本だと思いました。
0272名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 07:09:26ID:ends7WwT
今頃のこのこ来てしまった
どうしても轟花魁が忘れられない
舞姿や立ち姿の美しさが目に焼き付いてしまって
日舞に見てくれは気にしたことはないのだけれど
0274名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 14:05:46ID:rhGZPZ7L
私は観てないのでお正月のCSを楽しみにしてます
花魁姿の踊りは何分ぐらいありました?
少しでも長く見たいけど・・・
CSニュースみたいに短いと寝込みたくなる
0275名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 19:13:43ID:Tn1mtVIB
日本人形みたいに綺麗だなという日舞はみたことはあるけど。
あんなに迫力あるオーラ輝く花魁を見たのが
今では夢だったような幻だったような感じで
目に焼き付いている。
0276名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 19:55:24ID:5VojcTsW
>274
花魁の踊りはけっこう堪能できたかも
カムロはさんで獅子と合わせて30分弱かなあ・・・
まちがってたらごめんね
スカステの録画は全部するからだいじょぶだと思うよ
0277名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 09:08:49ID:vcWT+CXF
コンビ舞も面白かったし春日野さんの舞ももう一度みたい
焦ったみっちゃんの刀のシーンももう一度みたい
轟さんは何から何まで驚きの連続で、とてものんびり
見ていられなかったので、もう一度みたい
あの迫力と美しさはいつもの日舞の根底を覆してしまうほど衝撃的
0280名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 11:52:45ID:ftMFgddi
酔っちゃん先生の日舞が上手いと思ったことは一度もない。
ただオ−ラは凄い。
本当にお上手だったのは天津乙女さんこと栄子先生。
そこらそんじゃの歌舞伎役者より上手かった。
ミエコ姐さんは上手いかもしれんが見てて何の感動もない。
ただのお人形さん。
理事の踊りは手の動きは綺麗、技術はまだまだ修練を積んでいただきたい。
地味だけど城火呂恵さんはお上手でした。
0282名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 17:08:12ID:sEPS48hE
>280
そんなに舞踊会を観ているわけではないけど、
私が観た中では、今でも城さんが一番上手いと思う
天津さんは観たことがないので、そんなに上手いのならぜひ観たかった

松本さんは、町の小さな教室の発表会のよう。何年たっても深みが出てこない
保名は仁左衛門さんや玉三郎さんは写真一枚でも訴えかける物があったから
なお物足りなかった

轟さんは初めてじっくり観たけど、踊りも見た目も瑞々しくて華やか
恵まれた容姿に筋のよさ。これからが楽しみな人でもあり恐い人でもある
0283名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 06:11:17ID:mp6ubKtd
よっちゃん先生は確かにオーラはあるけど
高齢になってからしか見ていないのでよくわからない
ほとんど手先だけしか動かさないし・・・
今回手紙みたいなのの処理がおぼつかなかったような気がした
0285名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 18:06:33ID:OnNfbY/w
舞踊会で初めて釘付けになったのは城火呂絵さんだった
この人は上手かった
春日野さんはオーラと手の動きの美しさに釘付けになった
年齢を考えれば凄いとしか言えない
轟さんはオーラと華やかな美しさに釘付けになった
この人も手の動きが綺麗
0286名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 11:49:00ID:z7KUPeeG
遅ればせながら、CSで舞踊会を観ました。
ようやく出て来た轟理事の踊り、そんなに女踊りが嫌なら、こんな演目、選ばなければ良い。
皆さん絶賛の石橋も、腰が高くて不安定。
長年やってらっしゃるのに、お稽古不足に見えます。
よっちゃん先生は、歯がゆく思っていらっしゃらないんだろうか?
栄子先生程に、踊れとは申しませんが、他の専科の方々は、ほとんどの方が、もっともっとお上手です。
0287名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 12:36:25ID:063jVB8O
理事の踊りはテクニックを楽しむものではなく雰囲気を楽しむものでしょう。
あれだけの美貌と凛とした色気はそんじゃそこらにはいませんよ。

現実はテクニックはまだまだだし、名取も取ってないでしょうに。
扇子の動きもぎこちないし石橋はまだ軽い感じがする。
それでも理事の花魁は綺麗さが命。
春日野さんとは50歳も年の差があるし栄子先生は踊りの世界では名人に
相当する人ですよ。
それと比べるなんてお門違いもなはだしい。

上手な人見たければ宝塚でなくて他の舞踊会にいらっしゃればいいのよ。
昨年、山村若先生も理事と同じ傾城を踊られたとか。
0288名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 22:12:59ID:0JJaRROo
付け焼刃の稽古であれだけ踊れれば逆に凄いw
というか、あの衣装で宝塚でまともに踊れる人はいないんじゃない?
ある家元が似たような演目を踊っていたけど、ふらふらしてて
これで家元?だったもの(若先生じゃないよ)

宝塚の舞踊会なんて、みんな素人に毛が生えたレベル
ただし、城さんは上手かったな
轟氏が本格的に日舞をやりだしたら相当な腕前になるよ
それぐらいは自分でもわかるw
でも今の彼女はそれよりも通常の舞台でしょ
0289名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 00:05:50ID:pq6giJgF
轟さんしかできない、轟さんが一番映える演目でした
美しさ、気品、色香…際立ってました
これも時代の流れ、嬉しいような、寂しいような…
0290名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 17:28:15ID:JHoup9GT
録画したのを見たけど、あれは轟理事しかできないだろうなあ
そもそも普通の女性では体力的に無理っぽい
女方だったら玉三郎とかが似合いそうだ
にしても全てを圧倒するような美しさと品格
花魁に成り立てのような初々しさは抗えない
女方では体現できない、リアル花魁だったかな
でも女舞ができるとなると、これからどうすんだろう?
0291名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 05:51:16ID:v1VJbwvD
玉三郎の獅子は、実は腰高であまりよろしくない。
理事は、頬がこけていて美しさの点で少々マイナスかな。
0292名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 22:34:16ID:s9pSYsf5
自分も最初見た時はもうちょっとふっくらした方がいいかなと思ったよ
ただ見ているうちに、見事な花魁から儚さが見え隠れしてね
まだあどけなさを残しているというか・・・
そういえば廓というのは煌びやかだが悲しい世界だったなと
歌舞伎、大衆演劇とさまざまな花魁を見てきたが
最終的に轟花魁に落ち着いたようだ
ま、理屈はどうあれ完全に魅了されてしまったわけよ
0293名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 15:31:47ID:WquULY98
とどさんのは発表会というより一つのショーだった
なんつうか、見た目もオーラも凄くてさ
舞踊会自体も変わっていくかもね
0295名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 22:24:37ID:s2CBgKWj
誰だろう。
富十郎さんクラスならわかるけど
歌舞伎役者だから上手いということはないよ。
ミエコさんは柄に合わないし、彼女のつまらなさが目立つ。
0296名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/01(日) 12:46:56ID:XN0RQmOw
色気とくれば玉三郎じゃね?
ミエコさんは自分のリサイタルでも踊っていたから
好きな演目なんでしょ
保名は色気や悲哀が出せないと難しい
可愛らしい娘を踊っていた方が合っている
0297名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 01:05:04ID:1zQiU5dv
他の人たちの方が技術は拙くても見ていて面白い
技術があるのにいつ見ても無味乾燥・・・不思議???
なんでだろう?
0298名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 15:29:52ID:HcbZE677
ミエコさんは踊り一筋で
男性と恋愛もしたことないんでねえの。
人生経験が乏しくて面白みのない人だから
踊りがつまらない。
春日野さんは戦争とか経験してる世代だからね。
0299名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 22:28:00ID:K9GaPTBN
春日野さんや轟さんの隣で踊っている時はまだいいのだよ
二人のオーラに紛れるから
一人だったり下級生とだったりするととたんにつまらなくなる
大劇場の器じゃないってことだと思う
0301名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 22:57:07ID:fy9N2gpW
この間NHKの日舞の番組を見た
60代ぐらいのおばあちゃんが踊っていたんだけど
しっとりして情緒が溢れる踊り方だった
オーラも品もあった。上手いというのはこういうこと
宝塚といえ、日舞の名手として残るのならここまで踊れないと
錦絵はどこの素人さん?だった。つくづく城さんの方を残してほしかったわ
若理事の方は筋がいいと思うので、なんとか頑張ってもらいたい
0302名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/03(水) 17:40:15ID:JbCOOYVP
昨年の暮、亡くなった山若流の重鎮楽正さんかしら。
私も見てたけれどほんと素晴らしい踊りだった。
素顔はおもろいおばちゃんで素人名人会の審査員としても関西では
おなじみの人だけれども踊るとオーラと品がすごい。
ミエコさんはただのお人形さんにしか見えない。
とにかく“つまんない”に尽きる。
0303名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 00:00:00ID:nbhlPQj4
>302
今新聞のテレビ欄で確認しました!
山村楽正さんです!びっくりして鳥肌が立ちました。
やはり素晴らしい方だったのですね
私は5分ぐらいしか見ることができなかったのですが、
それだけでもとても印象深くて、思わず書き込んだ次第です

日舞はかじり始めたばかりですが、私の野生の勘は正しかったのですね
ああ嬉しい。再放送があったら今度は絶対に録画します
宝塚に関しては若理事の成長に期待することにします
彼女の踊りのよさは華やかさと瑞々しさ。まだ若さが勝っていますが
今まで見ていた日舞とちょっと違っていて、なかなか興味深いです
0304名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 20:51:43ID:JcaUPQz3
違いというのは、おそらく長くてしなやかな腕じゃないかな?
空気が腕を運んでいるような軽さ、空気の流れが見えてきそうな動きをする>錦絵の桜の場面
私にあの腕があれは、どんなにか…あの腕が欲しい
0305名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 21:17:41ID:bsQkOaKY
そう、素材は最高の物を持っていますね
細くて長い腕と指、衣装映えする体の線、端正な顔立ち、華やかさ、品格
だから立っているだけでも美しく、実際の技術より数倍よく見えます
でも芸事は稽古をしないと上手くはならない
日舞に本腰を入れられのはまだまだ先のようで
そこがなんとも歯がゆいです
0306名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 08:19:03ID:u2HZNffa
理事の腕ね、目のつけどころは確か
以前読んだ本に、六代目菊五郎さんが、
腕には四つの関節があると言ってた
これを自由に動かせると、非常に柔らかい動きになる
丁度、体の中心から波紋が広がるような動きかな
これはバレエにも通じていて…あ、時間切れ
0307名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 22:35:13ID:u2HZNffa
プリセツカヤもしなる腕の持ち主なのだそうだ
改めて動画を見ると、やはり凄かった
ザハロワなど、名だたる人たちでも
ここまではできてなかった
もはや生まれつきのものだと思う
0308名前をあたえないでください
垢版 |
2009/07/09(木) 02:57:04ID:D7oq4YP/
そろそろ、今年の舞踊会は?
日程をみても入れるところ(1回公演で11時の日の16時)が、
見あたらないし。
今年は、出来ないのかなあ。まさか。休園日?
春日野先生を拝見できる貴重な機会というだけではなく、
舞台生活80周年と申しますのに。
0309名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 11:46:49ID:n/87Wf1n
例年、10月の中旬から下旬だっけ?
舞踊会の日程が決まれば、月公演の時間を変更すると思うけどね。
たぶん友会入力前に。
0317名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 16:39:33ID:a3rLU1WY
d

公演中の花(東宝)と雪(全ツ・バウ)、初日直前の月(東宝)は無理として、
出演は専科星宙だけか。
0321名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 08:14:16ID:T/065Id1
日本物やるとき強味になると思うけどな
たった一日、別に無理して見なくてもいいんじゃない?
私は見たいのに平日だからほとんど見られないのが残念
0322名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 11:46:13ID:08WUsmq8
毎年頑張って舞踊会に出てるみっちゃんや蘭とむさんなんかは
いつか報われると思ってるよ。
320さんはファン失格だね。
0324名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 00:37:33ID:J2zCP+lJ
2009/08/13

第50回記念 『宝塚舞踊会』
宝塚大劇場にて実施しております宝塚舞踊会につきまして、本年の開催概要が決定いたしましたので、下記の通りご案内いたします。

■開催日時
2009年11月20日(金)16時

■会場
宝塚大劇場

■座席料金
SS席10,000円、S席8,000円、A席5,000円、B席3,000円(税込)

■一般前売
10月24日(土)

■主な出演者
(専科)松本悠里、轟 悠
(星組)柚希礼音
(宙組)大空祐飛

※その他詳細は決定次第、ご案内いたします。
0326名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 21:01:11ID:fN2XzfDR
2009/08/18

第50回記念 『宝塚舞踊会』(追)
※出演者及び発売方法が決定いたしました。

宝塚大劇場にて実施しております宝塚舞踊会につきまして、本年の開催概要が決定いたしましたので、下記の通りご案内いたします。

<開催日時> 2009年11月20日(金)16時

<会場>   宝塚大劇場

<構成>   植田紳爾

<出演者>
(専科)松本悠里、轟 悠、京 三紗、光あけみ、一原けい、五峰亜季、美穂圭子

(星組)涼 紫央、柚希礼音、鶴美舞夕、夢咲ねね、白妙なつ、海 隼人、朝都まお
     美春あやか、妃白ゆあ、真風涼帆、瀬稀ゆりと、輝咲玲央、若夏あやめ
     本城くれは

(宙組)大空祐飛、蘭寿とむ、北翔海莉、野々すみ花

<座席料金>SS席10,000円、S席8,000円、A席5,000円、B席3,000円、立見2,000円(税込)
         ※立見券は座席券完売後に当日に販売いたします。
         ※当日B席の取扱いはございません。

0327名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 21:01:58ID:fN2XzfDR

<宝塚友の会 会員先行販売>
・抽選方式お申込み :2009年10月5日(月)10時〜6日(火)17時
・抽選方式結果照会 :2009年10月8日(木)10時〜9日(金)17時

<一般前売>10月24日(土)10時より
【発売日初日と翌日 10月24日(土)・25日(日)】
■電子チケットぴあ   
  ・電話予約(自動応答・Pコード 397-886)TEL:0570-02-9999
  ・インターネット販売(要事前登録)    http://pia.jp/t/
  ・チケットぴあ店頭販売
   *発売日初日のみ、同一席種2枚までの取扱いとなります。
   *取扱い予定枚数終了次第、販売を終了いたします。

【発売日翌々日以降 10月26日(月)10時〜】
 ※発売日初日並びに翌日に取扱い予定枚数が終了した場合、販売はございません。
■電子チケットぴあ   
  ・電話予約(自動応答・Pコード 397-886) TEL:0570-02-9999
  ・インターネット販売(要事前登録)    http://pia.jp/t/
  ・チケットぴあ店頭販売
■宝塚歌劇インフォメーションセンター(電話受付/10:00〜17:00水曜定休)
   TEL:0570−00−5100  *一通話につき2枚までの販売となります。
■宝塚大劇場チケットカウンター(窓口販売)  *一回のご購入につき2枚までの販売となります。

0331名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 00:13:08ID:v7F5dSI9
らんとむとみっちゃん、牛若丸と弁慶だってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況