X



トップページ宝塚、四季
590コメント219KB

★昔の劇団四季を語るスレ 復活1★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/18(火) 21:39:54ID:eROdr8HE
専用劇場が今みたいにボンボン建てられる前の四季

作品主義が今よりずっと成立してた頃の四季

キャッツの振り付けが山田卓さんだった頃の四季


古参の皆さん、昔トークを聞きたい新参の皆さん
退団後の俳優さんの四季時代を語りたい皆さん

まあ、ここはまったりいきましょう。

荒らしや煽り、は勿論スルーの方向で。

0002名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/18(火) 22:33:05ID:QwP4lCcD
>>1おつ。
0003名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 15:14:13ID:wEhfIEl9
何をどう語れば
0004名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 15:31:48ID:YMvfwpDX
ドリーミングの初演
今から考えると物凄いゴージャスキャストだったね。

山口さんの火・・・ファンの自分でも一瞬、明石家さんの「ひゃほっほ」かと思ったよw

いっちゃんの犬のチローや知寿さんの猫のチレット
志村さんの光の精や美波里さんの夜の女王

あれを当時S席5000円で売ってたんだよなあ。

玲子さんだって凄い叩かれ様だけど
当時は舞台女優であんなに綺麗で可憐だった人、他にいなかったんだよね。
0005名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 15:38:59ID:qp91/yCa
そういう豪華論議は毎度のことながら不毛だな。
今のキャストだって二十年もたてば思い出でコーティング
されて豪華と言われるんだし。
0006名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 16:27:00ID:YMvfwpDX
だってここは過去を懐かしむスレだもんw

今のキャストの将来の評価を語りたいのなら
ケチ付ける前に雑談に行くか自分でスレを立てればいいかと。
0007名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 17:47:07ID:jHZoI2qK
そうだ、そうだっ
0008名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/20(木) 13:21:14ID:KzMRfcy1
そうだ!
0011名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/20(木) 13:32:32ID:KzMRfcy1
極めてそうだ!
0015名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 01:06:41ID:rfk1h1dB
>>12
そうだねぇ。。。
>>14
って可哀相…
批判しかできない程、日常生活で嫌なことあんの?(T_T)
世の中辛いことたくさんあるけど、
一人でもいいから相談できるひとを見つけた方がいいよ!(^^)
0016名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 01:17:13ID:bqap3YH1
ここは懐古厨が集まる所。そういうスレがあってもいいよ。
ちょっとは良い時の四季の話もしたいよね。
0017名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 02:18:04ID:YXzvDXlU
ここ最近、1、2年前の話ですら懐古厨扱いされてるのも時々見かけるね
ここは、数年前を懐かしむ人も、数十年前を懐かしむ人も
みんなの好きな時代を尊重して、喧嘩せずに話せるスレになりますように
0018名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 11:38:35ID:11jp+IvF
できたら「だから今はダメ」ってのはやめてほしいがね。
自分が熱中してた時の作品が一番いいだけの話なんだから。
0020名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 02:33:43ID:IucoTPS4
>>18
同感。私らにとっては今が一番だしね。あとたまにいるけど、昔の四季を知らないなんてかわいそう…ってのもやめてほしい。
0021名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 23:26:25ID:zRep4Tpf
本当はそう思ってなくても、空気読まない厨が暴走して
○○さんは最高!○○さん以外はあの役似合わない!!みたいなことを連発すると

その人しか知らないくせに了見の狭い判断下して振り回してんなよー
昔の□□さんはそりゃあもう凄かったんだからー
知らないんでしょ?かわいそう…だったら黙ってろってー

ってちょっと意地悪したくなるの。気をつけます。
0023名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 12:56:19ID:Oatrb2c5
でもさー
五反田で猫を観るたびに切なくなるのは自分だけじゃない筈。
別にチャイカン使うのはいいんだけど、使う以上日本語の発音くらい違和感ないレベルにして欲しい。

初演・と南新宿以来、物凄い久し振りに五反田でキャッツ観たとき
これは何かの間違いかとリアルガスになった。
0024名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 00:37:08ID:gAQB78jr
市村さんがCATSに出演されてた時のお話しを
聞かせて頂ける方がいらっしゃいましたら是非お願いします!
ファントムのお話しはよく耳にしますが
CATSでの活躍は聞かないもので…。

昔過ぎだったらごめんなさい。
0025名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 00:52:32ID:FNiNU5gT
市村さんねぇ・・・昔過ぎっていうよりあんまり回数出てないからねぇ・・
私は初演から見てるけど残念ながら市村さんが出た時にあたらなかったからなぁ・・
タガーとかスキンブルとかまでは想像できるけどミストやったってのが。
私もミスト見た人いるのならどんな感じだったのか聞いてみたいです。
32回転やったってことですよね?

そういえば市村さんって初演(オリキャス)のメンバーからはずれちゃったんだよね。
座内オーデではじかれちゃったんだそうな・・
0028名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 13:31:45ID:rNLGrzRF
>>21みたいな人って徐ヲタに多い気がする。
1人の徐ヲタが暴走してるだけかも知れないけど。
現行猫スレでコリコや美猫の話題になるとすぐ
「徐のほうが徐のほうが!」って湧いてくるのやめてください。
0029名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 15:14:09ID:/0Tr7LEj
叶うならば「キスへのプレリュード」がもう一度観たい。
知寿タソ山祐に日下さん、3人が主演のチャーミングな舞台だった。特に超ミニスカの知寿タソの愛らしかった事!
ラストは山祐にお姫様抱っこでキスしながら舞台の奥へ…
映画の様なラストだった。
0030名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 19:11:28ID:OukbFo6C
キスプレ観たい〜ロミジュリも観たい〜

>28
徐さんがいたのなんて「昔」じゃないじゃんww
むしろ「徐が!徐が!!」って騒ぐ人が>21の前半が指す人ではないか?
0032名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 00:11:15ID:l70zmaH9
キスプレやオーファンズは観たいけどロミジュリは・・・いいやw

作品主義って昔はある程度成立してたと思うけど
今は俳優をどこに当てはめるかのパズル主義にしか思えない。

アムネ枠とかクリス枠とか
「枠」で俳優を語ることにも違和感を覚える。

今、本当にどんどんベテラン勢が首を切られてるらしい。
どーなっちゃうんだろうね。

0033名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 00:21:10ID:2Sh6emxm
私はキスプレがみたい。あれは作品自体が凄いおしゃれだったし。
良い作品だった。もう一度みたいなぁ・・
0034名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 01:42:53ID:7ePbgLRb
キスへのプレリュードは別のカンパニーが上演してる。
あの大人の寓話みたいな小洒落た雰囲気は、四季では
ちょっと難しいという印象だったからなあ。
0035名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 01:49:44ID:l70zmaH9
別のカンパニーって江守徹演出・出演で
原田泰三が主演で出たやつ?
アレは観たけどgdgd過ぎたなあ。
0036名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 19:34:31ID:fQdaUW4m
数年前の福岡ACLの交流会でお客さんが20人位しかいなかった。
まあ、その日は特別少なかったみたいだけど俳優さんもフレンドリーで
すごく楽しかった覚えがある。
まだ、あの頃はオフステじゃなくて交流会だったしね。
0037名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 21:36:08ID:dnZVB5GY
今、初演のオペラ座のCDを改めて聞いてるんだけど
やっぱりこの時代が1番好きだなあ。
確かにメインの3人とも芸大や音大出じゃないけど
それを補って余り得る演技力とキャラクターの強さがあったと思う。

沢木さんと山本さんの支配人コンビも面白いーー。
0038名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 23:57:40ID:PEOrWT6M
沢木、山本コンビ本当に素晴らしいですよね!
あと斉藤昌子さん、高慢ちきだけどにくめないカルロッタ役を演じて絶品だった!
未だ彼女を超えるカルロッタ役は出ていないと思う。
0039名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 00:22:18ID:zHm/+oEq
カルロッタは塩田美奈子さんのほうが好きだったな。
ルックスも歌声もゴージャスで。
オペラ座のプリマドンナを張るならあれくらいの華は欲しい
0044名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 14:21:54ID:O/uiKIQQ
柴垣ジリーはオペラ座一番の収穫かも…
美しくミステリアスな容姿と歌声、スッと伸びた背中のラインや動きも本当に綺麗で完璧なマダムジリーだった。
ハロルド・プリンスだったかが "彼女をロンドンに連れて帰りたい"と言った逸話が残ってますね。
0046名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 21:52:02ID:ruiwZfGP
>>40
ルックスだけなら岡ラウルも入れて!
ただし彼は四季時代より東宝ミューに
行ってからの方が良いですが…。
0047名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 14:13:13ID:UBbXfQGz
私ら古いファンにとって、再演って本当に懐かしくてすごい期待してしまう!
梅田のキャッツシアター”が懐かしいわ
0048名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 17:21:54ID:6xZw+461
新宿の南口にキャッツシアターがあった時
「ミストフェリーズ」だっけ? 電車の車両を使ったカフェレストランがあったよね。
あそこのチーズバーガーが好きだった。
0049名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 12:35:22ID:wL8a6V1Z
保守
0050名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 13:00:19ID:3tDk6nbr
おみつの存在感は何者にも代えがたい
0051名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 23:32:38ID:VPPKHwKH
評論家の小藤田さん絶賛の伝説(私にとって)の知寿ヴァルを一度も見られなかったのが本当に残念でならない!
0052名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 00:28:44ID:zH3e7d2T
知寿ヴァルは本当に凄かった!NHKで特集やった時、ヴァルのナンバーは
結構映ってたよ。
0053名無しさん@花束いっぱい
垢版 |
2008/04/15(火) 22:38:48ID:m5o2aOah
ネコ初演時のメンバーでもう一度見てみたい。
ネコらしい振り付けだった・・・。
今は・・・
0054名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 22:49:36ID:Bsrp1/BP
今は野生の猫らしいんじゃないの? カトサンがそういってたよ
0056名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 22:59:16ID:Bsrp1/BP
家猫じゃ駄目ジャン。飼いならされるのを嫌がる野良猫のあつまりなんでしょ?
0058名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 23:05:26ID:yYaB8aV3
振りもだけどあれだけのビッグネームが皆で総レオタードだったんだよね。

今はあんなに叩かれてる玲子さんのシラバブ
世の中にこんなに可憐な人が居るのかと思った・・・小学生の自分。
0060名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 23:44:52ID:V+eLaf1E
確かに今の玲子さんしか観てない人にはね・・
でもミストレスでデビューした時は本当にかわいかったよ。シラバブも。

猫、初演は確かに衝撃的だったね。たまたま開幕してまもなくに観たけど
なにがなんだかって感じだった。
私は初演は初演で味があると思うけど、今の方がダンスも迫力あってそれはそれで好き。
ダンスは今の方が格段に上手いしね。
初演時は役者さんが演じてるって感が強かったから、演技面では今よりずっと良かったかな。
グレートランパスキャットのナンバーも結構好きだったんだけどなぁ・・
なんで削ったんだろう? 時間的な問題?
0061名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 23:53:56ID:yYaB8aV3
>>60

イギリス版でもなくなったからじゃあ?
ランパス けんか猫のナンバー

あれ、マンカスの見せ場だったよね。
園岡さん・・・懐かしい。


確かに今の方がダンスの「技術」はずっと上だと思うけど
あの頃の「これがコケたら後がない」って言う全体の結束感はもう微塵もないね。
0062名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 00:07:35ID:18rOFhIT
> イギリス版でもなくなったからじゃあ?
そうか・・だからなのかな。 ランパスが出てくる前のチンとブルテリアのところが
かわいくて好きだったのよ。 ゴミ袋とかかぶってww

> あれ、マンカスの見せ場だったよね。
> 園岡さん・・・懐かしい。
懐かしいね、園岡さん。考えてみたらマンカスって歌うナンバーメチャクチャ多いんだなぁ。

> 確かに今の方がダンスの「技術」はずっと上だと思うけど
> あの頃の「これがコケたら後がない」って言う全体の結束感はもう微塵もないね。

今とあの頃じゃ劇団自体の規模が全然違うしね。
チケット取るのも劇団の方にお願いして希望日伝えて取ってもらうなんて時代だったから。
公演数も少なかったから1つの公演に劇団あげて力を入れる事ができたし・・
0063名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 06:31:54ID:tsZi0HTd
李香蘭が大好きなので今も観てるけど…
今回は地図さんが退団後初めての上演のせいかいろいろ思ってしまう…
初演メンバーがすごく好きだった!
地図芳子、志村愛蓮、芥川杉本、芝玉林、佐川裁判長、おみつ警察署長
今回はもう松宮さんも見れないし…
だいぶ世代交代して、亡くなられた方もいる中でまだ頑張っているR古参は嬉しいけど、逆にいろいろ複雑な気持ちになってしまう…

めぐ芳子も五東愛蓮も好きだけど三人娘が観たいよー!
0064名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 16:41:20ID:7LZlDgyk
知寿、玲子、幸美さんの3人が同じ作品で共演というだけで凄いと思った、それ位の存在だった。
キャラも声質も違うけど、各自甲乙付けがたいこの3人が実力を競い合い作り上げる舞台の贅沢だった事!
今の四季にこの3人の存在に匹敵する様な女優達っている?

3人で『宗家の3姉妹』をやって欲しかった。
0066名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 17:43:49ID:Z3C2eocY
ACLやキャッツ、夢醒めを別にすると

どうしても「主演」は玲子さんで
知寿さんはその次の位置づけ・・・だったよねえ。

バラで出るようになってからはそれぞれの道を行くって感じだったけど。

もしこの2人が今30代の前半くらいだったら
「ウィキッド」での共演を観たかったなあ。 
0067名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 17:55:40ID:reoj6GXl
>>60
「(ランパスナンバー含めると)メモリーのタイミングで電車が通ってしまい五月蝿いので
時間調整の為にランパスナンバーをカットしました」とかそんな理由だった気がする。

でも「舞踏会の支度を! …その間に物語をひとつ」って支度に時間かかり杉だと思うw
子供心に「Gランパスは猫じゃないって!」と思ったし、無い方が流れがすっきりするよ。
0068名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 18:06:54ID:Z3C2eocY
>>67

そうなんだー。

でも2000年代に見たロンドンや1990年代に見たBWでも
ランパスのナンバーはなかったよ。

電車だけが理由なら
今はもう復活させてもいいんじゃね? ←好き嫌い・構成は別にして
0069名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 19:45:48ID:XZHN6XwR
>>67
メモリーのタイミングで電車が・・・って事なら、名古屋の初演?
あの時はたしかその理由のために、開演時間が6時15分とかいう半端な時間だったと思う。
自分はその時が初キャッツだったけど、ランパスナンバーはなかったなぁ。
パンフに写真だけ載ってて、こんなシーンあったか?と思った記憶がある。
0070名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 20:13:20ID:85bXBsiU
あぁ、電車の件ちょっと自信なくなってきた。
他のエピソード(大阪/名古屋の開演時間変更)と混同してたらごめんね。

>>69
手元の西新宿と新宿南口のパンフにはランパスナンバー(写真も歌も)が載ってるんで
69さんの言う通り名古屋から消えたのかな?
0071名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 21:28:10ID:XZHN6XwR
>>70さん
そうか、大阪も開演時間は半端だったんだね。
混同しててもいいよ。まったり行こう。
そう言えば、昔のパンフには歌詞が載ってたねぇ。
0072名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 22:17:13ID:e67dSYiM
知寿、玲子、幸美の3人は短期間夢醒でそろったな。
豪華でした。

志村のお母さんは泣けた。最近の声量だけ母親とは大違い。
0073名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 22:36:06ID:ieYp72Jg
いまでも四季の舞台を観てる
ほんとうに劇場と演目が増えすぎて
観てるほうもつらいときもある

でもこのスレ見てなんか
「ホット」したよ
0074名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 22:40:33ID:SfSiSOn4
いきなり「1」とスレタイに入れるとは自信家だなあ。
2以降が当然続くと。式の公演みたいににぎわい続けると。
0077名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 23:26:47ID:bzyuKk4A
> 知寿、玲子、幸美の3人は短期間夢醒でそろったな。
> 豪華でした。
> 志村のお母さんは泣けた。最近の声量だけ母親とは大違い。

志村さんの歌声大好きだった。
この時は男性陣も今から考えると凄かった。
荒川・光枝・芥川・野中・芝・下村・・・・
芝さんの暴走族観たはずなのに覚えてないorz
0078名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 00:08:53ID:GcGvE3pc
えっ!芥川さんて夢醒の何役?
0080名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 00:20:11ID:wWQs85MY
芥川さんエンジェル、なにげにインパクトあったなぁ
エンジェルは八巻さんが好きだった〜
青山劇場は二人の世界が盆回りしてたんだよね。李香蘭の辞世のセリもだけど、青山劇場の演出良かったよね…

幸美さんのステイシー先生が好きだった!あと佐野さんギルバートもw
0081名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 02:42:16ID:UZlF0lkv
私は
知寿さんのグリザべラ、市村さんのタガー、スキンブル、ミストフェリーズを見たよ。

0083名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 20:21:26ID:GcGvE3pc
知寿グリザ見たなんて羨ましい!これから出来る役だったのにね。
知寿アニタ見た人も羨ましい‥
作品では見てないけど「35ステップス」で初めてファントムオブジオペラを市村&知寿で聞いた衝撃と迫力は忘れられない。
0084名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 00:08:15ID:1I9Dh8nA
知寿さんのアニタも良かったよ。
マリアのキャラは知寿さんには子度もっぽすぎると思ったけど。
アニタはかっこよかった。

知寿さんのグリザって初演の時にやってるはずなんだけど
昔、発行された上演記録には載ってないんだよね。
いったい何回ぐらいグリザで出たんだろう・・・ 急遽の登板とかだったのかな?
0087名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 11:46:12ID:LrrTlKGo
志村ジェリロ見たけど記憶に残ってない。あと志村ローズも初演なのにあまり印象に残らなかった、キャラ違いだったかもと思う。
地図さんや古参に比べ演技力では遅れ取ってたから‥オンディーヌの王妃役の台詞は苦しかった。
008984
垢版 |
2008/04/19(土) 12:12:51ID:CBZ3sTMX
>>88
あ、やっぱりそうでしたっけ。なんかそんなことを昔どっかでみたような気がしたんだけど・・・
でも上演記録ぐらいには残してあげればいいのにねw
0090名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 12:19:47ID:HyAy+rkQ
志村さんのローズは華やかで、歌の表現力はさすがだったよ。
覚えてないなら語らないでくれ。
○もまだ若かったし、出演者みんないっぱいいっぱいだったけど
あのままキャリアを積んで四十代でローズを演じることが
できたらどんなに素敵だったろうと、今でも惜しくてなりません。
0091名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 12:32:30ID:CBZ3sTMX
志村さんのローズっていうか・・・
アスペクツって初演、次もそうだったかな・・会場って青山だったか大きな劇場だったよね。
そのせいで全体的にこじんまりした感じに見えてしまってた。
あの演目は小さめの劇場でやった方が良さが出てくると思うな。

志村さんの歌すごく好きだった。 あったかい、包み込むような歌声が大好きだった。
0092名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 14:37:29ID:LrrTlKGo
そう言われると確かに劇場の影響は大きいかも、セゾンとかグローブ座でやったら印象違ったかも知れないな。
私は志村さんは愛蓮が好きだったよ。
香蘭を常に見守り包み込む心の広さや強さが溢れていて、毎回胸に迫る歌声だった。
0093名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 14:49:55ID:jeIOO2LY
志村さんの外見や声質って
若いヒロイン、と言うより大人の女性を表現するのにピッタリだと思っていたから
早く亡くなってしまった事が本当に惜しい。

光の精&隣の娘 ドリーミンング が好きでした。
0096名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 21:36:07ID:NSxpWjG8
あー

白いタガーをもう1度観たい。
そういえば、桝川さんって今何やってるんだろう?
確か、羽永さんと結婚してたよね?
0097名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 21:55:35ID:n/Fmpb0R
えぇ〜 桝川さんって羽永さんと結婚してたの…しらんかった。
桝川さんは今、ジョーズカンパニーとか言うミュージカル集団?を主宰してるみたいだよ。
0098名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 22:20:34ID:NSxpWjG8
>>97

わー ありがとう!!

確か・・・羽永さんと付き合ってただか・・・結婚してる(してた)って
日生劇場の楽屋で聞いた事があるんだけど・・・万が一勘違いだったらゴメン。
0102名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/22(火) 01:05:25ID:MV/+IJk5
藤野さんの事はたまにアルプとかで書いてあったりするけど、影さんてどんな女優さんだったのですか?
知り合いに知寿さんは10年に一人の逸材と言われてたと話したら、それなら影さんは100年に一人の人だと言われました。
0104名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 18:03:34ID:sCsxwSn/
>>68
遅レスですが
1989年に私がロンドンで初めて見た時はあった
その翌年福岡で四季を初めて見て、あれっ?全く違うんだと思った
0105名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 06:45:10ID:g2hJL/cd
>102
戦前生まれで東北の片田舎のうちのママンでさえ影さんのこと知ってた。
蜆と古参の結婚のとき、「前の奥さんも女優さんだったのよねえ〜影まりえさんって
言ってね、亡くなっちゃってねえ〜」とシミジミ言ってたのでびっくらこいたw
いい女優さんだったって。
0106名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 07:06:23ID:g2hJL/cd
続き。ちなみにママンは特に劇団四季のファンだったというわけじゃないです。
だから尚更びっくりした。
きっと素晴らしい女優さんだったんでしょうね。
0108名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 12:11:11ID:IXBTC2xZ
初ミュージカルが
西新宿キャッツだった私ですが

志村さんが大好きだった。
光の精のキラキラした瞳が忘れられない。
アスペクツのリハ見があざみ野の四季芸術センターであって
楽しかったのを
覚えてる。
CDは志村ローズで作って欲しかったな〜
0109名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 13:25:52ID:1YRzC2Dm
『サンセット大通り』が幸美さんのノーマで実現してたらどうだったんだろうと思う。
映画のグロリア・スワンスンのインパクトが強いので幸美さんだとどうもキャラが違う様な気がして、上演してたら成功したかしら?
0110名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 21:31:17ID:h1rOo45C
幻の[サンセット大通り]だね。
現在の四季と違って
周りの俳優も実力あったから
取りあえず 良い舞台には なったと思う。
志村さん
今なら 何を演じていただろうか?
0111名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 09:12:50ID:BYmcAgua
鯏さん以外、入れ替わった印象だね。
それも詰まらないサラリーマン社会になった印象。
悪貨が良貨を駆逐するをそのままに。
ここ数年が正念場なのかな?
自民大敗と時を・・・
0113名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 15:58:08ID:GT/M/6HJ
私は志村さんのドナが見たかった。
知寿さんとはまた違う魅力のドナで見られたと思う。
それぞれ違うドナで観客を惹き付ける事が出来たら、知寿さんの負担も減って辞める事にはならなかったかも知れない。
0115名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 00:12:59ID:VRex5AjE
>>68
>>104
同じく遅レスですが、1990年のBWはありましたよ。それ以降は知りませんが。
この時初めて黒タガーを見ました。
山裕タガー、トムタガーの白タガーからちょっと観劇ブランクあったので、
「え?タガーって黒かったっけ」と驚きました。
0116名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 08:36:42ID:r3aUKmZY
志村さんがドナだったら、マンマミーアという演目にもっと魅力を感じてただろうな。
女神系のイメージだけどドナ見たかったね
0118名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 18:48:59ID:VGrobNRF
>>115
その頃ロンドンも白タガーでは、なかったです
国によって違いますね

観劇はしてないけど、パリでCATSを上演していた驚いた
0120名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 10:03:12ID:j33+XElw
手売りの頃のノベルティーを整理してるんだけれど、志姉さんやヨッコさんの手書きのDMが出てきた
悲しくて涙が止まらない
0121名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 12:33:44ID:Nrvf/jCG
そんなに貴重な物が‥
どうぞ大切になさって下さい。
その頃はきっと目標に向かって団員が希望を持って進んで行った時だったのでしょうね。
劇団の上昇気流に乗って成長して行った俳優さん達、ステップスのCDの顔ぶれは正に浅利さんの言う一定のレベル以上の方ばかり。
誰をどう取っても美味しい四季がありましたね。
0122名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 23:54:21ID:32izkYBn
アンサンブルが全員主役級でしたね…。
今思えば贅沢〜〜!ですけど、当時はそれが当たり前だったのが懐かしいです。
0123名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/21(水) 13:30:25ID:9IhBAkWf
今思うから、アンサンブルが主役級なだけだと思う。
当時はアンサンブルは普通にアンサンブルだよ。
昔は俳優さんの人数も多くないから、今ほどの公演数
じゃなくてもスケジュールはきつかったと思う。
それなのに自筆の手紙まで出して大変だったろうな。
0124名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/21(水) 14:06:57ID:vg/80N+w
確かにアンサンブルはアンサンブルだったように自分も思う。

でも、今の中韓等の様に
四季の舞台を腰掛とか、今後の活動のステップの1つとして考えてる人は
今よりずっと少なかったような。

ACLが自由や秋で上演された時
舞台上のオーラの無さに心底ビビった。
0126名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/22(木) 16:45:45ID:PzOzfVXf
四季は大きくなりすぎた。
ミュージカル市場も飽和状態。

往年のスターは老け込んで。。。今は夢も希望もありません。
0128名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 11:59:33ID:dYi2bje2
大きくなりすぎたね!
蜆が一人々を指導して俳優を一定以上のレベルにまで持って行くという事も今となっては不可能、まるで流れ作業の様な俳優生産。

おみつ、末次、広瀬、地図、○、下 何処に登板させても結果を出して来たこの6人囃子を手放した事も劇団のレベルを下げた一因。
0129名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 12:10:23ID:RVR5B43h
127だけどアンカー間違えた

>>124 ×   >>125 ○ ね。


>>128って
色んな場所で6人囃子って書きまくってる人と同じ?

内容には同意だけど
変なキャッチコピーがきキモい。
0131名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 01:23:07ID:GKrUz7WT
まぁそうだよね。
今を貶すことでしか語れない昔ってのは、実際
たいしたことなかったのかもしれない。

私も飯野リフを見てる世代だからわかるけど、今と昔では
飢餓感が違う。
昔は日生劇場で1ヶ月公演。それが終わってしまえば
その演目の再演は数年後。数ヶ月は公演そのものが無い。
もうパンフからアルプからチラシの裏面まで舐めるように
何度も読んだ。
演劇雑誌にしてもテアトロや演劇界ぐらいしかなかった。
ユニクロも百均もなくて生活コストがかかった時代、
何度も通うなんて、少なくとも当時の私にはなかなかできなかったし。
そんなこんなで、思い出語りもつい濃くなるんだな。
今は今でいろいろあるだろうけど、技術点は高いしスタイルもいい。
いつでも公演を見に行けるし、四季に飽きたら他のカンパニーにも
きちんと実力派が出てる。うらやましいよ。
昔は楽しかったけど、良かったかと言われると微妙だな。私は。
0132名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 10:15:21ID:y+gvCmHu
昔の四季はよかった・・・・・

と数年前某ストレートを見た時に思いましたけどね。
四季節と蜆にばっかり気を取られてるんじゃねー
客は置き去りかよ。と。
外に出ても見たくなるような役者さんが増えて欲しい。
0134名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 23:42:56ID:+nSBBsKP
顔がデカ過ぎる歌大根の怪人を見るたびに愕然とするんだが。

今の四季の観客はあれでいいのか。


>>133
ナレーションと芝居、歌、ダンスをいっしょくたにする事がおかしいよ。
俳優の魅力とナレーションの技術は違うのさ。
0143名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 21:05:14ID:7DKLRZid
おっきちぃ〜www乙w
0144名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 13:45:49ID:woQzGRDB
保守
0145名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 22:49:51ID:sBeSD83y
ソング&ダンスのリクエストをしようと思ったら、
なぜかこのスレが恋しくなって来てしまいました。
ageます
0148名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 23:06:40ID:apkqoK1O
あのシャンソンコーナーで歌われてたナンバー
当時の俳優さんのキャラを凄く良く表していたような気がします。
玲子さんもあの頃は可愛かった
0149名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 23:15:07ID:sBeSD83y
あの「捨てないで!」もブルっときますね(いい意味で)。
志村さんの女神っぷりは何度聴いてもしびれます。
鈴木京子さんは劇団のアイドルってかんじでしたね。
0151名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 23:45:00ID:apkqoK1O
>>149
ねー 当時は可憐でした、玲子さん。
今、同じナンバーを歌われるところを想像するとめっちゃ怖いけど

>>150
うーん、そういう事が言いたかったんではなくて・・・汗


0154名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 22:46:50ID:1e9vzbSL
35年前から観劇してきました、今の四季は興行売上に走っている感じです。昔は地味な感じ。
ストレートプレイの劇団でした、JC辺りから変わってきた。残念!日下さん 万歳。


0155名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 09:49:30ID:MmewNxvq
2chって、50代以降の人も参加してることに軽い驚き。
平均は20代〜30代前半らしいけど…
0157名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 13:37:22ID:LCZi5Y3c
私は色んな世代の人の話を聞きたいから
変に煽ったり、意味不明な書き込みでなければ誰でもどんどん書いて下さい、って感じ。
0158名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 13:42:41ID:9OCaBCBj
歌大根もあの頃はかっこ良かったと思う。懐かしい
0160名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 14:04:55ID:IFcD5hV5
今ほどじゃないがやってたよ。
ひどくなったのは要するに、ちゃんと見て注意してくれる
人がいなくなったってことでしょ。
0161浜畑さーん
垢版 |
2008/06/28(土) 21:54:18ID:K6i6bmaS
>>155 四季は最近出来た劇団では有りません、四季の歴史と共に歩んできたファン
   が沢山いて、そういう人がPCを活用している、というだけです。四季は古い
   んですよ。こじんまりした劇場だったりして。肌で感じた舞台でした。
0162名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 23:07:19ID:FHFl6Vl4
マンマを境に狂ってきた。
それまではギリギリだったけど、あれで落ちた。
マンマ 東宝か音楽座にでもあげちゃえ
0164名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 11:05:03ID:xH6rZetJ
>155
私は逆にこのスレでの155の方の感想に驚いた、20〜30代の人の四季歴の範囲には限りがあるもの。
劇団急成長期の頃を見て来た40〜50代、更にその前を知っている60代〜の人達の書き込みが読みたくて時々ここを覗いているので。
0165名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 17:18:59ID:DAhn69eB
2ちゃんの利用者は30代前半まで、なんて思い込みのほうが
よっぽど常識から外れてると思う。
パソコン通信からのヘビーネット世代はもう50代だよ。
0167名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 19:03:07ID:6Aeuscfe
平均ユーザー年齢については、ちょっと前に一応ニューストピックに出てましたけど…
ネットビジネス関連のニュースで地味な扱いだったからご存じないかな 
一応、客観的な統計ということで。
もちろん、年配の方も多いのは分かります。あくまでも多数の年齢層ということで。
私は別に>155のレスに悪意は感じないけど、傷つかれる方もやはりいらっしゃるのですね。
0170名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 20:10:31ID:DmvjLX/x
>>165
そういえば昔はniftyサーブの四季フォーラムが活発だったみたいだよね
リアルタイムでは参加できなかったけど、非会員で見始めた頃には
まとめサイトさんにお世話になったなあ

ところで、堀内さんのミストフェリーズってどんなだったか
覚えてらっしゃる方いませんか?
どこかBWアレンジが入ってたりしたのかなw
0171名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 19:50:29ID:8TaLQWJW
>>170
外国人のイメージする東洋人っぽい、平面顔メイクの猫だったな。
ブロードウェイのテクニックではなく東洋の神秘が売りな印象。
当時としては、それまでのミストとは全然違う個性的な
存在だったけど、中国系ミストを見てる今のファンは
あんまり驚かないかも。
0172名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 23:32:57ID:BOYLNXio
>>171
レスありがとうございます
東洋の神秘! ミステリアスキャットですねw
バレエの超絶テクニックが売りだったのかなと思ってました
昔のキャッツを知らないどころか日本のキャッツをあまり見たことないので
中々違いをイメージしづらいですが、その頃のキャッツも見てみたかったなあ
0173名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 01:30:35ID:6vemOfOH
堀内ミストはCATSという作品自体のキャラクターとは違う感じ。
芝居も歌も一寸・・

ただあれだけのテクニックがあれば、それだけで十分満足出来ました。
0174名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 07:01:57ID:GpXGMUw1
ブロードウェイでアリだったんだから、あのキャラクターでも
別にアリだと思うよ。実際トキヒコ先生がアリなんだから。
ただバレエのテクニックはあっても猫的な動きの軽さは無かった。
そこが不満といえば不満。
0175名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 23:21:41ID:nJvWs7ww
堀内さんは、ジェリクルキャッツをジェリコーキャッツって歌ってたね。
英語の発音なんだね。
0176名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 01:21:56ID:IrKs3Zj1
私も堀内ミストを一回だけ見たことある。
ミストナンバーが堀内バージョンになってて、さすがにブロードウェイ仕込みは違うなと思って見惚れたよ。
0177名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 20:40:05ID:6ZwIE4hH
初めまして、ミスト話に便乗しますが、私も昔のキャッツ話や四季話を
参考がてら楽しく読まさせていただいてます。最近好きになって、ミスト
なんて2人位しか見たことないのですが、意外に沢山の俳優さんがミスト
をやってらしたんですね。市村さんとかとても驚きました。過去の人の
ミストも見てみたかったです。後、昔のキャッツのダンスも。
0178名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 23:24:29ID:lW4W+C+c
ストレートも懐かしいなあ。日下さんのこの命は誰のもの、だったかなタイトル。あれ良かったなあ。確か演技中ずっとベッドで寝たきりなんだよね。アンコールで日下さんが歩いてるの見て、おおお!と思うほど演技が真に迫ってた記憶が。
あと市村さんのエクウスとロミジュリも懐かしいっす
0179名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 00:35:13ID:dDEBdmAs
88年生まれです。

CATSロングランキャスト版CDで知寿さんのジェリロと綜馬さんのスキンブルに惚れました。

35STEPのCDも購入。シャンソンいい!荒川さんや飯野さんの若々しい声も素敵。市村さん沢木さん山口さんは言わずもがな。

今の四季もいいけれど、くらべものにはならないよ…この頃のキャストが楽しめるCDは貴重ですね。
0180名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 16:14:41ID:tW6YmJXD
>>178
この生命…は再演してるよ。
日下さんは上手かったけど、この作品は下手でもいいから
若い人がやるべきだと思った。
0181名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 05:03:03ID:Gx3e3EyP
演舞場で○ラウルのデビューを見た時は最後までお目目ハートだったなぁ
0182名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 05:37:23ID:bKsTpEH5
>>181
あー、私は弱っちすぎてダメだったよ>○ラウル。
声も体格も長ラウルに負けてると思ってた。
でもその次がアスペクツの主役抜擢でびっくり。
あれよあれよと思う間にトップに上りつめてさらにびっくり。
トップまで上ったのは運も良かったかもと思うけど、
新人をいきなり主役抜擢って、考えてみると凄いね。
○もよく潰れなかった。
0184名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 08:45:03ID:9+NeEHA4
知寿さんは初舞台がタイトルロールのオンディーヌで主演。
この時は1日だけだったらしいけど3幕ある長丁場で膨大な台詞の舞台に抜擢は凄い。
0185名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 18:21:53ID:Rd1gOK62
>>184
その1日って母校の貸切公演じゃん。
山祐もジーザスのタイトルロールデビューだったよ。
こっちは1ヶ月主役だ。客席はガラガラだったけどね。
0186名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 11:52:37ID:1Dmytbs4
もう16年は前だったかな、永遠の処女テッサが豪華メンバーだったな。
山口さん、沢木さん、佐野さん
千寿さん、鈴木さん、花岡さん、五東さん、青山さん、柴垣さん

オペラ座メンバーが総出演だった。
今、これだけのメンバー揃えられないと思う。
0187名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 13:40:17ID:MTOp5gGA
昔のキャストだけ並べて豪華だ何だって話はちょっとうんざり。
今のキャストだって10年もすればそう言われると思う。
テッサは私も見てるけど、さのぴ以外は大根の山というのが感想。
知寿さんもガリガリに痩せて法令線が目立つブサ顔になっ
てしまっていて、薄幸の美少女にはちょっと無理が。
0188名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 14:18:16ID:j+kqrq7v
自分は>>186じゃないけど
昔を懐かしむスレでウザいって言われてもなあ、とは思う。
ウザいなら来なきゃいいじゃんw
0192名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 21:30:41ID:RuL9Q5B7
>>186
あと、下村さん、日下さん、坂本さん、佐和さんもね。
これだけのメンバーが一つの舞台で共演できた当時は良かった。
0193名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 00:36:19ID:NU0PqjNf
まぁ、豪華というかなんというか、
その昔はこんなに劇場も無かったしあちこち地方でロングランもやってなかったし
そのおかげで主要な役者を1つの舞台に集めることが出来てたよね。
0194名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 01:57:52ID:tgAQbpr9
テッサって群像劇じゃないから、数名以外はただのサンボだよ。
今メインでやってる人たちも昔はチョイ役でうろうろしてたって
だけの話なんじゃないの?
もし今を貶したいだけなら隣板あたりに行ったほうがいいかも。
0195名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 02:35:48ID:lmzQzLTV
電通四季劇場が出来た頃から急激におかしくなってきたよね、この劇団
やっぱ電通が大きく絡み始めたのだろうか?
0197名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 10:29:59ID:rUswDJ8/
もう少し前からだと思う。

四季内で名前が知れてるだけの昔の人を豪華とか言う人が
たまにいるけど恥ずかしいからやめような。
0198名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 20:11:42ID:Y0zEZfT+
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会の可能性が高い。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
0200名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 12:11:43ID:1oZv0Qro
>187
崇高なまでの純粋さと完成された大人の部分を合わせ持ったテッサという女性を演じられる女優は今四季にいるかなと思う。
ルイスの男の身勝手さや我が侭、無神経さを表現出来る男優もちょっと思い当たらない。
テッサは上演時に既に凄いキャストだと感じてました。
0202名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 13:08:14ID:Gb0Z9Cnb
やっぱ、市村さんのファントム、野村さんのクリスティーヌは凄かったなー。
今となっては超太古の昔話だけど。

あの奇妙な発声法(母音法とかなんとか)は昔からあったけど
最近、異常な程にその技術に執着しだして、
それ以来、あそこの劇団員は「演技」ができなくなった。
もう、麻痺してきてるんだろうね。
拒食症の人が、痩せても痩せてもまだ太ってると思い込むみたいに。
かわいそうに…。
0203名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 15:28:30ID:1b4PYAgt
>>202
えっ…!?市村ファントムと言えば紅白でも歌ったアレだよね…
どこの素人かと思う程ひどかったけど、あの時たまたま悪かっただけなのかな?
野村クリスも35STEPSで聴く限り低音は綺麗だと思うがソプラノは棒歌いになってて
これまた素人かと思ったw
0204名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 16:11:19ID:8OnQv3GL
当時の日本のミュージカルのレベル、さらに市村野村ふたりの
それ以前の声楽的レベルを考えると奇跡のような舞台では
あったよ。
断片的なものではなかなかわかりづらいと思う。
紅白なんかは市村さん、明らかに客席だけ意識してて
テレビの向こう側まで気持ちを届けきれてなかった。

市村ファントムは正統派ではなかったけどね。
カーテンコールでラウルと手を繋ぐのをちょっと嫌がってみたり
客の心を掴むファントムだった。
山口ラウルと野村クリスはとにかく美しかった。
今考えるとそれも奇跡だったんだなと。
0205名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 16:24:44ID:D9x/IbHv
>>203
市村さんは歌手じゃなくて俳優だからね。
確かに、歌ウマのファントムじゃないと満足できない人には「?」だろうけど
あれほど怪人の切なさや痛みが伝わる俳優さん、観た事がない。
夫人もCDだけで聞けばアレだけど
当時はあれだけ綺麗で可憐な舞台女優、あんまり居なかったんだよw

自分は>>202>>204さんの書き込みにほぼ同意。

ちなみにラウルはおりきゃすの現バルジャンと脱北に成功したあの人意外は観る気がしない。
0206名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 17:03:04ID:8OnQv3GL
>>205
私は204だけど202ではないよ。201だけどw。
山口アンチだけどラウルだけは認めている。
まあ今初演ファントムが見たいかと言ったら、あれは
思い出の中に大事にとっておくのがいいかなと。
自由にチョイスしていいなら高井ファントム、花岡クリス、
塩田カルロッタ、柴垣マダムジリィあたりで。
ラウルには思い入れがないので誰でもいい。
演舞場の長ラウルとか熱血で好きだったかも。
も少し身長があれば良かったんだけどなぁ。
0207名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 00:43:39ID:M9irlGJ+
私はカルロッタは断然オリキャスの斉藤昌子さん。
わがままで高慢ちきといった部分を凄く魅力的に表現してた。
彼女はグリザベラも素晴らしく、歌唱は圧巻だった。
0208名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 01:15:43ID:+gMzmv/Q
初めてオペラ座を観にいったとき、カルロッタの方が上手くて
クリスティーヌはなんか声がぎりぎりちょいカスカス気味じゃんよと思った。
10何年後にプログラムを発掘したら、野村クリスだったのであった。
0209名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 06:56:39ID:BWNGWtrW
塩田美奈子さんだっけ。彼女のカルロッタは美人で良かったな。
ステイシー先生とかもやってほしかった。
0210名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 04:30:21ID:FlGg7rdR
上り調子の昔の四季には夢があったな。
まだマイナーだったミュージカルを日本で広める使命を背負っていた。
技術だけでは測れない熱気が劇場にあった。

もう役目を終えたと思う。
0211タイガー ◆u.TIGERV.k
垢版 |
2009/01/10(土) 04:39:02ID:uL3ys5FY
まあね。>>210
でも、まだまだミュージカルを見たことがない…という人の方が、
世間では多いのでは?
だんだんと、伝統芸能的になっていくんじゃなかろうか。
0213名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 16:39:31ID:oq/wPGbh
今のお客さんは
ミュージカル=歌唱力
になってるのかな?
皆さんは、あの「演技」を無視した演出と
ロボットの様な不自然で気味の悪い滑舌を
どの様に思ってらっしゃるんでしょうか。
こんな風に感じるのは私だけなのかな…?
0214名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 18:13:45ID:3v1XxFeE
市村さんは正統派ファントムだよ〜。今の歌唱力バリバリクラシック系のが邪道じゃん。
映画でも、現在のサラの舞台でも、ファントムはキンキンロック系だもん。本家が選ぶファントム。
高い声のファントムのがいい。
0215名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 02:22:30ID:mSk+4o9q
市村さんが異端なのは役作りのほうなのでは。
市村さんらしいファントムだったが、ファザコンクリスが
惚れる要素はないよなあと当時思った。
私はごく初期の沢木ファントムは好きだった。
でもこの人は不思議なことに、演じこむと何でもユダになって
自滅しちゃうんだな。
0217名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 14:41:57ID:MTX+C0tx
>>214に同意
市村さんのファントムはオリジナルキャストのマイケル・クロフォードを思わせる。

>>215
確かに…。
そう考えるとクラシック調のまろやかな声の方が
クリスが惚れそうだな。
なるほど。

ただ、村ファントムだけはありえない!
どんな美声だろうが、あんな小デブを好きになる女はいない。
ミュージカルはコンサートではない。
0218名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 17:05:43ID:aJNuXVYx
さすがに市村さんとマイケル・クロフォードでは声質が違う気が。
市村ファントムとクリスなら、寂しい魂の結びつきでも
いいかもだけど、やっぱり作品全体をみるとパパの存在は
大きい。
今日見てきたばかりだけど芝さんファントムは、
適度にハッタリもきいて良かったよ。全幕見てみたい。
0219名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 11:52:20ID:oGAE0kZl
>210
上昇期の四季には、舞台に技術では補えない生命力の様なものがあったよね。
それに何時から"明確かつ自然な台詞"が"明確かつ不自然"な台詞になっちゃったんだろう?
南〜の放送見て阿久津・樋口クラスでさえそうなってたのにはショックだったなぁ。
0220名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 15:46:28ID:0iTPE499
>>219
そうそう。生き生きした力強さは今より間違いなくあった。
今は「技術」ばかりにとらわれてるから
昔程、心に響かない…。
ストーリーをただセリフで追いかけてる、という感じ。
ま、こんな風に書くと
“イヤなら観なきゃいいじゃん”
と言われるんだろうけど。
私はただ、式の変わり様が残念でならないだけ。
0221名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 16:02:24ID:+NnnEgXk
四季だけが変わったんじゃなく、あなたも変わったんだよ。
皮肉とかじゃなく、大事な思い出は鍵かけてしまっておく
べき。それを今と比べてみたって何の意味もない。
0223名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 12:49:02ID:M3KjWnRQ
↑そういう事を話せるスレでもあると思うが‥
それに生命力とかは見た目では無く感じるもの、舞台が醸し出すオーラやエネルギーといったものだよね。
0224名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 15:24:47ID:BsWazZwW
生命力でもエネルギーでも何でもいいけど、感じとるものは
人によっても自分の中の時間経過でも変わったりするので
人に押しつけるものではないと思う。
それは昔だから今だからってことではないと思うんで。
0225名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 15:53:41ID:ko5n4bi/
>>224はここが2ちゃんって事を分かって吼えてるの?
そしてスレタイ読む日本語能力はあるの?
今の作品スレでいちいち「昔は〜」って語ってる訳じゃないんだし、いいじゃん。
不愉快ならあなたがいちいちこのスレを読みに来なければ良いだけの話w

自分の意見をわざわざスレ違いの場所で他人に押し付けてるのはどっちなのか考えれば?
0229名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 09:01:29ID:LIJXrmG9
若い人に
「昔はよかった。」って言っても
過去に戻って観る事できないしね…。
確かに上昇期の式の舞台と比較すると
今の舞台はガッカリもいいところなんだけど
いいんじゃない。最近のファンがそれで喜んでるんなら。
「知らぬが仏」とも言うしね。
0230名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 09:52:00ID:twyPXMu/
脳味噌は勝手に記憶を作り替えるというのが最近の
研究の成果としてわかってきてるらしいよ。

昔のものを見てるから偉いわけじゃないのはべつに四季に限ら
ない、宝塚もジャニーズもそうだ。
嵐ファンの目線で全盛期のフォーリーブスの映像を見てみれば
たいていのことはわかる。
あれでもカッコ良かった時代があったことも、今にはない
熱い何かがあったことも、それが今に続いていることも。

まあ、大事なものは2ちゃんに持ち出してきたりしない
ほうがいいと思うよ。
0231名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 11:32:50ID:QKBf0EHV
末次美佐緒さん、沢木さんら大活躍していた頃(昭和50年頃か)の四季が
1番活気があった。
野村さんとか保坂さん、ユウイチロウ辺りから没個性な四季になっちゃった。
0232名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 22:50:27ID:mPpm+uhJ
日生劇場で再演された時のコーラスラインのパンフレットが好きだった。
最後の方のページで飯野さんとビバさんがザックとキャシーのお稽古をしてる所とか
五十嵐まゆみさんが震えてるところとか、お稽古用の帽子の山とか。

キャッツもオペラ座も、どこか諦めつつ楽しめるんだけど
コーラスラインだけはあの頃が良かったなあ。
0235名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 22:21:44ID:QhmAt4oQ
確かに。
昔の方がよかったのは、役者さんの舞台に対する姿勢。
0237名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 23:47:34ID:+kJdOjBw
レベルは今より少し前がピークじゃない?
ここ2〜3年の大量退団のせいで、
最近はレベルに疑問なキャストティスングが増えた。
0238名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 01:00:56ID:v1VJbwvD
レベルってのも、何を基準にするかで違うと思うけど。
昔は今みたいにたくさん役を抱えてることもなかっただろうし。

結局のところ、自分が一番夢中だった時期が
その人にとっては一番輝いているものなんでしょ。
比べてもしょうがない。舞台は一期一会、感想は人それぞれってこと。
0240名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 06:07:57ID:v1VJbwvD
荒らし扱いですか。
四季も55年も歴史があるし、昔と言ってもそれぞれでしょう。
どの時代が一番良かったかなんて話にしかならないなら
不毛なだけだと思うけど。
そんな雰囲気じゃなければ日生劇場時代のオンディーヌや
鹿賀ジーザスの話なんかもしたいのに。
0241名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 09:24:49ID:8e1EsvrD
日生劇場時代のオンディーヌ!
記憶は褪せないな。
勿論、受け取るこちらも若くて、最も感受性豊かな時代だったわけだけど
劇団も、これから登っていくぞの時代で。

今ではあまりにも当たり前の紗幕遣いの大道具が斬新だった時代。
「朝日」を表す照明に度肝を抜かれてた時代。

「新劇」がエンターテイメントに変わり始めた時だったと思う。
0242名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 13:10:33ID:fDPl0ePL
>>240
じゃあ、自分から話を振れば?
話がしたいんじゃなくて、話を聞きたいだけの構ってちゃん、教えてちゃんじゃなければねw
自分の主観と違う流れになったからってもうやさぐれないでね、スレタイの日本語が読めるなら
0249名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 05:09:40ID:y7Tzagr8
個性より実力優先になってから没個性劇団になったね。
0251名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 22:21:12ID:/zF6mrAQ
今は実力優先ですか?
実力伴わないキャストが多すぎると思ってますが…
俳優に個性がないから「作品主義」と言い訳してるだけのように思えてきた。
0252名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 00:10:34ID:MxcdShcv
少なくとも、80年代後半くらいまでは作品主義って言われて何tか納得も出来た。
好き嫌いはあっても、ほぼ同じレベルの俳優が
同じ役を演じてたような気がする。
でも今はいいわけにしか聞こえないよね 作品主義。
少なくとも濱田めぐみさんと、今井さんが同じレベルとは到底思えない。
芝さんと渡辺正さんも然り。
0253名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 03:25:54ID:PoTAIUFQ
結局こういう話ばっかりかよ。
ガスは時代遅れの大芝居しかできないし天上にも上れないんだな。
0255名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 11:36:32ID:qw1pKAZA
音大卒ばかり集めたのが間違いなんだよ。
0257名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 17:20:45ID:xdottWyP
芝居は明らかにレベルダウンしてるね。発表会レベル。

アルデールが売れてないのでチケットが回って来たけど、行くのが辛い。
0259名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 18:44:31ID:RvRZCebo
アルデールの昔のチケットをお持ちの方にサービスってあったけど
半券残してた人どのくらいいたんだろう
0261名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 02:04:09ID:Wn+qczZr
ハンスやるって本当なのかな?
回を重ねるたびにレベルが下がっていくような気がするんだがorz
0262名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 01:28:54ID:imq8X9H6
>>241
私、ここまで長く四季の観客でいられるのは
沢田さんの照明の色彩、金森さんの装置と浅利さんの演出の象徴性、
最初にそんなものに魅せられたせいなのかなと思う。
ハンドマイク時代のジーザスは、裏方の工夫が見えて面白かった。
特に猫なんか行くと、当時のワクワク感が蘇る。
芝居というより劇場という場所が好きなのかもしれない。
0263名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 17:55:58ID:JQtIK5I+
スレ違いなのかもしれませんが。。。。

私が初めてキャッツを見た時、(新宿南口でおりて行った)
生演奏だった記憶があるのだけど、
実際どうだったかご存じの方いらっしゃいますか?
観たのも一度ではなくてお年玉全部ついやして何度も観たのに、
記憶があいまいです。

私の記憶違いなのかなぁ〜・・・・



0264名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 18:06:46ID:37R2eg0M
>>263さん

新宿の南口って、今のタカシマヤの場所にあった
キャッツシアターですよね。
何度か観に行きましたが、回転席もあったし
生演奏対応のオケピはなかったような。

シアター前にあった
「ミストフェリーズ」って名前の食堂車カフェが好きでした。
0265名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 19:10:22ID:JQtIK5I+
264さん、ありがとうございます。
誰にも答えてもらえなかったらどうしようと思っていました。

場所もそこらへんだったので、やっぱり私の記憶違いだったんですね。。。
あの頃、休憩時間にオールドデュトロノミーにサインして貰えて、
舞台に乗った時に、オケピが見えてすごく感動した覚えがあったのですが、
違う演目とごっちゃになってしまったのかもしれません。

・・・・キャッツって生演奏の時あったのでしょうか?

それから、一番初めに行った時、開場時間になるまでお茶して、
ドキドキワクワクしてた記憶があるのですが、
もしかしたら「ミストフェリーズ」のカフェだったんですかね。
すごくキャッツシアターから近かったです。
大人になった今にもう一度、そのカフェにも、
南口のキャッツシアターにも訪れてみたかったです。
0266名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 19:21:21ID:37R2eg0M
>>265さん

オールドデュトロノミーとのサインは
ある時期から俳優さんの安全優先と云う事でなくなってしまいましたが

新宿南口の時代はまだ握手も出来ましたよね。

その前の新宿西口の初演の時は
終演後すぐに猫たちがロビーに走り出て、握手&送り出しをしてくれました。

「キャッツ」で生演奏
記憶が正しければ、少なくとも日本公演ではナイような気も。
ロンドンとニューヨークでクローズ前に観た時は、デュト握手アリ、生演奏ナシ、回転席アリでした。

今、新宿の南口 再演時のキャッツシアターの跡地は新宿タカシマヤになってます。
0267名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 19:24:43ID:37R2eg0M
わー 少し訂正 ↑です

×新宿南口の時代はまだ握手も

○新宿南口の時代は休憩中に舞台に残るデュトさんからサインを貰う事も
0268名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 20:14:24ID:JQtIK5I+
記憶というのは曖昧に残るものですね。
でも、ずっと気になっていたのでとってもスッキリしました。
(聞くに聞けず・・・・やっと勇気だして初めて書き込みしてみました)
<m(__)m>ご丁寧に本当にありがとうございました。
0269名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 21:56:54ID:imq8X9H6
>>266
安全優先というか、残念ながら客側のマナーに問題が
あったんですよね。
食堂車レストランは懐かしいです。大阪梅田の時に
スキンブル・シェフという名前で登場してすごく楽しかった記憶が。
0270名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 00:46:14ID:urAJ2bO9
>>266
初演の時ロビーで送り出しって・・いつもじゃないですよね?
たぶん千秋楽近くだけ??
送り出ししてた記憶があまりないんだけど・・・・
忘れちゃっただけかな?


そういえば新宿南口だと思ったけど・・・
千秋楽の日だったかな? 
終演後劇場前に猫が出てきてくれて握手とかしてもらった記憶が。
0271名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:30:01ID:1YuqR3Zq
>>270

新宿西口のロビーのでの送り出し
いつもだったのか、千秋楽近くのスペシャルだったのかは・・・不明です。
ただその時、舞台を観て世界が変わるほどの衝撃を受けた某猫に握手をしてもらって以来
その俳優さんのファンとして今日まで過ごしているので、そんな企画があったことは間違いないかと。

(一緒に行った親も覚えてました)

逆に、新宿南口は
自分だけでかなりの回数通ったのですが
送り出しの記憶はありません。

千秋楽近くも通ったんだけどなあ。

詳しくご存知の方がいましたら
補足をお願い致します。
0272名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:34:32ID:jLquEmdh
新宿南口の時は、そういえば、千秋楽でなくても、猫達が並んで握手してくれてたかもしれません。
後エビータを観た後、終演後のロビーに主役だった野村さんと付き人のような人が出て来て(得に野村さんは何か話す訳でもなく)、花束とか渡してたりした人がいました・・・
あれってあの当時は普通の事だったのかな?

0273名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:41:20ID:urAJ2bO9
>>271
南新宿公演の補足

ちょっと以前のメモを調べたら
やっぱり南新宿公演千秋楽の日に本編・特別カテコが終わってから
ロビーと劇場外に猫たちが出てきてお見送りっていうかしてくれたみたい。

私は加藤ミストに握手してもらったので覚えてた。

たぶん千秋楽の日だけだと思う。
その4日ぐらい前は特にしてなかったみたいだから
0274名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:44:45ID:urAJ2bO9
>>272
そんなことしてた???

全国公演ならあるかもしれないけど、
もしくは千秋楽だけとか。

結構長いこといろいろ見てるけどそんなことに遭遇したことほとんどないよ。
ただ東京限定だけどね。
0275名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:52:52ID:jLquEmdh
あ〜 夢見てたのかな〜。
0276名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 02:59:30ID:urAJ2bO9
>>275

あ、いやいや、やってたかもしれないけどね。>エビータ
あんまり聞いたことなかったから。
初日とか千秋楽とかならあったかもしれないよ。

南新宿猫は千秋楽にしかなかったと思うよ。
その辺通い詰めてたし。
0277名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 08:08:41ID:30PesRbw
新宿西口の時は四季の会が出来たばっかりで、楽前何ヶ月間か
出演者がサイン入りの入会申込書を配ってたんだよ。
保坂さん、野中さん、加藤さんあたりのをまだ持ってる。
新宿南口は楽以外も送り出しやってた気もするなあ。
でもラスト1週間とかマチネだけとか、そんな感じだったかも。
エビータは、もし日生時代だったら初日終演後に
グランドサークルでパーティをやってたからそれを見たのかも。
俳優さんは衣装のまま参加してたし、通りすがりの一般人
でも見物できた。
0278名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 09:55:21ID:urAJ2bO9
> 新宿南口は楽以外も送り出しやってた気もするなあ。
> でもラスト1週間とかマチネだけとか、そんな感じだったかも。

南新宿、千秋楽四日前マチネ公演でも送り出ししてなかったよぉ〜

0279名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 18:53:06ID:1mvtNssv
70年代の頭に、渋谷の地下で数人が踊ってたことがあった。
そのときは四季の俳優さんだとは知らなかったが、後に分かった。
夢があって踊りたい衝動だったんだろうか。
夢は叶ったんだよね、今の四季を見ればそうであるはず。
0280名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 09:28:03ID:tPZHVD6C
新宿南口の時って、新宿西口の時は新宿区に意地悪されて
1年しか公演できなかったがここは渋谷区だし話はついている、
2年でも3年でもロングランできると鼻息荒くしてたのに
8ヶ月で終わってしまい、知り合いの営業さんが
えらく落ち込んでたのを思い出す。
それから品川に帰ってくるまでは長かったよね。
0282名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 21:41:32ID:ZVoywqmU
わたしの記憶では、新宿西口の場所は都有地で
(今都庁が建ってるあたりだと思う)
都の決まりで遊休地の貸付けは1年以内、という理由だったかな。
でも南口は都有地じゃないからもっと長期でもOK、
そんな話だった。
古い話だから間違っていたらごめん。
0283名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 10:40:47ID:N8nLewlv
土地の賃借ではなく、仮設建築物での興行限度が1年だったかと。
でもそれは本来サーカスのテントを想定されたもので、
キャッツシアターは鉄骨構造で耐久性にも問題なしと交渉
したが駄目だった。
0284名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 12:12:42ID:38MkuKUn
<<283
そうか、土地じゃなくて建物の問題だったっけ?
じゃあ「意地悪された」と言えないこともないか。

浜松町の自由劇場なんかもやっぱり仮設建築物?
なんとなく「豪華な安普請」な感じがする…
0285名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 12:27:32ID:Z2iypapy
1年以内の期間を定めて建築するんだったら、自由劇場は仮設じゃないよね??
自由劇場はこけら落としからもう何年経ってるのよ。
0286名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 14:14:41ID:pCxHEU8C
仮設建築物は1年で壊すという前提で建築条件が緩和されてるん
だからそれは守らないと駄目。
今は猫屋敷でも本建築として建築基準法をクリアしてる。
基準法は安全防災の観点から定められてるので、快適な居住性は
必ずしも保証されるわけではないんだな。
0287名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 15:12:05ID:38MkuKUn
>>286
そういうことなのね、ありがとう。
自由劇場は割合好きなんだけど、初めて行った時に
ロビーや階段が、何かこうちゃっちいなと思ったので。
平成中村座みたいに、期間限定お祭り小屋!っていうのなら
屋根があるだけありがたい、で済むのだけど。
0288名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 23:28:18ID:pCxHEU8C
>>287
でも浜松町の劇場群は建築費をギリギリまで削ってると
思うよ。
ビルの中の劇場と違って2階建てだからあの程度の部材で
建ってしまうんだね。
まあ豪華じゃないけど観劇に集中できていい空間だよね。

平成中村座といえば、昔の勘九郎のエッセイ本を読んでいたら
新宿西口のキャッツを見に行った話が載っていた。
内容は感心しないけどw劇場は良かったと盛んに誉めてた。
多分中村座構想の出発点が猫劇場だったんだろうね。
0290名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 20:16:13ID:e/BsWpHW
親戚がでるからと友人からもらったチケットが近鉄劇場での「オペラ座の怪人」でした。
それからミュージカルを観るようになりました。
怪人の山口さん、ラウルの石丸さんは覚えているのですが
クリスティーヌを覚えていません。分かる方、いらっしゃったら教えて下さい。
それと、当時はオペラ座屋上で怪人がブロンズ像の後ろから登場だったのに
それ以降のリフトで上からおりてくる演出への変更理由もご存じでしたら教えて下さい。

山口さんの声に惚れたのにそれ以降、四季で観ることはできませんでした。
今となっては貴重な初ミュージカルだったと思います。
0291名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 20:53:49ID:+I+uWlqI
クリスは鈴木京子さんだったような。
0293名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 21:40:43ID:65MVyehv
>>290
リフトから降りてくるほうが正式です。
ただし劇場の強度に問題がある場合、仕込みの時間が足りない
場合などはブロンズ像が登場します。

日本のファントムは初演が日生劇場でした。
ここは内装が美しい劇場で大切にされていますが、そのかわり
壁や天井をいじる工事が一切許されませんでした。
だから舞台に鉄骨を敷き詰め、天使像やゴンドラのある
プロセニアムを鉄骨に直接溶接し、舞台上に乗せた大道具
を重しにしてバランスを取るという方式で設営されました。
多分この方式ならほとんどの劇場でゴンドラ設営が可能に
なると思うけど、近鉄劇場は規模が小さいので難しかったのかな。
ちなみにゴンドラを諦めればプロセニアムの強度は不要
なので、いろいろ面でかなり楽になります。
0294名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 01:13:33ID:fCxBBqTK
花岡さんのカルロッタを観たことがある。貴重?
元スタッフなので、袖からだけど。
0297名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 18:46:25ID:u6m3NsIy
>>293
290です。舞台装置についての丁寧な説明ありがとうございます。
近鉄劇場の演出がイレギュラーだったのですね。
それ以降その演出を観たことがなかった理由がわかりました。
0298名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 22:59:49ID:aLxNESdH
浜畑さんがNHKの「男は度胸」の主役に抜擢されたのをきっかけに四季を知った。
まだ中学生で、日生劇場の2階最後列が指定席だった。

加賀まりこのオンディーヌ、市村さんのベビージョン、可愛かったなあ。
鹿賀ジーザス、久野マリア、滝田ユダ、市村ヘロデ王<これが私のジーザス
イッちゃんは、一幕では群集の中に蠢いおり、
日下シャイロックの八百屋舞台ではバックテンしていた。

四季に「スター役者」がたくさんいた良き時代だった。
0299名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 23:47:37ID:S6kMMERi
昔の公演規模でいいんだったら、今のほうがスターだらけ
だと思うよ。
で、やっぱり辞める人は辞めてただろうなと思う。
私も昔からスターさんたちの変遷は見てきたけど、
劇団の生命線はもっと地味なところで維持されてるんだな
と思っている。
それが見えてきたことで、長いことファンやってて良かったなと
最近つくづく思うだよ。
0300名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 11:28:24ID:aPdPXp2k
昔の四季は劇団辞めて外部でも通用する人が結構いた。

最近じゃ四季しか通用しない人ばかり。四季の芝居が特殊化しちゃったからね。
0301名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 20:54:15ID:kITRLAE+
過去にヒロイン総なめしてた人が里帰り出演して
微妙に煙たがられてるのを見ると、時代の違いなんかも
あると思うんだがな…
0308名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 18:52:27ID:qyL00C0K
沢木サム、芥川サム、志村ドナ、山崎ドナ、山田ドナ、芝垣ターニャ、鎌田ターニャ、桑原ロージー、井料ロージー
で見たかった。
0309名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 19:04:41ID:5qKZsASH
なんていうんだろ、辞めてしまったら他所ではイマイチ華がないような
2番手あたりの人がずーっと残ってる感じはする。
主役級の人でも地味だよね
0311名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 19:31:26ID:zqVJoJOt
ターニャは濃いキャラの割りにハスレがなかったと思う(除 羽永さん)
美波里さんも真美さんも増本さんも森さんも良かった。
確かに沢木さんはビルのキャラw
0312名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 11:43:51ID:2ZpxqW41
私はサムを○ちゃんで見てみたかった。
あと東京マンマで知寿ドナは見たいけど連投が心配だった時、岡まゆみさんが戻ってくれればと思った。
0313名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 01:26:01ID:h8eNtIw/
どなたか!
四季って大昔、CMやってませんでした?
25年前くらい?
国債ファンドかなにか?

子供だったので記憶が定かでありませんが

役者の一人がファンキックをして、それで釘付けになって、この人たちは何者なんだと思いました
右下に文字で劇団四季と記されていたのか、何故か頭の中に断片的に記憶されています

勘違いでしょうか??
0316名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 02:17:42ID:I5m14aab
>>313
どこだっけかな・・ファイナンス会社のCMだよ。
セントラルファイナンスだったかな・・・
敬二さんとか下村さんとか桑原美樹さんとかいたと思う。
他にも結構な人数出てたね。
基本的にあの振付はあの当時、近辺に上演してたソンダン35ステップスの振りだった。
0317名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 03:02:54ID:h8eNtIw/
>>316さん
ありがとうございます!

私は名古屋初演キャッツからしか四季を知りません
が、美樹さん、敬二さん、下村さんがバリバリ活躍されていた時代なのでそのCMを改めてみてみたいですね〜〜

35ステップスはCDをよく聞いてました
でも舞台は知りません
名古屋キャッツの前ですもんね

でも想像ではもっと前の時代なのかと思っていました

23年位前なんですかね
スッキリしました!
0318名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 13:18:20ID:nAmSHNNu
どっか建物の広場みたいな所で踊ってたよね?
敬二さんの顔だけは覚えてる。
そう言えばオロナミンCのキムタクと○ちゃんのCMもあったね、カンちゃーん!て呼ばれてた。
0320名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 16:20:09ID:jr+19cl+
保守
0321名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 06:31:39ID:PuJFy2Ft
ドリーミングがつべに上がってるな
志村さんが観れて嬉しい
0323名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 10:33:26ID:A2G2h3CJ
中山エミリじゃないですよ。名前忘れましたが…〇ヲタの友人が大塚製薬にわざわざTELして「キムタクと共演してるの誰ですかぁ?カッコイい人ですね〜」と言ってあの子の名前もついでに聞き出してた。
0324名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 10:35:29ID:QDF4sF8j
雑談スレで、参宮橋の稽古場を知らない人が多くてビックリ。
段々、自分がリアルガスになってきてるような気がする。

>>321
おお、探してみます!
0327名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 19:29:30ID:duYH9SuN
証券会社じゃないよ。ファイナンス会社であってる。
ビデオ取ってたんだけど・・・どこいったのかorz
0328名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 21:04:38ID:zck/AAYJ
最近、恵比寿の稽古場や軽井沢の合宿所を知らない人が多くてびっくり
自分がリアルガスになった気分なり
0330名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 19:23:08ID:75LXJT6W
さっきニュースでユーコ・スミダ・ジャクソンさんが亡きマイケルを語ってた。
隅田侑子さんの四季時代を覚えてる方いますか?
0333名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 22:48:36ID:oPLV7CnN
>>332
装置「先生!出来ました!」
蜆「ダメだね、捨てろ。作り直し。」
装置「(;ω;)、はい…(時間も、予算もン百万かけたのに。。。)

…開演直前

装置「先生!出来ました!!」
蜆「ダメだね、捨てろ。前のを出せ」
装置「=;△;=、捨てました〜〜!」
蜆「…逝け!!」

あの舞台にあった「小屋」の裏話、こんなんだったと聞いたことがあるw
0337名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 21:15:21ID:L52A86+W
久野さんってエビータの公演の時、アゴがはずれたのに
そのまま「泣かないでアルゼンチン」を歌ったってね。
0338名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 04:57:13ID:KTJ+NGzd
今の四季の俳優達みてると、歌ばかりに集中して演技というか心に訴えるだけの技量がない役者ばかりになっちゃたな
今の四季を見て絶賛してる人達の観劇レベルは低いんだろうな。と思う
四季しかしらない、見ないってファンも多くなってきたし
昔は、四季だけじゃなく新劇や小劇場の芝居も見てるファンが多かった気がするけど
0339名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 13:17:42ID:PBUf2lfo
20年以上、四季や新劇、小劇場までそこそこ観て来て
今の四季で1番問題なのは
観客の事や、台本の深いところまで考えて芝居をする俳優が減って
代表や、カンパニーのお目付け役的な人に気に入られるよう、そこだけ頑張る俳優が増えてきた事の様に思う。

後、個人的にはその役をやってた俳優の新人への指導って言うのも気になる。
0340名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 15:50:43ID:rqSW0oxm
>>338
やな感じ
0341名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 16:08:50ID:Yvlk4GX1
>>337
久野さん、虹を越えてだっけ?
♪空を飛び〜ゆえの無い非難も受けた〜

って歌。
あれが可動式の電飾付き台みたいなヤツで暗転の時にそこから落ちて、
顎が外れたのよ。
0343名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 10:14:51ID:wW2BmC/5
>>338
確かにブログとか読んでても、四季以外はほとんどみないって言う人多いね
でも、昔は都内だと期間限定で1〜2公演しかなかったけど、今は4〜5公演
はいつも上演してる状態だから、他のものを観る時間や予算はないのかもしれないって思う
四季が好きならそれでもいいんじゃないかな〜
自分は四季劇場が出来たぐらいから小劇場とかも見出したから、
色々観ると四季の良いとこ、悪いとこが良くわかるのは事実だけどね。
でも、観劇のレベル云々は大きなお世話って気がする

いつでも四季の舞台が観れる今日この頃。幸せといえば幸せだけど・・・
でも1ヶ月公演とか3ヶ月公演とか期間限定で色んな劇場に観に行った時が
今はちょっと懐かしい。
青山・日生はもとより、グローブ座やシアターサンモールとか初めて行った時は
なんだかワクワクした。
チケットがとれないと悲しい期間限定だけど、観る方も今しかない!って思いながらみていたきがするな〜



0344名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 14:20:15ID:i8gUChPZ
>>340
でもほんとのことじゃない?
今の四季ファンの若い子に他の演劇の話しても何それ?って子結構いるし
四季のミュージカルは好き、でも他は知らないし四季が一番って思い込んでる子が多いする気がする
ま、某SNSのコミュ限定なのかもしれんけどww
0345名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 15:29:11ID:IePi0+uz
>>343
うちは地方だから、確かに昔は年3回まわってくる公演しか観られなかったけど
ミュージカル、ストレート、子供の3公演でレパートリーとしてはまんべんなく観てたよ。
今はロングランやら近郊に専用劇場ができたおかげで同作品を何度も観られるようになったのも、
これはこれでとても嬉しい。
でももう少しストレートプレイが観たいんだけど、集客力ないから仕方ないね。

他のカンパニーで観たい舞台がないわけではないんだけど、
そこまで金銭的に回らなくて諦めてるのが現実。

昔の四季はたとえば声楽出身であろうとなかろうと
なんでもやらないと役者が足りなかったから、やらざるを得なかったんだと思う。
声は特別よくなくても演技力で乗り切ってきたって感じかな。
市村さんなんかいい例だと思う。
今は細分化されて専門のことしか出来なくなって、幅がなくなったことが深みがない表現につながっているのかも知れない…
と思う今日この頃です…。

0346名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 15:59:54ID:86bi1hA7
>>340
昔を懐かしむスレなんだから別にいいんじゃない

私が四季を見ていた頃は他劇団の舞台も見てる人は多かった。今は四季の舞台しか見ない、今の四季の舞台をちょっとでも批判しようもなら「嫌なら見なければいいじゃん」と逆ギレに近いファンも多くなったと思う。そうじゃないんだけどなぁ、と思うけど。


あと、開口についてファンがやたらと気にし過ぎなのが気になる。母音法を何よりも優先する四季だからか、何かファンが俳優の開口まで気にし過ぎるのを読んでると、宗教みたいで怖いんですけど…と感じている
0348名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 19:28:34ID:i8gUChPZ
別に見下してなんかいないんじゃない?
それを言ったら、今の若い四季ファンも昔のキャストのことを見下してることあるじゃない?
昔のオリジナルキャストと比べて、今の〇〇さんの方がいいとか、今の時代に見てて良かったとかさ
お互いさまなんじゃない?
他の四季スレでも昔のキャストの話すると>>347みたいにいう人いるけど君?
0349名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 19:42:30ID:86bi1hA7
>>340>>347は四季ファンなんだろうけど、こここは昔の四季全般を語るとこなんだから本スレにでも行ってください。

どこが他人を見下してるの?
あなたが他人を見比べたり見下してばかりいるからそうとしか思えなくなってるんじゃないの?
勝手な妄想は本スレででもしてちょうだい。
で誰が嫌われてるの?意味不明なんだけど。あなたが嫌われてるのww
0350名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 19:59:52ID:MkpEL8bJ
>349
自己紹介 乙
0352名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 20:16:10ID:xH4zn1/L
古参よわすぎwwwwwブザマ
0354名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 21:55:11ID:xH4zn1/L
いまを否定し貶めることでしか自己を正当化できない憐れな人種ww
生きてる価値ねぇだろwwww
0355名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 00:27:41ID:5eTiZy0F
今のファンの観劇レベルがどうとか言っちゃ駄目でしょ。
昔と比べると演劇界全体で劇場も公演数も増えたし、
観劇人口も増えた。裾野も広がってる。
今だって興味があっていろいろ見てる人は一定数いるだろうし
キャストの好き嫌いしか興味がない人もいるんだろうと思うよ。
時代ではなく個人差でしかないんだよ。


0356名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 09:35:07ID:fucpGwRd
昔の四季を懐かしむのと、自分は色々演劇見てて
今のファンと違って教養あるんですアピールするのは大違いでFA
0357名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 21:11:23ID:x6300zGQ
服部良子さんのアニタにものすごく感動したことがあります。
ダブルキャストでもう一人のアニタも観たけど、服部さんの方があねご〜って感じ(笑)でした。
ちょっと今の団さんのアニタと似てます。
0358名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 23:20:36ID:WjdqPDEY
私は、山田千春さんのアニタが凄くカッコ良くて山田さんの『アメリカ』が
大好きでした。2幕の「トニーは敵よ!!」もめちゃくちゃ迫力あった
0359名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/10/29(木) 16:07:30ID:btyy/jCd
夢醒めスレの書き込みにめちゃめちゃ同意したんだが
スレチなので、こちらにレス

夢醒めの2006年 京都公演の時のキャスト、
アンサンブルも含めて、自分的にも最高だった。
退団者多くてもう二度と観れないだろうから
すごく残念だわ…
0360名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 02:29:31ID:mloon2Ou
コーラスライン観てきました。
そのたびに思うんですよね・・・
私、山口祐さんのボビー見たんだよな、
あの人も一応は踊ってたんだよね、いや踊ってたはずだって。

あはは、ぜんぜん覚えて無いや。あの頃は市村さん中心に観てたから。
お決まりのポーズをとってるとこしか浮かんでこないや。
なんか貴重なものを忘れちゃってる感じ。
0361名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/11/13(金) 01:28:23ID:PmxROBLq
age
0362名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 04:35:41ID:vnWDI9z+
昔は、山口さんも市村さんも、芥川(鈴木)さんもみんな踊っていましたよ。
キャッツも、コーラスラインも、ウエストサイドストーリーも、ドリ―ミングも
今四季で上演しているミュージカル全て初演から見ています。
あの頃はミュージカルそのものが、世間に浸透していなかったから、
宝塚ならまだ女の子が金髪で男の子を演じても、あら可愛い、素敵で通ったけれど、
日本男児が、金髪でしかも顔はしっかり東洋人なのに、トニーだのリフだの
だから違和感感じて、可笑しくて・・・
でも、みんな本当に頑張っていた時代だったんですよ。
すごい熱気とパワーがあった!
志木は元々お芝居をする集団だったから、演技力はあったんでしょうね。
今の人ほど歌唱力はなくても、心で歌って芝居をして、心で踊っていたのだろうと思います。
感動にうちふるえながら、家路についたものでした。
四季だけじゃなく、いろいろな劇団、集団の芝居、ミュージカルを見て、それぞれの良いところを見て、
観劇そのものを見る目を養って欲しい。
そして盲目的な愛だけじゃなく、シビアな感想を持ってでも心から、
四季を愛するファンになって欲しい。
それは若いファンにも年季の入ったオールドファンにもどちらにもそうであって欲しいです。
0364名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 00:29:02ID:tvgAitt5
歴代のジーザス皆さんを拝見しましたが、皆さんそれぞれ素敵ですね。
今回の新しいジーザスさんは???でしたが、彼も演じていくうちに
歴代の方のようになっていくことを期待します。
頑張ってもらわないと、なんせシングルキャストなんですから。

無理でしょうが、ハンドマイクのジーザスを復活させて欲しいです。
0365名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 00:52:23ID:RvWzM2TI
たまたま見ているスカパーのヤクザ映画に出てる日下さんものすげー若い
てか、何で日下さんだけ外部の仕事出放題なんだろ?
0367名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/07(木) 23:56:48ID:gY+4F9n+
>>365

つ 創立メンバー 特別枠

今みたいに専用劇場がボコボコなくて
フランス演劇が中心だった頃は、需要がある人はテレビの出演料で食いつないでたんだよ。
ミューを始めてからも、久野さんがずっと化粧品のイメージキャラクターやったりね 「エビータ」
0368名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/08(金) 15:05:29ID:D0iBBEg3
>>367
そうそう、カネボウかなんかだったよね。
今は外部の仕事は一切させないのかな?
インタビューなど新聞やTVへの出演も昔はもっとあったように思う。
もっと「個人」を売ってもいいのに…
0369名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 02:43:21ID:NsjBKHKD
久野さんの「エビータ」の化粧品は舞台の宣伝も兼ねてだから外部出演と言うのとはまた違うと思うけど。
インタビューとか新聞の記事は舞台の宣伝だからそれも外部出演とは言わないよ。
0371名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 14:56:56ID:WgWfWy2+
昔所属してた役者が、外部の仕事の内容について口出しすんな!って蜆とケンカして
それ以来、外部の仕事は禁止になったってどこかで見たぞ
0372名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 16:20:36ID:Qwe9ct7q
>>371
そういうことって、ありそうな気がする…。
新劇系の劇団とかは、劇団でマネージメントして外部出演させているところもあるのにね。

四季は「外部出演によって新しい観客を獲得する」とは全然考えていないのかな。
役者や役者ファンにとっては、その方がメリットがあると思うけど…劇団は違うのか?

新聞の一面広告で久野さん見て「ステキだなあ」と思ったもんだけど。
0373名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 21:07:53ID:1lS5VIIY
>>372

友達の家が化粧品店で、ご家族に頼んで
久野さんのポスターを貰いました。

外部への露出が増えて
俳優さん個人の人気が過熱しちゃうと、その人の発言力が劇団内で強くなり
年俸の交渉や、出演回数決定等、トップがやりにくくなるので外部活動は基本、禁止。
最近では柿澤君の例もあるしね。 ますますアルプ以外の露出は減るんじゃないかな。
0374名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 13:55:48ID:kfanHbLM
四季のストレートプレイがけっこう好きなので、日下先生を時々見るが
…あれだけの役者なんだから、外部の名優と共演して欲しいと思う。
今の四季には、残念ながら同格と言える人があまりいない…。

「天河伝説殺人事件」みたいな変な映画はでてましたけどね。
日下先生はそれなりに立派に演じてましたけど。
0380名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/02/15(月) 20:40:39ID:wK3OgXEw
野望も何もないんだと思う。

だから魅力がない。

四季でも通用してないと自分は思うけど、外じゃだめだよね。

あの歌じゃミュージカルは最悪、蜆死んだ後
経営引き継げる知識もなさそうだし。

あの人純真そうなだけ。  つまらない。
0381名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 01:52:26ID:pOG5hdGj
本当かは微妙だけど
鈴木綜馬さんこと芥川さんが戻ってきたら出来る役はたくさんあるなあ。

ファントム、ビースト、サム、トラップ

主役級だった人が戻ってくるのって
客演扱いの久野さん以来か。
0383名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 22:30:09ID:pOG5hdGj
>>382

飯野さんへの牽制に使われちゃってたね、沢木さん。
ユダとかチェ、芝さんとは違った味わいで好きだったなあ。 あ、タガーも。

美波里さんも入れときまーす。
0384名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 22:41:52ID:8h4c5rnW
たまさんは今戻ってきても期待外れだと言われそう。
全盛期は過ぎた、けど老け役が出来るようになったわけでもない。
もともと歌い方に癖があるし。
以前に比べたら、四季の俳優たちもスタイルがよくなってきたしね…。
0386名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 21:14:09ID:dbnIVI+X
蔡ミストがもう一度みたいよ〜
0387名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 21:21:08ID:K/fq4Wea
猫の初演から観てる人間からすると
蔡ミストなんて・・・超最近w

加藤さんのミストと久野さんのグリザが観たい
0388名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 21:33:27ID:LXfd1hTC
鷹の全盛期くらいから、オペラ座とかジーザスの歌のミュージカルと、
CFY やキャッツのダンス系ミュージカルと全く別班状態で動いていたから、
鷹の全盛期を知らない。

全盛期の鷹を見たかったなあ。
0390名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 22:23:48ID:+sAAq/t1
加藤さんの踊り、ノーブルだった...稽古場じゃ派手に間違うんだけど。
きちんと内股のけんが使えていたのは加藤さんと坂本さん位な気がする。

そういえば、昔は山口さんも踊れたんだね。タップも踏んだし、ときにはダブルの
回転だって、ちゃんとのって、廻れた。
市村さんは今でもプロのバレエスタジオに行って稽古してるみたい。凄いね。
0391名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 08:23:30ID:tyqkvHIk
うわ〜〜ん、益々鷹の最盛期が観たかったよ。
その頃はオペラ座が一番劇団が力入れてたのもあるし、
次々キャスト投入でだったわ、あの世界はやっぱり凄かったから、
オペラ座ばかり観てた(+ジーザス、ストプレ)

鷹の伝説ボビー観たかった。そして勿論ミストも・・・・
390さんのいう様に、劇場なんかでモニターで流していたやつみたけど、
シャープで綺麗だったな。昨今の身体能力高い人の躍動的なダンスで
なくて。
市村さんの話しは、90%オフで聞いておくといいと思います。
たまたま恩師の教室が近所にあるだけで、「まとも」にレッスンしていると
いうのとは、程遠いですから。
0392名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 08:37:59ID:oyAE7jzv
>391 市村さん聞いたらwww。でも、回転まで稽古していったよ。
 (フォローにならないかw)
加藤さんのジャンプは綺麗だった。特にボピーのはちゃんと一瞬空中で止まった。
今でも凄いと思うけど。
ウエストサイドの片足をけり上げる姿勢の美しさは誰もかなわない。
そういえばヨシはどうしたのかな?あの人も、ジャズでは見栄えがしたが。
0393名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 22:04:24ID:tyqkvHIk
>>392
今、ヨシは大阪で教えの仕事しているよ。
娘さん大きくなった。(何かの発表会のブログでしか見てないけどw)

市村さんはことあるごとも踊れるを強調しているけど、
60になってバリバリ踊ることは誰も求めてないからw
せめてもそっと、歌をどうにか。踊りも鷹のように息を呑むような上手さとかでなく
味のあるダンスのレベルだからな
0395名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 23:49:14ID:KYbfWR6O
それぞれのコンサートで
市村さんのファントムを20年ぶりに聞いた。
あれを聞くと、今の四季の怪人さん達に足りないものが良く分かる。
あー 市村さんでもう1回観たいよ オペラ座の怪人
0396名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 17:57:43ID:YNkuihZR
市村さんはファントムやった時にダンサーの体じゃ
なくなっちゃったからね。
山口さんもそうだったけど、ふとももの肉が元に戻らなかった。
でも市村さんはダンサーじゃなくなっても、ちょっとした
決めポーズが綺麗だよ。
加藤ミストは本当に凄かった。それまでの飯野ミストも
凄いと思って見てたけど、ケタが違った。まあ歌のケタも
違ったんだけどw

でも昔の幻を追うのも否定しないけど、現役ミストにも
いいボビーになりそうな人がいるから
そういうのもちゃんと追っかけとくべきだと思うよ。
0397名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 18:05:33ID:YNkuihZR
>>395
市村ファントムにあって今のファントムにないものもあり
その逆もあり、だよ。
鹿賀さんが辞めてなければファントムやったかなと
思ったこともあったけど、今はむしろ滝田ファントムが
見てみたかった。
0398名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 18:07:26ID:lHGUgkRV
>>396

気持ちは分かるし半分以上同意だけど
次はスレタイ20回声に出して読んでから書き込んでね。

ま、松島ボビーがいつか来るといいね、って事でw
0399名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 18:10:28ID:lHGUgkRV
>>397

滝田バル 滝田ジャベでもボロボロだったのに・・・ファントムw ありえーないw
顔が大きいだけの芝居が出来ないファントムや、昭和の親父みたいな怪人が好きな人は
今のカラオケオペラ座に通えばいいと思う。
0401名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 20:18:39ID:YNkuihZR
>>399
まあ歌のテクニック的にはそうだけど
父性ファントムとしては見ておきたかった。
バルもユダも、あの路線を継ぐ人はあまりいない。
0402名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 22:19:01ID:ljROevjY
>>393 ありがとう。大阪か。娘さんのこと心配だったんだ。
ヨシがベルナルド、立川真理さんがアニータだった頃、踊りも容姿も日本人離れしてた。
今日、市村さんのそれぞれ・・・見てきたけど、歌も踊りも、序破急がきいていて、
流石と思った。まあ、大分お疲れではあったが。
ただ、加賀さんが出てくると、なぜか食われちゃうみたいで、気の毒だった。

0404名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 19:47:57ID:aJZxWtrh
色いろ、記憶にマダラがあると思う。
ヨシがベルナルドの時は、アニタはチズさんか山田千春さん。
立川さんて鹿賀さんがトニーの大昔。
因みに、立川さんがアニタだった時は郡司さんという人がベルナルドですが>上演記録
0405名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 20:42:30ID:vQAirp4y
ヨシって吉元さんだよねw 後にサラ金のCMで踊ってたw

その時のアニタ
自分が観た回は保坂さんだったよ。 美波里さんが辞めた直後ね。
0406名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 05:21:25ID:Ot0C5S3j
市村さん、コンサートでヒョイ!と頭の上まで脚上げてた。
鹿賀さんに「歌ではかなわないけど、自慢できるのはこれぐらいかな」って、トークの
途中で。
私は鹿賀さんの方がうんと好きなんだけど、役者としてある水準のレベルを保ってるのは
圧倒的に市村さんの方だと思う。鹿賀さんは歌も台詞も衰えちゃって、正直見ててつらい。
0407名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 21:23:11ID:fFZUDaco
>>404 そうだったかもしれない。多分、別々に見てる。立川先生、怖かった・・・
そうか、大昔かw 郡司さんという名前、30年ぶりに聞いたような。
だったら、いまだにバレエの稽古ちゃんとしている市村さんは偉い。
鹿賀さんって、歌、上手だってジーザスやトニーの頃からあまり感じないけど。
ただ、なんでもないセリフが鹿賀さんだと面白く感じたりというセンスの良さ?はあった。
0408名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 01:37:53ID:3q/9Ej9B
当時の四季ではかなり歌うまい方だったんじゃない?>鹿賀さん
ただ、あの頃はとにかくなんでもかんでも鹿賀さんにやらせときゃ
いいみたいなことになってて、それであの役もこの役も持ち役だった
だけ、ってのが真実だと思う。トニーなんてとても向いてるとは
思えなかった。
沢木さんや飯野さんあたりがその分、損しちゃった印象。
0411名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 06:23:53ID:8zvW5543
吉元さんも立川さんも日劇出身だから、そこらへんで
ごっちゃになってるのでは。
吉元さんはベルナルドの後も四季でダンス教えたり
コンタクトに出演したりしてるよ。
もともと本人はベルナルドの後も四季に残っても
良さそうな空気だったけど、奥さんの近藤玖美さんが
嫌がってたみたい。四季の講師に戻ったのも
近藤さんが亡くなってからだし。
0412名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 20:13:41ID:aYhLGFYB
だって、ヨシは主役級のダンサーだけど、
久美さんはふつうにダンス教室の先生レベルで全てが違う。
なのに、移動から楽屋(個室)まで同じ扱いにして欲しい!とか色々あった訳で(ry
コンタクトのウェイターは自分はしっているけど、403さんとかは知らない様だね。
0413名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 21:13:44ID:CUkCvELk
>>403じゃないけど
ベルナルドのかなーり後、コンタクトで一時期復帰したのは知ってる 吉元さん。
つか、四季にいた時期ってそんなに長くもないよね? ここで語るほどの人じゃないかとw
0414名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 23:20:35ID:8zvW5543
堀内元のミストやニールスがいつまでも語られる
ようなものではないのかな。
個人的にはインパクトは大きかったので、ここで語れて
嬉しいけど。
吉元ベルナルドと同じ時期にAラブで出てた上島雪夫の
話もしたいけど、こっちはほんとにつきあってくれる人が
いないのよね。
0415名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 00:09:09ID:yoVdDme7
吉元ベルナルドの1番の特徴は「顔」w
あの顔じゃなくてもっとアッサリしてたらインパクトなしw

堀内ミストやニールスと比べるのは違うと思うw
0416名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 00:53:11ID:m2P22tp3
>>414
え?上島さんってA−ラブにキャスティングされてた時なんてあるんだ??
ビッグ・ディールでは見た事あるけど・・・
正直あまり台詞の多い役はやってなかったような気がするんだけど??
上島さんはWSSって言うよりミストフェリーズの印象が残ってるな・・
カテコの時に尻尾が取れて振り回して踊ってたのを覚えてるよww
0417名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 03:51:00ID:VHWdRK+C
>>415
それは違うんじゃないかな。
吉元さんはキレのいい加藤敬二とは対極にあるあの
粘っこいダンススタイルにも特徴があった。
顔だけの人じゃなかったよ。
0419名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 13:47:04ID:VHWdRK+C
>>418
私は彼のダンスが一番のインパクトだった。
こう言い直せばいいかな。
あんたが勝手に一番を断定してるから反論したくなっただけだ。
婆スレなのに中学生を相手にしてるみたいで面倒だな。
0420名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 14:09:14ID:yoVdDme7
>>ID:VHWdRK+C

面倒ならもうレスしないでね お婆ちゃんw
サラ金のCMのDVDでも観ながら寝とけば? ウザ
0422名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 23:46:27ID:v16HRkJa
80年代の公演を見てる段階で
他人をお婆ちゃん呼ばわりできる年齢
ではないと思うんだけどね。
いい年して草はやして嫌味レスとか
人として終わってるなと自戒をこめて思う。
0423名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 01:00:31ID:8lMnT9jy
>>422

>人として終わってるなと自戒を込めて思う。

自己紹介 乙w
分かってるのに、何か書き込みたくて仕方のないお婆ちゃん・・・哀れだねw

元はと言えば
自分の意見に賛同しなかったレスに上から目線の書き込みをした自分に原因があるって
何で気が付かないのかな? 馬鹿だから?w
0425名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 01:13:48ID:8lMnT9jy
抽出 ID:8zvW5543 (2回)

411 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 06:23:53 ID:8zvW5543
吉元さんも立川さんも日劇出身だから、そこらへんで
ごっちゃになってるのでは。
吉元さんはベルナルドの後も四季でダンス教えたり
コンタクトに出演したりしてるよ。
もともと本人はベルナルドの後も四季に残っても
良さそうな空気だったけど、奥さんの近藤玖美さんが
嫌がってたみたい。四季の講師に戻ったのも
近藤さんが亡くなってからだし。

414 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 23:20:35 ID:8zvW5543
堀内元のミストやニールスがいつまでも語られる
ようなものではないのかな。
個人的にはインパクトは大きかったので、ここで語れて
嬉しいけど。
吉元ベルナルドと同じ時期にAラブで出てた上島雪夫の
話もしたいけど、こっちはほんとにつきあってくれる人が
いないのよね。
0426名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 01:14:30ID:8lMnT9jy
抽出 ID:VHWdRK+C (2回)

417 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 03:51:00 ID:VHWdRK+C
>>415
それは違うんじゃないかな。
吉元さんはキレのいい加藤敬二とは対極にあるあの
粘っこいダンススタイルにも特徴があった。
顔だけの人じゃなかったよ。

419 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 13:47:04 ID:VHWdRK+C
>>418
私は彼のダンスが一番のインパクトだった。
こう言い直せばいいかな。
あんたが勝手に一番を断定してるから反論したくなっただけだ。
婆スレなのに中学生を相手にしてるみたいで面倒だな。


422 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 23:46:27 ID:v16HRkJa
80年代の公演を見てる段階で
他人をお婆ちゃん呼ばわりできる年齢
ではないと思うんだけどね。
いい年して草はやして嫌味レスとか
人として終わってるなと自戒をこめて思う。
0427名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 01:16:53ID:8lMnT9jy

凄いな
自分が他人の事をあんた呼ばわりしたり
他の人に指摘された、間違いは完全スルーですかw

>人として終わってるなと自戒をこめて思う。



この自分で書いた一行、100回声に出して読んでみたら? お婆ちゃんw
0441名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 13:02:29ID:WoVELwzP
>>438
キャストの記憶がまだらになってるのに
役名の間違いには容赦しないから
ちょっと検証してみたいって話なのでは
0442名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 14:31:22ID:nQnonY73
80年代にジークフリードを観た。あさか真由美だっけ?が出てたけど
ヒロインの女優さんがいまどうしてるのか知りたい。
0445名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 04:18:02ID:UydJZGcC
近鉄劇場の野村玲子と市村正親ペアの怪人が初四季。
そのあと東京とかいろんなところで何十回も怪人観に行ったけど、
このペアは実現せず。記憶は変形してるだろうけど、これを超える
ペアの怪人観れず。

あと伝説3女優が出てた李香蘭で堀内敬子さんがバックで手旗信号を
振ってる時からファン。
0446名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 11:57:59ID:Pt4pBlSo
懐古と言われようが
グリザベラは久野綾希子さんが最高に好きだった。
今のカラオケ大会みたいなメモリー 全然心が動かない。
0448名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 14:31:26ID:ZgXkOwtC
品川の堀内ミストは演出違ったね。

>>446
おい新宿西で1回だけ「カッツ」見たけど
水曜マチネで保坂グリザに市村タガーだった。
結局久野さん初見は「異国の丘」。
0454sage
垢版 |
2010/08/22(日) 09:05:15ID:3YcqNY2W
何十年かぶりに四季をみるようになって
客層の変化にびっくりしてます

日生劇場の窓口で空いてる席を見ながらチケットとってたころに比べると
今の団員は恵まれているような気がします

レベルについては
当時はお芝居が主流だった中でのミュージカルだったし
あまり昔過ぎてはっきり覚えてないから比べようがないけど
好きな人が出ている公演を選べたのはよかったと思います
0455sage
垢版 |
2010/08/22(日) 09:13:23ID:3YcqNY2W
それから
マイクを持って演じる『シーザー』は
そんなの見たこと無かったから衝撃でした
市村さん 鹿賀さん 滝田さんでサンシャイン劇場でした
0457名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/08/31(火) 00:22:53ID:SdoSPgEL

137 名無しさん@十一周年 2010/08/29(日) 15:19:52 ID:utTgQvORP
四季物語2 韓中出身俳優100人以上の国際的劇団
ttp://www.shiki.gr.jp/closeup/media/sports/index2.html
>毎年、北京、ソウルでオーディションを行い、その度に数を増やしている。
>四季では韓国、中国出身の俳優には芸名として日本名を付けている。
>観客に国籍による先入観を与えないための措置でもある。

>>563
中国、韓国人のために、ビジネスビザをとってあげてるということ
だよね。すると、しっかりした金額のお給料払っているということだよね。

日本人の若者でも、バイトしながらそういう道を目指している子が多いのに、
なぜ、外国人のためにそこまでするのか?

>>571
822 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/08/29(日) 19:32:47 ID:NCQUbmTJP
劇団四季創設メンバー 金森馨 在日 妻金森美弥子(ホリプロ専務取締役)  娘がフォトジャーナリスト金森マユ、金森香

金森勝 茨城県出身の舞台俳優。劇団四季所属。在日朝鮮人2世で、本名はキム・スンラ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/金森勝

創設時から朝鮮まみれです

0458名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 20:50:04ID:nZUZwkX5

【神奈川】「顔を殴られないように先に殴った」…劇団四季の団員、金東奎容疑者(30)
    東急あざみ野駅改札内で一般客に暴行→逮捕

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283061165/

劇団四季の団員 韓国籍の金東奎容疑者(30)
0459名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 10:48:40ID:sOgvH+hr
ID:Y6F/5t2f
お前、観劇態度について斜め上から語ってる時と
チケ取れてウハウハしてる時の態度が違いすぎw
0460名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 18:00:40ID:C/d/Wvwx
20年以上前ですが、日曜は駄目よを見ました。
最近はやらないのですか?歌も含めて好きだったんだけど。
美波里さんとおデブの渡辺徹でした。なつかしいわ
0462名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 07:24:44ID:R8UOa2Td
昔の四季は色々なものを上演していたんだよ。
桜の園、汚れた手、ゴトーを待ちながら、カッコーの巣の上で、
我が青春の北壁、ひかり苔、ジークフリード、日曜は駄目よ、
エクウス、ジーザスは衝撃を受けた芝居だったな。
北壁は西條秀樹主演で久野さんが可愛かった。でも秀樹のファン
ばかりで出町がコンサート会場状態だった。
0464名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 09:46:39ID:eBqUDiRj
ゴトーを待ちながら  ゴドーを待ちながら ○
西條秀樹 × 西城秀樹○
ひかり苔 × ひかりごけ○ (これは最近も上演している)
エクウスもやってますよ 

なんというか 461さんのいう通りかもしれないw
0465名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/12(日) 22:55:45ID:WGdzm8pI
>460
『日曜は駄目よ』一番最後の公演は知寿さんと○ちゃん。
ビバさんは港の女王だったけど知寿さんは女王というよりは女神と評された。
0467名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 04:10:35ID:dHkLboRY
ホーマーやった頃の市村さんはファントム前でまだ細かったはずだが…
私は川原さんのヨルゴが大好きだったよ。
保坂イリヤの時は、ホーマーは○、加藤、味方の3人いて
どれもそれぞれ面白かった。これも川原ヨルゴが見たくて通った。
でも四季ファンは真面目なのか「娼婦の話だから嫌」って感想を聞いて
びっくりした記憶が。
0468名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 06:42:31ID:l9CfjcDL
>463
文学座なのは知っています。でも客演で当時出演していました。
テレビでも良く見かけていた頃だったから四季にもでるんだと
思ったので覚えてます。声が良く通って歌もまずまずだった。
0470名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 07:49:46ID:dHkLboRY
すいません改行押してしまった。
ビバさんのイリヤは東京初演キャッツと同じ時期の上演でした。
当時の四季のエースで、名前で切符が売れる市村さんとビバさんを
社会現象状態だった看板演目の猫ではなく、苦戦が予想される裏演目に
持ってきた。
にもかかわらずガラガラだったのは、四季の劇場がこんなにある今では
想像できないかも。

0471名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 14:49:12ID:N0b/y0nP
劇団四季の上演記録本を持っている私が通りますよ。

ミュージカル 「日曜はだめよ」1984年3/5〜20 4/10〜28(全50回) 日生劇場

・イリア 前田美波里 ・デスポ 木村不時子 ・ホーマー 市村正親
・ヨルゴ 川原洋一郎 ・トニオ 浜畑賢吉/沢木 順 ・監督 松宮五郎 
・ノーフェイス 井関 一/麦 草平 ・ワシリー 立岡 晃

男達 水島弘 麦草平 岡本隆生 田代久雄 青野辰郎 川地啓介 羽鳥三実広
    喜納兼徳 榊原英壽 橋本邦彦 祐成登志明 重野幸夫 深水彰彦 内田典明
    平方智裕 味方隆司 広田誠一 田村新
女達 田中紀久子 小島勝美 滑川かおる 逗子綾子 神野京子 秦精依子
    柴垣裕子 関盛敦子
0473名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 19:57:43ID:y89pknFb
今「サウンド・オブ・ミュージック」に客演してる土居裕子さんが
研究所で志村さんの同期だったんだね
ブログを遡って読んだら、今でも同期の皆で毎年お墓参り&同窓会を
しているって
0474名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2010/12/24(金) 10:19:50ID:keLd8d0Y
土居さんは当時歌に自信があったから、どうしてもダンスに身が入らなかったとか。
で研究所中途落第。
歌のおねえさんが決まってからやっと体が動く大事さに気づいたそうだ。
0475名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 14:51:08.47ID:ERcQ54ho
55STEPSが良かったとソンダンスレでは盛り上がってるけど
35STEPSの方がずっと豪華で力が入ってて好きだったなあ。
まあ、ここにしか書けない訳ですが。
0476名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 07:33:32.16ID:jgn/0xrN
あれはただ並べただけで面白くはなかった。
志村さんの歌がいっぱい聞けたのだけは良かった
0479名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 00:57:26.78ID:w5Mr33Bb
35ステップスの時キラ星のごとく並ぶ俳優達が同じ舞台に立ってるというだけでワクワクした。
李香蘭で野村・保坂・志村の三女優の共演が凄いと思った。
劇団の体制が変わったのもあるけど何より今、一同に会したのを見ただけでときめいてしまう様な俳優達がいないのが寂しい。
0484名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 11:11:28.98ID:DfTROcQ+
ジーザス、ハンドマイクからピンマイクになったのは87年からですか?
0485名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 08:38:54.40ID:6kW59Uen
91年頃のロンドン凱旋公演ではハンドマイクでした。自分の初四季。その次の94年日生から
ピンマイクになってたと思う。

かの国でやったのはそのあとか。現地の土人には相当なカルチャーショックだったらしいが。
まさかその土人に乗っ取られるとはね。
0488名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 02:45:24.22ID:HI6Aybsb
先日BS-TBSでやった、日下武史が小悪党を演じた江戸を斬る 梓右近隠密帳「浪人無惨」を
見た人はここには皆無なんだろうな
0489名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 19:33:57.82ID:OPFdL0E7
大昔、中学校に来たのは四季?
0490名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 19:56:44.81ID:82khn1Sy
小学生の時に観たタガーが山祐だった
変な顔とか言いつつかっこよかったから親にプログラム買っもらった
昔のタガーは一応男前枠だったんだよね?
なんか今は年配枠で残念かも
0491名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 23:45:15.29ID:krlYJIAZ
20年前くらい前…
あざみ野の稽古場に招待があったよ。
あざみ野駅降りると、若手俳優たちが目印のカード持って立ってて案内してくれるた。
稽古場までも何人も案内に立ってるわ、交代で歩いてくる俳優もわんさかいるわで。
若手といっても、バリバリ舞台に出てる俳優さんだから、ファンも写真とったりお話したり…。
これみた人、いますか?
私、高校生だったよ。。。
0492名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 01:19:48.15ID:Z605ZQsD
私もあざみ野稽古場見学会に行きました。案内人が役者でした。ある稽古場ではCFYの稽古中で稽古風景をみました。
楽しかったです。

また 企画してほしいです。

0493名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 00:17:40.88ID:VuoRLs82
あったねぇ、稽古場見学会。
CFYチケ販促の企画だったよ。「抽選にはチケット購入枚数を考慮します」とはっきり書いてあって、
確か1日3回、1回150人ぐらいで2日間やったんじゃなかったかなぁ。
最初広い部屋に入ったら味さんいてテンション上がったものの、その頃はメインと猫・CFYサンボしか名前も顔もわからなかったから、
10人ずつぐらいに別れて役者2人が稽古場を案内してくれたんだけど、私のグループは全然知らない女性でガッカリしたのを覚えてるw

で、CFY稽古中の大きな稽古場に全員集められて、川原さんが「今来た皆さんとてもラッキーです。いちばん盛り上がる場面ですから」
と、フォーダー夫妻登場からアイガットを通してくれた。古澤さんがダメ出ししてた。
パエリアパン等、小道具プレゼントオークションみたいなのもあったような…

家帰ってから手持ちのパンフ全部見返して、案内の女性がオペラ座の踊り子と知ったよ。

今やるなら間違いなく写真は禁止でしょ。
0494名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 02:34:25.12ID:LPzBJC+5
やらなくなったというのは多分誰かが何かやらかしたんだと思う
会員の人数もヲタの熱さもレベルが違う今はますます出来ないね
0495名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 13:05:48.01ID:d9+THTI6
age
0496名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 16:43:01.75ID:RQplyghI
四季出身の鹿賀さんって、昔は歌上手かったんですか?
私は今の鹿賀さんしか知らないので、鹿賀さんの四季時代や若い頃の歌声を聞いた事がある人がいましたら教えてください。
0497名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 05:34:04.58ID:I/lzZOxv
582 :名無しさん@花束いっぱい。 :sage :2012/11/23(金) 22:25:07.41 ID:Lmw0MSGv
芝」さん若いと時にJESUSやれればよかったのに。
みたかったな。

古参はあとから自由自在、客が(自分は)拒否してるのに
なぜかにょっきりでてくる。 世渡り上手何かな??。  でもそんなのみたくない。
0498名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 06:53:40.99ID:+GPa0bHf
>>496
昔のレベルではうまかったよ。
ただやっぱり役者の歌の範疇なんで、例えば内野聖陽の歌が叩かれる今では
鹿賀さんも叩かれただろうと思う。
私はこっち系の歌のほうが好きなんだけどね。
0499名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 08:28:41.25ID:0MpFLHpk
かなり昔、各県に会があった。そこに入ると、?(どういういきさつか忘れたけど)
団員さんがチケットをとってくれた。地元に四季が来るのは年1回ほどだったので、
結構上京した。アプローズの終演後には出演者全員とお食事会があって、テーブルに
役者がついてたまたま、私達のテーブルについてくれた人がいい人で友達の様に
趣味とか、色々話せたし、話してくれた。たまたま、チケットをとってくれた団員さんと同期だった事から、
計に身近に話してくれた。宿泊先の旅館の話とか(私も知っていたので)盛り上がった。

違うテーブルに居た市村サンをファンだ、と言ったら
呼んでくれて話せた。抽選があって友人は市村さんとの2ショットが当たった。最後は皆で写真撮影。
食事が終わって会場から出たとき、〜さよなら、〜って手を振ったら〜さよなら、気をつけてね〜って
手を振って返してくれた。懐かしい話です。身近で見た、岡まゆみサン、前田美波里サンの美しさは
忘れられないです。
0501名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 17:50:17.46ID:0MpFLHpk
エクウス、上京して見に行った公演の一つです。裸のシーンは衝撃的でしたね。
相手役の(名前がわからない)人は、コーラスラインにも地元に来られていた人でした。
日比谷の小さな劇場で見た、市村&三田さんのユリシス?振り返ったら駄目って言う内容の。
なにせ、団員が今ほど居なかったから皆さん頑張っていましたね。懐かしいわ。
0504名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 07:39:21.94ID:2gCqUDEP
>>486
当時の現地関係者の反応はまさに超文明を見た未開の土人の反応それそのものだった。
それを忘れたとは言わせねぇぞ。

その土人たちは、「努力」によって四季を超えるのではなく、国家ブランド委員会の
金の力によって四季の50年の努力研鑽の上澄みの結果のみを買い取った。
0505名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 16:40:49.99ID:Zk/Jy+Qn
四季の劇団員さんからチケットを買っていた時代が懐かしいです。日生劇場の楽屋訪問も
出来たし 子供ミュージカルのチケットをもらえたり あざみ野の稽古場ができたときには
内覧会のご招待があったり・・・。あ〜昔が良かった!
0510名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 06:19:49.69ID:yGZplrUx
私も手売りやってる頃から四季観てるけど…
私はチケットは友人分も劇場や参宮橋に買いに行ってたけど
その友人が某俳優にファンレターを出したらチケット取ってあげますよ
と連絡が来たらしく、私はそちらでも頼むようになりました。
私のほうが観劇回数は多いのに、その友人だけあざみ野でパーティだの
ゲネプロ見学だのに招待されて正直もやもやしてたのをここ読んで思い出したw
その人は四季の会ができて手売りなくなったらあっさり四季ファンやめてたけどw
0511名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 01:02:47.45ID:AGCRxY7b
>>510さん。そりゃもやもやしますねw

私は、本日のキャストを電話自動ガイダンスで聴けたのが懐かしいです!(いつまでだろ?)
弥生さんの声を録音したこともありましたw
0513名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 18:40:03.52ID:zBnBkb7T
LNDがホリプロ制作で日生劇場でやるみたいですが
自分がオペラ座を初めて見たのが日生でした(94か5年)
というかそれが初のミュージカル

あの頃のキャスト良かったなぁ
0514名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 07:53:43.97ID:0klY5/xp
キャストが良いか悪いかは好みの問題もあるので、もう少し具体的に聞きたい
昔は良かったすごかっただけならチラシの裏にでも書いとけ
0521名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 22:05:53.54ID:8Hu4tu1K
「ライオンキング」
主催:劇団四季/フジサンケイグループ
特別後援:JR東日本

ラフィキ=金原 美喜、鄭 雅美、茜 りな、光川 愛(韓国)
ムファサ=平山 信二(韓国)
ザズ=布施 陽由(韓国)
スカー=金森 勝(在日)
シェンジ=孫田 智恵(韓国)
バンザイ=本城 裕二(韓国)
エド=韓 盛治(在日)
ティモン=黒川 輝(韓国)
プンバァ=福島 武臣(韓国)
シンバ=三雲 肇(韓国)
ナラ=江畑 晶慧、谷原志音、愛沢 えりや(韓国)
0524名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 07:17:24.22ID:pOCOVkAm
昔よりダンサーもシンガーも実力は上
でも専門職みたいになってしまってる
昔は歌・芝居・ダンス全部が求められてた
専門職でもいいから芝居をもっと努力してほしい
昔の俳優の方が努力してたように感じる
0525名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 21:03:06.24ID:QYdYMNFk
>>524
確かにそうなんだけど今の俳優が努力していないわけではなく
色々な役に挑戦するチャンスを与えられてないだけのような気がする。
0526名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 06:16:40.52ID:7eRuBuec
システムが変わったんだから比べてもしょうがないわな
ただ、いつまでも同じ場所にいられない、次への努力がないと役がなくなる
というのは昔も今も同じかなと思う
0528名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 16:37:45.67ID:5Vs0eXr7
ダンサーは頑張ってるよね
歌えないとメイン取れないから
それにひきかえシンガーは歌だけでなんとかなるから踊れない人が増えていると思う
山口さんでさえコーラスラインでしごかれたんだから
0532名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 12:48:57.64ID:b5h/ujtM
ドリーミング初演の頃の四季がピークでしたよね。

特に、俳優じゃなくてスタッフに凄いハンサムな方いらっしゃいましたよね。

山口祐一郎さんとは2枚目で売っていたけど、

問題にならないくらい素敵でした。

営業の方?良く劇場で御見かけしました。

あの方は今、どうしているのでしょうね?

俳優になれば良かったのに。
0533名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 16:04:32.09ID:yx9EcgLv
私が四季を知ったのは、地元の子どもミュージカルを何気に観にいった事。
その時の団員さんたちのフレンドリーさに、客席サービスに感心した。
塚ファンだったけどあっちはそんなんないもん。自然に四季に。
でも、その前後かなあ市村さんが役者としてTVに俳優デビューしたのを知って。〜この人は?・・〜って好きになったけど。
まだ塚が好きだった頃、知り合いのおねえさんに、〜四季って知ってる?〜って言われた。知らん、って言ったら、〜昨日、お酒飲む所で偶然知り合いになって、一緒に飲んだよ、〜って言われたんだけど〜ふーん〜だった。
興味なかったから。でも、その後、勿体無い事したな、とか思ったよ。
でも何時ものまにか観にいかなくなり、
市村さん退団、復活はしたけど。
 又、ご近所の娘さんがオーデションに受かり活躍されてお話などを聞いたり、写真を見せてもらったりで四季を身近に感じたけど、又、今興味が無くなった。役者に個性が無いので、(それでいいのだそうだけど)私は面白くない、と思った。
いつか、観るのかなあ・・。
0534名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 09:56:51.48ID:yk3fWNJZ
全ては電通が蜆をきゃつの色欲、金欲、名誉欲を利用して
全権を掌握したのが転落の始まり。
あのエロ爺さんは小泉純一郎みたいなお飾り。
0537島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
垢版 |
2014/09/08(月) 21:47:33.12ID:6vd99dKr
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
0539名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 16:39:03.35ID:chDyczVo
ほしゅ
0540名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 08:30:34.98ID:lDV1FRpF
age
0541名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 19:30:54.34ID:ZvZFuBm9
蜆さん!どうして辞めちゃったんですか?!
私たちはあなたの四季が好きだったのに!
0542名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 17:57:22.33ID:6oLgJymH
>>541

散々けなして追い出したくせに。
0543名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 11:50:08.26ID:YMVhPC8o
語って
0544名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 14:00:52.27ID:RqvTtyVj
ミュージカルに関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

柏倉真一は既に名乗り出ている。


これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
0547名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:08:00.49ID:nAO+R6um
芥川ファントム
少し前だけどnicoにもtubeにも上がってたよ
ロングトーンがよく伸びて
市村さん的な狂気も感じられて
棒と言われるYさんよりずっと良かった
生を見たかった
0548名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:36:32.09ID:alfL/yq4
>>547
有り難うございます!
CDのスキンブルは聞いたことがあったのですが、
ファントムだと歌い方も妖艶で、
底から沸き上がるような怖さもあって素晴らしいですね
市村ファントムの怪奇、狂気に妖しい美しさが加わった感じ
手の動きと、流し目が耽美的でクラクラしました
こんなに演技派で美しくて、歌が素敵なファントムがいたんですね
公式に映像も音源も残されていないなんて残念です
0549名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 15:37:42.51ID:m32Z3rMz
末次美紗緒さん好きだったなァ
0550名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:38:53.45ID:/BmIBWg1
鈴木京子さん、今いたら(というか今20代だったら)できる役がたくさんあったと思う。
0551名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 20:37:40.64ID:/DCW5nbA
>>550
今だったら何役がハマったかな?

鈴木京子さんってCDで残ってる歌声が少し残念だけど
姉がクリスで観た時は、玲子さんより良かったって言ってた
あのCD音源の時は不調だったんですかね
0552名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 11:14:14.38ID:QqesOmaP
初演オペラ座に通ったBBAです。
鈴木京子さん懐かしいなあ。
玲子さんクリスは良い時と悪い時の差があったけど、鈴木さんクリスは安定してた記憶がある。
透明感のある伸びやかな声がホントにキレイだった(思い出補正あるかも。許して)
0553名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:07:41.02ID:sCgbCoWK
>>552
おぉ、初演をご覧になってたなら、是非教えてください
芥川ラウルって、どんな感じでしたか?
確か、初演のラウルに配役されてましたよね?
0554名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:02:33.51ID:g/UReGel
>>551

グリンダやマンマのソフィはルックスもキャラも似合ったと思う〜。
歌もうまかったけど、くるくる変わる表情がたまらなく可愛かったなー。
私もファントム初演からのBBAなんで、思い出補正あるかもだけど
0555名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:23:40.09ID:QqesOmaP
>>553
芥川ラウルは、歌声も仕草もすべてにおいて清潔感溢れるノーブルな“王子”でしたよ。
↑で芥川怪人の話が出てましたが、むしろ怪人よりもラウルでずっと見ていたので、そのイメージしかなく「ほほお」って思ってました。
個人的には、山口ラウルのほうがちょっと考えなしで猪突猛進なとこがらしくて好きでしたけどw(彼は怪人より絶対ラウルだと思う)
0556名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:06:14.00ID:sCgbCoWK
>>554>>555
レス、ありがとうございます
京子さんは、最近の役者さんでいうと
木村花代さんっぽい感じなんですかね?
山祐さんの圧倒的な華は、まさに文句なしのラウルでしたよね
今更なのですが、ファントムの歌と演技があまりに素敵だったので
四季時代の芥川さんに興味を持ちました
ジーザスもどうだったのか知りたいです
tubeで観た志村幸美さんの歌声にもノックアウトされてしまって・・・
35ステップス中古で買おうか検討中です
0557名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:10:26.33ID:XZXVbjG2
>>555さんの山口ラウル評、まさにその通り!
後のラブ・ネバー・ダイに繋がるラウルw
0558名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:12:49.00ID:evC2s8nF
555です。何度も出てきてすみません。

>>556
芥川ジーサスはきれいでしたねえ(声も体もw)。
まさに“聖人”的な清廉さを感じさせるジーザスでした。
ただ、JCSは苦悩するジーザスを描いているのでそこがちょっと物足りなかったかも。
芥川さんだと、私はスキンブルが好きだったかも。いかにも真面目そうで。
志村さん!私は彼女の光の精(ドリーミング)が忘れられません。
美波里さんの夜の女王との歌声の対比が、まさに光と影で震えました。

>>557
ありがとう!オンディーヌのハンス然り、山祐さんは考えなし王子がぴったりだと思います(褒めてる)
0560名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 19:43:32.61ID:ObLE8Pw9
>>558
パンフレットの画像で、芥川ジーザスを見たのですが
聖人的、清廉さ、と言われて、なるほどと思いました
ファントムを見ても、人間というよりも、美しい幽霊みたいに感じたので
人間臭くない曇りのないジーザスだったのかな、と想像しています
この時ユダは沢木さん、飯野さん、芝さんだったのでしょうか

志村さんの光の精、何かで見た記憶がありますよ
あの声には何か特別な音波が入ってると思います
歌声を聞くと耳が喜んでる感じがしますよね
山祐さんが「俺は燃えてるぜ〜」とか歌ってた記憶があります

この時代は四季も宝塚も味のある濃厚な役者揃いだった気がしますね
0561名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:23:16.16ID:YabDI/th
山口さんは退団後、歌大根とか言われてたけど若かりし頃はその芸風&#8263;をうまく演出家が活かしてたんだよねw

志村さんは、ほんとに惜しい人を…
SOMのマリアとか観たかったー。
ここ見てると叶わないと知りながら、観たかった配役が浮かんでしまうわ。
市村デュティユルとか敬子ドナ、地図アイーダ…
0562名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 21:10:48.34ID:0oE1ZgO7
>>561
地図エルファバ、玲子グリンダ見たい
地図さんは緑メイク綺麗だろうし
玲子さんのコミカルな演技がみてみたい
志村アムネとか歌聴いてみたいけど、キャラ違いかな?
芥川さんは狂気の感じさせるところもあるから
ユダ見てみたい
シモンで初舞台だったっけ?
0563名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:37:53.27ID:/ba0llHo
知寿&玲子のウィキ!めちゃ見たいです。
もう叶わない夢だと、先日の夢醒めでつくづく思わされたけど。
芥川さんはシモンデビューですね。
ジーザス役しか見てないので、一度見てみたかった…。
JCSといえば佐野さんのペテロデビューは鮮烈でした。
美青年、って感じだったし。登場した途端目が釘づけになった記憶がある。
0565名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:12:06.77ID:/ba0llHo
>>564
当時は皺なかったからねー。ハーフみたいな彫りの深い顔立ちで歌も抜群に上手いし、おおお!って思ったよ。
それがまさかあんな・・・・
0566名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:59:59.29ID:0oE1ZgO7
>>563
ジーザス見られたなんて羨ましい!
山祐ジーザスは音源探せるけど、芥川ジーザスは無理だろうな〜
佐野さん、シワシワというよりも、筋っぽい感じに見える
そんな佐野さんもファントムやって10年になるんですね
本スレで世界最高齢ファントムが村さんって言われてたけど
四季で、若くしてファントムやった人って山祐さんなのかな?
0567563
垢版 |
2017/07/01(土) 00:50:09.89ID:Htud/2+5
>>566
芥川ファントムのほうが山口ファントムより初出は若いんじゃないかな。
芥川ジーザスの音源はさすがになさそうですね。
それにしてもJCSのCDが全然でないのって何か理由があるんですかね。
曲好きなんだけど、さすがにあのCDはユダがw
そういえば水島弘さんもずいぶん前に亡くなったんですよね。
ブケーもカヤパも好きだったなあ。
0568名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 12:21:32.25ID:DbVN2aeE
>>567
あのユダはnicoの字幕付きで見たら腹筋崩壊しかけました
芥川ファントム、当時31か33くらいみたいですね
若くて幽霊みたいで怖くて美しくてエロい、
今は俳優の年齢幅が広いから、
そういう美しく若いファントム出にくい感じですね
芥川ジーザスは、ゲッセマネのシャウトの時は
やなPみたいに「ポー」って歌ってたのかな
柳瀬さんは今在団してたらファントムやってたかもしれませんね
0569名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:29:14.36ID:u3sLhUok
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0570名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:14:43.19ID:NyXttiap
横浜のオペラ座で隣の中年夫婦に、山口ファントムの素晴しさを休憩中に延々と語られて困惑
その日のファントムは村さん、そんなに差が有るのかな、山口ファントム見たことないって
言ったら、新規ファン呼ばわりもムカついた
0571名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:03.82ID:8hCUdHx7
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WGXNV
0572名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:54:00.84ID:8RD6hD8H
キャッツに野中万寿夫や荒川務が出てた頃が好きだったな
もうだいぶ古い話ですけどまだ駆け出しのころかなあ
芝清道に山口正義に羽根渕章洋、よかったなあ。。。。

女性キャストは相川忍さんとか懐かしいよ
ああ懐かしの思い出。。。。
昔はよかったなあ〜とか愚痴ってしまいます
劇場猫ガスみたいな
0574名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:24:52.57ID:GLxba1o0
先月の関西の地震で本棚から昔のパンフが雪崩落ちてきたので、もう捨てようと思ったのに、いまだに床に積んである
キャスト表見たら石丸スキンブルや沢田ファントムとか20年以上前かな
0575名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:23:51.19ID:dgABvV+e
>>567
鹿賀丈史のジーザスと久野綾希子のマリアでCDでていますよ。今は廃盤かも知れませんが……。
久野さんの ドナ も最高だったな。
0577名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:08:20.84ID:aas4jAUf
>>576
久野さんの エバ もほんと良かったですよね。
0579名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:27.64ID:GnNKjwvN
>>578
懐かしいなーぁ 岡エバ。
当時は 五十嵐まゆみ だったかな。
岡・野村・鈴木京子のトリプルエバ。
どなたが出てきても安心して前売券を買えた時代だった。
0580名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:34:40.85ID:V/MjKgtl
東宝、松竹、劇団四季、ホリプロ、東急文化村、パルコ、吉本興業、明治座、アミューズ、シス・カンパニー、
NODA・MAP、劇団☆新感線、大人計画など演劇関係の約40の会社、
団体、劇場が新型コロナウイルスによる公演の中止や延期に伴う演劇界の危機的状況を受けて
「緊急事態舞台芸術ネットワーク」を組織し、14日、中止や延期による損害などについての緊急アンケート結果を発表した。
アンケートは4月10日以前に中止・延期を決めた5月末までの公演を対象に実施し、数万人から数十万人を動員す
る規模の演劇イベントを主催する16の主催団体が回答を寄せた。
それによると、損失額が「30億円以上」が2団体、「10〜30億円」が3団体、「5〜10億円」が2団体、「1〜5億円」が7団体、
「1億円未満」が2団体となっている。中止・延期となったステージ数は「210以上」4団体、「101〜200」2団体、「51〜100」5団体、「1〜50」5団体。
また、現状の支援策を利用した場合の事業継続可能性については、「可能」が8団体、「困難(大幅縮小不可避)」
が6団体、「どちらともいえない」が2団体で、「困難」と答えた6団体に、予想時期を質問すると「半年以内」1団体、
「1年以内」が2団体、「無回答」3団体だった。自由記述では「年内の興行が難しければ、会社の休眠、あるいは倒
産も致し方ない」「21年4月には事業継続が不可能」などと危機的な状況を訴えている。
また、装置・照明などイベントスタッフの6つの会社も回答を寄せ、事業継続可能性については「可能」2社、「困
難」3社、「無回答」1社と、同様に厳しい状況にあることが明らかになっている。
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202005140000345.html

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589471588/
関連
劇団四季に大人計画、新感線、NODA・MAPも参加…オール演劇界で結束「支援ネットワーク」発足
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020051402100148.html
0581名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 15:25:16.58ID:pP3Tiy+Y
ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で
5/26(火)
高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、
23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、
「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。

高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。

インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。
総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。 
0582名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 16:51:19.65ID:Hw9j0plh
宝塚のスレばかりで悔しくないの?
0583名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:50:53.90ID:YmINyro4
懐古しよう
0585名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:19:00.13ID:b93ZkFCY
0586名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:51:31.65ID:yKNvrVoa
アゲ
0587名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 13:02:59.26ID:Nz8oW2Uy
誹謗中傷に該当する情報の受け付け
「誹謗中傷」に該当する情報は、原則としてご本人またはその保護者の方(ご本人が児童の場合)及び学校関係者(ご本人が児童で就学中の場合)から受け付けています。事実確認のためにSIAからご連絡させていただく場合がありますので、氏名やEメールアドレスをご記入ください。また、誹謗中傷投稿についての説明や対象投稿を特定するための情報(投稿のURL等)をご記入ください。
なお、誹謗中傷ホットラインは、著名人の方につきましては、ご自身での対応をお願いし、誹謗中傷ホットラインでの対応をお断りさせていただくことがございます。 人員に限りがある中、無料にて対応しておりますため、困っておられる立場の弱い個人の方の支援を優先させていただきますことをご理解いただけましたら幸いです。

誹謗中傷情報の保存
誹謗中傷に対して法的手続き(発信者情報の開示請求や、損害賠償請求など)をする場合には、証拠保全等の対策が必要となる場合もあります。警察や弁護士への相談をする場合は、誹謗中傷ホットラインに連絡する前に、下記の事項を記録しておくことをお勧めいたします。

該当の投稿のスクリーンショット
該当の投稿の投稿日時
該当の投稿のURL
※発信者情報開示請求を行う場合は、投稿の削除に伴い投稿した人を特定するIPアドレス情報も一緒に削除されてしまうサイトも存在するため、削除要請を行う前に念の為掲載サイトに対するログの保全要請を行うこともご検討ください。

ご連絡いただいた内容の管理など
ご連絡いただいた内容は厳格に管理し、プロバイダ等への連絡を行うための事実関係の把握にのみ用います。また、誹謗中傷ホットラインからサイト運営者に削除等の対応を促す通知をした際、サイト運営者から本人確認のための情報を提供するよう求められる場合がありますが、この場合には、改めて誹謗中傷ホットライン事務局よりご連絡いただいた方に情報を提供するかどうかを確認します。
0588名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:54:58.75ID:O+O5AjuC
ミュージカルで名が売れてもまだ地方では電話作戦とかしててどうぞ観にいらしてくださいって誘われた
最初母が出て「○○さんいらっしゃいますか?」と問われて
母が「なんかシバさんってひとから電話よ」・・・芝さんからだったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況