489 :774mgさん[sage]:2017/08/07(月) 09:14:33.65 ID:uZao15BYそもそも倫理観ってその時代で変わるもんだろ 
例えば携帯電話だって一昔前はあくまでビジネスツールの一つであり大人が持つ物であり子供が持つのは宜しくないとなっていたわけだ 
しかし今はそんな倫理観じゃなく防犯・保護も兼ねた意味合いでコミュニケーションツールの一つとして逆に持たせた方が良いというものだろ 

496 :774mgさん[sage]:2017/08/07(月) 09:46:13.92 ID:uZao15BY実際問題ニコチン入りさえ利用しなければ電子タバコなんてアロマと変わらんよ 
アロマやってる子供に対し『それはシンナー吸いとかと同じだから不健全で倫理的に駄目だ』なんて言わんだろ 

499 :774mgさん[sage]:2017/08/07(月) 09:57:44.60 ID:uZao15BY安全性が不明瞭だからってことを理由にしたら駄菓子なんかはその安全性が確立されるまで一切禁止しなければならんくなる 
あれらは化学合成物質を沢山使っているんだからな 
それこそハッカパイプなんかは吸引行為までする物だしな 

502 :774mgさん[sage]:2017/08/07(月) 10:03:46.75 ID:uZao15BYあとアロマも安全性が確立されているわけでは無いから禁止しなければならんな 
ディフューザーの中には電子タバコと同じく加熱・気化するものもあるわけだし