X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:05:26.89
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/sony/1508646123/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607

鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
0178It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:20:48.37
Wenaって、某協力会社での生産だろ?
最終アッセンブルの協力会社のキャパシティの問題ではなく、部品の問題で作れないんじゃないの?
足長部品の納期がショートしたんじゃあるまいか。
製販の問題で部品ショートしたんじゃね?
0180It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:24:47.22
>>177
それよりも記事中で肩書が統括部長になってるw
20代で統括部長は凄いね
統括部長って年収1200万はあるだろ?
0181It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:08.71
>>177
ホントバカ。
四年前からこの課題を指摘してたのに、そこ無視してゴミだけ作ってみました的な。
マジでウェーイ系の無駄金つかって、ひっそりお終いパターン
0182It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:26:17.04
>>176
発売前ならありうるが、発売後モデルなのに作ってもらえないというのはない
無駄に品種を増やしたのも敗因の一つだとは思うが

工場に依頼できない何かがあるんだろう
0183It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:28:49.39
えっ、検索すると普通に開封の儀ブログやらYouTubeやら出てくるけど
ネガキャン乙です
0184It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:14.44
wenaでグダグダやってる間に、ロシアでは指輪型のsuicaみたいなのが出てきた
キーホルダーとかブレスレットもあるらしい
お値段4000円ぐらい
こっちの方がよっぽどセンスあるわ

https://togetter.com/li/1189550
0185It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:49.15
こういう人は統括とは名ばかりの給料据え置きですよ
0186It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:15.02
>>162
>米アップルなど並み居る米IT企業の向こうを張る「次」は誕生するか。社内ベンチャーの成果が待たれる。

あの事業から純利1兆円か。夢広がるね。
0187It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:00:07.54
>>177
記事を見ると、リストバンドについて説明されてるけど、結局最後はシチズンのwenaという腕時計になってるように見える。

時計として売るならGSHOCKとかTAGとか、新興の腕時計メーカーと絡めるとかのほうが魅力があがりそうだが。
0191It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:45:36.02
彼を個人攻撃するつもりは全くない。
ただ、日々の設計開発業務を着実に進めてきた事業部としては、それが報われずアイデア勝負巻き込み技術だけの部署がチヤホヤされる人事制度が気に入らない。
彼が入社する何十年も前から大先輩が積み上げた蓄積や利益をパット出のアイデア勝負品に費やす事、これ意欲を削ぐこと著しい。
0192It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:49:59.83
そんな大きな蓄積なんて無いやろ
少なくともビジネスに昇華できる蓄積があったらエレキの売上がピーク時の半分なんて惨状にはならんやろ
お前らもう中韓より下なことを自覚しないと
0193It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:59:43.88
>>191
アホ大学生の思い付きの何のファクトの裏付けも無いプロダクトアウト満載の糞商品。
0194It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:01:14.34
問題はいまだにwenaを超えるものが出てないことだろ。
まだなんとか存在するブランド力と広告費で最初は宣伝してもらえるけど、
そのあとでてこんし。
0195It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:04:36.94
電子ペーパーリモコン
電子ペーパー時計
携帯型アロマ
電子工作ブロック

連結売上8兆円の会社の新規事業がこれじゃあな。。。
ハードウェアベンチャーよりショボい。。。
0196It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:06:06.95
>>191
悔しかったら既存事業で世の中をあっと言わせるものを出してみろって。。。
0198It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:23:19.46
>>196
191は、その 世の中をあっと言わせる物や言わそうとする人ばかりがチヤホヤされる仕組みが気に食わない って文脈なのでは。。。
あっと言わせなくても企業存続のために重要な業務はたくさんあって、長年培ってきたその企業努力を一足飛びにする仕組みが気に食わないのかと。
確かに、既存事業がなければここまで来なかった
0199It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:44.49
>>191
そういうガチガチな考えなのはDIだね。
オマエはこれだけやっていろ、勝手な事はするんじゃねぇって。
そしてボロ雑巾の様に使い倒してさ。
だから皆病んでしまうのだよ。
0201It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:40.64
>>191
上から見ると、既存事業部こそ過去の蓄積を食い潰して右肩下がりの無能軍団なのに給料高過ぎ、と思ってる訳でしょ…。
0202It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:59:45.97
>>169
事業部じゃなく、HQに所属して役員とパイプを作り、中堅年代になったら事業部や子会社のマネジメントクラスにやらせてもらって箔つけさせてもらう、というのが真のエリートコースだから。

ちなみに吉田・十時なんかもキャリア的にはそっち系だしね。事業部叩き上げの役員ももちろん結構居るが、倍率考えたら本社ルートの方が本来の意味でのエリート。

まあ、今までは文系ルートだったが、今後は技術系でもそのパターンが出てくるだろう。
0203It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:49.00
おいおい、既存事業部が最後の力を振り絞って出した利益なんだぞ。
大事に使わないと。
もう次はないぞ。
0204It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:14.31
金融と音楽が継続的な利益を出してくれんじゃないの
0206It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:27:46.20
ソニーは?
【ダイバーシティ】イオン、「とにかく女性管理職を!」の反省 「人事、本社、男性だけで決め、取り組んでいた」制度見直す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515907302/
0210It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:35.96
新規事業仕切ってますならいいが、単にゴミを作って、数字は知りません、だからな。
0211It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:06:29.89
就職四季報見たんだが、新卒の三年後離職率10%近くあるんだな。
0212It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:51.77
確かに同期見たらそんな感じだな
10年で1/4くらいいなくなった気がする
0213It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:47:51.59
>>210
それあるね。
「売上サッパリなんだけどねwwww」という話で笑いとって期始めの挨拶にしてる部長とか。
0214It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:18.76
>>208
wenaのお兄ちゃんのはなし
0215It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:21:36.49
>>194
SAP出すのは負け組とかいって、本業まじめにやれよ!って言ってる統括をたくさん見るんだが
0219It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:13.05
>>218
氷河期世代は30%だぞ
みんな外資だのトヨタだのいいところに転職していった
0220It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:43.55
>>200
DIは担当を人間扱いしないからな。
だからじかんPJで真っ先にパイロット版になっていたけどな。
20時で灯り消されるのだっけ?
定時以降の会議禁止とか。
0221It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:16.43
年商数百万程度のおままごと3〜5年で繰り返しながら、三十後半で千億円規模の事業部のトップにしてもらえるのか。
エリートはうらやましいね。
0222It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:33.55
wenaはクラウドファンディング額だけ取っても年商1億以上は行ってるだろ。
テレビに取り上げられたりする広告効果も含めれば数億くらいの貢献にはなる。

事業部で上から言われた事をやってる一兵卒じゃ影響力はそれ以下の人間がほとんどな訳で。
要はいくらでも替えが効く部品かどうかって話だな。
0224It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:29:24.39
>>223
あのさあ、少しでもメディア対応した事のある人間なら分かるんだけど、番組スポンサーでも無い一般企業がいくばくかの金払ったところで、取り上げてくれる番組なんて無いぞ。

逆の言い方をすれば、もはやソニーごときではマスコミに対してそんな影響力は無い。
0225It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:40:33.42
少しでもメディア対応してれば分かるけどメディア露出支援は相当金かかるぞ
0226It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:43:57.62
ソニーじゃなく、自前でやったらどうなるか。

資金すら集まりません、集まっても作れません。作れたとしても現状よりも悲惨。

そういうこと。
0227It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:18.52
そもそも八百長確定のクラウドファンディングの額がなんの参考になるというのか
0228It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:56:17.30
無駄金使ってゴミばかり出して
そもそも人件費だけでクラウドファンディングのぶんなんて軽く吹っ飛んでるだろうに
いったいどうソニーに貢献したって言うのかねw
0229It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:57:02.78
つか現場の奴は自分のアイデアを認められてやってるだけだろ
それを認める審査員の目利きの方が重要だよ
これまで世に出てきたものを見ると審査員が妥当なのか?と感じる
0230It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:59:13.61
こいつの入社前から勝敗決まってた出来レースに参加させられる社員の工数
その出来レースを飾る演出にかかる費用
それで得たのは頭の軽い新卒の興味、だけ?
0231It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:02:00.21
ついに当てつけの先が社内の社員になったか
こりゃエレキがお先真っ暗なわけだわ
プライドだけは高いからタチが悪いな
高学歴でぬるま湯ソニーなんかで育ってりゃそうなるか(笑)
0233It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:17.73
>>225
金でメディア露出が出来るくらいだったら、事業部の商品はもっと露出させてるだろ。

マスメディアほど取材に来るかどうかは向こうの番組や記事構成の方向性で判断するから、単純にSAPの方が他社と大して差もない従来のエレキ商品よりはまだニュースバリューがあると思われてるだけ。

そもそも、メディアに記事書かせるために金使うくらいなら、素直に広告費に回した方が宣伝効率もいいしな。
0234It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:01:02.56
収支的な貢献度で待遇が決まるんなら、テレビやモバイルの関係者はとっくに事業部長以下、全員他事業の平社員以下の扱いになってないとおかしいけどな。。。

最近持ち直したといっても、その前に並の中規模企業だったら何回も倒産させてるレベルだぞ。
0235It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:15:38.76
仮に20代の若者一人に統括部長の給料払ったところで、社員一人増やすよりも遥かに金は掛からずに済むわけでさ。

SAPは今のところ、人もそんなに増やさず細々とプロジェクト継続というスタンスっぽいし、逆に会社的には大して負担にならないやり方に留めてる気がする。

って事で、そこの広告塔の若者にまで嫉妬するのはさすがにやめようや…
そこの金削ったところで、俺達の給料が戻るような金は生まれんよ。
0236It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:19:57.07
統括部長に嫉妬してんじゃなくて会社の姿勢がおかしいって言ってんの
せこい会社になったもんだ
0237It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:11.48
まあ、今の実質トップ三人ともエレキ出身じゃない訳だし、売り上げ半減中で利益率も高くもない事業やってる連中のどこを評価しろっていうんだ、っていう感覚だろうな。
悲しいけど多分それが現実。
0238It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:53.87
「新規事業創出の仕事がしたい」って言ってる学生本当にいるからな
0239It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:40:19.47
>>238
学生のホイホイ効果はあったんだな。
いまの大学生に、テレビやウォークマン、カメラ作りたいなんてヤツいないからな。衰退産業だし
0240It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:37:02.31
>>235
もっかい言うけどああいう人は名ばかり統括で給料据え置きですよ
既に言われてるが問題はそこじゃない
SAPとかいうゴキブリホイホイでゴミ学生集めて何がしたいのかという話
0241It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:51:47.07
そりゃこんな衰退産業で、残ってる社員も待遇下げられてもしがみつくしか無い残りカスの集団になってる会社じゃ、そうでもしないとゴミ学生ですら入社してくれないからだろうな。
0242It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:52:28.56
トップ3人が捨てたくて仕方ないエレキ
けれどソニーそのものと言われるエレキ
自分たちとは関わりのないエレキ
捨てたいけど捨てられない憎たらしいエレキ

仕方ないから分社化で徐々に切り捨てつつ、SAPを打ち出してエレキやってますよアピール…なのかなあ
兎にも角にも色んなことを煙に巻くための仕組みだな。なくなってしまえ。
0243It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:54:17.35
SAPのこと平井さんがペラペラ喋ってた時って
明らかに他に話すことない感じだったもんな
0244It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 05:24:38.77
新規事業創出って本来社長や事業部長の仕事なんだけどね。
新卒社員に期待してるソニーって
0245It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 05:29:49.85
>>237
エレキのやりかたわからないやつらがソニーのトップなのが不幸だな。
IoTとかネタはいくらでも転がってるだろうに。
トヨタがキャリア採用募集出してるの見れば時代がどこに向かってるか容易にわかると思うのだか、うちのトップには理解できない。
0247It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:02:30.57
>>229
自分が理解できるレベルでしか判断できないからそれを超えるモノはNGなんでしょ?
0252It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:57.48
まあいいんだよ
aibo(笑)でお茶濁してあとは社員の給料下げときゃ利益は出るんだから
0253It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:26:53.18
盛田さんの母校ということにはなんで触れないんだろう。ネタとして面白いけど閥があるように邪推されちゃうからかな
0254It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:47:31.36
盛田さん自身が、阪大出身だと強調してなかったから。
0257It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:32:52.80
オタク産業に乗り出すのはいいんだけどさ糞アニメの絵柄のマンホール作る聖地ビジネスのクラウドファンディングとか勘弁してよ
まあwenaもAROMASTICもこれと変わらんレベルの糞なんだけどさ
0258It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:01:28.74
アニプレックスやランティスとか割と前からアニメはやってるだろ
0260It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:15:13.06
SAPとかハピキラが話題になると必ず荒れる。それを狙いに燃料投下する奴もいるね。
0261It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:18:21.02
自分は何もやっちゃいないのになw
僻み妬みは人間のサガだな
0262It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:42:56.72
ソニー新規事業を支援 資金募集サイトを開放

ソニーは15日、インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディングを使って、企業や個人の新規事業を支援するサービスを始めたと発表した。
当初は新規事業を生み出すために自社社員向けにサイトを開設したが、外部にも開放し、協業の可能性を広げる。

クラウドファンディングのサイトは「ファースト・フライト」と呼ばれる。利用希望者は資金集めのためにサイトだけの使用も可能だが、
有料で戦略の立案や事業計画、販路の構築の相談も受けられる。
0263It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:46:01.02
ソニーは1月15日、新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」(SAP)のクラウドファンディングとEコマースのサービスを兼ね備えたサイト
「First Flight(ファースト・フライト)」の利用を含めた新規事業の加速支援サービスを企業やスタートアップにも提供すると発表した。
同日から「新規事業支援サービスお申込みページ」で、募集を開始している。
ttp://japan.cnet.com/storage/2018/01/15/2efceda399e100d65222e7af670d52e2/180115_ff_01.jpg

First Flightは、SAPから生まれた事業を対象に、新しいサービスや商品を世の中に出したい起業家を応援するプラットフォーム。「wena wrist(ウェナ リスト)」では、
国内初となる資金調達1億円超の実績を持つ。ソニー内の新規事業案件を対象に、クラウドファンディングなどを実施してきた。

今回、社内のみに限定してきたFirst Flightの仕組みを開放。専用ページから申し込むことで、審査後、SAPの「加速支援チーム」による量産化や事業化支援のサービスや、
First Flightでのクラウドファンディング、商品販売が利用可能になる。
0264It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:49:52.24
ソニー「新規事業創出部」奮闘中 創部4年で7商品、低い貢献度…挑戦続く  2018.1.9 06:15

ソニーが、起業家を育てるために2014年4月に設置した「新規事業創出部」でヒット商品を生み出そうと奮闘している。社内オーディションを経て7商品の発売が決まったが、業績への貢献度はまだ低い。
携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」のような画期的な新商品を目指して挑戦が続く。

新規事業創出部は、米アップルなどに押されて業績が悪化し、リストラを迫られた反省を踏まえ、平井一夫社長の直轄組織として設立された。オーディションに合格するなどして、一定の売上高を確保する計画を示せれば製品化される。
厳しい社内競争を勝ち抜き、今月中の発売を予定しているのが「toio(トイオ)」だ。コントローラーで操作するキューブ状の小型ブロックに自動車のおもちゃなどをのせ、専用マットの上を無線で動かして遊ぶ。
玩具メーカーのバンダイも対応商品を販売する。

オーディションには多くの社員が応募する。海外からの参加希望も増えているため、欧州にも新規事業創出の拠点を設けた。対馬哲平さん(28)は入社1年目で合格し、学生時代から構想していた
ベルトに電子マネーや歩数計などの機能を集約した時計を開発した。「大企業だからこそ、さまざまな視点の意見を社内で聞ける」と語る。
このほか、複数の家電のリモコンを一つに集約して操作できるリモコンや、三日坊主を解消するためのアプリなどが誕生した。

ただ、今のところ大ヒットはなく、広報担当者は「業績への貢献はほんのわずかだ」と話す。今月11日には、かつて一世を風靡(ふうび)した家庭向けの犬型ロボット「AIBO」の後継を売り出すが、
長期的な目標は過去の成功にとらわれない新商品の開発だ。
0265It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:56:25.16
ttps://news.mynavi.jp/article/20180111-sonyodjm/2
SAPプロダクト、一つの区切りは「後任へのバトンタッチ」

2017年には、FESWatchの新モデル「FES Watch U」が登場し、wena wristも新モデルが発売された。後継機種が発売されることで、製品の完成度も増してきたように思う。
小田島氏は「2世代目の開発はとても楽だ。開発者たちに経験と知見が貯まっており、さらにみんな、小型化していくなど明確な目標ができ、開発に貪欲になっているからだ。
wena wristは今後、普通の事業になっていくのではないか」と語る。

ここで気になるのが、メンバーたちのモチベーションだ。そもそも、新しいことを立ち上げたくて集まってきたSAPのメンバーたちだが、事業として成功し、
ゴールテープを切ってしまうと、今度はまた新しいことをやりたくなってくる人たちではないのだろうか。

小田島氏は「wena wristなどはまだ改善し切れておらず、しばらく続くだろう。しかし、開発者たちのモチベーションがなくなるようなことになったら、
違う人にバトンタッチすれば良いのではないか。良い例がPlayStationで、プロジェクトのメンバーが世代交代をして、製品も進化してきた」と話す。

ハードウェアのスタートアップとして、ぽっと出で一つの製品を出して終わるだけでなく、wena wristのように後継機種を複数、発売できる事業がようやく出始めた。
将来的にソニーの屋台骨となるような、開発メンバーが世代交代して進化し続ける製品やソリューションを生み出せるようになると、SAPの評価も一気に上がることになりそうだ。
0268It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:44.56
俺もモチベーションだだ下がりだからバトンタッチしたいわ
0269It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:22:36.68
新規事業と言いながら、普通にあるものをちょっと捻って新商品作ってる程度に留まってるな。
ダイソーやアイリスオーヤマにいけばいいんじゃね?
0270It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:53:34.99
>>265
wenaみたいなクソゴミ商品、アトヨロ!ってバトンタッチされたらマジ切れるわ。 
こんなん売れるわけない。
社内の誰も売れると思ってないし、誰もバトンタッチされたいと思ってない。
やめちまえ。
新規事業創出とか言って数字には責任一切持たずにクソゴミ商品を作りっぱなしで、売れなかったからモチベーション下がったんでアトヨロ!とか、お前ら全員クビレベルだよ。
0271It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:01:26.53
FESもwenaもアロマも、担当者はもぅやる気ゼロ。
やっぱニーズ無くて売れないこと分かってつまんなくなったから、また別の思い付きの違うアイデア閃いて、そっちにパパパッと移っていけば良いかなっていう雰囲気プンプン。
後の泥臭い仕事は、バカに丸投げしちまおうって感じ。サービス終了しようもんなら、全部お前らの責任な!って。
0272It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:20:40.91
前にFESウォッチ見せてもらったけど電子ペーパー部分が劣化して汚れみたくなってて
触感も安っぽいし小学生のおもちゃみたいだった
0275It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:13:13.36
>>270
これには同意するわ
モチベ下がったから他の奴にやらせて自分達は新しいことって、一回合格さえすれば既得権益ゲットの特権階級かよ
0276It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:14:52.36
>>265
この発言は何気にひどいな
継続的な製品開発をバカにしてるだろw
0277It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:48:25.38
SAPの売上はスケール(成長)してないって言っちゃった

「SAPとして売上げは伸びているが、スケールしているとは言えない。そこはこれからだと思う。ここ数年で、ソニーグループ全体は回復したが、我々、SAPとしての尺ではスケールできていない」と振り返る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況