X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:05:26.89
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/sony/1508646123/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607

鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
0436It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:27:57.23
>>435
恥ずかしい発言
0437It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:34:12.22
エレキの売上が半分くらいに減ってるのによく頑張ってると思うよ
0438It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:49:29.23
よくここの連中クビにせずに頑張ってると思うよ
サムスンとはえらいハンデだわ
0440It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:48.99
平井が失脚したあと
後任社長はSAPから発生したビジネスの
処分方法に困るだろうな
0441It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:41:20.75
後任社長が十時だったらむしろ加速だろ
0442It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:13:50.25
茶坊主への過度な優遇さえしなけりゃ、新規ビジネスはあったほうが良いよ。
ただ、大多数が本業の伝統的事業に関わってる会社なんだし、そういう事業部の社員の気持ちにも配慮せんとなあ。
0443It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:16:31.50
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0444It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:48.39
>>442
努力した末の成果、成果に見合う報酬
ごくアタリマエのことをすればいいのに

努力せずに成果を出せばいい
成果がなくても報酬を貰えればいい

なんでも真逆だよね。日本全体が。

仕事したくないでござる−
楽して金もらえりゃラッキーハッピーとか
うんざりする
0445It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:45:49.12
既存の事業に乗っかってるより、新規を立ち上げる方が面白い!
0446It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:08:18.27
>>442
新規に関わっている大部分の人は、既存の事業部に多大にリスペクトしてます。技術的にも設備的にも、事業部の力借りないと何も出来ないので、、、
ただ一部の人が世間知らずで勘違いした言動をしているのは散見されるので、申し訳ないと思ってます。
0448It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:56:35.84
既存事業は一人当りの稼ぎがエンタの半分以下だからクソ、みたいなコメントあっただろ
お前のことだよ
0449It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:34:30.32
うわ増しあればすぐにでも辞めてあげるけどなー
0451It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:36.53
新規事業はやったほうがいいというのはその通りだけど、数年やって打率0と
いうのはまったく評価できないな。

既存カテゴリでさえ分社化や事業売却されてるんだし、体制や運用などはそろ
そろ刷新すべきなのでは。
0452It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:00:51.43
SAPは、話題にはなるけどさほど売れてないし、やってる人たちはそろそろ飽きが来てみんな脱出狙ってそう。
0456It's@名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:51:52.78
誰も優秀な部長を更迭するとは言ってない
保身に長けた部長を更迭すると言っている
0457It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:24:36.83
更迭権所有者の見解
「優秀な部長」→更迭
「保身に長けた部長」→温存
0458It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:55:45.85
そろそろランドセル贈呈式だねー
あのニトリ以下のクソダサ安っぽ〜いランドセルをもらって喜ぶ親子が哀れで哀れで、毎年正視に耐えない

知ってた?他社でも福利厚生でランドセル贈呈やってるって
しかも他社のランドセルは5万円クラスの最新式をカタログから選べる
一方ソニーは2万円クラスの型落ち
人気の色は一切なし
創業者の肝煎りイベントは完全に安モン化して形骸化しちゃってるけど、経営層の給料だけは爆上げ中
0459It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:26:56.06
捉え方は人それぞれだな
こんな寂しい奴ばかりでないことを祈る
0461It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:35:15.43
俺は子供にショボいランドセルが嫌で
文房具セットにしたな。
皆からなんで安い方を?と言われたけど
その考えが安いんだっつうのw
0463It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:39:15.79
井深さんが始めたランドセル贈呈は、聖域だからリーマンショックの時でもっやめなかったよね。俺は既に退職してるけど、子供にとってランドセル贈呈式とか保険組合のアルキングとか良い思い出だったと思うぞ。
0464It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:19:20.95
>>461
うちの子供はネイビーブルーを欲しがったけど
赤と黒しか選べない時代だったから、文房具セットにした。
今はどうなの?
0465It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:59:15.85
平井、社長やめるってよ
0466It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:09:50.86
十分稼いだししんどいし元ソニー社長という肩書は付いたし飽きた
0467It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:12:29.24
ソニーCEOに吉田氏 平井氏は会長に

ソニーは2日、吉田憲一郎副社長兼最高財務責任者(CFO)が4月1日付で社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格する人事を固めた。
平井一夫社長兼CEOは2012年の就任から構造改革を進め18年3月期に営業最高益を見込むまで業績を回復させた。再生から成長に移る段階でトップ交代する。

18年から始まる中期経営計画づくりを推進してきた十時裕樹CSO(最高戦略責任者)がCFOに就任する。
平井社長は会長に就任するとみられる。
吉田 憲一郎氏(よしだ・けんいちろう)83年、ソニー入社。13年ソニー執行役。15年副社長兼最高財務責任者(CFO)。58歳。
0468It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:15:19.22
ソニー平井社長退任。新社長 兼 CEOに吉田憲一郎氏 2018年2月2日 13:23
ソニーは、4月1日付で平井一夫 社長 兼 CEOが退任し、新CEOに現副社長 兼 CFOの吉田憲一郎氏が就任する人事を発表した。平井CEOは、4月以降は取締役 会長となる。また、現執行役 EVP CSOの十時裕樹氏が、代表執行役 EVP CFOに就任する。

平井CEOのコメント
2012年4月より、社長 兼 CEOとして「ユーザーの皆様に感動をもたらし、人々の好奇心を刺激する会社であり続ける」ことをミッションに掲げ、ソニーの変革と収益力強化に邁進してまいりました。第2次中期経営計画の最終年度となる今年度において、
目標として掲げた経営数値を上回る業績を見通せるまでになったこと、そして多くの方に元気なソニーが戻ってきたという感触を抱いて頂けるようになったことを大変嬉しく感じています。新しい中期経営計画がはじまるこのタイミングで、新しい経営体制に
バトンタッチすることが今後のソニーにとって、また私自身の人生においても、適切であると考え、社長 兼 CEOからの退任を決断しました。後任の吉田憲一郎は、2013年12月にソニーに復職して以来、CFO としての役割に留まらず、私の経営パートナーとして、
ソニーの変革を一緒に先導してくれました。吉田は戦略的な思考と目標達成に向けた強い意志、そしてグローバルな視座を持った経営者です。多様な事業領域に及ぶ幅広い知見、経験、そして強固なリーダーシップは、これからのソニーを牽引するのに
最もふさわしい人物と考えています。私も、吉田を中心とする経営体制が着実に軌道にのり、成功するよう、今後は会長という立場でサポートしてまいります
0469It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:15:28.05
吉田憲一郎 新CEOのコメント
社長 兼 CEOを拝命するにあたり、平井及び取締役会からの信頼に感謝すると同時に、大きな責任を感じています。平井が主導して築き上げた経営基盤を引継ぎ、ソニーがグローバル企業としての競争力を高め、長期的な収益成長を実現する企業となるよう、
ソニーグループの経営陣と社員と共に、更なる改革に取り組んでまいります。まずは、4月から始まる新たな中期経営計画、そして2018年度の事業計画をしっかりと固め、着実に実行していくことに注力します。ソニーの「これから」を、経営陣と一緒に考え抜き、
様々なステークホルダーの皆様のご期待に添うことができるよう、そして『より良いソニー』を創っていくために全力で取り組んでまいります。
取締役会議長で、指名委員会 議長の永山治氏は、「平井さんから、今期を以て社長 兼 CEOを退任したいという申し出を受けたときは複雑な思いでしたが、何度かお話をさせて頂き、取締役会としても本人の決断を尊重することにしました」と、
平井氏から退任の申出があったことを紹介している。
また、現モバイル・コミュニケーション事業担当 十時氏の代表執行役 EVP CFO就任に伴い、イメージング・プロダクツ&ソリューション事業担当の石塚茂樹執行役 EVPが、モバイル・コミュニケーション事業を担当。ストレージメディア事業も石塚氏が担当する。
0470It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:07.43
ソニー、吉田憲一郎副社長が社長に昇格

ソニーは2日、吉田憲一郎副社長兼最高財務責任者(CFO)が4月1日付で社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格する人事を発表した。
平井一夫社長兼CEOは代表権のない会長に就く。吉田氏の後任には新たな中期経営計画づくりに携わってきた
十時裕樹最高戦略責任者(CSO)が就任する。

平井社長は平成24年の就任から構造改革を進め、30年3月期に営業最高益を見込むまで業績は回復している。
0472It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:50.73
>>471
CFO
0473It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:07:30.80
ソニーは2日、2018年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比6.5倍の4800億円になりそうだと発表した。従来予想の3800億円から上方修正した。
金融や音楽分野が好調に推移する。市場予想平均のQUICKコンセンサス(1月24日、19社)の3931億円を上回る。

売上高は12%増の8兆5000億円と従来予想を維持した。ゲームやモバイル分野で減収となるが、金融や音楽分野での増収が補う。
ただ、構造改革や市況の改善などにより複数の分野で採算が改善。営業利益は2.5倍の7200億円に伸びる。
従来予想(6300億円)の時点で20年ぶりの最高益を見込んでいたが、一段と上振れる見通しだ。

同時に発表した17年4〜12月期の連結決算は、売上高が前年同期比16%増の6兆5929億円、営業利益が3.7倍の7126億円だった。
0474It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:08:35.04
ゲームやモバイル分野で減収となるが
0475It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:53:25.35
まあよく立て直したよな
吉田さん
20年誰もできなかったことをやってしまった
鋼鉄の意志だな
すげーよ
0481It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:06:34.52
鈴木がどうかしたのか?
0482It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:16:33.31
サラダバー鈴木は解任予定
やはりサラダバー書込み流出が一因?
0483It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:58:39.90
補佐の番頭役が社長
何やりたいのかどうしたいのか分からない
低空飛行が続く
0484It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:03:50.00
ティムクックみたいな実直なプロ経営者って感じだな
テクノロジーのトップは誰になるんだろう
それ次第か?
0485It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:59.62
大分の元お義父さんじゃなくて?
0487It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:17:17.59
イメージセンサとエンターテイメントに注力していくんだろうな
エレキも捨てはしないだろうけど積極的な投資はしないだろうね
0488It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:27:44.21
エレキに投資しないのが正解で結果出ちゃったからな。
まあ、別の意味で「規模の大なるを追わず」状態になったとも言えるwww
0489It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:31:28.95
>>475
吉田がやったというわけではなくて会社が置かれた状況と平井を含めた経営陣の陣容で成し得たことなんだよねえ
吉田自身はやりたいことも無さそうなのでこれから成長するわけではないだろうね
好景気の恩恵もあって今の業績があるからむしろこれから悪くなる可能性のほうがどちらかといえば高い
0490It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:39:31.14
とはいえ、平井体制前半のグダグダぶりからして、今回の実績は平井じゃなく吉田の功績だというのは社内外の共通認識だろ。

吉田が来る前なんて、ワンソニー戦略でスマホで勝つとかいって逆に即大ゴケ、とか本当にメチャクチャだったしな。
0492It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:49:46.74
吉田がくる前のままだと踏みとどまることができずにどんどん業績を落としてただろうね
吉田の功績は踏みとどまることができたこと
成長するかどうかで言えばおそらくできないんじゃないのかな
0493It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:54:39.40
>>490
CEOがストから平井になってもあんまり変わらなかったでしょ
CSOが斎藤から吉田になってから劇的に変わった
平井斎藤コンビ時代はパッとしなかったでしょ
0494It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:51.23
とはいえ吉田を登用したのは平井でしょ?
吉田にそういうことができるのか
そういうことでなくてもなにかやりたいことがあるのか
ないでしょ
今後6年の結果は見えてる
よくて現状維持
0495It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:27.72
あとありうることとしては
吉田自身が優秀な経営者を見つけて連れてくることかな
平井が見つけてくるでもいいけど
吉田中継ぎ説ね
0496It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:15.27
エレキからエンタメ、金融まで見ることができたのって後にも先にも平井だけだろうな
英語が堪能、欧米人に見劣りしない見た目、そして良い意味でパッパラパーw
いわゆるネアカ
しかしまあ7万人も減らしたんだから黒字にもなるだろ
ならない方がおかしい
0497It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:10.05
7万人の給与各700万円としたら丁度5000億くらいだからね
忘れんなよ
0498It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:13.41
社募ろくなもんでてないなw
いる職場もロクでもないけど
0499It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:47:36.18
財務屋としては吉田さんは優秀。十時さんもその系譜。
でも技術屋のトップがねぇ。屁理屈捏ねるのしかいない。
0500It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:00:08.27
ともちんとその取り巻きに対して溜まりに溜まったヘイトがあるからな
たのんますよほんとまかり間違っても学習する組織とかERを書こうとか言いださんでくれよ
0501It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:19:08.27
>>497
経費、社会保険の会社負担とか入れたらそれどころじゃないもんな
0502It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:26:20.70
>>495
どう考えても吉田の後は十時が既定路線でしょ。よっぽど吉田がやらかして失脚したら別だが。
0503It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:21.31
実は今回の立役者の吉田はこの手のスレで良く叩かれる出井系列の人間ってのが面白いよな。
出井時代の社長室長だからな。
0504It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:43.26
>>501
新入社員のとき、諸々ひっくるめると毎年一人あたり約2000万円のコストがかかっている、と聞いたことがある
つまり、2000万*7万=1.4兆。。
0505It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:34:41.30
吉田はなんか華がないなぁ。十時が土井さんや久夛良木くらいに化けてくれればいいが。
0506It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:38:29.67
>>502
十時は電話で失敗してるからないよ
吉田預かりで会計係やるのが今回の人事
吉田の次はどっかから探すか川西でしょ
0507It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:44:31.39
>>505
十時さんも財務屋だもの。あくまでビジネスになるかどうか突っ込んでくるし。
技術屋がもっとぶっ飛んだ発想で走らないと。はっきり言ってERなんか書いている暇は無い。
でも特許はバンバン出すべきだね。
0509It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:50:44.55
>>496
まあ、平井は正直最初から最後まで運が良かった、という印象だなあ。

社長になる前に平井が担当して明確に上向いた事業がある訳でも無いし、何か新しく立ち上げた事業や商品がある訳でも無いし、何かビジョンを語る訳でも無いし、かといってリストラ等の管理屋的センスに強い訳でも無いし。

このままいくとそろそろ退場、というタイミングで吉田に助けられたおかげでソニーを復活させた名経営者として引退だからね。
いわゆる「持ってる」人だな。
0510It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:41.31
>>506
電話はリストラしかしてないけど赤字自体は圧縮したから、それが実績って事にするんだろ。

赤字圧縮してから利益出せるようにするのは難しいから、その前に担当替えして経歴に傷がつかないようにしてる訳で。
典型的な美味しいタイミングを回して実績積ませるパターンだよ。

大体、失敗扱いの人間をさすがに短期でCSO→CFOと歴任させる訳は無い。
無理矢理にでも名誉職つけないといけないほどこれまで顔だった訳でも無いし。
0511It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:37.59
>>510
君電話の管理職でしょ
気持ちは理解できるけど十時は無い
というか吉田自体が微妙
0516It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:37:26.80
トトキンはso-net、リバーはモバイルだから、戦犯は明らかでしょ
0517It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:50:07.33
>>482
サラダバーの反発で女性関係だらしがないのバラされちゃったからな。
人徳がないやつが偉そうな説教垂れると反発招くんだよね。
人生どこに落とし穴あるか分かったもんじゃない
0518It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:18:45.74
モバイルがリストラしすぎで、台数激減、デザイン後退、人材ポンコツだらけって、危機的な状況でないの?
0520It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:34:50.59
元ソニーエナジー・デバイス社員だけど
在任中に回復したといっても
下にムリを押し付け、利益先取りしただけ
後任もダメなやつだが利益先取りの
影響で会社ガタガタになった
まぁもともと先が見えていた寿命が
多少縮まったくらいだけどw
0521It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:57:03.73
>>509
以前丸山氏のインタビューで事務能力が非常に高いと評されてたと思う。管理屋としては優秀なのでは。
ミュージックからSCE社長まで引き上げられたのは丸山氏のお陰と久多良木氏の失脚かな?
そこから四銃士として本体のネットワークサービスのトップに引き上げられたのはストリンガー氏のお陰?
さらにコンスーマのトップになってストリンガー氏と四銃士の他のメンバーが失脚した後に本体のCEO。
最初は低空飛行だったが吉田氏、十時氏が引き上げられてからはリストラに成功して右肩上がり。
吉田氏を引き合わせたのは出井氏なのかな?元社長室長だよね?
そして会社の歴史上最高の利益を叩き出したのを見届けてスパッとバトンタッチして会長へ。
たしかに「持ってる」ねw
人との出会い、タイミング、すべてを完璧に自分のものにしてる。それも才能か。
誰かが書いてたが、この激動の時代にキャリアを一切傷つけることなく綺麗に終えてしまわれた。
大賀氏、出井氏は超えてしまった。後世においてはファウンダーに次いで評価されるべき存在になった。
まあリストラされた人達は複雑な思いだろうが。
0523It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:15:52.18
>>520
何やろうとしても前倒し前倒し 無理無茶なスケジュール引かせておいて
いつまでも決裁せずに時間だけなくなっていく
働き方改革とか何それ

一方では仕事は適当に流して副業でハッピーとか持ち上げて
末端の苦労を吸い上げてのほほんとしてる連中ほどオトクな支離滅裂な会社だよなw
必要なのは働かせ方改革だろ
0524It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:16:14.80
貧乏くじは負の遺産を押し付けられる吉田の後だろうな。
0527It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:22.81
>>521
大賀時代まではいわゆる日本の象徴として世界をリードするソニーとして発展していた、というイメージがあるから、平井では大賀を超えてるという評価は得られないだろう。
(本当に大賀に能力があったのかはちょっと疑問もあるが)

ただまあ、それ以降ではダントツという評価で、いわゆる中興の祖っていう扱いになるだろうな。
社内から見てると特に求心力やカリスマ性がある訳では無く、結構印象薄いという意見が大半を締めるだろうところが面白いけどな。
0528It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:54:38.45
上でも書かれてるけど7万人の分の給与、保険、福利厚生を考えると年間1兆円超えるでしょ
固定費削減効果かな?
大賀はCDやプレステのjust do itなど製品にまつわる逸話がたくさんあるけど平井は無かったな
結局プレステ以降大きなビジネスは生まれなかった
でも誰もできなかった経営基盤の立て直しをきちんとやりきったことは評価されるべき
これだけお膳立てしたんだから、あとはお前らの責任で頑張れって
0529It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:57:30.01
ここに書いてる雑魚どもが、自分を棚に上げてトップの批評。いかにもプライドだけ高いソニー社員らしい。
0531It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:06:08.43
あー、株主様なら批評も当然の権利だわ。
0532It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:26:38.61
>>525
伝統デザインを守るのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況