X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:05:26.89
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/sony/1508646123/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607

鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
0502It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:26:20.70
>>495
どう考えても吉田の後は十時が既定路線でしょ。よっぽど吉田がやらかして失脚したら別だが。
0503It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:21.31
実は今回の立役者の吉田はこの手のスレで良く叩かれる出井系列の人間ってのが面白いよな。
出井時代の社長室長だからな。
0504It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:43.26
>>501
新入社員のとき、諸々ひっくるめると毎年一人あたり約2000万円のコストがかかっている、と聞いたことがある
つまり、2000万*7万=1.4兆。。
0505It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:34:41.30
吉田はなんか華がないなぁ。十時が土井さんや久夛良木くらいに化けてくれればいいが。
0506It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:38:29.67
>>502
十時は電話で失敗してるからないよ
吉田預かりで会計係やるのが今回の人事
吉田の次はどっかから探すか川西でしょ
0507It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:44:31.39
>>505
十時さんも財務屋だもの。あくまでビジネスになるかどうか突っ込んでくるし。
技術屋がもっとぶっ飛んだ発想で走らないと。はっきり言ってERなんか書いている暇は無い。
でも特許はバンバン出すべきだね。
0509It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:50:44.55
>>496
まあ、平井は正直最初から最後まで運が良かった、という印象だなあ。

社長になる前に平井が担当して明確に上向いた事業がある訳でも無いし、何か新しく立ち上げた事業や商品がある訳でも無いし、何かビジョンを語る訳でも無いし、かといってリストラ等の管理屋的センスに強い訳でも無いし。

このままいくとそろそろ退場、というタイミングで吉田に助けられたおかげでソニーを復活させた名経営者として引退だからね。
いわゆる「持ってる」人だな。
0510It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:41.31
>>506
電話はリストラしかしてないけど赤字自体は圧縮したから、それが実績って事にするんだろ。

赤字圧縮してから利益出せるようにするのは難しいから、その前に担当替えして経歴に傷がつかないようにしてる訳で。
典型的な美味しいタイミングを回して実績積ませるパターンだよ。

大体、失敗扱いの人間をさすがに短期でCSO→CFOと歴任させる訳は無い。
無理矢理にでも名誉職つけないといけないほどこれまで顔だった訳でも無いし。
0511It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:37.59
>>510
君電話の管理職でしょ
気持ちは理解できるけど十時は無い
というか吉田自体が微妙
0516It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:37:26.80
トトキンはso-net、リバーはモバイルだから、戦犯は明らかでしょ
0517It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:50:07.33
>>482
サラダバーの反発で女性関係だらしがないのバラされちゃったからな。
人徳がないやつが偉そうな説教垂れると反発招くんだよね。
人生どこに落とし穴あるか分かったもんじゃない
0518It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:18:45.74
モバイルがリストラしすぎで、台数激減、デザイン後退、人材ポンコツだらけって、危機的な状況でないの?
0520It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:34:50.59
元ソニーエナジー・デバイス社員だけど
在任中に回復したといっても
下にムリを押し付け、利益先取りしただけ
後任もダメなやつだが利益先取りの
影響で会社ガタガタになった
まぁもともと先が見えていた寿命が
多少縮まったくらいだけどw
0521It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:57:03.73
>>509
以前丸山氏のインタビューで事務能力が非常に高いと評されてたと思う。管理屋としては優秀なのでは。
ミュージックからSCE社長まで引き上げられたのは丸山氏のお陰と久多良木氏の失脚かな?
そこから四銃士として本体のネットワークサービスのトップに引き上げられたのはストリンガー氏のお陰?
さらにコンスーマのトップになってストリンガー氏と四銃士の他のメンバーが失脚した後に本体のCEO。
最初は低空飛行だったが吉田氏、十時氏が引き上げられてからはリストラに成功して右肩上がり。
吉田氏を引き合わせたのは出井氏なのかな?元社長室長だよね?
そして会社の歴史上最高の利益を叩き出したのを見届けてスパッとバトンタッチして会長へ。
たしかに「持ってる」ねw
人との出会い、タイミング、すべてを完璧に自分のものにしてる。それも才能か。
誰かが書いてたが、この激動の時代にキャリアを一切傷つけることなく綺麗に終えてしまわれた。
大賀氏、出井氏は超えてしまった。後世においてはファウンダーに次いで評価されるべき存在になった。
まあリストラされた人達は複雑な思いだろうが。
0523It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:15:52.18
>>520
何やろうとしても前倒し前倒し 無理無茶なスケジュール引かせておいて
いつまでも決裁せずに時間だけなくなっていく
働き方改革とか何それ

一方では仕事は適当に流して副業でハッピーとか持ち上げて
末端の苦労を吸い上げてのほほんとしてる連中ほどオトクな支離滅裂な会社だよなw
必要なのは働かせ方改革だろ
0524It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:16:14.80
貧乏くじは負の遺産を押し付けられる吉田の後だろうな。
0527It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:22.81
>>521
大賀時代まではいわゆる日本の象徴として世界をリードするソニーとして発展していた、というイメージがあるから、平井では大賀を超えてるという評価は得られないだろう。
(本当に大賀に能力があったのかはちょっと疑問もあるが)

ただまあ、それ以降ではダントツという評価で、いわゆる中興の祖っていう扱いになるだろうな。
社内から見てると特に求心力やカリスマ性がある訳では無く、結構印象薄いという意見が大半を締めるだろうところが面白いけどな。
0528It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:54:38.45
上でも書かれてるけど7万人の分の給与、保険、福利厚生を考えると年間1兆円超えるでしょ
固定費削減効果かな?
大賀はCDやプレステのjust do itなど製品にまつわる逸話がたくさんあるけど平井は無かったな
結局プレステ以降大きなビジネスは生まれなかった
でも誰もできなかった経営基盤の立て直しをきちんとやりきったことは評価されるべき
これだけお膳立てしたんだから、あとはお前らの責任で頑張れって
0529It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:57:30.01
ここに書いてる雑魚どもが、自分を棚に上げてトップの批評。いかにもプライドだけ高いソニー社員らしい。
0531It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:06:08.43
あー、株主様なら批評も当然の権利だわ。
0532It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:26:38.61
>>525
伝統デザインを守るのかw
0535It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:14.13
>>527
中興の祖はない
売上伸びてないしヒット商品もない
バイオ売却もあるからリストラ屋だな
0536It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:37.09
犬作って良いよって吉田さんが許したのかな?
0537It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:00.47
イメージセンサーではモジュール事業が失敗して車載への対応も出遅れたな。
就任直後だったからストの置き土産かもしれんが、あの経営判断ミスがなければ
コンペチタがどんどん消えていく中でもっと伸びていたかもなぁ。
まあ地震後すぐに見切りをつけて方向転換したのはリストラ屋らしい英断ではあった。
もう完全にお手上げ状態でも誰も責任取りたくないからダラダラ続けてる状態だったし。
他の事業はどんな状況だったのかね。
0538It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:51.04
最高益更新なのに社内にそんな雰囲気はない
危機感薄れないようにとさらなる残業残業
0539It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:02:52.98
>>538
まあ、今までが実態以上に社員のお給料が高く自転車操業でしたからねぇ。仕方がないんじゃない?
0540It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:10:43.23
>>535
会社の評価なんて結局利益だから。
実際、今年の社長が選ぶ日本の名経営者ランキングで平井氏は二位だったじゃん。
中からはともかく、外から見たら素晴らしい社長と思われてるってこった。
0541It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:18:28.30
そりゃそうだろ
慢性的な赤字、リストラから過去最高益
電機セクターで7200億なんて利益を叩き出した会社は初じゃね?
ま、電機というよりはコングロマリットか
0542It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:00:56.13
業績復活は「吉田さんの功績」という意見が多いけど、まったくその通りだと思う。
平井さん自身はワンソニーもそうだし、フォースクリーンとかビジョンも戦略も酷かった。
引き際がいいのは自覚もあったのだろうね。

モバイルとR&Dは、これから変化がありそうで外野としては楽しみだ。
0544It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:10:23.95
ニュースリリース見たけど、鈴木智と今村が退任か
しかし、これからは平井のように吉田がCESやIFAでプレゼンするのか?
想像できん
0547It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:17.22
>>544
アップルだってジョブズがいなくなった後はクックや他の役員がやってる訳で、それに比べればどうって事は無いだろう。

そもそも平井も英語が流暢なだけで、別に内容的にそんなに評判高かった訳でも無いから、大してインパクト無いかと。

マネ会のスピーチなんか聞いてると、印象としては吉田>平井な感じだし。
0548It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:38:44.35
頭に訴えかける論理的なスピーチと視覚に訴えかける印象的なスピーチは求められるものが違うやろ
0550It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:51:32.10
画期的な新製品を出すのなら流暢なプレゼンも必要だろうけど、
そんなの機会はここ10年なかったわけで。
0551It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:26:37.69
R&D分社したら、利益無いのに即死亡じゃないかw
0553It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:17:57.47
研究費はグループ会社から貰え
0554It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:37:36.80
何がやりたいか分からない奴がCEOになると研究開発部門の立場は微妙だよな
やりたいことがないから単なるコストにしかならない
0556It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:12:11.54
平井もやりたいことがあったわけじゃないが一応分からないことは放っておくタイプ
吉田はバイオ売却にみられるように無駄だと思ったら即削るタイプ
R&Dはこれまでより厳しいね
0557It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:27:07.77
違うて、トトキンの方が「儲からん、訳わからん仕事は即辞めろ」な人なの。
0558It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:27:15.38
今より選択と集中が進むのかな。。

だとすると技術カテゴリーごとに分社化して、開発した技術を事業部が買う。
買い手のつかない技術は死あるのみw
キツイわー
0559It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:01:07.69
そんなことになったら10-20年先の技術開発なんて誰もやらなくなるね
だから本社R&Dが置かれているわけで
0560It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:04:43.70
>>559
この10年で、何が産み出されたの?
待ってても何も出てこねーじゃん、じゃあ技術は外から買ってきますわって、ヨッシーは思ってるよ!
0561It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:05:21.34
もうコーポレート研究所ないしな。
事業部の引き取りがないところは取り潰しだろ。
0562It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:18:47.55
生み出すとか生み出さない以前に生み出せる環境にないんだよ
なんとかしてくれ
0564It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:05:19.59
>>562
文句言う前に成果だせ。
脳みそないなら、手を動かせ(営業)。
金稼げないならクビだよ〜
0565It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:06:07.87
>>559
20年先の技術開発なんてありえんわ
今の時点で言えば10年前にAIに投資しておくみたいなことになるだろうけど
じゃあ今の時点でなにをやるのか具体的に言えないと
0567It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:21:45.73
10年かけて開発する会社なんていくらでもあるからありえんとは思わないしむしろやるべきだせど
今のソニーのR&Dがそういう仕様になってるかというと???
0569It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:37:54.51
まあ産み出せない環境って言われるとそうですよねとしか言えません
もう辞めるんでがんばってください
0570It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:44:35.68
>>556
出すわけないし、理由が無いから出せもしない。
ココkは、CTOを中心とした役員が事業部から税としていくらか徴収して、
投資をしていくべき領域見据えて R&Dに分配するしかない。
だから、役員がいると思うのだがねー。

吉田氏が、CEO、十時氏が、CFOとなるようだが、もしこの体制が失敗したら
トトキンはともかく吉田氏のCFO復帰は考えた方が良い。
ピーターの法則を踏まえて、人事は行うべきだと思う。
0571It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:08:08.58
ソニーってCTOいないよね?
R&Dトップがその役割?
R&Dトップはニュースリリースによると4月からが勝本
その前は鈴木、その前が島田?さらにその前は誰?
0572It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:43:36.47
10年、20年先を見据えた基礎研究がしたいような志望と力があるような人間はそもそもソニーに入社しとらんだろ。

まともに研究する文化のある会社じゃないのは昔からだし、大学の教授に聞いてもそういう仕事したい人間にソニーは勧めないだろ。

というのもあって、そもそもR&Dにいる人材もそんな長期の研究を遂行できるようなのはほとんど居ないんだよね。
0573It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:58:41.61
TS事業とかどうなのよ
0574It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:11:34.10
今儲かってるイメージセンサーってR&Dの成果じゃん。
あれ級の成果が頻繁に出るわけないし。
0575It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:11:10.66
企業から研究所が消えて久しいね。研究したい人は中華系企業の方が良い
0576It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:23:04.60
イメージセンサーにしても20年後までまったく成果が無かった訳では無く、もう少し短いスパンで結果出すことで開発が継続されて長期の開発になってるだけだろ。

短いスパンでのアウトプットを語れずに20年先にならないと成果は分かりません、みたいなテーマになってるようならそりゃ今時民間では厳しいよ。

Googleにしたってfacebookにしたって、大学生数名の実験プロジェクトから10年も経たずに世界制覇しちゃってる訳でさ、そういう方向の事した方が効率いいって数字見る人は考えるよね。
0577It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:51:48.36
>>575
まあ、今時研究したかったらPh.D取って外資の研究所行った方がいいわな。
0579It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:18:42.68
まず最初にできない理由をぐだぐだ述べる時点でエンジニア、研究者として無能ですわ
この10年利益の出る新しい新製品を何も生み出せてない時点でお察し
0580It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:37:07.27
本当にできない無理な要求してきて「できない理由ばかり言うな」と言うマネジメントが最近は増えてきた
0581It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:31.85
そんな要求するなら最大限努力するから他のこの仕事減らして欲しいって言うと比較的良い方向に行く気がしてる
0582It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:41:04.29
できないなりに知恵を出せよ
なんだかんだいっても研究開発費は日本トップクラスだろ
これだけ資金と優秀な人材がいて何も生み出せないって、組織やマネジメントの問題の方が強そうだな
0583It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:44:09.34
>>581
有能
困難な状況でもどうにかして互いの合意を得ようと努力する
リーダーの器

>>580
無能
たぶんこいつはどんなお膳立てされても文句しか言わない
常に後ろ向きでチームメンバーにも悪い影響を及ぼす因子
いわゆる腐ったみかん
0585It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:23.28
デンソーが品川に開発拠点を作るってよ
カメラやスマホのやつはチャンスじゃね?
0587It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:33:09.74
>>585
もうすでに去年から抜けてる
0591It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:32:13.51
デンソーはソニー、NEC、東芝、Canonの画像系研究者を取りまくってるよ
0592It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:20.16
>>581
よく言ってるけど減った試しがないよ。数こなしたって評価変えないからモチベは下がるだけだよ。
0593It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:14:13.31
>>592
減らしてもらうんではなくて、自分で減らす
その大義名分としてお伺いするだけ
減らしたことで何が遅れて、最終的にどうやって遅れを取り戻すかも一言添える
0594It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:27.66
30代以下は、まもなくチャンスが来るから我慢よ。91-92入社組がいよいよ50代でこれから山下りに入る。
組織の5年後10年後の姿を想像してみれば、伏せて牙を研ぎ爪を磨くべし。
0595It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:23:54.77
組織なくなるよ
0596It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:26:01.82
4月から夏までの間にまた組織変更の嵐でしょうなあ
特にともちん独裁国家状態から解放されるR&Dは大きく変わりそう
0598It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:42:53.53
逆にともちんに守られてたのもあるからな。
0600It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:17:20.61
>>599
役員ならともかく、部課長クラス程度で院政は敷けないだろ…。
ただ、規模がどんどん縮小してるから、今の管理職が居なくなっても後任置かずにポスト消滅のリスクも高いけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況