X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:05:26.89
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/sony/1508646123/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607

鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
0645It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:23.18
年収1000万と1200万で、可処分所得はたいして変わらんもんな。
アホな管理差業務に忙殺されるよりは、平で年収1000万ならば美味しい。でも、そんな待遇のサラリーマンは日本からどんどん減っていってるのね。
0646It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:46:48.25
ヒント:退職金
0647It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:03:53.82
iとmは年間何十万か退職金差別がある
0648It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:18:53.29
>>643
ソニーモバイルは十時さんも川西さんも居なくなるようですね。

今のSGMOの社長さんが次の社長さんなので一部開発に近い人だけソニーモバイルに残して、商品設計と製造に近い人は製造子会社のSGMOに転籍なのかもしれませんね。
0650It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:38:04.49
>>648
身軽になったら株エクスペリアとして飛び立つ準備ができたということ
0654It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:47:07.02
>>653
俺もわろた
ソニー生命とかでは何も出来ないだろうにな
てか、なんであれが生き残り続けてるのかわからない
0655It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:23:30.85
基本、仲良し人事
0656It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:44:32.20
ソニーでは部長クラス以上は仲良しクラブのメンバーだから悪いようには扱わない
〇〇ちゃんとお互いを呼んだりの温い庇い合いの文化だからな
0657It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:57.73
>>656
そんなんじゃサムスンには勝てないわw
もっとも日本の会社はたいていそうだけど
0660It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:04:15.67
TBの俺だが全然仲良しクラブじゃないぞ。サロンはもう一つ上のクラスからだな。
0661It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:21:50.97
2chでTBだけどとか言っちゃうような頭悪いのがTBだなんてほんと嘆かわしい…
0662It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:34:12.26
>>656
休憩所で近くの人事企画管理系の年食ったお産連中がたむろってるけど
スマホいじって株がー天気が−ゲームが−と
その辺の社員と全然変わらんただのメタボオサンすぎてワロ
こんなのに査定されてるかと思うと泣けてくるが・・・
0665It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:59:57.13
>>661
TBはいわば現場監督でしょ
そのていど
会社の規模が大きいし一流企業だから役職の位置づけが世間一般と対比しにくいけど
管理職より下は一般企業のパートみたいなもんだよ
0668It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:25:38.02
R&D分社化って本当に出来るのかな
0669It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:05:00.96
>>667
うちのところでは、担当部長の略語で使う。統括部長はBだけ。
でも、統括部長をTBって使ってるところはあるのかもね。
ちな、事業部長JBで、統括課長はK。むかし、本部長はHBだったけど、分社して使わなくなった。
0670It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:02:45.95
NTTみたいに本体に残すんじゃないの?
0672It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:09:25.62
じゃあ研究所解散か
0673It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:38:50.15
そもそも既に研究所ないだろ。
0676It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:09:31.94
一見するとQRコードとFeliCaは競合関係にないように見えるが、両者ともデジタル情報を記録し、短時間で伝達するための媒体である。
つまり、かたや模様、かたやICと、技術アプローチは異なるものの、果たす機能は同じである。技術アプローチの違いは両者に決定的なコスト差を生み出した。

QRコードはほぼタダである。それは開発者のデンソーが特許は保有するものの、権利行使をしないと決めたからでもある。
0677It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:33:09.23
>>675
くだらないことにこだわるから、淘汰される。
無くても困らないけどね
0678It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:18:17.99
>>658
うちにもお前みたいにサムソンって言ってるバカが未だにいるよ、頭の容量がZEROなんだろな(笑)恥ずかしくないか?
0681It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:46:43.45
>>660
660だが俺のTは統括のT。担当をTBなんて昔から言わないだろう。いまは担当部長が死後だがな。
で、トト金とかリバーとか戻ってきてどうするのさ。
0682It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:53:48.39
>>679
あそこはほぼ独立してるだろ。
0683It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:09:49.57
>>668
一番R&DらしいCSLは既に独立子会社なので、理屈上出来ない事は無い。

ただ、CSLほど自由にさせておいた方が良いトップ研究者が集まってる訳でも無いので、裁量を委譲するという意味合いでの分社はしないだろうな。

やるとしたら子会社化して切り離しや待遇変更をやりやすくするという話くらいしか無さそう。
まあ、各事業会社に引っ張ってもらえる部署はそっちに吸収されて、声かからなかった面々の窓際子会社化かと。

今は景気が良いから良いが、もし傾いてきたら…。
0684It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:13:55.87
>>670
NTTの研究所と同じに扱うのはさすがに先方に失礼なくらい別物だからなあ。

あっちはほぼアカデミックポストで、いわゆる研究職としてはトップエリート類だから、論文や特許で世の中にインパクト与えればいい立場だし。
0688It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:20:31.34
>>675
オーバースペックとそれに伴う高コスト
低技術が市場を制することはままある
高技術なんだから勝てると思ったら大間違い
ここを勘違いしてるバカが多いから負ける
0689It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:58.84
技術は目的じゃなくて手段だから
かようなことはままある
0691It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 03:47:30.74
モバはVAIOと同じ歩みだね
0693It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:35.54
違うよ
一人で「勝ち組」になろうと画策するから嫌われてんだよ
0696It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:01:15.44
>>693
確かに技術の発表会とか覗いてみると
「規格の独占につながる仕込みしましたーうぇーい」みたいなことをアピールしてるからなw
もちろんマネージャクラスはそういうことを戦略的に考るだろうが技術者レベルが忖度して
そんなことを言うようになるってなんかゆがんでるね。 
自分で事業規格やってるわけでもないのに。
数字いじりしてるだけのお偉いさんに技術戦略を考える能力がないって言ってるのと同じ・・・
0698It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:48:11.21
そう言う言い方しないと上が分からないバカだからな
0701It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:14:48.92
職場の人間関係が嫌で逃げ出したい。
社募でスキル活かせる募集がLSIデザインから出てるから応募しようかと思ったが、
たぶんこれ今の職場に派遣されるんだろうな
0702It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:18:18.81
>>690
なんでコミュニケーション強者の皆さんはコミュ障とコミュニケーションがとれないの?
0705It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:53:37.97
>>701
社内募集は勇気がいるよなあ
逃げ道を用意しないと袋小路になりかねない
0706It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:10:42.04
定時改訂でグレードあがるやつっていつ本人に内示あるんだ?
0707It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:40:55.95
もうあったみたいよ。
0708It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:44:51.39
7月なのにもう内示あんのか
今年もあがれないなら転職かな
0709It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:42.22
そりゃ1ヶ月前っしょ
0710It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:16.03
グレード改定は2月か3月だぞ
0712It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:17:00.66
もう、内示あるんですね。

ないから、転職活動しててよかったです。
0713It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:17.04
会社によるのか? うちのところは7月区切りだわ。
0714It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:12.37
職位を外れるときは,
7月の定期改定を待たずに行われるよ
0715It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:43:21.43
i4のわいの下にi5が居る。
当然のことながら、わいより仕事はできない。
結局、グレードは簡単に下げられないってことか。

もう潮時かな…
0716It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:18.70
>>715
同じく。そして、簡単には上に上がれない。上が溢れているから。
0717It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:10.76
ジョブグレード導入時にだいぶ整理したんだろうけどね
もっかいくらいアラフォーアラフィフ粛清してくれていいぞ田島ァ
0719It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:48:33.63
>>715
仲間だ。生まれた時代を呪って、自分は責めないほうが良いよ。
0721It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:58:44.55
>>717
アラフィフはバブル勝ち逃げだからよいとしてアラフォーは氷河期ど真ん中で悲惨だよな
0722It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:06:01.68
>>715
日本語がよく分からない
下ってなに?指示出してるなら課長にアピールすればいいじゃん
0723It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:41.60
アラフィフが苦難に直面するのはこれから。
アラフォーがほんのちょっと報われるのもこれから。
でも、会社内でかどうかは不透明。社会の中でって話。
0724It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:33.62
i4でも残った方がいいよ
ここより待遇の良いメーカー、IT企業なんてほとんどないよ
大きく業界チェンジしないなら残るのが吉
0725It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:58:03.30
職場に、元VBで今i5の人がたくさん居るんだけど
その中でもほんとにただの下っ端になった人と委員の舵取りやらされたりしてる人に分かれるんだよね
きっとあれがi5特って奴なんだな
0726It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:04:54.70
アラフォーの勝ち組は既に転職済みの奴だよ。
0727It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:16:26.08
氷河期入社だと、30代後半で転職がタイミング良かったよね。
オイラは家族の大病もあって踏み切れなかった。自己判断だから後悔はないけど、40超えた今から転職は、なかなか難しいよな〜
0728It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:20:00.37
>>727
いや、プロマネやプリセールスなら40代前半でも転職は可能だよ
今すごく売り手市場よ
0729It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:24:52.25
つか氷河期なら普通にしてたら今頃i5以上だろ
転職する必要ないやろ
0730It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:32.76
おー、そうなんだ。最近人生考えることが多いし、転職活動も視野に入れるかな。家庭事情も落ち着いてきたから。
0731It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:36:47.60
定年退職者をほとんど見ないという事実をしっかりと認識しないとね。
40歳でも後20年あるんだからさ。
0732It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:02:02.88
氷河期組だと、退職金も有利な条件でしょ? 最近入社した人と違って。辞めるの損だと思うけどな〜
これから、アラフィフがどんどん脱落していくの見えてるわけで、ライバル少ないんだし。残存利益を狙ったほうが。
0733It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:23.46
とても内部のものとは思えないコメントw
0735It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:09:21.35
自動車は5年連続ベアアップを実施する方向だけど、電機は無理ですね
0736It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:28:19.46
転職するのもエネルギーいるしな。
人間関係良好ならわざわざやめる必要もないと思うよ。
0737It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:17.75
自動車は勤務地的にアウトオブだろ
お前ら東京から愛知や栃木に引っ越せるの?
嫁ブロック必至だろ
0738It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:43.09
膿を出すってリストラしてくれないかなー今年
0742It's@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:08:21.72
JG制度なのでベースアップという概念は端から無い。
行動評価と実績評価で共に4以上の評価でないとプラスは無いから給与は上がらない。
同グレードでは業績給変動幅も小さいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況