X



Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:05:22.34
おまいら働けよ!?

目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg

(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ44
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1529204447/
0774It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:29:48.18
>>773
モバなんか湘南テックとかでいいんじゃない?
0775It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:22:10.34
みんなでソムクの行き先考えようぜ
0776It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:37:37.23
有明でいいんじゃない?
0780It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:39:40.60
台風63号です。
皆さんは昔、海浜幕張にオフィスがあり、さらにビル建てる計画があったのを覚えていますか?
0782It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:53.21
あんなとこ飛ばされて悲惨だとほくそ笑んでたけどいたのかよ
0784It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:15:54.28
台風63号です。
もちろん自分はその世代ではないです。先輩に、騙されて幕張本郷の寮に入ったと聞きました。でも、あの頃はみんな元気だったとか。
0785It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:37:42.25
made in厚木ブランドで巻き返しですね。
※作ってないけど細かいこと気にしない
0787It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:47:10.63
厚木の改装終わったらまた厚木になるかもしれんから一生家は買えんわ。 
厚木から出たら三年以内に厚木に戻る法則の確率はかなり高い
0790It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:33:47.07
特定したw
0791It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:36.35
小松正茂は北広島で養鶏場の糞処理係に就任
0792It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:55:58.46
富士通、アホ

構造改革を進める富士通が明らかにした配置転換方針が話題になっている。人事や総務、経理などの間接部門の従業員について、研修を通じて営業やシステムエンジニアなど、ITサービスの職種に転換を促すというのだ。

日本経済新聞(10月26日電子版)によると、対象となる間接部門の従業員は2万人。2020年度をめどに、5000人規模の配置転換を進めるという。読売新聞によると、配置転換後の仕事があわない場合、転職を支援する制度を提案することもあるという。

この方針についてツイッターでは、「総務や経理がいきなり営業やSEなんてできるわけない」「ワンクッションあるだけで実質は自主退職せいと言われてるようなもんだよな」など、驚きの声があがっている。
0793It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:35:56.97
カッペの俺には厚木くらいがちょうどいいわ
あとは自動車通勤を公式に解禁してくれれば最高
0796It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:27:13.22
>>780
懐かしいな。
眺めが良くて静かなオフィスから海を行き交う船をボーッと見てるだけで一日過ごせたな。
そこに入ってた連中も真っ先に売り飛ばされて居なくなってたりするんだから世の中わからないもんだ。
0797It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:27:02.74
5Gばかり飛び交ってるけど、今のソニーにそんな通信技術あるか?
テレビの受信系なら歴史あるだろうけど
0798It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:09:52.42
5Gどころかテレビのチューナーも全部買ってきます。
0799It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:20:25.32
開発能力が無いから買ってきます
ドローンすら作れない会社だからな
大学生ですら作れるのに
だから技術は買ってくるしかない
0800It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:31:50.27
電気部品は買ってきます。
ソフトやアプリは外注さんが書いてくれます。
メカはSEGと外注さんが設計します。
評価も外注さんです。
0801It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:46:52.63
出来の悪い商社だな
0803It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:18:56.13
ライン委託が普通の昨今
現場の技術なんてもういらないんだよ
規模が大きな事業は海外に持っていくし
日本人は書類いじりだけやってろってご時世
製造部で技能持ってる人材なんて皆無
ものづくりマイスターとか言ってる連中も大半は手配師の製造管理のスキルで技能なんかもってない
半導体とかとっくにそんな漢字 
世帯の小さな事業は効率悪い経営やってるわな
0804It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:32:32.57
今時、熟練工の手に頼らなければならない技術はほとんどない。
その人辞めたらライン止まるとか品質下がるなんてリスクでしか無いわな。

熟練工の作業にセンサー付けて、機械学習させて終了。
0805It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:38:45.36
DB→DC(本体から切り離す)
オフィス移転(本体から切り離す)
子会社転籍(本体から切り離す)
子会社上場(本体から切り離す)

イベント目白押しですね!
0806It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:08:54.61
本体から切り離すと言ったって
連結決算で評価されるんだから同じことなんだけどね
0807It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:47:54.71
転籍させたら新卒採用で問題でるよな
ソニーなんちゃらかんちゃらが個別採用するわけだし
0810It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:53:46.89
sipsがみなとみらいに移動しま後は、変わりにどこが本社に入るんだ?
0812It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:44:42.51
>>806
利益の連結だけで
分離した会社の人事・給与・粉飾など
自由にできる
0813It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:04:37.78
>>806
転籍したら退職金ポイントが激減とか。
見えにくいところで、経費節減に努力しています。
0814It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:39.23
>>807
もう既にまともなの来てないから無問題
0816It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:51:54.75
ゲハはスレチ
ソニー はオープンソース推進企業
0817It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:40:32.07
ヤマダポイント10%還元されましたw
0818It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:01:22.42
>>816
よそのオープンソースをパクってるだけやん
0819It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:54:48.96
モバは大丈夫みたいだなw
0822It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:39:36.03
モバのソフト系は、ソフト開発能力がソニーグループの中で最上級レベルだと思うよ。圧倒的に上回っている。ルンド含めてグローバル開発だったし。
0823It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:11:12.90
アンドロイドなのに?
0827It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:00:09.26
>>822
あまり笑かせるなよ
東京の中途採用、エンジニアだらけじゃん
なんでシェア半減なのに人がこんな必要なんだよw
0828It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:05:41.54
>>827
スマホの開発したことないでしょ?
競争力ある良いもの作るには人が必要なんだよ、ソニーの他事業部でやってるようかガラクタソフト作るのとは訳が違う。
0829It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:11:32.09
5Gの開発が終わったらお払い箱にされる予定の寄せ集めの癖にw
0830It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:14:38.43
なんで5Gモバでやると思うの?

スマホが速くなっても、もはやなんの恩恵も無いよね。
他のプロダクトと5Gが繋がって輝くのにモバの人達何すんの?
0831It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:40:06.47
ソニーのソフトってファームウェアレベルを指すんだよ。
ハードしかやらない人はなんでそんなに人が必要なのかよく分かっていない。
0832It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:43.95
>>822
確かに取り組みとしてモバイルは先進的なことやってるのは知ってる
でも結果に結び付かなきゃな
ゲームの方がトータルで遥か上じゃね?
0833It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:08.96
そもそも5Gの開発にソフトウェアエンジニアは必要なのか?
0834It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:58:44.60
>>833
まだお前みたいな間抜けが生き残ってたのか?
ヤバい国だな つくづく思うね
今はソフトウェアが主役の時代だからな
それが全てに通底している
にも関わらずそれに国を挙げて抗ってきた
だから世界に通用するソフトウェア会社を1社も生み出せなかった
大貧民で革命起こされたようなもんだからな
自分の人生を守るため各人が全力を尽くして抵抗運動したようなもんだ
だから日本は落ちぶれた
国の人材育成の基本ポリシーからして変えていかないとダメ
新卒一括採用なんてとこから廃止していかないとね
そうしないとバカの再生産が止まらない
0836It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:39:56.26
モバイルは2020年度までに半分の人がクビ切られちゃうんですよね
0837It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:52:34.57
ファームはデバイス屋さんに書いてもらって納入だから問題なし
0838It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:26:00.83
モバの優秀なソフトエンジニアが社内転職で凱旋するの楽しみやね
0839It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:45:25.31
モバイル社員って
競合他社との開発力の差を直視しないまま
未だに競合に負け続けの赤字だという事実からも目を背けて
自社または自分は優秀だと言いはり
学生サークルみたいなノリで互いに褒めあってる
お花畑社員が多いよね
0841It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:40:50.40
>>840
自分はモバの経歴(英語、ソフト開発、プロマネ)活かして、超大手IT外資(年収1800万円)に転職済みなんで…
卒業生だが、ソニモバにはホントに感謝している、転職に使える色々な経験を積ませてもらえた。
0842It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:00:06.59
現状分析とか自己分析ができないんだよね。
0845It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:13.04
モバの人って優秀だよねw
0847It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:31:22.86
優秀って結果を出せない人の事を言うんだw
0848It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:42:56.16
スマホ、テレビなんかのデジタル家電は三国人の仕事。
日本人様の知能を使うまでもない。
それでも日本やってる連中は、部落とか在日とかのレベルのやつら
0850It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:04:58.81
>>849
30半ばまでは働きやすく感じるので間違ってない
0851It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:09:20.18
社外工・派遣さんにとってもリストラで人材に穴がいっぱいあって「働きやすい企業」と感じるので間違ってない
0852It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:35:02.18
いえーい笑
0853It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:43:29.91
>>834
土建あかりの経営者が土建と同じのりで素人あつめて、クソ味噌あわせて人月で金とれるビジネスモデルやってるの日本ぐらいだからな。
金払いながら教育してあげるとか馬鹿だと思う
0854It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:04:09.59
>>841

>超大手IT外資(年収1800万円)に転職済み

だってよーwwww
そんな成功者が未練たらしくこんなスレにいついてるわけないよなw
0855It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:02.98
わいはそこまでではないけど結構転職で待遇上がったんやが、自分の選択は間違ってないか、古巣はどうかなとまあまあ見てまうもんやで
まあいっぺん転職したらわかるで
0856It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:01.14
外資系といっても中華なら比較的行きやすいよ。辞めソニー沢山いるし
0857It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:13:53.01
そもそも外資で年収上がらないんなら転職する意味は無いよな。
0859It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:25:45.95
>>858
最近増えたよなw
ウチは今年のGWとか世間のカレンダー休日を出社日にした上で一斉有給取得日にしてたわ
完全な詐欺
これで有給取得率アップしましたとかいう人事とか企画系の詐欺師連中の査定が上がるんだから
デタラメな会社になったよなw
0860It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:59:02.33
中華は給料はいいけど2〜3年でクビだからなあ
生涯年収で考えるとどうなんだろう?
0861It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:45:02.53
別にクビじゃないんだが。もちろん緊張感をもって必死にやってる。
終身雇用にあぐらをかいて生涯年収ばかり気にする無能な日本人が増えたのが中華に負けた原因。
0862It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:05:09.78
まあ、一斉有給消化良いんじゃない。
どうせ毎年何日も流してたんだから、今まで通り休んで、さらにみんなで休もうとかラッキーだわ。
0863It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:00:09.11
中華は基本3年ごとに契約更新の契約社員。
中国語話せない無能外国人はブレインピックアップ後に解雇。
おれは、それで転職失敗した。いえーい。
0865It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:23:48.82
ノウハウを吸い取ったから無用
あるいは採用したが使えない奴だっから無用
のいずれかのパタンだな
0866sage
垢版 |
2018/11/16(金) 21:18:25.51
大手冬のボーナス、95万6千円 過去最高、経団連調査
 経団連は16日、大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計を発表した。平均妥結額は昨冬に比べて3・49%増の95万6744円と過去最高を更新した。第1回集計としては4年連続で90万円台となった。
0867It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:25:01.86
>>866
ソニーwww
0868It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:33:42.41
来年もボーナス上がるんだろうな
ここ数年の年収半端ないわ
0869It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:44:47.04
今年も最高益行ったとして来年はきつそうだな
0871It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:50:01.41
>>868
税金がっぽりw
0873It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:51:24.10
>>870
景気はそれほど良くない。

今年は某タイトルが予想以上に売れただけ。
もう24年もゲームの商売しているけど、
映画と同じで売上の予想が難しい、不安定な事業ということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況