X



ソニーのラジオ総合29【ICF ICR SRF ICZ XDR】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:48:22.44
現行機をメインにソニー製ラジオを総合的に話し合うスレです

勿論、生産終了した旧機種の話題も全然OKですけど
スレの中身が余りそれだけに偏る事のない様お願いしますw

<ソニーラジオHP>
http://www.sony.jp/radio/radio/

<ソニーICレコーダーHP>
http://www.sony.jp/ic-recorder/

<ソニーストアHP>
http://www.sony.jp/radio/lineup/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/radio.html

前スレ
ソニーのラジオ総合28【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531270761/
ソニーのラジオ総合27【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1520364936/
0853It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:24:09.19
ICF-C1使ってるけど、
FMは同調点が3ヶ所あって、真ん中に合わせないとOFF/ONしただけで同調が外れる。
(目覚ましラジオ不発の原因)
選局ダイヤルが小さいから1mmの可動範囲に3つの同調点がある感じ。
時計は年月日まで入力が必要なのに、年月日を表示する機能は無い。時計は1ヶ月で1分も進む粗悪品。
全体的に、ありものを組み合わせて作ったような試作品レベル。

音質が良くて、小さいのに部屋全体に響く独特な鳴り方をするのと、
FMの感度はかなり良いので、もう少し作り込めば名機になれたと思う。
0855It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:26:18.57
>>850
以前の時計付きラジオと比べても著しく劣化してるから文句書かれてるんだが…
持ってないと分からんだろうが操作性に関しては糞としか言い様無いよ
0856It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:02:15.35
尼で見た時にオススメとかに出てくるDIGOO DG-CR7(ただしFMはアメリカンバンド?)の方がまともに使えそうw
0857It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:09:55.75
そういや最近でも交流電源周波数同期式の時計ってあるのかね?
精度はどうなんだろうな
0858It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:30:03.74
>>857
発電所でキッチリ管理してたから
下手なクオーツ時計よりは高精度だった
売買電始まってからどうなったかは知らない
0859It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:52:11.46
俺も目覚まし時計付きラジオが欲しくて、家電店でICF-C1を見つけた時は、こりゃ〜良さげ&#9836;と一瞬思ったけど、時計だけデジタルでラジオがアナログなのを見て即、棚に戻しちゃった
0860It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:53:27.63
おまけにあの紐みたいなFMアンテナも気に入らなかった(笑)
0862It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:55:24.30
発電所なんてとうの昔に電波時計、商用電源の周波数なんてクォーツにも及ばんよ
0864It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:53:38.87
>>850
小林副監督乙
そんなことばっかり言ってたらいずれ冗談抜きで誰もお前の作品を観なくなるぞ?
0865It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:59:19.84
SONY製キューブ型のクロックラジオで、正面向かって左側に天井への時刻表示投影部が
突き出してるやつって、国内での使用実績ないのかな?全然情報を見ないんだけど。
国外仕様のラジオ部(AMのステップやFMの範囲違い)を国内向けに切り替えられるかを知りたい。
0867It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:34:11.61
電源周波数って電力会社ごと公差が違っている、そんなもんで時計作っても日差±8〜15秒前後(日本国内の場合)で話にならんよ。
変電所間での周波数が高精度で合っていても、電力需給状況で60/50Hzとは限らず結構変化してるのも知らんのだろ?
そんなもんで校正とか言い出して草生えるわw
0868It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:41.85
1日平均してどれだけ電源周波数が昨日と違うのか、そして昨日の平均が49hz、今日が51hzと仮定して何秒ズレるのか教えてくれエロい人
0869It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:43:57.63
きっちり正弦波で100Vで供給してくれればどうでもいい
0870It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:35:09.16
日本の電力会社が目標としている周波数偏差[17][18]
北海道 50±0.3Hz以内、時差 3秒以内
中西地域 60±0.2Hz以内、(中部電力 時差±10秒以内、滞在率95%以上 60±0.1Hz)
東地域 50±0.2Hz以内、(東京電力 時差±15秒以内)
島嶼部 沖縄電力 60±0.3Hz以内、時差±8秒以内[19]
北米 (NERC) 年間標準偏差(一分間平均値)目標値
東部: 0.018Hz以内、西部:0.0228Hz以内
テキサス(ERCOT):0.020Hz以内
ケベック:0.0212Hz以内
欧州 (UCTE) 年間標準偏差(一分間平均値)目標値
50±0.04Hz以内:90%以上、50±0.06Hz以内:99%以上
0871It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:47:49.70
>>870
だから1日で何秒ズレるの?
瞬間を見ても意味は無い
0873It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:58:09.60
インフラ系のデイリーなタイムスイッチに電力周波数が使われてるから±0になるように帳尻合わせてるって聞いた
0874It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:18:09.60
インフラ系なんてそれこそNTPでやってるのにデタラメも大概にしろよ
電源周波数みたいな不安定なものでやったらシステム止まるわw
0875It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:22:56.41
1日は86400秒。50Hzで1Hzズレが1日続いたままだと1728秒(約29分)ズレる。
0876It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:08:39.51
>>874
もちろんNTPなんて無い頃の話だよ
でも今でもうちのマンションのゴミステーションの照明タイマーは電源周波数で動いてるっぽい
丸い24時間タイマーで毎日同じ時間にOn/Offするやつあるじゃん
0877It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:32:07.66
>>872
答えられないんだろw
そもそも電源周波数なんてプラスマイナスを行ったり来たりしてるんで、1hzズレっぱなしとか有り得ない話を持ち出して自己を正当化する見苦しい態度は自分の品位を落とすだけだぞw
0878It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:48:44.16
1979年頃のAC駆動(50/60Hzは手動スイッチで切り替え)の時計だと月に数分はずれてたな
電源周波数なんて系統切り替えでコロコロ周波数が切り替わるんで1日に何度も不安定になる
(あんまりずれると瞬間停電の原因とか北海道で起きた大停電になる)
>>576が書いてるタイマーなんてのも動作誤差が数分の適当なもので
>>576が知らんうちに管理人が現在時刻を合わせないとどんどんずれる。
(AC基準タイプはズレが大きいので、精度の高いクォーツモデルに切り替わってる)
インフラスイッチなんて1/1000秒単位で合わせないと、とんでもないことになるので
60Hzとか50Hzなんてのは大雑把すぎて話にならない。
クォーツの公差は-10^6、電源制御なんてのは逆にクォーツ(クリスタル)を基準に行っているわけで
クォーツに唾吐きかけて電源周波数の方が正しいなんてのは無知の妄言に過ぎない。
0882It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:27:03.13
ラジオから探信音が聞こえてくるのかw
恐ろしいなw
0883It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:12:54.05
ちょっとした負荷変動でも周波数乱れるもんな
それでも機械式時計の時代は高精度だったという
0884It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:27:38.49
クォーツも百均や五百円均の中国製だと月差10分なんてのがザラだけどな
0887It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:06:27.30
俺のソニーの電源同期式時計付きラジオ
毎朝NHKの時報の1発目にラジオがONしてかれこれ1年
どうしてズレないのか説明求む!!
0888It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:32:52.32
東京電力ですら実際に±3%もズレてんだから正確じゃないよw
0889It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:47:58.98
じゃNHKがズレてんのか?
0890It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:24:14.78
>>873
それもデタラメ、そんなことしたら潮流が乱れる原因になる
客先機器や電源ライン上の機器にも倍(ずれた分と戻すために
調整した分)の負荷が掛かって故障の原因にもなるからやらない
0891It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:27:12.96
妄想かお前の機材とお前の場所の周波数がマッチングしてるだけ
電気の利用場所と変電所の距離や配線の状態で変わる
そもそもAC100Vの100Vでさえばらつきがあるからな。
0892It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:30:34.44
>>890
なんだデタラメだったのか
40年か50年位前にそんな解説読んですっかり信じてたよ
0894It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:10.68
何かACは不正確だと必死に叫んでる自演クズ野郎がいるな。wwwww
0895It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:18:29.20
GPSや電波時計も受信側の内部処理時間による個体差(通常使用で問題ないレベル)があるから
我々が手にできるレベルでは短波JJYが一番正確だったんだな
0896It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:05:27.05
>>894
嘘も吐き続ければ真実となる
竹島や従軍慰安師と同じ
嘘を嘘と見抜けない人は(インターネット掲示板を使うのは)難しい
0897It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:09:27.40
日本人の中にも嘘を広めることに喜んで協力する奴が沢山居るんだから手に負えん
0898It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:43:19.73
しかし、いちいち荒らしに付き合うってのも皆律儀だな
0899It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:26:02.01
XDR-64TVの時計機能も自動補正を働かせないと月差1分くらいの誤差があるな
0900It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:51:44.29
時刻補正に関してはSRF-T355の方が上だよね
XDR-64TVもAM時報受信してくれれば良かったのに
0901It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:07:43.11
ワンセグ付いているなら地デジから時間合わせればよい
0902It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:21:02.55
電源onしなくても放置しとけば電波時計みたいに時刻補正が終わってるのとマニュアルでワンセグ受信して時刻補正するのとではやっぱ使い勝手は違うよ
映像無しのワンセグ音声なんていざという時のための保険としか思ってない俺みたいなやつもいるだろ
0903It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:00:02.32
時刻自動補正なんてラジオレコーダーくらいにしかついてないんじゃないの?
0905It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:09:17.86
正確な時刻情報は送出されてるけど映像デコードに時間がかかるから映像に時刻情報を含めるとタイムラグが生じる
受信機側で時刻のテロップや時報音を作って出すようにすれば正確な時刻の表示は可能
0906It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:09:47.47
上空の通信衛星経由の地デジは往復で数万km電波が飛ぶから、音声のみのワンセグでも0.1秒くらいのタイムラグが発生するんじゃなかったか?
0907It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:06.15
衛星中継の番組は遅れをあまり感じないのだが、
それだけ高速の処理をしているということか。
0908It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:07:31.21
AFNの東京と岩国を同時に聴くと、岩国の方が0.5秒くらい遅れて聞こえるんだけど、サイマル放送とかいうやつ?
0913It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:40:57.01
地デジテレビとかレコーダの内蔵時計って放送波に載ってるタイムコードに合わせてるから
放送の時刻とは一致するけど標準時からは若干遅れ(朝とか左上に出る時間と同じ)てる。
さらにテレビとかDSPラジオのエンコーダの速度分ずれる(これはファームごと違う)ので
違う受信機で同じ放送局を受信するとずれて視聴される場合がある。
0914It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:45:34.08
今考えてみるとアナログTV時代のレコーダーの時計ってどうやって合わせていたのか気になるな
「工場出荷時」のまま全然いじってないのにいつ見てもTVの時報と合っていた
0916It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:27:02.64
ビクターのVHSビデオはNHK教育テレビの時報で時計を合わせていた。工場出荷時は
3チャンネルに設定されていたから関東だとそのまま使えた。
0917It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:28:46.03
ラジオの時報使って時刻補正する時計もあったよな
0918It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:33:29.22
しつけーな
お前ら、これでも読んどけ!

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1505839.html
商用電源の周波数は、電源周波数同期型の時計が狂わないように調整されているそうです。
電源の周波数は長期的に見れば極めて正確です。
0919It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 04:38:11.79
>>918
いや、だからそれが荒らしに付き合ってることになるんだって
件のラジオの時計がAC周波数同期式かどうかなんて、誰も確認してないんだから
今の時代、電源を家庭用のACから取ってるだけで、制御はクォーツって考えるのが普通だよ
0920It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:44:10.64
ICF-C1はクオーツだし、電源同期の時計はもうどこも作ってないんじゃないかな。
50/60Hzの切替スイッチがあれば電源同期式と見分けられる。
昔のパタパタ目覚まし時計は周波数切替スイッチがあった。
現行品では、パナソニックの24時間タイムスイッチくらいか?
0921It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:00:12.87
ソニーのラジカセ(80bt)持ってるけど、NHK ラジオの時報で調整してるらしいよ。録音機能ついてるけど、カセットテープで「しーー・・・・!」てやってた世代からすると正確でびびるよ。
0923It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:29:02.32
誤差7.5分だってよw爆笑www
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1952780-1543375684.jpg
0924It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:58.66
>>923
ばーか
作動誤差って、字読めねーのか
ばーかばーか
0925It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:46:37.91
ICF-5900のFM周波数帯って90までだったんだな
壊れたままなので修理に出そうか迷ったがやめておくか
0926It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:22.36
>>923
↑バカ発見
0928It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:20:56.61
電力会社に依存する誤差を機器メーカー側が保証するわけにもいかないしなぁ
0930It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:25:28.73
ピンを刺して機器をオン・オフするタイマーだろ。
プラマイ7.5分ってのは計時の誤差じゃなくて
時刻設定がそもそも15分刻みで、
かつ接点が機械的だからだろう
0937It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:19:37.32
CFD-RS500
>自動時刻補正
>本機はNHK第1放送またはNHK第2放送の時報を検出し、自動で時刻を補正することができます。
>自動時刻補正を「オン」に設定すると、毎日午後0:00、午後4:00、午後8:00の時刻に3回の補正が行われます。
ttps://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44711310M-JP.pdf
0940It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:09:23.72
うるせーばか
0942It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:45:39.65
パナソニックが快聴音とかゆっくり再生展開してるよね
ラジオの聴取者って割と高齢者が多いと思ってたんだけど
0944It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:45:52.93
>>942
昔から松下/パナソニックの方が音が滑らかで軟らかく聞き易いってのはある
中低音成分が多く高音が少なく悪く言えば籠もった音
SONYはその逆でワイドレンジで透明感が高く硬くて明瞭感が良い男

耳の機能が衰えた老人にとって聞き易いのは前者
0945It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:58.00
中級機種以上に限るが
パナは中音域を抑えてドンシャリ
ソニーはフラットなうえに低音盛ってる
東芝が一番ニュートラルに聞こえる
0946It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:38:24.20
>>945
いや、高域と低域が張ってるSONYの方がドンシャリに聞こえる
東芝は低域が軽いスカキン
0947It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:33:58.64
俺も東芝が一番ニュートラルだと思う
ソニーがドンシャリ、パナが高低音カット
0948It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:17:43.00
東芝が一番安っぽい中華に多い音
ELPAやオームにも似ている
0949It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:08:26.58
今も昔もメーカーによる音の違いとか笑わせる
そのラジオ個々で音の特徴は違うってのに
0950It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:41:37.84
以下コピペ定期w
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0951It's@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:51:54.38
メーカーごとに音作りへの統一したこだわりはあると思うよ
同一メーカーで複数機種聴き比べたら傾向がつかめる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況