X



ソニーのラジオ総合35【ICF ICR SRF ICZ XDR】
0544憂国の記者
垢版 |
2024/05/22(水) 23:33:45.48
>>541
そうだね~ 運が良い。
格安で手に入れたんだけど、
なにせ 1973年ぐらいに作った商品が
今でも動作するっていうのはすごいことで、
しかも 音もいいし、バーアンテナ も 多分 大きいのが入っているだろうから今あるうちのラジオの中で1には争う 感度の良さ。
個体差はあるにせよ、
1973年に新品を買った人が今も使っているんだとしたら、それこそが本当の勝ち組だと思う。

だって一つのラジオ 50年以上使い続けるってすごいことでしょ。
中古の場合は誰かの歴史を引き継ぐということだけれども、新品で購入 して 今も使ってる人はやっぱりすごいと思う。
新しきゃいいってもんじゃないんだよな。
まだ RN933 使ってるけどやっぱりいい しね。SRF-R356買う気にならない。
ラジオ日経 聞こえないから。
0545It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:38:20.47
>>544
ラジオ日経ならICR-N2かそのシリーズの機種がいいよ。ラジオたんぱ専用設計だからバーアンテナで感度良くて、音も専用にチューニングされてると思う。
0547It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:49:03.76
まあSONYの撤退は確実だろうな
逆に東芝が新生Aurexでいろいろ商品を出してきている
0548It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:52:47.88
P37、P27は電池で90時間使える。防災ラジオとしても作り続ける義務があると思うが、
チップが入手できなくなった途端、後続機も無しでさっさと終了。
ラジオそのものが役割を終えたともいえるな。
0549It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:48.21
ICF-T46もだぜ
買ったときに入ってた電池がまだ使えてる
0550憂国の記者
垢版 |
2024/05/24(金) 17:45:08.66
今までホームラジオっていうのはなかったんだけど
この送料込み 数百円で手に入れたTR-4400が俺にとっての初めてのホームラジオです。
CRI とかラジオ日経とか音楽がかかってる放送を聞きます。

私はラジオ日経専用の他に 周波数が選べなくなった機種は好みではない。
わけのわからない海外の民族音楽を聴くのが好きなのです。
そこでイ・パクサにも出会ったのです
0554It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:29:34.16
>>553
ユダヤ人がパレスチナ人に対する感情と同じだろ低学歴!!
0556It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 04:31:10.64
いや、歴史と宗教から考えると正解だよ
0557It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 05:00:39.72
ユダヤ人は、パレスチナは神から与えられた土地であって、そこに住んでいるパレスチナ人はもはや人間ではないから抹殺しようと虐殺を繰り返してそれが正義なんだよ
>>553の半島人に対する考えは同じで半島人に対するジェノサイトを容認しtるんだろう。
0558It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:12:12.58
半島人は日本に占領されて深い恨みがある
だから日本人は一生謝罪しなけければならないんだよ
在日がマスコミやTV局とかにいて反日やってるのも
それが彼らの正義なんだよ
0560憂国の記者
垢版 |
2024/05/28(火) 14:58:54.49
イパクサ絶好調。
0562It's@名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:54:30.04
逆にデジタルラジオあるの?今の日本で
ラジオはラジオじゃないから
0564It's@名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:09:00.19
電波の悪いマンション民は窓からリード線でも出してる?最近はすっかりラジコになっちまった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況