X



ペリカン・スレッド【64本目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/25(火) 19:37:01.81

ペリカン専用スレッドです。プリント天冠・金属梨地彫天冠の現行品(1998年以降)について語らいましょう。

■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/ja_JP.CMS.displayCMS.85207./home
■御徒町ペンショップマップ
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/penshopokachi.htm
■ペン先交換の方法
http://www.a-pen.com/pl-nib-DIY.html ← 生活舎は営業しておりません。

前スレ
【統合】ペリカン・スレッド【57本目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1439561995/
【統合】ペリカン・スレッド【58本目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1445939896/
【統合】ペリカン・スレッド【59本目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1452695708/
【統合】ペリカン・スレッド【60本目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1455709883/
【統合】【ID有】ペリカン・スレッド【61本目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1460879559/
【統合】【ID有】ペリカン・スレッド【62本目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1464709125/
【統合】【ID有】ペリカン・スレッド【63本目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1470655505/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0118_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 12:22:20.12
金が無いのにポチっちゃったという後悔なら良く分かる
0121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 13:47:26.84
805が800より硬いっていう人たまにいるね
俺は805持ってないからわからないけど
0122_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 14:33:52.63
メッキ程度では変わらんよ
メッキ君忘れたのか
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 15:00:48.87
バカギャンブルランタンも805の方が硬いって言ってたしそう感じる奴がいるのは確かだな
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 19:01:02.59
ニブの走りやしなりは試筆でわかんなくても、
重量バランスやペンの重さはわかるとおもうが…
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/04(金) 21:45:09.79
座って普段使っているノートやメモ用紙を使って試し書きできる店でもないと難しいんじゃない?
以前M400を買ったとき蔵前の文具店(立ったままトモエリバー)と有楽町近く(店のダッシュボードデスクに座高の調整出来る椅子、持参したコクヨCampus無地)じゃ
ペンを持ったとき・紙にペンポイントを置くまでの感覚が全く違ってびっくりしたもの
0127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/05(土) 20:47:52.63
手が変形するんか?
0128_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/05(土) 21:00:18.01
変形しない手などあろーか?w
0129_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/05(土) 22:22:07.71
手の感覚が持ってる万年筆に馴染んでくるそうな
だからあんまり最初のフィット感は気にしなくてもいいそうだ
0130_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/06(日) 05:22:57.39
望ましい試筆のやり方としては、座って普段自分が書いてる紙に書くことなんだろうね
そこまで丁寧にやる人も、やれるお店もあまり多くないけど
0131_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/06(日) 16:29:22.50
でもディスカウントじゃなくて定価でペン売ってて、座らせすらしないなんてクソみたいな店から買うことはないぞ

そんな店淘汰されたほうがいいってマジで
0132_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/07(月) 14:47:38.39
座らせて試筆させてくれたのはモンブランの直営ブティックくらいのもので
デパートも大手3店も立ったままガラスケースの上で試筆だった。
ペンクリの時とかでないと店頭に椅子と机なんて置いてないぞ。
フルハルターは応接セットだから低すぎて駄目。
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/07(月) 15:14:30.18
>>132
伊東屋なんかは大体椅子スペースあるから自分で希望すれば試筆できるだろ

ここで言ってるのはそれすらない、物理的に座れないところのことでしょ
0136_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/07(月) 21:53:23.83
俺はM800も #146も毎日使っているけど、どちらも書いてて気持ちいい。書き味もペン先の腰も全く違うけど、それは持ち味というもの。好みも変わったりするから不思議だ。
0137_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/07(月) 21:58:15.15
俺は70年代149を2本、80年代146を2本使ってる
これらに比べるとm800はかなり硬く感じるけど、それはそれで速記用にガシガシ使い倒すつもりで使っている。
良くも悪くもまったく面白みのない弾力だし、ペリカンで書き味を楽しもうと思ったことはただの一度もないなあ
ペリがOEMで作ってるデュポンクラシックとかもそんな感じ
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 00:07:05.62
>>137
M1000は使ってないの? あのホワホワ感はたまらないよ
0139_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 00:17:56.11
>>138
そのサイズだと非ポストじゃないと俺には扱えないんだよね
そうなると149の方がやっぱ分が良い
ニブはまあ好みだけど、最近カスタムウルシという強力なライバルが出たからいまから買うならそこらへんも選択肢になるかもね

m300買おうと思ったことがなくもないんだけど、
細軸flexということで手持の20年代watermanと被り、見送ったまま今に至る
0140_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 01:35:58.78
俺はキャップ付けたらどれも長過ぎるな。軸の上寄りを握って寝かせると軸の尻が親指の付け根に嵌まる位だけど、それはそれでラフな感じに書けて楽しい。キャップ付けるとモーメントが強すぎる。
0141_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 01:39:06.94
>>137
俺の#146は現行だからペリカンよりもかなり硬い。でも、使っていたらこの書き応えにハマってきてる。硬いけどフローはとても良いのでペンが走る。
0142_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 01:49:43.03
>>139
149は太さの割に短いのがいいんだよね
0143_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/08(火) 04:14:13.05
m800は、キャップなしがいいな
キャップありだと書くときペンがグラグラ揺れて不安定になる
逆にm400はキャップあった方が重さが出ていいな
0144M805
垢版 |
2016/11/08(火) 05:43:48.48
手がデカイせいか、キャップはポストした方がバランスが取れて書きやすい。
ペンの自重があって楽に書けるようになる。
無かったら、濃淡が付くとこ以外水性のゲルインクボールペンと変わらんな。
0145_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/10(木) 18:06:09.99
スーベレーンBPももっといろんなサイズあるといいと思う
0146_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/10(木) 19:37:53.83
>>144
分かるわ
俺もキャップはアンチポストだな
なんつーか、ポストすると振り回されるような気がするんだよな
0148_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/11(金) 22:49:31.48
シュトレゼマンの400出るから買おうか悩む。、600が欲しいんだが
0150_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/12(土) 00:34:32.46
チャバネゴキブリはなぜか値が付くんだけど、感性の違いなのかな。
昔出たマリンブルーみたいな方が素敵だわ。
0152_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/12(土) 01:12:55.39
ここにある2009年のM800のキャップ王冠はどのタイプ??

http://techsta.blog.fc2.com/
0153_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/12(土) 04:38:59.98
なぜそこで突如茶縞がやり玉に上がるのか
敢えて貶めなくてもいいじゃないの
0156_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/13(日) 18:45:12.39
楽しそうでなにより
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/14(月) 00:49:23.68
ペリカンをプレミア価格で買うこと自体馬鹿としか思えない
(No.1みたいなデザイナーズモデルは除く)
0160_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/14(月) 12:16:51.74
初めから使い込んだような書き味に磨り減らしてもらって嬉しいのだろうか?自分で馴らしていくのが楽しいと思うが。
0161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/14(月) 13:42:32.09
もう売ってない場合は割高の中古で多少損するのは仕方ない
0164_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/15(火) 21:36:21.54
M800ですね
0165M805
垢版 |
2016/11/15(火) 21:43:12.90
>>163
謂うまでもない。
800番が書き味・重量バランスともに優れてる。
400番はある意味軽すぎる。
これ使うぐらいなら、無印のさらさら描けるゲルボールペン使うよ。
0167M805
垢版 |
2016/11/15(火) 22:17:03.22
>>166
軸が細すぎて書きづらい。
0169_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/15(火) 22:52:02.72
まあもともと100〜400NNの流れがあってスーヴェレーンM400が生まれてごく最近600→800→300、1000と派生してきたわけで、ペリカンの王道は400サイズにあるといって過言じゃない。
0170_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/15(火) 23:31:28.61
過言です。
0171_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/15(火) 23:35:30.75
m800はポストしたら重すぎる
日本語の筆記には向かんねえ
軽い146に分があるよやっぱ
0175M805
垢版 |
2016/11/16(水) 02:39:20.62
>>170
だな。
ただ単に先行して発売されただけで、実際に書いてみると800番の方が書きやすい。
0176_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 07:25:58.69
結局人による。
M400は軽さとコンパクト差などの実用性能が普段使いに適してる、
M805はポストなしで重量バランスに優れて安定感があるから、腰を据えて文書を塾考しながら書くのに適してると思うし、
M1000の筆記感は他の物にはない書き心地だし。
だが、全てのペンが全ての人の結論ではない。
0177_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 07:31:43.87
800は大きすぎるし400は小さすぎて持ちにくい
微妙とか散々な言われようの600が一番好きですね
すごいフィット感があるし軽くて太さもちょうどいい
0178_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 08:58:13.82
ホント、自分の個人的感想が唯一の正解と思ってる奴多すぎ
0180M805
垢版 |
2016/11/16(水) 09:36:21.57
>>178
個人的感想じゃだめか?
0181_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 10:06:49.60
手の大きさはみんな違うから、メーカーがこんなに品揃えしてくれてるってことだろ。価格差があるのにデザインを統一してるということが不思議かも。
0182_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 12:17:21.34
自分にとっての正解でしょ。
0184_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/16(水) 16:19:10.92
>>180
400がいいって言ってる人を否定するなよって話
0188_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/17(木) 01:26:02.33
そんなに柔らかいんだ
金属なのに不思議だ
0196_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 02:58:10.21
ちょっと前に入手した700トレドがそうだったわ
不良品かと思うくらい柔らかかったけど、昔のはそうだったらしい
速攻で現行ペン先と交換してもらったわ
0199_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 06:57:45.30
>>197
>筆ペンのような万年筆

普通に筆買うよ。
アホか?オマエはw
0200_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 11:37:13.29
>>199
こういう返しよく見るけど、今回のはさすがに頭悪過ぎる
0202_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 11:50:11.52
ふでDEまんねんでいいだろw
0203_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 11:53:52.20
キャップレスを、「ボールペンのような感覚で使えるよ」と言われて
「それならボールペン使うわ」と返事してたらさすがに馬鹿じゃないかと思うけど、それに近いものがある

まあ別にペリカンでそれ求める人がいるのかは知らんが
0205_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 12:56:56.31
>>203
一般人からすればキャップレスなんてわざわざ使う方がバカだぞ
普通に100円のサラサ使えよてなる
0206_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 13:05:39.19
>>205
だな。
『ボールペンのような〜』を求めるなら100円のサラサクリップ買うだろ。
『筆のような〜』求めるなら、そりゃあホンマモンの筆買うわな。
そもそも、万年筆に筆のような〜を求めてる時点でアホかと思う。

200万円のコンパクトカーにGT-Rのような走行性能とインプレッサのようなあらゆる路面状況での走破性能とハイブリッドカー並の燃費を求めてるようなもんだ。
それなら、最初からGT-Rなりインプレッサ買えよと思う。
0208_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 13:19:45.79
>>207
えっ?!
そんな車買うの?www
俺なら、インプレッサかランエボ買うぞw
0212_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 15:00:48.84
俺もそんな便利な車あったら買うわw

万年筆を使いたいというのが前提としてあって
そのうえで用途とか書き心地で他のペンらしい要素もあると面白いってことなのに
それを理解できない人間ているんだな

万年筆を使いたいなら、一般的万年筆の書き心地と、キャップを回す不便さを受け入れろ
それが嫌なら万年筆を買うなとでも言いたいんだろうか
頭硬いおっさんの思考
0213_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 15:11:16.23
お互いが基本的価値観を共有していないようだからこれ以上の論争は無意味かと
IDないし自演連投の判断もつかないから荒れるのは避けたい
0215_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/20(日) 16:52:29.10
俺は今、現行のM800のMニブとpfのMニブを交互に使って比べてる。書き易さと実用性では現行ニブのようだけど、ぬるっと柔らかいpfニブの味も悪くはない。インクフローは圧倒的にpfニブで二日でタンクが空になる。現行ニブは硬いせいか字の太さは一定だな。
0217_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/21(月) 11:25:44.00
100Nそんなにいいの?
でもそれなら50年代モンブラン買うなあ
0218_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/21(月) 20:34:31.17
ここで聞くのもあれだけど、モンブランて年代によって柔らかさが違うんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況