電卓について語るスレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/29(金) 11:40:46.67ID:???
>>39
S100はアイデア先行すぎるからなあ
アルミ筐体格好いい!、キータッチ最高!、液晶見やすいぜ!、裏面はゴムを全面的に貼っているぜ!
これなら高くできるぜ!

その反面、日付、時間計算できない、電池蓋ないなどの基本的なところがおろそかになった。
電卓の実用性を忘れてしまった電卓。
0052_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/29(金) 16:26:00.01ID:???
まあ加算機式というのはもともとレジみたいなひたすら加算がメインの機械だからね。
一般の計算に拡張しようと思うとRPNになる。
0055_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/30(土) 13:55:37.53ID:???
>>52
RPNも存続が厳しいからなあ
金融電卓HP 12cシリーズで何とか生き残っているだけ
HP-35sは失敗作だし、HP PrimeはRPNに制限がある

RPNや加算器方式は消えていく運命だろう
0060_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/01(日) 06:47:26.64ID:???
>>56
メルカリで売るときに手数料の10%を売りたい金額から計算したりとかで使った。
消費税とかで%が一般的になっから、この計算方法はややこしい。
0062_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/01(日) 08:06:03.23ID:???
>>57
店内で触った感じは、キーが大き過ぎて使いづらい気がする(キー自体がデカいし、その為キー間隔が広い)。
ネタにはなるんじゃない?(出オチだけど)
A4サイズ電卓
ソーラー&LR1130(テスト電池付き・交換可)
液晶部角度調整可
8桁
筐体色:青/緑/橙
ボタン色:白,文字色:黒
0065_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/02(月) 15:26:15.78ID:???
どこのメーカーも幅13cmタイプの方がキーの配置はまとまっている。
ただしまとまっていることと使いやすいことは別で、指を動かす範囲は大きくなるし、本体も大きくて邪魔になるので、幅11cmタイプの方が人気がある。
0074_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/02(月) 23:34:55.01ID:???
>>71
シャープの [CA] はメモリも含めて完全にご破算するためにある。
もし [Clear] キーがメモリをクリアせず、 [RM/CM] 兼用キーだと、 [RM/CM] [RM/CM] [Clear] と3回もキーを押さないとご破算ができない。
メモリをクリアしない [C] キーもあるので問題はない。
EL-N942などは [CA] [C] [CE] とクリアキーが3つもあるので([CM] キーを入れれば4つ)全く問題ない。
0077_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 00:37:46.52ID:???
>>75
シャープの [CA] [C] [CE] の役割は明確なので全く問題ないと思うが?
シャープの [CA] は新しい計算を始める際にこのキー一つでメモリもGTも含めすべてご破算にするキーで(消費税率は当然クリアされない)、それで困る場合には押してはいけない。
この [CA] があるためにシャープの [C] はGTをクリアしない。
カシオにはシャープの [CA] に当たるキーがないので、 [AC] はGTをクリアしてしまう。
ご破算のたびにメモリクリア、GTクリア、 [AC] とやるのでは面倒でかなわないからだ。
しかしそのためにGTが簡単に消えてしまう。
カシオを使う人は [AC] でメモリが消えないことを利点のように言うが、GTが消えることについては決して言わない。
0085_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 15:53:49.07ID:???
SHARPとCASIOの安くて小数点スイッチが付いた機種はたいてい切上げがない。
Canon HS-1220TSGは安くて切上げがある例外的な存在。

Canonがやっている以上、他社は上位機種との差別化のために切上げをわざと外しているかと。
0092_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 18:01:48.53ID:???
切り上げとか、キヤノンhs-1200TLでさえ付いていると言うのに、カシオ電卓には無いなんて。
満点の電卓ってなかなか無いですね。
0093_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 18:07:35.92ID:???
切り上げ機能って意外と少ないよね

CASIOだとDS系とツイン液晶電卓以外は切り上げがない。
SHARPもCS系以外は切上げがない。CS系でもCS-2135Lみたいに切上げできないのもあるが。
CanonはHS-1220TUG、HS-1220TSG、KS-1220TU、HS-1201Tみたいな安い機種でも切り上げに対応していて好印象。
その代わりCanonの高級機KS-2200TGとBS-2200TGの評判が死ぬほど悪いが。

ところで「nifty教えて広場」でこんなものを見つけた。
https://oshiete1.nifty.com/qa9309680.html

ASPOH
「切り上げの出来ない電卓を見たことがありません。ほとんどに電卓にラウンドセレクターがついています。」

ASPOHとか言う奴はこういったウソをよく平気で書けるものだ。
0099_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 19:46:43.44ID:m+pScxTh
>>97
でけたー♡
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 21:49:57.50ID:???
>>102
でも、切り上げと四捨五入を誤解しているとしたら、ついてないのを見たことがない。っていうのが納得できる。
まあ、目の前で言ってたら「それ、四捨五入だよ!」と言ってあげられるけどね。
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 22:57:49.29ID:???
言っても納得してくれないという可能性もあるけれど。

 mu とか意味わかんないけれど、100×8 MUで108とかになるから、消費税の計算できるのだけはわかった。
%の親戚みたいなものかな?
0107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/03(火) 23:23:45.68ID:???
>>106
マークアップだね。原価に○%乗せたら、売価は幾ら?とかの計算ができる。私の電卓は、税込、税抜ボタンがあるので消費税の計算は楽だわぁ。仕事柄、大変重宝している。
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 21:40:06.04ID:???
実務電卓の説明書って、ほとんど書いてる事が同じっぽいし、四則計算が出来たらいいって感じだからね。
後のキーは、業務とかで使う人くらいしか利用しないかも。
0121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:03:58.27ID:???
>>120
メモリーを使わないというのは信じられないのだが、実際に使ったことがない人は多いらしい。
GTは必要なときしか使わないものだし、%は100倍すれば済むし、日付や時間計算は電卓を使おうと思わない人も多いだろう。
0122_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:10:44.25ID:???
メモリー計算が便利って知ったのはここ一年くらい前だし、それまでは関数電卓じゃないと( )の付いた計算は出来ないって思ってた。
あとは、小口現金の金種別計算でもメモリー便利だなって。
レジは、あれだ、あのメモリの付いたトレイみたいなのに並べて数えて、最後にたすくらい。
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:19:10.88ID:???
それと関数電卓には出来ない定数計算?っていうのが出来るのがすごい。
いちいち、MR −数字っていう動作が少なくて済むっていうのには驚いたし、なんで関数電卓で出来ないのか不思議だった。
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:23:00.74ID:???
>>122
メモリーはRM/CM兼用キーだと使いにくいせいもあるだろうが(そういう機種が多い)、動作は特に複雑でもないので、単に使ってみる気があるかどうかの問題だと思う。
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:26:33.00ID:???
>>123
関数電卓だと変数に入れてしまえばいいから必要ないと思うが。
しかし事務電卓で定数計算が使えるかどうかはかなり大きな効率の違いとなる。
定数計算はメモリーと違ってわかりにくいので、取説に書いてなければ使えるようにならなくて当たり前だ。
0127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 22:30:31.74ID:???
>>123
>それと関数電卓には出来ない定数計算?っていうのが出来るのがすごい。

関数電卓でも標準入力方式(実務電卓と同じ方式)のものなら可能
Canon F-605Gは定数計算可能
ただし、標準入力方式の関数電卓は減ってきている

自然表示の関数電卓の場合、>>125の言うように変数に入れればいいだけ
そもそも関数電卓は一般電卓のように単純な計算を素早くするものではない
複雑な計算をじっくりと行うもの
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/06(金) 02:04:22.07ID:???
上に書いたように事務電卓は定数計算機能を使いこなせれば「使いこなせている」と言っていいと思う。
それだけ使える場面が多く、しかも案外ハードルが高い。

カシオの電卓では [+] [-] [×] [÷] のいずれかのキーを2度押しすると "K" マークが点灯し、演算と演算数が記憶され、定数計算モードとなる。
定数計算モードにならない限り定数計算はしない。
たとえば [2] [÷] [÷] と押すと "K" マークが点灯し "÷2" が記憶され、次いで [1] [=] と押すと "1÷2" が計算されて 0.5, [2] [=] と押すと "2÷2" が計算されて 1. となる。
注意すべきは [2] [÷] [÷] [1] [=] は "1÷2" を計算しているのであって、 "2÷1" ではないことである。

シャープなどカシオ以外の電卓では2度押しの必要はなく、 [+] [-] [÷] では演算と演算数が自動的に記憶される。
ただし [×] に限って演算数ではなく被演算数が記憶される。
カシオと同じ例では [1] [÷] [2] [=] と押せば "1÷2" が計算され 0.5 と表示されるとともに "÷2" が記憶され、次いで [2] [=] と押すと "2÷2" が計算され 1. となる。
こちらは乗算だけ記憶される側が異なるのに注意する必要がある。
0135_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/06(金) 02:07:27.93ID:???
>>133
シャープ方式の定数計算は難しいよなあ
何かの計算をした時点で必ず定数が決定するので、操作ミスで意識しないうちに定数計算してしまう可能性がある
0137_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/06(金) 02:57:32.27ID:???
>>135
そうは思いませんね。
誤操作をすればそれなりの結果が生じるものだが、シャープ系(カシオ以外)では [+] [-] [×] [÷] キーに関しては何度押しても構わない。
[+] を押すべきところを間違って [-] を押してしまった場合、単純に [+] を押し直せば良い。
何度押しても構わないので、もしも間違っていなくても、怪しいと思ったらとにかく正しいキーを押し直せば良い。
しかしカシオでは [+] [-] [×] [÷] のいずれか同じキーを連続で偶数回押すと定数計算モードになってしまい、しかもそうなると被演算数と演算数が入れ替わってしまうので、 [-] や [÷] では結果が違ってしまう可能性がある。
いちいち表示器の "K" を見て定数計算モードになっていないことを確かめるか、一度わざと [+] [-] [×] [÷] で間違ったキーを押して、それから正しいキーを押し直すといったことが必要になる。
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/06(金) 06:11:49.15ID:???
>>131
文字も見やすいし、キータッチも悪くないし、メモリーもMR MC分かれてて、ルートもあって10桁のタイプもあるから1000円くらいの安いの買うならもう少し奮発して、JF-120GTかDF-120GT買ったら困らないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況